一般社団法人ひきこもりUX会議 オフィシャルブログ

一般社団法人ひきこもりUX会議とは・・・当事者目線で「新しい生き方」を提案していくことをコンセプトに活動する、ひきこもり経験者グループです。

2022年03月

読売香川

3月15日付けの読売新聞香川版に、ひきこもりUX会議発行の「地域資源ブックマーク香川エリア版」に関する記事が掲載されました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

一人にしない寄添う地域づくり講演会パンフレット_page-0001
3月28日(月)に行われる『一人にしない寄り添う地域づくり』講演会のご案内です。
(主催:社会福祉法人 中津川市社会福祉協議会)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

UXaftertalk

3/21(月・祝)ひきこもりUXラウンジONLINE【オンラインアフタートーク】を行います!

3月12日(土)に開催した「
ひきこもりUXラウンジONLINE」は、おかげさまで多くの方にご参加いただき盛況のうちに終えることが出来ました。
image (9)
(3/12「オープニングセッション」より)


今回はUX会議としても初めての試みだったイベントを、【アフタートーク】として恩田・川初・室井が振り返ります。また、参加された皆さんからいただいたアンケートも一部ご紹介させていただく予定です。

Youtubeでの配信です。どなたでもご視聴いただけますので、お気軽にご覧ください。

※番組で取り上げるアンケートは、個人が特定できないよう十分配慮いたします。

視聴用URL>>
https://youtu.be/AYYAXBZuLnA


アフタートーク概要

日 時:3月21日(月・祝) 18:00 配信開始 / 19:00 配信終了予定


申 込:不要

    ※上記URLからどなたでもご視聴いただけます(YouTubeでのライブ配信)


内 容:UX会議メンバーによる生トーク

    ・UXラウンジを終えて

    ・参加した方からの声をご紹介 など

主催|一般社団法人ひきこもりUX会議

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

UXjoshikai-logo
2022年3月24日「ひきこもりUX女子会 in 表参道」を開催します!

ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性自認の方を対象に、当事者会を開催します。

 ひきこもりUX会議が2016年6月から開催している「ひきこもりUX女子会」は、2022年2月までに全国各地で150回以上開催し、のべ4,500名以上の方々が参加しています。
 生きづらさを抱える女性たちにとって、男性の目を気にすることなく集い、交流できる場はこれまでほとんどなかったことから、年齢を区切らない、女性だけで安心して集まれる場が必要とされています。
 「こんな状態にあるのは自分だけではないか」「なんとかきっかけをつかみたい」と思っている女性たちに一人でも多くご参加いただき、「ひとりではない」と思える場をみなさんと一緒に作りたいと思っています。
どうぞお気軽にご参加ください。


主催|一般社団法人ひきこもりUX会議

▼詳細は続きをご覧ください▼
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

共同通信

先日(3/12)開催した「ひきこもりUXラウンジONLINE」の開催告知が共同通信から配信され、全国各地の新聞社をはじめ、多くのメディアで取り上げていただきました。

イベントには380名を超える大変多くの方にお申し込みいただき、無事盛況のうちに終えることが出来ました。オンラインではありましたが、やはり多くの方が出会いと交流を求めておられることを改めて感じる機会となりました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【2022/3/10追記:当日取材について】
3月12日のひきこもりUXラウンジONLINEに、取材が入ります。
取材が入る可能性があるのは、YouTube配信企画のみで、各当事者会、親の会、つながる待合室での取材はありません。

ひきこもりUX会議では、ひきこもりや生きづらさに関して集まる場があることや、ひきこもり当事者の声を広く伝えながら、できるだけ多くの人に「ひとりではない」と知って欲しいという考えから、イベントにおいて取材の受け入れをしています。

急な告知となりますが、今回のイベントを知らない、また参加できなかった方たちにも「あなたはひとりではない」ということを伝えられたらと思っています。ご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
UXLounge2021flyer-online-banner「ひきこもり」の当事者同士、ご家族同士、支援者同士がリラックスして出会い、
対話や交流をはじめるための場をオンラインで開催します

 「ひきこもり」を取り巻く状況は、その数が100万人以上とも伝えられる現状や「8050問題」といったことばが示すように、増加と長期化が進んでおり、好転していないようです。

 とはいえ、むずかしい顔をして向き合うばかりでは、不安や深刻さが際立ってしまったり、ポジティブなイメージや新しいアイデアが浮かびにくいものです。

 たとえば私たちUX会議がこれまで開催してきた女子会や当事者会のような肯定的でリラックスした場からは、対話の中から共感でつながるフラットな関係が生まれ、あかるい展望がひらけた人やあらたな行動に移れるひとが出てきています。

 まずは、お互いにリラックスして出会うことからはじめてみませんか。

詳細・お申し込みはPeatixイベントページから!
https://uxloungeonline2022.peatix.com/

主催|一般社団法人ひきこもりUX会議

▼詳細は続きをご覧ください▼
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

地域資源ブクマ

安心できる居場所がほしい、共鳴し合えるひとに会いたい、親身に話を聴いてもらいたい、自分らしくはたらきたい・・・。 抱えきれない思いを持ち寄れる場所、力になってくれる窓口や専門機関など「地域資源」を集めました。 しおり(ブックマーク)を本に挟んでおくみたいに、ぜひお手もとに、また心に留めておいていただけると幸いです。


▼詳細は続きをご覧ください▼


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【3月9日追記】YoutubeURL追記しました
前夜祭バナー:ひきこもりUXラウンジONLINE

3月12日(土)はいよいよ「ひきこもりUXラウンジONLINE」の開催です。初めての試みに向けてyoutubeで【前夜祭】を行います!
UX会議理事5名が「ひきこもりUXラウンジ」にかける思いや当日の企画をご紹介します。
ぜひ前夜祭から参加してください!


主催|一般社団法人ひきこもりUX会議

▼詳細は続きをご覧ください▼
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

つながるカフェ

明日3月6日(日)に行われる「つながるカフェ(滋賀ひきこもり女子会)」のご案内です。
(共催:NPO法人スープル&あいとうふくしモール)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

AERA

2月28日発売のAERA 2022年3月7日号「この人のこの本」コーナーに、共同代表理事の林の単著『ひきこもりの真実-就労より自立より大切なこと』(ちくま新書)の紹介と林のインタビューが掲載されています。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