2007年03月
2007年03月31日
Masseto2000を飲んじゃった♪
暴走中のゴージャスワイン会。
一本4万もするワインを2回連続で開けている。
このバブリーなメンバーの暴走はとまらない。
なんと、ゴールデンウィークの真っ只中に、
軽井沢の星野やに泊まろうではないかという恐るべき計画を思いついた。
一泊10万円、最低2泊から(笑)
事件はフォリオリーナ・デッラ・ポルタフォルトゥーナで起こった。
ここは毎回お勘定時に一瞬目まいがする
レストラン。
今日は一同みな金銭感覚が麻痺している。
そんな中、
『GWに星野や行かな〜い?』
もう誰がいいだしたかなんて思い出せない。
『行く〜行く〜
』
全員一致で可決である。
話はワイン会に戻る・・・
このワイン会、やっと目的がはっきりしてきた
最近はメインのお宝ワインを、
いかに美味しく飲むべきか???に徹している。
お料理や、前後のワイン選びにね。
今日はお誕生日
の方がいらして、シャンパンで乾杯。
といってもこのパイパー、主役が持参してくれたもの

ありがとう
やっぱり本物の(?)シャンパンは美味しい。
まがい物に慣れてはいけないのだ。
今日のお宝ワインのマッセートへの前奏は、
ピエモンテのランゲシャルドネ。
春野菜をたっぷり使った温野菜の前菜
ポロネギ、ニンジン、玉ねぎ、セロリ、ニンニク、パセリ・・・でとった
野菜スープでボイルした春野菜の盛合わせに岩塩、オリーブオイルでマリネ。
パスタは胚芽入りのAGNESIアネージのGemmaを使う
季節のソラマメたっぷりと、パンチェッタ、インゲンの春らしい爽やかなパスタ
野菜の下ごしらえはこれまた野菜スープで一手間ね。
このAGNESIのパスタ、すごく評判が良かった。
6分茹でのわりには鴨のラグーでも持ちこたえるしっかりした味で、
今日みたいなあっさりパスタも美味しく出来た
セコンドは北海道産の子牛の香草焼き
もの凄く大きいマッシュルームのソテーとインゲンとブロッコリーを付け合せに。
デザートは幻のヴァレンツァのチーズケーキ
それと、 烏骨鶏 の卵のカステラ。
こちらは子羊ちゃん持参の品。ありがとう
そんな中、またまた暴走を始めるバブルちゃん。
星野やである。
何と、GWに予約が取れたという。
いったい幾ら持っていけばいいのだろうか?(笑)
なんとその場に出席していた男性までもが誘われる。
リッチなS氏のことだから、やはり、まんざらでもないご様子。
バブルちゃんの野望、ますます拡大中なのである。
おっと、大事なマッセートの感想は・・・・
最高のワインですよ。
ホント
ご案内を出す間もなく、すでに満席になったのもうなずける、今回のワイン会。
来月も乞うご期待。
つづく・・・
一本4万もするワインを2回連続で開けている。
このバブリーなメンバーの暴走はとまらない。
なんと、ゴールデンウィークの真っ只中に、
軽井沢の星野やに泊まろうではないかという恐るべき計画を思いついた。
一泊10万円、最低2泊から(笑)
事件はフォリオリーナ・デッラ・ポルタフォルトゥーナで起こった。
ここは毎回お勘定時に一瞬目まいがする

今日は一同みな金銭感覚が麻痺している。
そんな中、
『GWに星野や行かな〜い?』
もう誰がいいだしたかなんて思い出せない。
『行く〜行く〜

全員一致で可決である。
話はワイン会に戻る・・・
このワイン会、やっと目的がはっきりしてきた

最近はメインのお宝ワインを、
いかに美味しく飲むべきか???に徹している。
お料理や、前後のワイン選びにね。
今日はお誕生日

といってもこのパイパー、主役が持参してくれたもの


ありがとう

やっぱり本物の(?)シャンパンは美味しい。
まがい物に慣れてはいけないのだ。
今日のお宝ワインのマッセートへの前奏は、
ピエモンテのランゲシャルドネ。
春野菜をたっぷり使った温野菜の前菜

ポロネギ、ニンジン、玉ねぎ、セロリ、ニンニク、パセリ・・・でとった
野菜スープでボイルした春野菜の盛合わせに岩塩、オリーブオイルでマリネ。
パスタは胚芽入りのAGNESIアネージのGemmaを使う

季節のソラマメたっぷりと、パンチェッタ、インゲンの春らしい爽やかなパスタ

野菜の下ごしらえはこれまた野菜スープで一手間ね。
このAGNESIのパスタ、すごく評判が良かった。
6分茹でのわりには鴨のラグーでも持ちこたえるしっかりした味で、
今日みたいなあっさりパスタも美味しく出来た

セコンドは北海道産の子牛の香草焼き

もの凄く大きいマッシュルームのソテーとインゲンとブロッコリーを付け合せに。
デザートは幻のヴァレンツァのチーズケーキ

それと、 烏骨鶏 の卵のカステラ。
こちらは子羊ちゃん持参の品。ありがとう

そんな中、またまた暴走を始めるバブルちゃん。
星野やである。
何と、GWに予約が取れたという。
いったい幾ら持っていけばいいのだろうか?(笑)
なんとその場に出席していた男性までもが誘われる。
リッチなS氏のことだから、やはり、まんざらでもないご様子。
バブルちゃんの野望、ますます拡大中なのである。
おっと、大事なマッセートの感想は・・・・
最高のワインですよ。
ホント

ご案内を出す間もなく、すでに満席になったのもうなずける、今回のワイン会。
来月も乞うご期待。
つづく・・・
2007年03月29日
2007年03月28日
2007年03月26日
気になるニュース2つ
ミシュランの東京バージョンが出るんだって。
大変
私はヨーロッパ旅行
するときは必ずその国でミシュラン
を買って、
ホテル
とレストラン
を決めて来た。
アジア初って言われて、あらためて気づいた
。
そういえば無かったな・・・と。
レストランの格付けといったら、ザガットサーベイくらい?
11月発行らしいから、出たらまた話題になるのかな?
もう一つは日本にH&Mが出来てしまう
(ちなみに昨年末のプレスリリース)
白状しよう
。
私が買う高い服、GUCCIやPRADA(イタリアで)、VIVIENNE TAM(香港で)
に混じって、かなりのヘビロテで活用しているのはH&M。
安くて可愛くて他人とかぶらないから。
ZARAが日本に出来てからというもののZARAに代わって愛用していただけにショック。
3月に香港店がオープンしたと思ったら・・・
これでH&Mも私のワードロープから消える日は近い。
大変

