民主党の菅直人元首相が12~15日まで台湾を訪問し、脱原発を目指す市民団体の集会への参加を計画していることが4日分かった。日台双方の関係者が明らかにした。東京電力福島第1原発の汚染水漏れ問題が国際的に注目を集める中、原発事故当時に首相だった菅氏の言動が波紋を広げる可能性もありそうだ。

15




菅氏は13日に台北郊外の原発を視察した後、市民団体が主催する原発反対の屋外抗議集会に参加。14日には脱原発をテーマにしたシンポジウムで講演する。海外の市民団体と連帯し、脱原発への機運を高めることが狙いとみられる。

台湾では4カ所目の原子力発電所となる「第4原発」(核四)の稼働をめぐり、その是非を全台湾住民に問う住民投票が年内に実施される見通し。予想を大きく上回る反対運動のうねりが起きており、建設推進の馬英九政権を慌てさせている。

先月には20万人の大規模な反対集会も開かれ、馬総統を支えるべき与党幹部の「造反」も相次ぐ。福島の事故以来、アジアでここまで原発推進が政治問題化するケースは初めてだ。

09
デモの様子

現在、台湾では3カ所で計6基の原発が稼働中で全電力の2割を担っている。台湾の商業原発のスタートは1978年でアジアでは日本に次いで早く、立地が人口集積地に異様に近いことが特徴だ。建設時期が国民党の強権的な独裁政治の時代で、反対運動など考慮する必要もなかったことと関係している。

第1、第2原発はいずれも新北市に位置し、台北市の中心部から30キロ圏内にある。第3原発は南部の屛東県。第4原発も新北市にあり、台北市の中心部からわずか40キロ圏内。数キロの距離で町や村も点在し、風光明媚な海岸線で知られる観光地・貢寮も近い。

50

第1、第2原発は老朽化が進んだこともあり、欧米の団体などから「世界で最も危険な原発」の上位に挙げられることも多い。その中で最新の原発となる「核四」と日本との関わりは深い。「核四」は改良型沸騰水型軽水炉を使っているが、1号機は日立、2号機は東芝、発電機は三菱が受注するなど「日の丸原発」輸出のモデルケースにもなるはずだった。

ところが台湾政治において「核四」は「鬼門」と化した。1999年に着工したが、2000年に政権に就いた民進党の陳水扁総統は建設を凍結。陳総統は唐飛・行政院長(首相)と対立し、唐氏の辞任を招いて政権交代の好イメージを大きく損ねた。

その後も、炉心や格納容器もすでに日本から運び込まれているのに、環境破壊などを心配する地元住民の反対運動や建設中の施設での火災などもあって建設作業は完成直前で止まり、着工から13年を経ていまだに完成に至っていない。そして政権2期目に入った馬英九総統は今年2月、完成と稼働に向けて「核四」の建設を推進することを住民投票で決定するという奇策に打って出た。

「核四」の安全は北部以外の人々にとっては切実とは言えないテーマだ。馬政権には、電力逼迫などの宣伝を行なえば、1800万人が投票する住民投票は切り抜けられるという計算があったからだ。   だが、福島第1原発の事故で原発に対する不安感が台湾社会に深く沈殿していたことを馬政権は見落としていたようだ。加えて、東京電力にそっくりとも思える、台湾電力の官僚的で木で鼻をくくったような対応も人々の反感を買った。急きょ結成された「原発監視ママ連盟」など女性を中心とする反対運動が「我是人、我反核!(私は人間だ、私は反核だ)」を合言葉に、燎原の火のごとく広がった。

特に大きかったのは、台湾世論に影響力がある芸能人、文化人が反対の声を上げたことだ。

日本でも人気のあるロックバンドの五月天(メイデイ)や大胆な発言で知られる歌手の陳昇(ボビー・チェン)などがコンサートで反核のシャツを着て歌い、映画監督の戴立忍(レオン・ダイ)、ベストセラー作家・映画監督の九把刀(ギデンズ)、人気女優の桂綸鎂(グイルンメイ)、テレビタレントの豬哥亮(ジューグーリャン)、日本でも有名なトップモデル・女優の林志玲(リン・チーリン)までが「反核芸能人」に名を連ねるようになった。

参照:https://www.fsight.jp/sp-page/15822

05
五月天(メイデイ)

40
陳昇(ボビー・チェン)

29
戴立忍(レオン・ダイ)
 
03
九把刀(ギデンズ)

24
桂綸鎂(グイルンメイ)
 
29
豬哥亮(ジューグーリャン)

57
林志玲(リン・チーリン)


【関連記事】
【画像あり】台湾人「原発断固反対!!」台湾全土で約20万人の大規模「反核デモ」が行われる。

Gardeck

国民党がビザを出してあげるのか? 

Un1999
日本には原発なくなったの?!

萍江
日本で原発をなくしてから、台湾に来て技術指導してくれ!

雙魚海盜
お願いします!待ってます!

Bingo
脱原発派にとっては力になりそうだな。

殘影
菅さんは、脱原発の政治活動に参加するのか。馬政府は心が広いですね?台湾中が注目してるよ。