富士五湖観光連盟の堀内光一郎会長(富士急行社長)は29日の連盟総会のあいさつで、台湾の玉山(3952メートル、旧称・新高山(にいたかやま))と富士山の姉妹山関係を結ぶ調印式を7月以降に台湾関係者を迎えて日本で行うことを明らかにした。


富士山の世界文化遺産登録を海外にアピールし、効果を観光へ結びつける狙いがある。
堀内会長は「台湾と日本の民族同士の連携強化が重要」と話し、姉妹山関係を結ぶことで台湾からの来訪者を促す考えを強調した。




台湾 玉山 標高3,952m


pig2010
いいね!
黑魯魯
素晴らしいニュースです!
林芳如
最近、良くないニュースが多いけど、日本とは嬉しいニュースが続きますね。
LOCQQ
ここ最近、日本と台湾のこういったニュースが多いよね!
moominrosa
玉山を愛しています~美し過ぎる!!!!!!!!!!!!
ruby21
日本の富士山ってもっと高いイメージあったけど、玉山よりも低かったんだ。
小釣手
玉山も凄く綺麗みたいだけど、行った事ないんだよね。行ってみたいな。もちろん、日本の富士山も見てみたい。
Henry
玉山って新高山って言う名前だったんだんだ?
蜜蜂
日本統治時代には富士山よりも高く「新しい日本最高峰」という意味で、新高山と名づけられたらしいよ。
HeiligesReich2
「玉山」は中華民国の政府が命名した名称。この山の日本統治時代の名前は「新高山」 新高山は当時の日本最高峰。 ニイタカヤマノボレ。
※補足:ニイタカヤマノボレの全文は「ニイタカヤマノボレ1208」で、開戦日は12月8日という意味。「12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ」を伝える日本海軍の暗号で12月2日に発信された」これにより、日本軍はアメリカのハワイの真珠湾を攻撃してアメリカと開戦した。
James
富士山って確か東京スカイツリーから見えるんだっけ?
今後東京でスカイツリー行く予定だから見れると良いな!
陳俊霖
台湾と日本の最高峰にどちらも登ってみたいな!
堀内会長は「台湾と日本の民族同士の連携強化が重要」と話し、姉妹山関係を結ぶことで台湾からの来訪者を促す考えを強調した。
参照:http://sankei.jp.msn.com/region/news/130530/ymn13053013370001-n1.htm
日本 富士山 標高3,776m




台湾 玉山 標高3,952m


pig2010
いいね!
黑魯魯
素晴らしいニュースです!
林芳如
最近、良くないニュースが多いけど、日本とは嬉しいニュースが続きますね。
LOCQQ
ここ最近、日本と台湾のこういったニュースが多いよね!
moominrosa
玉山を愛しています~美し過ぎる!!!!!!!!!!!!
ruby21
日本の富士山ってもっと高いイメージあったけど、玉山よりも低かったんだ。
小釣手
玉山も凄く綺麗みたいだけど、行った事ないんだよね。行ってみたいな。もちろん、日本の富士山も見てみたい。
Henry
玉山って新高山って言う名前だったんだんだ?
蜜蜂
日本統治時代には富士山よりも高く「新しい日本最高峰」という意味で、新高山と名づけられたらしいよ。
HeiligesReich2
「玉山」は中華民国の政府が命名した名称。この山の日本統治時代の名前は「新高山」 新高山は当時の日本最高峰。 ニイタカヤマノボレ。
※補足:ニイタカヤマノボレの全文は「ニイタカヤマノボレ1208」で、開戦日は12月8日という意味。「12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ」を伝える日本海軍の暗号で12月2日に発信された」これにより、日本軍はアメリカのハワイの真珠湾を攻撃してアメリカと開戦した。
James
富士山って確か東京スカイツリーから見えるんだっけ?
今後東京でスカイツリー行く予定だから見れると良いな!
陳俊霖
台湾と日本の最高峰にどちらも登ってみたいな!