私はヨーロッパ旅行


ホテル


アジア初って言われて、あらためて気づいた

そういえば無かったな・・・と。
レストランの格付けといったら、ザガットサーベイくらい?
11月発行らしいから、出たらまた話題になるのかな?
もう一つは日本にH&Mが出来てしまう

(ちなみに昨年末のプレスリリース)
白状しよう

私が買う高い服、GUCCIやPRADA(イタリアで)、VIVIENNE TAM(香港で)
に混じって、かなりのヘビロテで活用しているのはH&M。
安くて可愛くて他人とかぶらないから。
ZARAが日本に出来てからというもののZARAに代わって愛用していただけにショック。
3月に香港店がオープンしたと思ったら・・・
これでH&Mも私のワードロープから消える日は近い。
2007年03月24日
徹夜仕事
雑用に追われ、夜中にことこと仕事をしています。
今朝も朝からレッスン2本です。
その後、テレ朝の撮影スタッフが3分間料理のプレ撮りに来ます。
そのとき集まる皆さんで、タイ料理食材のワークショップを開きます。
12種類のソース、ドレッシング、カレーを試すのです。
おもしろそうでしょ。
これから買い物行ってきます。
そんな合間に↓こんなことをしました。
myプロモーションビデオの画像、掲載しました。
かばちゃん、辺見えみりちゃん、佐藤藍子ちゃん、モンキッキーがでてます。
小さいから、見つけられるかな?
今朝も朝からレッスン2本です。
その後、テレ朝の撮影スタッフが3分間料理のプレ撮りに来ます。
そのとき集まる皆さんで、タイ料理食材のワークショップを開きます。
12種類のソース、ドレッシング、カレーを試すのです。
おもしろそうでしょ。
これから買い物行ってきます。
そんな合間に↓こんなことをしました。
myプロモーションビデオの画像、掲載しました。
かばちゃん、辺見えみりちゃん、佐藤藍子ちゃん、モンキッキーがでてます。
小さいから、見つけられるかな?
2007年03月23日
雑誌メナージュケリー発売!
プロモーションビデオに引き続き、今朝、雑誌社からドカン
と4冊雑誌が届きました。
先月のワタクシの一日密着取材の記事が掲載されました。
メナージュケリー2007年春夏号といって、東海地区でしか発売されてないのですが。
東京のお教室の方は教室で見てね
名古屋にケリーという、飲食店などが載る人気情報誌があって、その別冊。4年前に創刊され、その第2号に私のイタリア料理教室ジャルディーノが掲載されたこともあって、今回のお話。
名古屋では結構なセレブ誌なので、載っている他の方はスゴい人もいたりして、パラパラっと見て、ビックリです。
ナント表紙は叶姉妹

ほほほほ(笑)
そんな中、197ぺージから201ページにかけて、見開き4ページにガンガン載ってます(笑)




見どころは、豆粒のように小さくしか写ってないけど、1時間強の撮影に辛抱強く耐えた、ミンクを着たくるみちゃん(愛犬プードル)です(笑)
あと、常日頃イケ面シェフと讃え続けているラ・スコリエーラのシェフも写ってます

先月のワタクシの一日密着取材の記事が掲載されました。
メナージュケリー2007年春夏号といって、東海地区でしか発売されてないのですが。
東京のお教室の方は教室で見てね

名古屋にケリーという、飲食店などが載る人気情報誌があって、その別冊。4年前に創刊され、その第2号に私のイタリア料理教室ジャルディーノが掲載されたこともあって、今回のお話。
名古屋では結構なセレブ誌なので、載っている他の方はスゴい人もいたりして、パラパラっと見て、ビックリです。
ナント表紙は叶姉妹


ほほほほ(笑)
そんな中、197ぺージから201ページにかけて、見開き4ページにガンガン載ってます(笑)




見どころは、豆粒のように小さくしか写ってないけど、1時間強の撮影に辛抱強く耐えた、ミンクを着たくるみちゃん(愛犬プードル)です(笑)
あと、常日頃イケ面シェフと讃え続けているラ・スコリエーラのシェフも写ってます

2007年03月22日
my プロモーションビデオ
私の家族は、私の出演番組、また私の記事の掲載誌など、微塵も興味を示さない。
だから録画もしないし、保存もしない。
でも、商売柄、プロモーション用にちゃぁんとそういうの取っておかなきゃいけないのよね?と言われて気づいたのが数年前。
先日Blogにも書いたが、今までの出演番組を編集したDVDが今朝届いた!
言うならばワタクシのプロモーションビデオである。
とある仕事で必要になったので、取り急ぎ作ったのだ。
知人のTV番組制作会社の社長にお願いして編集してもらった。
その社長、限りなくろくでなしなんだけど、仕事はちゃあんとやってくれた。
仕事では3社もの会社の社長をやってるし、それなりに仕事もできてやり手なんだろうけど、印象があまりにもろくでなしなので、
正直、ビデオなくされたらどうしよう???とか疑ってた(笑)
でも決してNoと言わないキャラはいい人
今回はちゃんと仕事もしてくれたので、実はいい人かも?
これで、仕事がうまくいくといいのだけれど・・・
朝のレッスンの生徒さんには披露しちゃった
















だから録画もしないし、保存もしない。
でも、商売柄、プロモーション用にちゃぁんとそういうの取っておかなきゃいけないのよね?と言われて気づいたのが数年前。
先日Blogにも書いたが、今までの出演番組を編集したDVDが今朝届いた!
言うならばワタクシのプロモーションビデオである。
とある仕事で必要になったので、取り急ぎ作ったのだ。
知人のTV番組制作会社の社長にお願いして編集してもらった。
その社長、限りなくろくでなしなんだけど、仕事はちゃあんとやってくれた。
仕事では3社もの会社の社長をやってるし、それなりに仕事もできてやり手なんだろうけど、印象があまりにもろくでなしなので、
正直、ビデオなくされたらどうしよう???とか疑ってた(笑)
でも決してNoと言わないキャラはいい人

