2007年08月
2007年08月29日
ただ今料理中
今夜もまた夜更かし?夜明かし?
締め切りのある仕事はついあと何時間ってとこまで、
自分を追い込まないとエンジンがかからない。
いつも、深夜や夜明けに仕事したり料理してる。
電話もかからないし、集中できたりして。
そうそう、今日の昼間、思いっきり気を抜いて近所に買い物にでて、
ちょうど銀行から出てきたところで、
車に乗った知人(←結構いい男)とばったり。。。。
『げっ』っと思って、軽く知らん振りして
5mくらい先の横断歩道で信号待ちしてた。
やばいとは思ったけど、車の信号の方が先に青になった。
その知人が私の前をゆっくり走りながら、
手を振るではないか。。。。
や、や、やはり気づいてたか・・・・
無表情のまま、私も軽く手をあげた。
ゴ〜ン
軽くへこんだ今日のワタクシ。
締め切りのある仕事はついあと何時間ってとこまで、
自分を追い込まないとエンジンがかからない。
いつも、深夜や夜明けに仕事したり料理してる。
電話もかからないし、集中できたりして。
そうそう、今日の昼間、思いっきり気を抜いて近所に買い物にでて、
ちょうど銀行から出てきたところで、
車に乗った知人(←結構いい男)とばったり。。。。
『げっ』っと思って、軽く知らん振りして
5mくらい先の横断歩道で信号待ちしてた。
やばいとは思ったけど、車の信号の方が先に青になった。
その知人が私の前をゆっくり走りながら、
手を振るではないか。。。。
や、や、やはり気づいてたか・・・・
無表情のまま、私も軽く手をあげた。
ゴ〜ン