コメント
コメント一覧
日本と台湾もこの2山のように、
お互いを補完し合えるような関係を
いつまでも続けたいね^ー^
台湾とのニュースはほんとにほっこりするわ
日本の重大歴史にも関わる山ですし良いニュースです。
台湾の自然は日本のそれに近いから日本人が行くとすごく安らぐよ
富士山より高いのか
どうりでアルプスっぽいと思ったわ
富士山登頂→玉山登頂
また台湾に行く理由ができたわw嬉しいヽ(*´∀`)ノ
んで日本はいっそのこと台湾と正式に国交結べ!
富士山は富士五湖観光連盟の所有物なの?
まぁ 日本の場合はあの有名な暗号文だからな
百合的な展開希望しますわ
これ「ニイタカヤマノボレ」ではなくて「フジサンノボレ」だったら、どっかの国が富士山は軍国主義の象徴だ!とか世界遺産登録に言いがかりつけてくるかもしれなかったねぇ。
台湾大好き!!
山脈?みたいな感じだね
富士山とは違った味があっていいね
雲海とのマッチがいい感じ
初めて知った
日本は正しい選択をし始めたな(・∀・)
民主政権なら白頭山とゴリ押し提携させられるところやったわ
どっちの山も近くで見てみたい
普通の坂の頂上、小さめの丘から富士山見えますよ。
前がひらけた海岸とかなら千葉辺りからも観えるし。
台湾との友好は永遠です。
朝鮮が富士山になんか言ってきてたからこれで安心^^
新たな繋がりで交流が増えると良いよね。
日台友好すばらしいです
でも写真で見る限りかなり険しそうな山だな
剣岳くらい険しい山に見える
どっちもお茶栽培してんだよね。
登ったら記念品とかあるんかな。
んだんだー!!(>_<)
まだゴ ミ散乱してるからな。不法投棄はなくならないし。
提携するなら尚更綺麗にしないと。相手に失礼だ
これは文句なしに素晴らしいNEWS。
なんにしてもよいニュースだ。
玉山のハイジがいそうな花の写真が良かったw
これでまた一つ台湾で行きたい場所が増えた。
友好関係を結べるならどこの国だって大歓迎よ!
玉山って凄く美しいね!厳しさも感じられて神々しい…
日本人の心の富士山と、姉妹山になってくれるなんて嬉しい!
>新高山と名づけられたらしいよ。
勉強になったよー
ありがとう、台湾さーん
それで玉山の高さも測られた。
中国は測量も調査も何もしていなかったんだよねぇ。
富士山より高い山があったとはビックリ。
九州山脈(一番高い山:中岳1791m)くらいの標高と思った。
来日者の台湾人に関して言えば、富士山行ったことのある台湾人の方が多いくらいかも(これは来日者という枠の中での主観的な数字で、台湾人全体に一般化はできないだろうけど)
でも日本で言うと北岳や奥穂高岳的な、日本二位三位だけど登った人はかなり少ない的な山なのかも知らん。
富士山は東海道沿線からすぐだからなあ。交通の便の良さは異常。
飛騨山脈とか赤石山脈とかは麓にたどりつくまでが大変なのに。
長野もそうだけど山脈だと高さが実感できないんだよね
低地から見上げる事が出来ない
長野で見えるのは標高数百mの部分から
富士山は単独峰で裾野から見えるから威圧感があるね。
日本アルプス見渡すなら富山の呉羽山だな
反面、玉山みたいな山脈的なものは鋭角的でゴツゴツした岩肌に魅力がある
箱根から見える、海から富士山へとなだらかに続く景色は本当に素晴らしい。
登山した奴は台湾だってそんなにいない。
玉山からのご来光を見るために阿里山観光するんだよ。
ちょうど日の出の場所に玉山がある。
初日の出の中継でも有名だ。
ちなみに玉山は雪も降るぞ。
玉山などと枝那猿が付けた賤しい名前で呼ぶのを止めろ。
これ最高
NGワードうざ杉 何がダメなん
ツォウ族 パットンカン
欧米 モリリン山
清 雪山、八通関山
日本 新高山
亡命政府 玉山
それを言うならバットンカンと言わなきゃ・・・
綺麗な山だなぁ
うれしいなぁ。
亡命政府じゃ無いぞ。
雪山は、日本名は、次高山だよ。
知ったかぶりすんな。
新高山の命名者は明治大帝で何首か和歌を詠んでいるから見てから絡め。
台湾の方が高い山があるってなんか凄いね!