今回はちゃんと仕事もしてくれたので、実はいい人かも?
これで、仕事がうまくいくといいのだけれど・・・
朝のレッスンの生徒さんには披露しちゃった

















2007年03月21日
2007年03月20日
ジャルディーノお料理クラブ
明日はお休み☆
今日は朝からレッスンの後、例の某番組の3分簡単レシピの試し撮りのために、
ジャルディーノの皆さんに協力していただいて、全7品を作っていただきました。
そして試食。
ほぉ〜。
家庭のご飯っていうのはこういうのなんだぁ。
とあらためて思ったりして。
どれもおいしくて、
午前クラスということもあり、みなさま手際がよく、慣れてらっしゃる。
せっかくの料理にビールが欲しくなっちゃって、思わず飲んじゃいましたよ。
また土曜日にもやりますので、ぜひご協力を!
なかなか楽しかったですよ。
そんな中、大量のタイ料理のソース&ドレッシングが届き、
それに評価をつけなくちゃいけないという宿題をいただいた。
ちょうどそこに居合わせた生徒さんと話が盛り上がって、
食材評価のワークショップを開こう!と。
そのソースやドレッシングを見るやいなや、
『あ〜これ揚げ物のソースに最高です。』
とか
『これ海老といっしょにしたら美味しいですよ。』
とかアイディア続出の子羊ちゃんたち。
じゃあ、食材用意しますから、みんな集まって一緒に試食しましょうよ!
なんてことになり、近々開催予定。
ちなみに評価しなければならないソースやドレッシングやカレーなどは12種類。
興味ある方、タイ料理好きな方、ご参加お待ちしております。
夜レッスンは、最近入ったイケ面とジャルディーノの愛すべきキャラの
子羊ちゃんの対決。
先週に引き続きものすごく面白いお二人にレッスンも爆笑の渦に包み込まれ・・・
この子羊ちゃんはデザートだけ食べて早々に退散。
次の宴会に行ったのだ。
モテる女はちがうのだ・・・笑
だから、ちがうってば〜!って声が聞こえる(笑)
今日は朝からレッスンの後、例の某番組の3分簡単レシピの試し撮りのために、
ジャルディーノの皆さんに協力していただいて、全7品を作っていただきました。
そして試食。
ほぉ〜。
家庭のご飯っていうのはこういうのなんだぁ。
とあらためて思ったりして。
どれもおいしくて、
午前クラスということもあり、みなさま手際がよく、慣れてらっしゃる。
せっかくの料理にビールが欲しくなっちゃって、思わず飲んじゃいましたよ。
また土曜日にもやりますので、ぜひご協力を!
なかなか楽しかったですよ。
そんな中、大量のタイ料理のソース&ドレッシングが届き、
それに評価をつけなくちゃいけないという宿題をいただいた。
ちょうどそこに居合わせた生徒さんと話が盛り上がって、
食材評価のワークショップを開こう!と。
そのソースやドレッシングを見るやいなや、
『あ〜これ揚げ物のソースに最高です。』
とか
『これ海老といっしょにしたら美味しいですよ。』
とかアイディア続出の子羊ちゃんたち。
じゃあ、食材用意しますから、みんな集まって一緒に試食しましょうよ!
なんてことになり、近々開催予定。
ちなみに評価しなければならないソースやドレッシングやカレーなどは12種類。
興味ある方、タイ料理好きな方、ご参加お待ちしております。
夜レッスンは、最近入ったイケ面とジャルディーノの愛すべきキャラの
子羊ちゃんの対決。
先週に引き続きものすごく面白いお二人にレッスンも爆笑の渦に包み込まれ・・・
この子羊ちゃんはデザートだけ食べて早々に退散。
次の宴会に行ったのだ。
モテる女はちがうのだ・・・笑
だから、ちがうってば〜!って声が聞こえる(笑)
2007年03月19日
イタリアワイン
久々のおススメ図書である。
先日イタリア文化会館であったイタリアワインの試飲会はイタリア全土から高級ワインメーカーのワインばかり集まるかなり価値あるワイン会の全3回中、2回目で、トスカーナ州を含む中部イタリアを特集していた。
想像していたワイン会はいつもの業者向けの試飲会のように、何十種類も口に含んでは捨てて・・・・と思ったら大間違い。
何と、味わうワイン会であった。
多少だけれど料理もあって、何とカンツォーネのコンサートまである。
ささっと試飲して次のパーティーに行く予定が、9種類じっくり飲むハメになり、しっかり時間がかかってしまった。
そこでの収穫。
なんとあのイタリアワインの本でお馴染みの有名人『林 茂』氏がいらしていた。さっそく著書にサインをもらった
彼の初版のイタリアワインという本は私がイタリアから帰国後すぐに出版され、当時、イタリア語の文献を訳して使っていた私にとって、初の日本語のイタリアワイン資料としてとても重宝したのだ
そんな林茂氏の改訂第3版のイタリアワインが新しく出版された。
サントリーのイタリア駐在員としてイタリアに13年も滞在して、イタリアソムリエ協会のソムリエ資格をもつ、著書多数のスゴイ人なのだ。
これも引力かしら
と勝手に誤解。
とにかく、これは辞書代わりですよ。
とってもいい本だからおススメです


4月はピエモンテの高級ワインメーカーGAJAが試飲できるので、当然次回のチケットもすでに購入済み
先日イタリア文化会館であったイタリアワインの試飲会はイタリア全土から高級ワインメーカーのワインばかり集まるかなり価値あるワイン会の全3回中、2回目で、トスカーナ州を含む中部イタリアを特集していた。
想像していたワイン会はいつもの業者向けの試飲会のように、何十種類も口に含んでは捨てて・・・・と思ったら大間違い。
何と、味わうワイン会であった。
多少だけれど料理もあって、何とカンツォーネのコンサートまである。
ささっと試飲して次のパーティーに行く予定が、9種類じっくり飲むハメになり、しっかり時間がかかってしまった。
そこでの収穫。
なんとあのイタリアワインの本でお馴染みの有名人『林 茂』氏がいらしていた。さっそく著書にサインをもらった

彼の初版のイタリアワインという本は私がイタリアから帰国後すぐに出版され、当時、イタリア語の文献を訳して使っていた私にとって、初の日本語のイタリアワイン資料としてとても重宝したのだ

そんな林茂氏の改訂第3版のイタリアワインが新しく出版された。
サントリーのイタリア駐在員としてイタリアに13年も滞在して、イタリアソムリエ協会のソムリエ資格をもつ、著書多数のスゴイ人なのだ。
これも引力かしら

