一般社団法人ひきこもりUX会議 オフィシャルブログ

一般社団法人ひきこもりUX会議とは・・・当事者目線で「新しい生き方」を提案していくことをコンセプトに活動する、ひきこもり経験者グループです。

カテゴリ: 実態調査・白書

1116聖教新聞

11月16日(火)の聖教新聞にひきこもりUX会議が出版した「ひきこもり白書2021」 についての記事が掲載されています。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

UXlogo-white

『ひきこもり白書2021〈1,686人の声から見えたひきこもり・生きづらさの実態〉』刊行にともない、UX会議が行った実態調査にご回答いただいた方へお知らせいたします。


 今回の白書は、あなたを始めとする多くのひきこもり・生きづらさの当事者、経験者の方々の声によって制作することができました。


 つきましては、本書のもととなったアンケート

 ●ひきこもり・生きづらさについての実態調査2019
 (2019年10月17日~11月15日実施)

 ●コロナ禍におけるひきこもり・生きづらさについての調査2020
 (2020年12月22日~2021年1月4日実施)


上記のいずれか(もしくは両方)に
ご回答いただいた方に限り、『ひきこもり白書2021』PDF版を無料でダウンロードいただけるようにしました。


対象者の方(自己申告)は、以下の申請フォームよりご申請ください。


申請期日:2021年12月20日(月)23:59

>実態調査回答者向け『ひきこもり白書2021〈1,686人の声から見えたひきこもり・生きづらさの実態〉』PDF版 無料ダウンロード申請フォーム


※2021年6月30日以降、申請フォームよりご登録いただいたアドレス宛に、順次ダウンロード用URLを info@uxkaigi.jp より送信いたします。土日祝日を除く3営業日以内を目安に送信しますが、メールが届かない場合はお手数ですがinfo@uxkaigi.jpまでご連絡ください。

※PDF形式のファイルの閲覧には、Adobe Reader等の対応ソフトが必要です。

※iPhone・AndroidにはPDF閲覧ソフトが標準で内蔵されているため、ブラウザから閲覧できます。ただし、お使いのスマートフォンによってはPDFファイルが開けない可能性があります。

※本特典の対象でない方、対象者の方で冊子版をご希望の方は一般販売にてご購入ください。

■ご購入はこちら → http://blog.livedoor.jp/uxkaigi/hakusho_0623.html


==============================

『ひきこもり白書』出版記念オンラインイベントのご案内

7/3(土)16:00〜18:00には、『ひきこもり白書2021』出版記念オンラインイベント<ひきこもりの「再定義」のために>を実施いたします。参加費無料、どなたでもご参加いただけます。ぜひご参加ください。(要事前申込)

■詳細はこちら → https://whitepaper2021.peatix.com/

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

朝日新聞211005

10月5日(火)の朝日新聞朝刊に「ひきこもり白書2021」についての記事が掲載されました。

>朝日新聞デジタル(10/4)

見過ごされてきた女性のひきこもり、就労以前の支援の必要性、これまでの国の調査では見えてこなかったひきこもりの多様な実態。
今回のような大規模な聞き取りはめずらしく、従来のひきこもり像とは異なる姿が見えてきた、と紹介されています。

ぜひご一読ください!


\ おかげさまで大きな反響を頂いています!増刷(2刷)しました! /

▼『ひきこもり白書』ご購入はこちらから
ひきこもりUX会議オンラインショップ(BASE)※送料無料でお得!

Amazon.co.jp商品ページ

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


80db96a3

『ひきこもり白書2021〈1,686人の声から見えたひきこもり・生きづらさの実態〉』定価2,970円(税込)にて販売中


\ご購入は以下のサイトから/

オンラインショップ「BASE」(冊子版/デジタル版)※BASEでのご購入に限り送料無料!



2021年6月30日の発売以来、多くの反響をいただいている「ひきこもり白書2021」。ひきこもりについて考える時、また支援を構築する際に、当事者の声をていねいに聴き取らなければ始まらないと考え、調査準備から本書の完成まで2年以上をかけた渾身の一冊です。

当初の予想を超え、支援に携わる方や行政の方、また研究者やメディア関係者など、幅広い方々に手にとっていただいており、増刷も決定いたしました!

ひきこもり・生きづらさの当事者・経験者の方々から寄せられた声が詰まった本書をぜひお手にとってご覧ください。


\新聞・ラジオなど多くのメディアに取材していただいています!/

9月7日(火)毎日新聞:そこが聞きたい:「白書」46万字の自画像=「ひきこもりUX会議」代表理事・林恭子氏

>その他、メディア掲載情報はコチラからご覧ください


\『ひきこもり白書2021』の試し読みができます!/

メディアプラットフォーム「note」にて『ひきこもり白書』の一部を無料で試し読みできます。

『ひきこもり白書2021』大容量試し読み!