ツリーに続きほのぼのした良い提携ニュース
台湾を好きな日本人がもっと沢山増えるといいな
いつか台湾に行くんだ!萬里蟹を絶対食べるぞー
台湾と仲良く出来てすごく嬉しいよ
楽しく国交出来るのが本当の友好国だよね
私もこのサイト好きです。台湾の方々と交流する機会があまりないので、こうしたサイトで少しでも理解出来たら…と思い覗いています。
玉山、素敵な山ですね。富士山とは違い荒々しい見た目に、この2つの山は相性が良いのではないか?と勝手に感じています。日本と台湾が共に栄えますように。
帰投の暗号 「ツクバヤマハレ」 筑波山晴れ 初日の出の名所として有名な低い山 877m
癒されるわー
ユッイッシャーン/~^o^~\人/^o^\フッジッサーン
台灣♥日本
簡単には登れないのも分かるわ
なんかスイスのアルプスみたいな綺麗さが有るな
そもそも事前に浅間神社でちゃんとお伺い立てたのか?
ニイタカヤマノボルワ
日本が統治しだして2,3年経たない内に測量して、初めて台湾で一番高い山だということが分かったそうだ。
この山は頂上まで舗装道路があるんだよね
悪天候の中スクーターでかけ上がった日本人の某動画を思い出したw
登山層多いからな
難度高そうだな
自然豊かでいいね
ニイタカヤマノボレの話は最近の台湾の人は知ってるのかな?
登るのは過酷そうだが、自然そのままって感じだな。
なぜか台湾とは本当に良いニュースばかりだ
友情どんどん深めたいよね
日本が付けた新高山の意味は「富士山より高い、新たな日本最高峰!」って意味だし
当時の富士山は日本一高い山ではなく、二番目だったんですよ
台湾の方ですか?
地震の時にはたくさんの募金をありがとうございました。
これからもお互い友好を深めて、共に栄えていきましょう。
台日友好!
知らなかった!
素晴らしい姉妹山だね。
頂上まで道路なんか無いぞ。
台湾道路の最高地点は3,275mだ。
富士山以下じゃないか。
共生「国」である、我ら太平洋の島国二国が、世界を引っ張る日が必ず来ると、私は思っている。
ニイタカヤマは登りやすい山なのか?
登ってみたい
ツォウ族固有の文字ではどう書きますか?漢字だとどう書きますか?
バットカンと言われてもピンと来ないし、他の台湾原住部族の同意を得たのか分からない。
台湾人の誇り⇔“玉山”誇りと誇りが姉妹山へ
国(政府)だと鬱陶しい国が邪魔やけど
中国韓国視界に入るともうね…
姉妹提携っていい話だと思うんだけど、結局のところ何か意味あるの?
日本人は台湾統治という歴史は忘れてはいけない。
台湾が不幸な歴史を乗り越えて日本を受け入れてくれていることを忘れてはいけない。
日本人はそんな台湾に感謝を忘れてはいけない。
そしてそんな台湾とはお互い尊敬しあえる仲でありたい。
大山とか他にも九州とか北海道とかにも
富士山型の山は平原から一角突き出して孤高にそびえ立つ姿が象徴的で美しいよね
世界的にも有名だし
でも台湾の山もいいね
台湾人は元臣民であり元同胞だから仲良くしていきたい。
でも霊峰を私物化してほしくはない。
富士山は神聖な物だ・・・もっと大切に、慎重に扱ってもらいたい
(世界文化遺産登録で日本人喜んでたのを思い出した・・・あれホント哀れだった・・)
実際写真を見たらただの山脈だったのでガッカリした。
台湾原住民のこと何にも知らないんだな。
ちゃんと61は漢字書いて居るぞ。
漢字で中国語の発音が分かるなら読めるはずだが。
日本が統治するまで民族毎に住む地域は分かれていたんだよ。
新高山か。違う呼び名だったからわからなかった。
富士山は玉山だけじゃなく韓国の山とも姉妹山って聞いたんだけど、そこんとこどうなんだろ
玉山×富士山の元家族の幼馴染攻め
ということですか?