と勝手に誤解。
とにかく、これは辞書代わりですよ。
とってもいい本だからおススメです



4月はピエモンテの高級ワインメーカーGAJAが試飲できるので、当然次回のチケットもすでに購入済み

2007年03月18日
2007年03月17日
裸みたいな服と網タイツ
とあるプロジェクトでイタリア語で私のプロフィールを作ることになったの。
すごい協力体制である↓
さっそくTV局でイタリア語放送のディレクターをしている親友が、
夜なべ仕事でワタクシの伊語プロフィール草案を手直ししてくれた。
もうひたすらお礼をいうしかないくらいの感謝である。
明日、私のイタリア語の先生アレッサンドロにネイティブチェックをしてもらう。
これで完璧
それに私の過去のTVの出演番組のDVDをつけることになり、
さっそく昔のTVの出演番組のビデオをかき集めて、
超久々、TV制作会社の社長をやってる友人に連絡し、編集を頼んだ。
ここはやっぱりプロに頼むべし。
これでさらに完璧
ビデオを渡す前にちょっと観た。
顔が・・・古い(笑)・・・
相変わらず裸みたいな服着てるのは今と変わらず。
裸みたいな服と言えば、先日行ったイタリアンのシェフに、
『君、2月にそんな胸の開いたドレス着てくるだけでも合格だよ〜
』
って言われた
一年中、寒さに関係なくそんな恰好ばっかりしているワタクシが、
先日から指摘され続けてるのが網タイツ。
『目の粗い網タイツがまたいい
』
と褒め(!?)続けるシェフ
その目の粗い網タイツの穴に、皆んな指をつっこみたがる(笑)
しかも、冬に網タイツ、よく履くよねっ。
って驚かれる。
寒くない???ってことらしい。
網タイツって寒そうには見えないかもしれないけれど、
実は素足の感覚なのだ。
その昔、イタリアで、夏にストッキングはいてて怒られたことがある。
どうしても履きたいなら網タイツにしなさ〜い!って。
ま、石田純一が裸足にローファーで人々がまだ驚いていた時代の出来事。
常日頃、ワタクシの体感温度は欧米人並みと友人に問題視されており、
冬ぎりぎりまで、素足だし、冬でも網タイツ。
ストッキングは持っているのか?の問いに対しては、
もっているけど、新品が5足ほど引き出しに入ったまま。
もっと驚いたのが、フツーの女の子は網タイツの下に、ストッキングを履くそうだ。
つまり、寒いからってわけなんだけど、
そんなこともちろんしたことな〜い。
最近大流行中のヨガ。
私も習いたくてうずうずしてるんだけど、
こんな(血行のよい?)私には、必要ないとの声もささやかれる今日この頃・・・・
すごい協力体制である↓
さっそくTV局でイタリア語放送のディレクターをしている親友が、
夜なべ仕事でワタクシの伊語プロフィール草案を手直ししてくれた。
もうひたすらお礼をいうしかないくらいの感謝である。
明日、私のイタリア語の先生アレッサンドロにネイティブチェックをしてもらう。
これで完璧

それに私の過去のTVの出演番組のDVDをつけることになり、
さっそく昔のTVの出演番組のビデオをかき集めて、
超久々、TV制作会社の社長をやってる友人に連絡し、編集を頼んだ。
ここはやっぱりプロに頼むべし。
これでさらに完璧

ビデオを渡す前にちょっと観た。
顔が・・・古い(笑)・・・
相変わらず裸みたいな服着てるのは今と変わらず。
裸みたいな服と言えば、先日行ったイタリアンのシェフに、
『君、2月にそんな胸の開いたドレス着てくるだけでも合格だよ〜

って言われた

一年中、寒さに関係なくそんな恰好ばっかりしているワタクシが、
先日から指摘され続けてるのが網タイツ。
『目の粗い網タイツがまたいい

と褒め(!?)続けるシェフ

その目の粗い網タイツの穴に、皆んな指をつっこみたがる(笑)
しかも、冬に網タイツ、よく履くよねっ。
って驚かれる。
寒くない???ってことらしい。
網タイツって寒そうには見えないかもしれないけれど、
実は素足の感覚なのだ。
その昔、イタリアで、夏にストッキングはいてて怒られたことがある。
どうしても履きたいなら網タイツにしなさ〜い!って。
ま、石田純一が裸足にローファーで人々がまだ驚いていた時代の出来事。
常日頃、ワタクシの体感温度は欧米人並みと友人に問題視されており、
冬ぎりぎりまで、素足だし、冬でも網タイツ。
ストッキングは持っているのか?の問いに対しては、
もっているけど、新品が5足ほど引き出しに入ったまま。
もっと驚いたのが、フツーの女の子は網タイツの下に、ストッキングを履くそうだ。
つまり、寒いからってわけなんだけど、
そんなこともちろんしたことな〜い。
最近大流行中のヨガ。
私も習いたくてうずうずしてるんだけど、
こんな(血行のよい?)私には、必要ないとの声もささやかれる今日この頃・・・・
2007年03月16日
2007年03月15日
最近痩せましたね?
今日は早起き
朝8時半から恵比寿で打合せという。ウソみたい。
昨日はレッスンが終わってから今朝のレッスンの材料の買い物に行って、帰ってきてから、悪の誘いに乗って外出。
一仕事を終えて、朝のレッスン。
最近よくいわれること。
『先生痩せましたね
』
キュ〜ン
でも変ねぇ。
香港で3Kg増量したハズ
そしたら、顔がホッソリ・・・とか。
きゃ〜
睡眠不足でやつれてるってことかしら?
もう徹夜って出来ないと思った頃もあるけれど、最近また徹夜できるんですよって話で盛り上がる。
香港前からこの数ヶ月、痩せた?とか痩せましたね?とか
よく言われるのよね〜
嬉しいけど、気のせいだってことは私が一番わかってる
夏に向けて筋トレ再開かしら??
午後ももう一打合せ。
夜のレッスンは新人さん登場の予定。
その後は六本木でパーティー

朝8時半から恵比寿で打合せという。ウソみたい。
昨日はレッスンが終わってから今朝のレッスンの材料の買い物に行って、帰ってきてから、悪の誘いに乗って外出。
一仕事を終えて、朝のレッスン。
最近よくいわれること。
『先生痩せましたね

