May 11, 2023

直噴エンジンな事もあり4c排気の煤(スス)が気になり始めました。
添加剤入れてマニュアルモードで引っ張り気味にすること1,000km。かなり改善されました。
さすが安定のワコーズです。
4cはオートマモードでなくMTモードで乗りましょう😃FullSizeRender


(14:09)

January 05, 2023

半年前の話ですがマニュアル車を増車しておりました。
50,000キロの個体で塗装も綺麗。
いくつか予防整備して納車でしたが納車当日にレッカーというオチ。
アクセルのセンサー不良でした。
ま、20年落ちなので。

その後年末にエアフロセンサーを交換したらよく回るエンジンに改善。
アルファロメオらしい走りを得ました。
とても楽しくて大満足です^^

日々の通勤号として活躍しています。FullSizeRender
IMG_1705


(10:59)

May 27, 2022

2015年式個体につきタイベル予防交換し4月には3回目の車検を終えました。 初年度登録から7年経つとは思えない鮮度。 機械としてもデザイン面からも素晴らしい。 気に入っていることは街中での圧倒的な動力性能ですね。 なにしろ俊敏。制限速度まで瞬時に達するのでストレス皆無で流しています。 短距離走のアスリートですね。IMG_8761

(11:07)

February 05, 2022

営業氏にお願いして1日お借りしました。
x6がなくてx5。
エアサス付いてないのでほぼ機構的には同じと。

3リッターディーゼルよく走ります。
伊勢湾岸を○40巡航も余裕。
街中で全幅2mを持て余すかなと懸念でしたがコインパも収まりました。
そしてデカいので周りが気を遣ってくださって逆に安全でした。

問題は納期ですね。
半導体供給不足の影響喰らって半年待ち。
さてさて。
FullSizeRender
FullSizeRender





(20:54)
代車用にお借りした595。
もともとコンペティツォーネのMTお借りする予定で楽しみにしてましたが作業前日に「壊れてしまいました595」とお店から。

ほー。まぁイタ車だからね。

でセミオートマのツーリズモ(馬力低いモデル)が代車に。FullSizeRender

世のオーナーさん方には申し訳ないですが忌憚のない意見としてはミッションがダメですね。
意のままに走ってくれない。
10日乗っても掴めずに終わりました。
MTに期待したいですね。


(20:51)
イタ車の常で4cもタイベル交換しました。

冬の寒冷始動時に時々キューーーーという異音が聞こえるように。
ベルトなのかポンプ類なのか切り分けできず。その解消も期待です。
経験則で交換しなくても良い気はしてましたがバルブクラッシュによるエンジンお釈迦回避でもあります。

情報量多い事を期待して正規ディーラーへ。
結果はプロショップでも良かったかもなという整備状況でした。
ともかくこれでエンジン周りの懸念は解消です。
IMG_8761
FullSizeRender


(20:42)

October 09, 2021

二発目着弾です。

ステアリング用パーツが国内欠品でしたのでコソボ共和国のKOSHIから直仕入れ。
納期は着金してから10日間でした。
DHLから関税払えというメールきてチャチャッとカード決済した翌日納品されました。
※しかし海外送金は手間と手間賃要してなんだかな。。クレジットカード使えるようにして欲しいものだ。


製品の仕上りはバッチリですね。
精度高いと感じます。

IMG_0737




(18:57)

October 03, 2021

突如モディファイ欲が芽生え手配するなどしました。
その1はすぐ届きまして国内在庫なかったその2は海外送金を経てコソボ共和国から届きます。FullSizeRender


(22:50)

September 26, 2021

一年半前に交換しましたが拭きムラ出てきたので再度。
まずはBOSCHの形状近い製品手配。

ブレード毎交換出来れば良いのですがBOSCHは両端が長くてフロントガラスのエッジに干渉します。

なので新旧のゴム部分を抜き出して新の長さカット、旧ブレードに入れ直して終わり。


実際にやるとまあまあ手間😅
今回は経験値増したのか所要時間は20分弱でした。

メモ)ゴムの切り欠き部分が片方なので注意。留め具外してみないと分からないけれど。FullSizeRender
BOSCH綺麗だな。

FullSizeRender
マイナスドライバーを2本突っ込んで持ち上げ外す。ノッチ折らないよう注意。

FullSizeRender
完成でおます。


(11:45)

August 22, 2021

このところ周囲はポルシェ一色です。
空冷気になるなぁ。IMG_0585
IMG_0586IMG_0449
IMG_0450
IMG_0451



(11:57)