うん、イケます!
こればかりは旧名称の玉山に戻されても…
高雄とかはそのままだから、その辺は仕方ないんで無い
台湾への修学旅行が増えるようにアピールお願いします!
ホントどうなったんでしょうかねw?山梨も静岡も行政が承諾したって話は全く聞かないですよね。韓国系の民間団体が勝手にやってるだけなんじゃ…。あれこそ環境保護の名目で100億円もの大金が絡んでるみたいですよ。心底迷惑だわ。仲良し姉妹の間に割り込まれちゃ富士山も玉山も汚れる。
※61を見ると パットンカン という名前と
清時代の 八通関 は関連しているように思います。
パットンカン に漢字を当てて 八通関 にしたのか、またはその逆カは解りませんが。
今後は海や食文化等、多方面に姉妹関係や友好行事が発展することに期待
何にも知らないの?
台湾原住民は、文字を持たなかったの。
音を漢字にしただけ。
その音は、福建語音で詠むと似た音になるが北京語音で詠むと違うよ。
台湾のことを知っていれば分かる事実だ。
日本統治時代も山の名前が新高山になっただけで、
それ以外の関連する地名等は八通関を使用しているぞ。
福建語と北京語の違いも原住民が文字を持たないのも知ってますよ。
それを踏まえて言ったつもりですが。
両親の結婚でタイプの違う美少女連れ子同士が義理姉妹になるが両親の離婚で離れ離れに
再会して姉妹の契を結ぶという百合ストーリー
これはイケる!
両親が離婚した為に名前がかわったかわけですね。
元家族だからこその気安さと葛藤…!
イケる!
恥ずかしい言い訳ですね。
台湾のことを知っていれば、
隘勇線の向こうの話にケチなんか付けません。
日本の美の象徴だよ
玉山も富士山同様に美しい
アジアの美人姉妹だね
玉山山系には樹齢1000年以上の神木が数多くあり、近年ではその山系の渓谷で沢登もされていることなど紹介されていました。
山梨県がチョン共の観光客を呼び込もうとしてるのはどう思ってるんだろ
謝謝 台湾
私もまた台湾にお邪魔しますね
伝説では、玉山山頂に降り立った人類が、西に向かったのが自分たちであり、
東へ向かった一派はマーヤと呼ばれている。
そして日本時代、日本人はマーヤと呼ばれていた。
イイぞもっとやれwwww
しかし富士山より高い山がもうひとつあるとは…台湾奥が深い。
台湾との交流も兼ねて、イモトにはぜひ登ってもらいたい。
中国の泰山との姉妹山表記はあったけれど どういうことなんだろ
どういう形であれ台湾との関係は持っておきたいものです。
だって絶対、台湾の事を悪く言わないもんな・僕も台湾人が大好き
韓国消えろ
多謝、多謝、
台湾とは友朋としてこれからも仲良くしていきたいです。
今度、台湾に旅行に行く予定。
富士山より高いんんだよね
ニ イ タ カ ヤ マ ノ ボ レ
これからももっともっと友好関係を高めていきましょう。
韓国とはすぐにでも国交断絶すべき!!
しなかったら許さんぞ!
NPOや市町村単位で勝手に暴走することがあるから。
勇壮で歴史的に繋がりの深い新高山なら大歓迎だよ。
これはいいね
この山を何と呼んでいたのですか? 玉山? 霊峰に違いないと思いますが
かなり険しそうな山のようですが正に天に届く頂きって感じ。
写真検索で見たら大勢の登山者が写っていますが登り易い山なのでしょうか。
良い写真をTシャツの図柄ににすればいいでしょうね。
コメントする