キュ〜ン

でも変ねぇ。
香港で3Kg増量したハズ

そしたら、顔がホッソリ・・・とか。
きゃ〜

もう徹夜って出来ないと思った頃もあるけれど、最近また徹夜できるんですよって話で盛り上がる。
香港前からこの数ヶ月、痩せた?とか痩せましたね?とか
よく言われるのよね〜

嬉しいけど、気のせいだってことは私が一番わかってる

夏に向けて筋トレ再開かしら??
午後ももう一打合せ。
夜のレッスンは新人さん登場の予定。
その後は六本木でパーティー

2007年03月14日
芸風を変えたワタクシ
今日は久々友人からメールって思ったら、
ワインについての質問だった。
取引先にお礼で渡すワインを、訳あって←なんで?
次の3本の中から選ばなければなりません。
どれがいいでしょう?って・・・
これはクイズか?????
真面目なワタクシ。
教室前でドタバタしてたにもかかわらず、用件のみ手早く書いてお返事を。
そしたら、
『参考にさせてもらいます』だって。
な〜んだっ。
『きゃぁ〜ありがとう☆』
くらい言ってくれるのかと思った・・・・
そんなことより、冒頭に書いてあった言葉が気になる。
『ブログ、たま〜に見てますよ。』
えらいこっちゃ。
彼はこのブログにも実はたびたび登場しているテレビマンだ。
また食事行こうって書いてあった。
きゃ〜ワインのお礼にご馳走してくれるのかしら????
↑
読まれるよ〜に書いている(笑)
ワインについての質問だった。
取引先にお礼で渡すワインを、訳あって←なんで?
次の3本の中から選ばなければなりません。
どれがいいでしょう?って・・・
これはクイズか?????
真面目なワタクシ。
教室前でドタバタしてたにもかかわらず、用件のみ手早く書いてお返事を。
そしたら、
『参考にさせてもらいます』だって。
な〜んだっ。
『きゃぁ〜ありがとう☆』
くらい言ってくれるのかと思った・・・・
そんなことより、冒頭に書いてあった言葉が気になる。
『ブログ、たま〜に見てますよ。』
えらいこっちゃ。
彼はこのブログにも実はたびたび登場しているテレビマンだ。
また食事行こうって書いてあった。
きゃ〜ワインのお礼にご馳走してくれるのかしら????
↑
読まれるよ〜に書いている(笑)
2007年03月13日
揺らぐ自信
前に言ったが、男友達はBlogを読まない。
だって、人のことなんて、面倒くさいから。
だから安心して彼らの愛すべき悪態、悪口(笑)を平気で書きつらって来た。
そんな自信が揺らいだ
例のパスタと水を送ってくれた大社長からの電話。
そういえばA子ちゃんから電話あったよ
『M子ちゃん=まやこちゃん(笑)にパスタ送ったんだって?
私にも送んなさいよ
』
って言われたよ〜。
何で知ってんの?って言ったら、
『ブログみなさいよ
ブログ
』
だそうだ・・・・
まさかの女友達からのリークである。
予期しなかった災難である。
朝から身が細る思いをした今日のワタクシ(笑)
A子ちゃんは今日のBlogも見るだろうか・・・
『何だかいっぱい書いてあるね〜。
あんまりこういうの読まないんだよね。』と社長。
知ってた。
『今時間ないから、あとでゆっくり読むわ。』
と社長。
ちょ、ちょ、ちょっと〜
や、や、や、やめて〜

叫ぶ私の心。
だって、人のことなんて、面倒くさいから。
だから安心して彼らの愛すべき悪態、悪口(笑)を平気で書きつらって来た。
そんな自信が揺らいだ

例のパスタと水を送ってくれた大社長からの電話。
そういえばA子ちゃんから電話あったよ
『M子ちゃん=まやこちゃん(笑)にパスタ送ったんだって?
私にも送んなさいよ

って言われたよ〜。
何で知ってんの?って言ったら、
『ブログみなさいよ


だそうだ・・・・
まさかの女友達からのリークである。
予期しなかった災難である。
朝から身が細る思いをした今日のワタクシ(笑)
A子ちゃんは今日のBlogも見るだろうか・・・
『何だかいっぱい書いてあるね〜。
あんまりこういうの読まないんだよね。』と社長。
知ってた。
『今時間ないから、あとでゆっくり読むわ。』
と社長。
ちょ、ちょ、ちょっと〜
や、や、や、やめて〜


叫ぶ私の心。
2007年03月12日
2007年03月11日
広東語
ジュエリーの大先輩とよく香港へ行っていた頃、覚えた広東語は単語2つだけ
飲茶屋で、座るなり、何か聞かれる、
わからなくても
『ポーレーチャ』
すると、すんなり店員は立ち去る。
ポーレーチャ=プーアール茶=普諸X茶
そして、食べ終わったら、店員をつかまえて、
『マイタン
』上げ気味の発音ね(笑)
そしたら、お勘定を持ってきてくれる。
マイタン=お勘定を
最近は昔マージャン語で鍛えた『リャン』も役に立ってる。
店の入り口に立つとすぐ、なにやら聞かれる。
指を2本立てて
『リャン』っていうと、
すんなり席に通してくれる。
リャン=2人です。
ま、その3語で、いかにも香港人の振りができるわけね。
面白いのが、
香港人は携帯が鳴るたび受話器に向かって、
『わい〜』って言う。
わい〜=わし=私だと思ったら、
すごい笑える。
実際は「もしもし」である。
可愛い
女の子だって、
『わい〜』
笑える。

飲茶屋で、座るなり、何か聞かれる、
わからなくても
『ポーレーチャ』
すると、すんなり店員は立ち去る。
ポーレーチャ=プーアール茶=普諸X茶
そして、食べ終わったら、店員をつかまえて、
『マイタン

そしたら、お勘定を持ってきてくれる。
マイタン=お勘定を
最近は昔マージャン語で鍛えた『リャン』も役に立ってる。
店の入り口に立つとすぐ、なにやら聞かれる。
指を2本立てて
『リャン』っていうと、
すんなり席に通してくれる。
リャン=2人です。
ま、その3語で、いかにも香港人の振りができるわけね。
面白いのが、
香港人は携帯が鳴るたび受話器に向かって、
『わい〜』って言う。
わい〜=わし=私だと思ったら、
すごい笑える。
実際は「もしもし」である。
可愛い