軽くへこんだ今日のワタクシ。
2007年08月28日
2007年08月27日
イタリア産シガーとソロモン流予告

開けてビックリ。こんなに貧弱なシガーみたことない。
だからキューバ産がもてはやされる訳だ。
完璧な手巻の葉の外観にたっぷりとしたボディ。香だってすごくいい。
キューバ産かダビドフしか知らなかったから勉強になったわ。
今夜ソロモン流を観た人から続々連絡が…
私の名前の漢字が間違ってるとか
来週放送なの?とか(実は9/23日です)
最近ご無沙汰だったりした人から転んでもただじゃ起きないだとか?(私は転んだのか?)
数秒の予告ですらこの反響、この1時間番組が放送されたら誰が観るかわからない。
たぶん知られざる秘密が全公開されるはずだから、いろんな思いとプレッシャーに押し潰れそうになって今ウォッカの力を借りている。
はぁ。明日も頑張るか。
2007年08月26日
帰国しました☆
ひとことくらいイタリアレポート書けるかな?って思っていたら、
本当に毎日気を失うまで外にいたので、
持って行ったPCも開けることもなく、帰国してしまいました。
短く(私にしては)忙しい旅だったので、
あっという間でした。
本当に朝から晩まで真面目に仕事しちゃいました。
この私がほとんど買い物もせずに。。。。
でも普段のイタリアでの私の日常を見てもらえるかな?
歩くときも食べるときも電車の中もほぼずっとカメラは
回っていたから。
でも、任務は完全に遂行し、
目的のものも無事入手しました。
それまでは、実に長い道のりだったんだけどね。
聞くも涙、語るも涙、、の大苦労の末。。。
しかも、たくさんの奇跡的幸運や、協力者たちの愛情に
ささえられて。
ありがとう以上の感謝の言葉をいくつならべても足りないくらい、
いろんな人たちに助けられて、、、
いやいや感動の旅だったんですよ。本当に。
でもそんなふうにはTVには映らないのかなぁ・・・・
だとしたら、レッスンで、延々語るから心配しないで(笑)
本当に毎日気を失うまで外にいたので、
持って行ったPCも開けることもなく、帰国してしまいました。
短く(私にしては)忙しい旅だったので、
あっという間でした。
本当に朝から晩まで真面目に仕事しちゃいました。
この私がほとんど買い物もせずに。。。。
でも普段のイタリアでの私の日常を見てもらえるかな?
歩くときも食べるときも電車の中もほぼずっとカメラは
回っていたから。
でも、任務は完全に遂行し、
目的のものも無事入手しました。
それまでは、実に長い道のりだったんだけどね。
聞くも涙、語るも涙、、の大苦労の末。。。
しかも、たくさんの奇跡的幸運や、協力者たちの愛情に
ささえられて。
ありがとう以上の感謝の言葉をいくつならべても足りないくらい、
いろんな人たちに助けられて、、、
いやいや感動の旅だったんですよ。本当に。
でもそんなふうにはTVには映らないのかなぁ・・・・
だとしたら、レッスンで、延々語るから心配しないで(笑)
2007年08月18日
2007年08月16日
2007年08月15日
密着の日々
最近のワタクシ。
実は某番組のドキュメンタリーで、8月一ヶ月間は密着状態。
悪事も夜遊びも自粛の日々です(笑)
それより、のどかな8月になるはずの私の生活が一変!!
撮影料理をバリバリ作ったり、ジュエリー作ったり、
日々大仕事を休み無くこなしてます。
私が休みが無いということは、撮影スタッフもしかり。
今日もカメラとゴルフです。
名古屋→東京→軽井沢→イタリアと
密着するディレクターさんも、私の移動に付き合うのは大変だろうな・・・・
一昨日は軽井沢に向かう私を高速道路で走る車から撮影するという、
