2024年01月
イベント告知:1/25 ひきこもりUX女子会 in 高山

【2024/1/23追記】
1月25日のひきこもりUX女子会in高山に、中日新聞の取材の方が来られます(女性です)。
取材が入るのは第一部のみ、会場全体を撮影する場合は、会場後方からの撮影とし、ぼかしをかけて個人が特定できないよう配慮します。
ひきこもりUX会議では、ひきこもりや生きづらさに関して集まる場があることや、ひきこもり当事者の声を広く伝えながら、できるだけ多くの人に「ひとりではない」と知って欲しいという考えから、イベントにおいて取材の受け入れをしています。
当日の取材者の方には、細かな要望を伝え、それをご理解いただけた方のみ、取材に入っていただきます。
当日集まる皆で会場に来られない多くの方たちにも「あなたはひとりではない」ということを伝えられたらと思っています。ご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
2024年1月25日「ひきこもりUX女子会 in 高山」を開催します! ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性自認の方を対象に、当事者会を開催します。予約不要・参加無料です。
ひきこもり状態にあったり、生きづらさを抱えて「こんな状態にあるのは自分だけではないか」「なんとかきっかけをつかみたい」と思っている女性が集い、ひきこもりの体験談を聞いたり交流をする場です。年齢を区切らず、女性だけで安心して集まれる場で、「ひとりではない」と思える機会を一緒に作りたいと思っています。
ひきこもりUX会議が2016年6月から開催している「ひきこもりUX女子会」は、これまでに全国各地で170回以上開催し、のべ5,000名以上の方々が参加しています。
国府町まちづくり協議会では、2019年度より「福祉推進事業」として、ひきこもりUX会議の協力の元、「ひきこもりUX女子会」を実施されています。
主催|国府町まちづくり協議会
運営|一般社団法人ひきこもりUX会議
運営|一般社団法人ひきこもりUX会議
▼詳細は続きをご覧ください▼
イベント告知:1/24 ひきこもり女子会 in 和泉

令和6年1月24日「ひきこもり女子会 in 和泉」を開催します!
ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性自認の方を対象に、当事者会を開催します。
ひきこもり状態にあったり、生きづらさを抱えて「こんな状態にあるのは自分だけではないか」「なんとかきっかけをつかみたい」と思っている女性が集い、ひきこもりの体験談を聞いたり交流をする場です。年齢を区切らず、女性だけで安心して集まり、「ひとりではない」と思える場を一緒に作りたいと思っています。
※ひきこもりUX会議は、2019年度より大阪府や府内の自治体と連携し、府内で「ひきこもりUX女子会 in OSAKA」を実施しています。
ひきこもり状態にあったり、生きづらさを抱えて「こんな状態にあるのは自分だけではないか」「なんとかきっかけをつかみたい」と思っている女性が集い、ひきこもりの体験談を聞いたり交流をする場です。年齢を区切らず、女性だけで安心して集まり、「ひとりではない」と思える場を一緒に作りたいと思っています。
※ひきこもりUX会議は、2019年度より大阪府や府内の自治体と連携し、府内で「ひきこもりUX女子会 in OSAKA」を実施しています。
主催|大阪府、和泉市
運営|一般社団法人ひきこもりUX会議
※本事業は青少年の社会参加・社会的自立に向けた仕組みの整備として、子ども・若者チャレンジ応援自動販売機設置事業の寄附金を活用して実施しています。
イベント告知:1/16 ひきこもりUXママ会 in 清瀬

2024年1月16日「ひきこもりUXママ会 in 清瀬」を開催します!
子育て中または子育て経験のあるひきこもり等の生きづらさを抱える当事者、経験者の方を対象に「ひきこもりUXママ会」を開催いたします。
一般社団法人ひきこもりUX会議は、2020年度より「多摩・島しょ広域連携事業」として清瀬市、国立市、武蔵野市、文京区、豊島区とともに「ひきこもりUX女子会&ママ会」事業を実施しています。今年度は新たに東大和市が加わり、協力として調布市・国立市の社会福祉協議会も参加しています。
2016年から開催している「ひきこもりUX女子会」は、これまでに全国各地で170回以上開催し、のべ5,000人以上が参加しています。
2016年から開催している「ひきこもりUX女子会」は、これまでに全国各地で170回以上開催し、のべ5,000人以上が参加しています。
結婚しても、子どもがいても、漠然とした不安や生きづらさがある、みんなと楽しく過ごせない、そんな思いを抱えることがあります。
「子どものため」「家族のため」だけではなく、今の自分を見つめ、ゆっくりと解きほぐす時間が必要なのかもしれません。ゆるやかな場で、一息ついてみませんか。
主催|清瀬市(広域連携事業)
運営|一般社団法人ひきこもりUX会議