『わい〜』
笑える。
2007年03月10日
マカオ
早朝の飲茶。
何と7時からやってる。
スゴみのある香港人のおっさんばかりの飲茶屋へ。
7皿食べて、60HKD(1HKD=18円)は安い。
ペニンシュラに泊まったので、
海を眺めながらの絶景プールで泳いで、ジャグジー&サウナ。
この程度の運動じゃ焼け石に水なのはわかってる。
その後フェリーでマカオへ。
ランチにシンガポール料理屋で、カレーを食べて乗り込むと、
フェリーの豪華位(デラックスクラス)は、
機内食ならぬ、船内食が出るのだ。
知らなかった
が、食べる。
マンダリンに泊まったら、なぜかグレードアップで、
クラブフロアに案内される。
クラブフロアといえば、リッツカールトンがゴージャスだけど、
クラブラウンジで朝から晩まで食事とアルコールを提供し続けるわけ。
チェックインとともにさっそくワインとオードブルを出される。
マカオにはラスベガスで一番いいホテルWhinn(ウィン)がつい最近出来た。
さっそく乗り込むと素晴らしいラスベガスさながらのカジノだ
。
エルメス、ルイヴィトン、シャネル、なんだってある。
もちろん泊まってるマンダリンにもある。
しかも、夜遅くまでやっている。
そういう意味ではここマカオも危険な街だ。
クラブフロアで一杯やって、マンダリンのタイ料理レストランに行く。
ここはすごく雰囲気の良いレストランで、まるでタイの高級レストランの
雰囲気そのまま
ここで、
ソムタム(青パパイヤのサラダ 辛辛辛)
ガイヤーン(焼き鳥)
カーニャオ(もち米)
トムカーガイ(鶏の酸っぱ辛いココナッツスープ 辛辛)
プーパッポンカレー(カニのカレー卵とじ)
美味しいけど、激辛の口内をシンハービールで
洗い流してはまた食べ、激辛に陥る・・・
を繰り返し、
とうとう満腹で死亡・・・
今日は何食食べたのだろう・・・
何と7時からやってる。
スゴみのある香港人のおっさんばかりの飲茶屋へ。
7皿食べて、60HKD(1HKD=18円)は安い。
ペニンシュラに泊まったので、
海を眺めながらの絶景プールで泳いで、ジャグジー&サウナ。
この程度の運動じゃ焼け石に水なのはわかってる。
その後フェリーでマカオへ。
ランチにシンガポール料理屋で、カレーを食べて乗り込むと、
フェリーの豪華位(デラックスクラス)は、
機内食ならぬ、船内食が出るのだ。
知らなかった

が、食べる。
マンダリンに泊まったら、なぜかグレードアップで、
クラブフロアに案内される。
クラブフロアといえば、リッツカールトンがゴージャスだけど、
クラブラウンジで朝から晩まで食事とアルコールを提供し続けるわけ。
チェックインとともにさっそくワインとオードブルを出される。
マカオにはラスベガスで一番いいホテルWhinn(ウィン)がつい最近出来た。
さっそく乗り込むと素晴らしいラスベガスさながらのカジノだ

エルメス、ルイヴィトン、シャネル、なんだってある。
もちろん泊まってるマンダリンにもある。
しかも、夜遅くまでやっている。
そういう意味ではここマカオも危険な街だ。
クラブフロアで一杯やって、マンダリンのタイ料理レストランに行く。
ここはすごく雰囲気の良いレストランで、まるでタイの高級レストランの
雰囲気そのまま

ここで、
ソムタム(青パパイヤのサラダ 辛辛辛)
ガイヤーン(焼き鳥)
カーニャオ(もち米)
トムカーガイ(鶏の酸っぱ辛いココナッツスープ 辛辛)
プーパッポンカレー(カニのカレー卵とじ)
美味しいけど、激辛の口内をシンハービールで
洗い流してはまた食べ、激辛に陥る・・・
を繰り返し、
とうとう満腹で死亡・・・
今日は何食食べたのだろう・・・
2007年03月09日
香港自慢
ただいま
です。
最後の最後の出国間際の空港でも飲茶をたらふく食べてきました
香港は相変わらず、居たら居ただけ、消費する恐ろしい街でした。
破産する寸前に帰ってきました(笑)
3日が限度です・・・
今回は5日間ながら、夜着、朝発という強行軍だったので、
中3日といったところです。
そのうちの一日はマカオのカジノへ行ったので、
あまり時間が無かったと言えば無かったのでしょう。
が、恐ろしい街、香港、歩きながらでも通りすがりのように
買い物できちゃうんです。
あ〜恐ろしい・・・
香港の美味しい写真を待ってます
なんて可愛いメッセージを多数いただいたけれど、
とても人間とは思えない食事回数&量と
自慢以外の何物でもなくなってしまう危惧から
アップするのはやめます(笑)
っていうか、食べるのに夢中でほとんど撮ってない(笑)
何しにいったんだ
笑笑笑
今回も体育会系食事部は一日6食という快挙を達成。
お粥、麺、飲茶、フカヒレ、アワビ等等・・・
一通りのものは食べたけれど、
その他、シンガポール料理、タイ料理・・・
夜便で到着してチェックインしたらもう夜中の12時近く。
それから小食屋に食べに行き、さっそくワンタンメン、水餃子&ビール。
すぐ寝る。
翌日、朝、ピータン粥を食べに行く。
今日も食欲は絶好調。
昼、飲茶屋へ。
いつも頼むものはだいたい決まってる。
以下の中に一品二品違うものが入ったり抜けたり。
水角(ラグビーボール型の餅の中にチャーシュー饅のあんが入って揚げた物でこれ大好き
)
蜜汁チャーシューパオ(チャーシュー饅 これも絶対
)
豆苗と肉の蒸し餃子
海老餃子
小龍包
大根餅
タロイモの揚げたもの
豚のスペアリブを揚げて蒸したもの
フカヒレ餃子
パイ生地のチャーシュー饅
マンゴープリン
ココナッツの実をそのままででてくるココナッツプリン
ここは見本市会場の近くで、長年の行きつけ。
これだけ食べても170HKD(1HKD=18円)
これを空港の店でやると、400HKDはとられる。
そして夕方、日本でも有名な糖朝へ。
スイーツといいたいところだけれど、
ここでもしっかり食べる。
夜も小食屋でラーメンを食べた。
やばいわ
確実に体重がやばいわ
<つづく>