それはそれは大仕掛けでビックリの撮影でした。
暑い中、くるみちゃんも頑張ってカメラの前を散歩しました(笑)
3ヶ月くらい密着のドキュメンタリーだと、
必ず一度は疲れて喧嘩になるんだよね・・・
とは担当ディレクター(笑)
一ヶ月で良かった。
実は某番組のドキュメンタリーで、8月一ヶ月間は密着状態。
悪事も夜遊びも自粛の日々です(笑)
それより、のどかな8月になるはずの私の生活が一変!!
撮影料理をバリバリ作ったり、ジュエリー作ったり、
日々大仕事を休み無くこなしてます。
私が休みが無いということは、撮影スタッフもしかり。
今日もカメラとゴルフです。
名古屋→東京→軽井沢→イタリアと
密着するディレクターさんも、私の移動に付き合うのは大変だろうな・・・・
一昨日は軽井沢に向かう私を高速道路で走る車から撮影するという、
それはそれは大仕掛けでビックリの撮影でした。
暑い中、くるみちゃんも頑張ってカメラの前を散歩しました(笑)
3ヶ月くらい密着のドキュメンタリーだと、
必ず一度は疲れて喧嘩になるんだよね・・・
とは担当ディレクター(笑)
一ヶ月で良かった。
2007年08月11日
忙しくって死んじゃう
今週はハードな一週間で、よれよれ。今朝は朝から講師のもとこちゃんと立ちっ放しで出張の支度をしながらの打ち合せをしていたら、出勤してきたアシスタントの大矢さんに、
『バカンス行くみたい〜』とか言われながらよろよろと、カートを引いて新幹線に乗る。
お盆休みが始まってコンコースは激混みである。いつもなら3分で駆け抜けるところも今日は人人人で大渋滞。何人かの足をカートでひいたかもしれない…
マイッタ。
車内に乗り込むといきなりタバコくさい。混んでて喫煙車しか空いてなかったんだった。。。。
昨日は超ビッグな某有名俳優と仕事ディナーだったから名古屋から急遽一日だけ東京に戻ってきたわけ。
いやー昨日は飲んだなんてもんじゃないくらい飲んだ。どんどんワインのボトルが開いては積み上げられてくコルクが凄かった…
全部オーストリアワイン。赤坂にすっごいお洒落なオーストリアレストランがあったの知ってた?ワインも美味しくってビックリ。
で、今朝からへろへろなわけ。
やらなくちゃいけない仕事
『バカンス行くみたい〜』とか言われながらよろよろと、カートを引いて新幹線に乗る。
お盆休みが始まってコンコースは激混みである。いつもなら3分で駆け抜けるところも今日は人人人で大渋滞。何人かの足をカートでひいたかもしれない…
マイッタ。
車内に乗り込むといきなりタバコくさい。混んでて喫煙車しか空いてなかったんだった。。。。
昨日は超ビッグな某有名俳優と仕事ディナーだったから名古屋から急遽一日だけ東京に戻ってきたわけ。
いやー昨日は飲んだなんてもんじゃないくらい飲んだ。どんどんワインのボトルが開いては積み上げられてくコルクが凄かった…
全部オーストリアワイン。赤坂にすっごいお洒落なオーストリアレストランがあったの知ってた?ワインも美味しくってビックリ。
で、今朝からへろへろなわけ。
やらなくちゃいけない仕事
2007年08月08日
ジャルディーノ親睦会
今夜はイタリア料理教室ジャルディーノ栄スタジオの親睦会
初めましての生徒さんにお会いできてとっても有意義でした。
久しぶりの生徒さんともお話できて楽しかったし。
栄スタジオのスタッフほぼ全員集合していたし。
そして今夜は名古屋の講師のえりこちゃんの結婚おめでとうパーティーでもあったのです。
そうそう、そろそろ結婚が近いな・・・・って生徒さん、
最近見分けがつくようになった。
メキメキ色ツヤが良くなっていくから(笑)
えりこちゃんもしかり。
輝いてました