※※ 📣調査に回答してくださった皆さまへ📣 ※※

本書のもととなったアンケート

① ひきこもり・生きづらさにについての実態調査2019

② コロナ禍におけるひきこもり・生きづらさについての調査2020

上記いずれか(または両方)の調査にご回答くださった方には、

ご協力のお礼にPDF版を無料でダウンロードしていただけます。
詳細はこちらをご覧ください。


5eb87cc1
blogparts2021-01_onlineshop
blogparts2021-02_eventcalendar
blogparts2021-03_mailmagazine

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

毎日新聞0907

 9月7日(火)の毎日新聞に「ひきこもり白書2021」について共同代表理事の林がお答えしたインタビュー記事が掲載されています。

〉毎日新聞

おかげ様で「ひきこもり白書2021」反響いただいています。
ぜひご一読ください。


『ひきこもり白書』好評発売中!
ご購入はこちらから
ひきこもりUX会議オンラインショップ(BASE)※送料無料でお得!

Amazon.co.jp商品ページ

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

上毛新聞0906

 9月6日(月)の上毛新聞にて「中高年のひきこもり」が特集され、ひきこもりUX会議の活動が取り上げられました。

「就労の難しさ」をテーマに、『ひきこもり白書2021』の調査内容に触れる他、共同代表理事の林が求められる支援などについてお答えしています。

ぜひご一読ください。


『ひきこもり白書』好評発売中!
ご購入はこちらから
ひきこもりUX会議オンラインショップ(BASE)※送料無料でお得!

Amazon.co.jp商品ページ


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

0905赤旗2


 9月5日のしんぶん赤旗日曜版にて「ひきこもり白書2021」が取り上げられました。

〉しんぶん赤旗日曜版

「就労だけが解決ではなく、安心できる居場所こそ生きづらさの軽減に必要である」
1000人規模の当事者が答えた調査は貴重だと紹介して下さっています。
ぜひご覧ください。


『ひきこもり白書』好評発売中!
ご購入はこちらから
ひきこもりUX会議オンラインショップ(BASE)※送料無料でお得!

Amazon.co.jp商品ページ

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

TBSラジオ

 8月7日(土)午前8時20分頃から TBSラジオ「蓮見孝之 まとめて!土曜日」の中の「人権TODAY」コーナーにて「ひきこもり白書2021」が取り上げられます。
 ひきこもりUX会議共同代表理事の林がインタビューを受けています。
 ぜひお聴きください。

>TBSラジオ
 蓮見孝之 まとめて!土曜日
 人権TODAY

(ラジオ受信機の他、インターネットhttp://radiko.jp/やスマホアプリ「radiko」でも聴くことが出来ます)


▼『ひきこもり白書2021』好評発売中!
ご購入はこちらから

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

TBSラジオ

 本日7月26日(月)15時半からの TBSラジオ「荻上チキ・Session」内にて、「ひきこもり白書2021」が特集されます!
 白書の監修をして下さった社会学者の新雅史さんと、ひきこもりUX会議共同代表理事の林が出演いたします。
 特集は16時30分からの予定です。お聴きになれる方はぜひ聴いてみてください!
(インターネットhttp://radiko.jp/やスマホアプリ「radiko」でも聴くことが出来ます)
なお、一週間はタイムフリー配信されるようです。

>TBSラジオ
【告知】7月26日(月)特集「『ひきこもり白書2021』を読み解く。ひきこもり・生きづらさの実態調査から見えてきたもの、いま必要な支援とは?」林恭子(ひきこもりUX会議)×新雅史(社会学者)×荻上チキ(TBSラジオ「荻上チキ・Session」平日15時半~)

番組内ではメッセージを募集しているそうなので、良かったら応募してみて下さい。
 ・ひきこもりの実態調査に関する疑問・質問
 ・現在ひきこもりの状態、あるいは生きづらさを感じている方からのメッセージなど

[ TBSラジオ/荻上チキ・Session]
 メールアドレス:ss954@tbs.co.jp
 FAX:03‐5562‐9540
 twitterのハッシュタグは #ss954

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

不登校新聞

 7月15日の不登校新聞 558号にて「ひきこもり白書2021」が取り上げられました。

〉不登校新聞

「ひきこもったきっかけ、家族関係、お金、支援サービスなどひきこもりにまつわるさまざまなテーマの調査結果を網羅して、46万字に及ぶ経験者の声も一部抜粋して掲載されている。ひきこもりに対する社会の捉え方は実態とはかけ離れていると白書では指摘している」等紹介して下さっています。

ぜひご覧ください。


『ひきこもり白書』好評発売中!
ご購入はこちらから
ひきこもりUX会議オンラインショップ(BASE)※送料無料でお得!

Amazon.co.jp商品ページ

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