最後の最後の出国間際の空港でも飲茶をたらふく食べてきました

香港は相変わらず、居たら居ただけ、消費する恐ろしい街でした。
破産する寸前に帰ってきました(笑)
3日が限度です・・・
今回は5日間ながら、夜着、朝発という強行軍だったので、
中3日といったところです。
そのうちの一日はマカオのカジノへ行ったので、
あまり時間が無かったと言えば無かったのでしょう。
が、恐ろしい街、香港、歩きながらでも通りすがりのように
買い物できちゃうんです。
あ〜恐ろしい・・・
香港の美味しい写真を待ってます

なんて可愛いメッセージを多数いただいたけれど、
とても人間とは思えない食事回数&量と
自慢以外の何物でもなくなってしまう危惧から
アップするのはやめます(笑)
っていうか、食べるのに夢中でほとんど撮ってない(笑)
何しにいったんだ


今回も体育会系食事部は一日6食という快挙を達成。
お粥、麺、飲茶、フカヒレ、アワビ等等・・・
一通りのものは食べたけれど、
その他、シンガポール料理、タイ料理・・・
夜便で到着してチェックインしたらもう夜中の12時近く。
それから小食屋に食べに行き、さっそくワンタンメン、水餃子&ビール。
すぐ寝る。
翌日、朝、ピータン粥を食べに行く。
今日も食欲は絶好調。
昼、飲茶屋へ。
いつも頼むものはだいたい決まってる。
以下の中に一品二品違うものが入ったり抜けたり。
水角(ラグビーボール型の餅の中にチャーシュー饅のあんが入って揚げた物でこれ大好き

蜜汁チャーシューパオ(チャーシュー饅 これも絶対

豆苗と肉の蒸し餃子
海老餃子
小龍包
大根餅
タロイモの揚げたもの
豚のスペアリブを揚げて蒸したもの
フカヒレ餃子
パイ生地のチャーシュー饅
マンゴープリン
ココナッツの実をそのままででてくるココナッツプリン
ここは見本市会場の近くで、長年の行きつけ。
これだけ食べても170HKD(1HKD=18円)
これを空港の店でやると、400HKDはとられる。
そして夕方、日本でも有名な糖朝へ。
スイーツといいたいところだけれど、
ここでもしっかり食べる。
夜も小食屋でラーメンを食べた。
やばいわ


<つづく>
2007年03月04日
ガッルーラ〜名古屋 池下〜
少し前まで、名古屋にお薦めイタリアンはないっ
と公言していた私。
とはいっても3年前、レストラン紹介の番組に出演し、名古屋のイタリアンを2軒も紹介して歩いた私であるが・・・
最近は、堂々とお薦めできるイタリアンが名古屋にボチボチできてきて、
というか、加速度的に増えている現状。
月一回のチャンスで行きつくすのが困難になりつつある今日この頃の名古屋です。
さて今回は名古屋池下にあるガッルーラへ。
予約時すでに予約困難店と思い知る。今回は2席しか確保できなかった為、
名古屋美食倶楽部マンジャベーネの会の皆様には私とデートしてくれる相手をジャスト1名募集しました。
お付き合いくださったのは、ジャルディーノももうベテランチームなU嬢。
スプマンテFranciacortaを飲みながら、メニューを迷う迷う。。。。
今日はなぜこんなに迷うのか???
なぜなら・・・いつもは多人数なので、メニューを選ぶ権利も無く、
決められたメニューを食べていたのだ!!
今日は2人の為、自由に心行くまま好きなものを選べる贅沢
メニューを開いてビックリ。
今月のジャルディーノのクラッセ・マヤコのメニューとかぶりまくり・・・
下記3点。
プーリアのモッツァレッラの中にマスカルポーネを包んだチーズ、
ブッラータが手に入ったので持ってきたのだ。
ここガッルーラのメニューにも組み込まれ・・・

今月のジャルディーノのクラッセマヤコはラッツィオ州がテーマだから
ラッツィオの希少野菜、プンタレッラをわざわざ持ってきたのだ。
ところがここガッルーラにもあったから感激

イタリア帰りの方が作られているそう。
シェフがお話してくださった。
そしてローマのブロッコリー”ロマネスコ”

さて、メニューは以下。
前菜・パスタから3品選べるコースにしました。
オープン以来のヒットメニューというからフォアグラに。

魚介がふんだんに使われた、リグーリアの手打ち麺、
コルツェッテイには黒オリーブが練りこまれてる。
今度クラッセ・マヤコでやるつもり

ウンブリア州の手打ち麺、ウンブリケッリ。
ここ最近讃岐うどんにハマっている私の当然ともいえるセレクト
牛のアキレス腱を煮込んだラグーが美味しい。

セコンドはタリアータ

ドルチェはセミフレッドのようなクレーマカタラーナ

食後、シェフとお話してたら、あの、ヴィッサーニ(イタリアの料理人で超巨匠)で修行してたとのこと。
そんな大事なことを知らずに食べてしまった
ヴィッサーニで修行していた方といえば、小林シェフの中目黒の超予約困難店、一日一組限定のフォリオリーナ・ポルタフォルトゥーナ
『私、毎月のように通ってるんです
』
なんていうお話も。
フィレンツェに滞在時期も微妙に私とからんでいたりして、
共通の知人がいたりして
なんて盛り上がった。
イタリア各地で勉強されたのですね。
各地のパスタの説明の紙がメニューにはさんであったり、
ワインのサービスには地図をもってきての説明付という行き届いた
レクチャー式のサービスが特徴的でしたね。
ガッルーラという名前はサルデーニャのワイン、
ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラから来てるのかしら?と
疑問に思っていたので、帰り際に聞いてみると、その通りでした。
今回お邪魔したお店は
Galluraガッルーラ
名古屋市千種区若水3−30−3 小川マンション 1F
052-711-7153
月曜・第1火曜日
11:30〜14:00(L.O) 18:00〜21:30(L.O)

