2005年08月

2005年08月26日

軽井沢の夏

毎日、お庭で朝食を食べたり、お茶を飲んだり、本当にのんびり過ごしていました。
涼しくって、そよ風がさらさらっという感じ。
お庭の木々のきらきらした木漏れ日がまぶしく、心地よい。

ゴルフ場も近くて、車で5分だから、もうウエアも着てシューズも履いて行っちゃいます。

気が向けば近くの温泉へ。何と町民割引があるそうで、安くしてくれる!

最近のお気に入りは旧軽井沢銀座のあづまやの力餅。つきたてのような御餅に大根おろしとおしょうゆがかかっています。
おそばのあとに食べることもあるし、おやつの時間にぷらっと行って食べることも。
あま(あんこ)、から(大根おろし)、くるみ、ごま等、、あります。
でもいっつも大根おろし頼んじゃうからなかなか他のが食べられない(笑)

時々、東京へ戻って遊んでます。
東京もひょっとしたら涼しいんじゃないかと勘違いするのですが、
夏真っ只中。

先週末、東京へ戻り、真夏の暑さの中、ニューオータニのプールで一日すごしました。猛暑でした。
でも夏しっかり汗をかかないと冬、風邪をひくから、、なんていいながら。

また軽井沢に戻ると何と軽井沢には秋の気配が。。
現地では学校がすでに始まり、人々は長袖になって。
森は霧におおわれて、
秋の夜長、物思いにふけったり、長編小説を読破したりの今日この頃。

また本格的な秋の紅葉も楽しみです。



valenza1 at 01:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 軽井沢のこと 

2005年08月05日

レストラン閉店

5da5a9fc.jpg31日にレストランを閉め、軽井沢に来ました。
レストラン最終日には予想外にたくさんのお客様が閉店を惜しんでお越しくださいました。みなさんありがとうございました。

シェフとスタッフのみんなとは写真を撮り合い、ジ〜ンと涙のお別れをし、一路軽井沢に向かったのです。

一夜明けて、定年退職一日目といった朝を迎えました。
ホトトギスに起こされました。

軽井沢はのどかな日々が続いております。
庭のカフェテーブルでお茶をしているとそよ風がここちよく実にのんびりとした気持ちになり癒されていきます。

背の高い木々の日陰になり、街中とは別世界といった涼しさです。
一日中クーラーいらずとは本当です。

庭のカフェテーブルは手作りです。
表面にやすりをかけ、との粉を塗り、乾くのを待って、ブラウンのニスを塗りました。庭でそんなことをしているとお隣さんがいらっしゃいました。

お隣の別荘はとある小説家のお宅です。
もう片方の方には今朝、取れたての大根ときゅうりをいただきました。
さっそくご近所づきあいです。

軽井沢というところは特殊な街ですね。
まさに大金持ちと外国人の避暑地といった風情です。
とてもゴージャスな別荘、近くの巨大スーパーに並ぶ高級車、、、。
まあそれは広尾と大して変わらない環境かもしれません。
その片隅でひっそりとやっております。(笑)

あっ今日そのスーパーで石黒賢ちゃんに会いました。
すっごく日焼けしててワイルドで抜群に恰好よかった。

スーパーも楽しいです。
まるでイタリアのスーパーを探検してるみたい。
地元のブルーベリージュースや、干しアンズ、おやき、それから薪まで売ってる(笑)
外国食材も広尾顔負けの充実ぶりには驚かされました。
ハーブ類はもちろん、長野ですからお得意ですよね。
めずらしいところではそば粉でできたパスタを売ってたことかな。
さっそくお土産に買いました。

私が軽井沢の仲間入りをして以来、続々と皆さんからご連絡をいただいております。みなさん軽井沢に別荘をお持ちの方々ばかりで、「えっ?どのあたり?今度会いましょうよ。」と、さっそくお誘いを受ける日々です。
軽井沢生活も楽しくなりそうな兆しです。



valenza1 at 02:48|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 軽井沢のこと