と公言していた私。
とはいっても3年前、レストラン紹介の番組に出演し、名古屋のイタリアンを2軒も紹介して歩いた私であるが・・・

最近は、堂々とお薦めできるイタリアンが名古屋にボチボチできてきて、
というか、加速度的に増えている現状。
月一回のチャンスで行きつくすのが困難になりつつある今日この頃の名古屋です。
さて今回は名古屋池下にあるガッルーラへ。
予約時すでに予約困難店と思い知る。今回は2席しか確保できなかった為、
名古屋美食倶楽部マンジャベーネの会の皆様には私とデートしてくれる相手をジャスト1名募集しました。
お付き合いくださったのは、ジャルディーノももうベテランチームなU嬢。
スプマンテFranciacortaを飲みながら、メニューを迷う迷う。。。。
今日はなぜこんなに迷うのか???
なぜなら・・・いつもは多人数なので、メニューを選ぶ権利も無く、
決められたメニューを食べていたのだ!!
今日は2人の為、自由に心行くまま好きなものを選べる贅沢

メニューを開いてビックリ。
今月のジャルディーノのクラッセ・マヤコのメニューとかぶりまくり・・・
下記3点。
プーリアのモッツァレッラの中にマスカルポーネを包んだチーズ、
ブッラータが手に入ったので持ってきたのだ。
ここガッルーラのメニューにも組み込まれ・・・

今月のジャルディーノのクラッセマヤコはラッツィオ州がテーマだから
ラッツィオの希少野菜、プンタレッラをわざわざ持ってきたのだ。
ところがここガッルーラにもあったから感激


イタリア帰りの方が作られているそう。
シェフがお話してくださった。
そしてローマのブロッコリー”ロマネスコ”

さて、メニューは以下。
前菜・パスタから3品選べるコースにしました。
オープン以来のヒットメニューというからフォアグラに。

魚介がふんだんに使われた、リグーリアの手打ち麺、
コルツェッテイには黒オリーブが練りこまれてる。
今度クラッセ・マヤコでやるつもり


ウンブリア州の手打ち麺、ウンブリケッリ。
ここ最近讃岐うどんにハマっている私の当然ともいえるセレクト

牛のアキレス腱を煮込んだラグーが美味しい。

セコンドはタリアータ

ドルチェはセミフレッドのようなクレーマカタラーナ

食後、シェフとお話してたら、あの、ヴィッサーニ(イタリアの料理人で超巨匠)で修行してたとのこと。
そんな大事なことを知らずに食べてしまった

ヴィッサーニで修行していた方といえば、小林シェフの中目黒の超予約困難店、一日一組限定のフォリオリーナ・ポルタフォルトゥーナ

『私、毎月のように通ってるんです

なんていうお話も。
フィレンツェに滞在時期も微妙に私とからんでいたりして、
共通の知人がいたりして

イタリア各地で勉強されたのですね。
各地のパスタの説明の紙がメニューにはさんであったり、
ワインのサービスには地図をもってきての説明付という行き届いた
レクチャー式のサービスが特徴的でしたね。
ガッルーラという名前はサルデーニャのワイン、
ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラから来てるのかしら?と
疑問に思っていたので、帰り際に聞いてみると、その通りでした。
今回お邪魔したお店は

名古屋市千種区若水3−30−3 小川マンション 1F
052-711-7153
月曜・第1火曜日
11:30〜14:00(L.O) 18:00〜21:30(L.O)
2007年03月03日
新幹線の中から

ぱらっと偶然開いたページが小説家立松和平氏の記事だったから驚き。
ご存知の方も多いと思うが、何と、立松和平氏は私の軽井沢の別荘のお隣さんである。
さて、今日は土曜日なので大忙しの日。久々の生徒さんのレッスンもあり、男性生徒さんからは女性陣全員にチョコレートの差し入れ。素直に大喜び。
いつもありがとうございます。
そして緊急な召集がかかり後片付けも全部スタッフにまかせて新幹線に飛び乗る。3人の温かいスタッフに感謝。
何でもヒルズに引っ越した友人の友人が引っ越しパーティーを開くのだそう。そこまでなら珍しくもないけどコンランデザインのお部屋っていうのが私の心をとらえてしまった。
眠くなってきました。
あっさっき一本前の電車にフォクシーの前田義子氏がのりこんでいった。あのサングラスでどこから見てもご本人とわかってしまう。
2007年03月02日
名古屋エノテカピンキオーリ
昨日のレッスンは名古屋VIPのK氏が新人さんを伴い、登場。
さっそく最新名古屋情報を披露してくださった。
3月8日(?)オープン予定の名古屋の新名所、巨大ビルディング
に入る話題の超高級レストラン2軒。
一つはフレンチのHIRAMATSU。
そしてもう一つがフィレンツェに本店を置く
エノテカ・ピンキオーリなのです。
オープン前にもかかわらず、さすが名古屋VIPのK氏。
店内内装、グラスなど、細部にわたってすでに見学済み。
とにかく、ものすごい¥お金がかかった店内だそう。
内覧会は明日から(?)
なのになぜ?なぜ?なぜ?なの?
これでK氏のVIPぶりが伺える。
しかも、予約困難店必至である。
そういえば、もう何年も前、名古屋マリオットができたとき、
ミクニの予約は一年くらい取れなかったくらい、
名古屋のヒートっぷりはすごいの。
今回もしかり。
しか〜し、このK氏にできないことはないの。
『オレがいつでも取ってやる!』
だそうなのだ。
しかも、さっそくご招待してくださるって♪
きゃっ、身に余る光栄☆
楽しみだ♪♪♪
さっそく最新名古屋情報を披露してくださった。
3月8日(?)オープン予定の名古屋の新名所、巨大ビルディング
に入る話題の超高級レストラン2軒。
一つはフレンチのHIRAMATSU。
そしてもう一つがフィレンツェに本店を置く
エノテカ・ピンキオーリなのです。
オープン前にもかかわらず、さすが名古屋VIPのK氏。
店内内装、グラスなど、細部にわたってすでに見学済み。
とにかく、ものすごい¥お金がかかった店内だそう。
内覧会は明日から(?)
なのになぜ?なぜ?なぜ?なの?
これでK氏のVIPぶりが伺える。
しかも、予約困難店必至である。
そういえば、もう何年も前、名古屋マリオットができたとき、
ミクニの予約は一年くらい取れなかったくらい、
名古屋のヒートっぷりはすごいの。
今回もしかり。
しか〜し、このK氏にできないことはないの。
『オレがいつでも取ってやる!』
だそうなのだ。
しかも、さっそくご招待してくださるって♪
きゃっ、身に余る光栄☆
楽しみだ♪♪♪