そして、えりこちゃんのダーにも会っちゃった
これが男前なんだな。
ははぁ〜ん。
えりりんは面食いかぁ(笑)
ホント男前。
今夜もTVの取材が入っていたにも関わらず、
みんなざっくばらんで良い雰囲気でしたね
今夜はこれから明日の料理撮影の準備です
あっ、ジュエリーのデザイン画もかかなくっちゃだった。。。。。
どこでもドアならぬ、心に描いたデザインを
パチリッって取れちゃうカメラ
があったらいいのに
な〜んちゃって

初めましての生徒さんにお会いできてとっても有意義でした。
久しぶりの生徒さんともお話できて楽しかったし。
栄スタジオのスタッフほぼ全員集合していたし。
そして今夜は名古屋の講師のえりこちゃんの結婚おめでとうパーティーでもあったのです。
そうそう、そろそろ結婚が近いな・・・・って生徒さん、
最近見分けがつくようになった。
メキメキ色ツヤが良くなっていくから(笑)
えりこちゃんもしかり。
輝いてました



そして、えりこちゃんのダーにも会っちゃった

これが男前なんだな。
ははぁ〜ん。
えりりんは面食いかぁ(笑)

ホント男前。
今夜もTVの取材が入っていたにも関わらず、
みんなざっくばらんで良い雰囲気でしたね

今夜はこれから明日の料理撮影の準備です

あっ、ジュエリーのデザイン画もかかなくっちゃだった。。。。。
どこでもドアならぬ、心に描いたデザインを
パチリッって取れちゃうカメラ


な〜んちゃって

2007年08月07日
2007年08月06日
軽井沢でBBQ
イタリア時代の超仲良し(一緒に住んでたこともある)の友人が、
友人を引き連れ軽井沢へ。
BBQのはずが、BBQでは無くなり、
軽井沢の荷物のなかから、ひょっこり出てきた、
ラクレット器で、焼肉することになりました☆
ラクレット器がどんなものか?知りたい方は、
その友人のブログをどうぞ。
ココ
題名が、軽井沢でルクレットになってて(笑)、
夜中にポッと心が温かくなったのでした。。。。
みんなで温泉行って、久々に気分がゆったりの一日でした☆
メンバーの中の2人が料理人だったから、
準備の早いこと早いこと。
朝から朝食も彼らが準備してくれて・・・・・
笑えた。。。でもアリガト。。
友人を引き連れ軽井沢へ。
BBQのはずが、BBQでは無くなり、
軽井沢の荷物のなかから、ひょっこり出てきた、
ラクレット器で、焼肉することになりました☆
ラクレット器がどんなものか?知りたい方は、
その友人のブログをどうぞ。
ココ
題名が、軽井沢でルクレットになってて(笑)、
夜中にポッと心が温かくなったのでした。。。。
みんなで温泉行って、久々に気分がゆったりの一日でした☆
メンバーの中の2人が料理人だったから、
準備の早いこと早いこと。
朝から朝食も彼らが準備してくれて・・・・・
笑えた。。。でもアリガト。。
2007年08月05日
シングルモルト
今日はシガーの関係のお食事会がタテル・ヨシノであったので、
昨夜軽井沢から帰ってきました☆
お食事は美味しかったけど、それ以上に楽しかったのは、
シングルモルトに興味が持てたこと。
今までウイスキーの美味しさなんて理解できなったし、
シングルモルトの世界は難しそうだなって敬遠してた。
しかし、とうとうシングルモルトの扉を開けてしまいました。
ものすごく詳しい方々と一緒に飲んでて、
地図見ながらいろんなことを教えてもらった。
まだまだ知らない世界も面白いこともたくさんあるんだな〜
この世の中には。
ワクワクします。
ついでにラム酒の世界ってのもあって、
そこにも首を突っ込もうとしてる。
シガーってやつはどこまでもつながっていくのです。。。
昨夜軽井沢から帰ってきました☆
お食事は美味しかったけど、それ以上に楽しかったのは、
シングルモルトに興味が持てたこと。
今までウイスキーの美味しさなんて理解できなったし、
シングルモルトの世界は難しそうだなって敬遠してた。
しかし、とうとうシングルモルトの扉を開けてしまいました。
ものすごく詳しい方々と一緒に飲んでて、
地図見ながらいろんなことを教えてもらった。
まだまだ知らない世界も面白いこともたくさんあるんだな〜
この世の中には。
ワクワクします。
ついでにラム酒の世界ってのもあって、
そこにも首を突っ込もうとしてる。
シガーってやつはどこまでもつながっていくのです。。。
2007年08月01日
函館日記
7月に入ってからやたら忙しくなった。しゅんっ

遊びすぎが原因なのはわかってる。
常に人生6割で生きてきたワタクシ、詰めが甘い。
あともうちょっとやれば、、ってとこで遊んでしまう。
イタリア旅行から帰ってすぐにでも書き上げるはずだった旅行記を書くのに、ナント一ヶ月もかかってしまった
それもようやく昨夜めでたく最終回を書き上げ、やっと日常のつぶやきが書けることに。何たる幸せ
8月はさらに多忙を極めるはずだから、今のうちに・・・と
8月分のメニュー解説を2回分書きためておこうと、
机に座ったまま6時間が経過・・・・・
TVを見たり、おやつを食べたり・・・
そうそう掃除もしたんだった。
お陰でキッチン隅から隅までピッカピカ

筆が進まない作家の気持ちがわかる。
というわけで、景気づけに函館自慢で、夜中の皆さまの胃袋を刺激しようともくろむ。ささやかなイタズラ心である。
激務の中、週末2泊3日で函館へ。
超が付くほど久々で、ほとんど初めてといっていいほど、記憶になかった
軽く五稜郭を流して、活イカを食べにいく。
私は寿司屋では決してイカは頼まない。
でも活イカは特別!
まだ透明のイカだけは美味しいもの

函館は活イカ。
さっきまで泳いでた、スルメイカが全身(ワタまで)刺身になってでてくる。
踊り食いか?と思うほど、ゲソが動く動く

ホッキ貝の刺身

何故かメニューに豚の角煮。
見ちゃったら最後。

締めのウニ丼。
今宵の締めではない。
この店の締めに・・・

満腹だけど、寿司屋に寄る。

さすがにお腹がいっぱいなので、函館山に夜景でも見にいくことに。

帰り道に見つけちゃったホルモン焼きで今日は終了。
ひゃー満腹満腹

翌朝
函館のスゴイとこは駅前に市場があること。
しかも5時からやってる
さっそく朝から5色丼、イカソーメン、ビール

腹ごなしに市場内を歩くと、割りウニを食べさせるスタンドを発見。
山盛り紫ウニ。

ちょっと行くと、今度はメロンが100円。
一切れ立ち食い。
歩いてると人の顔見る度、
『メロン。。。』
『かに・・・・』
とつぶやく市場の人たち。
北海道ってなまりがないと思ってたけど、札幌とちがって、函館はビミョーになまってて、みんな良い人に見える(笑)
青函トンネルのお陰でみんな軽く東北なまりでカワイイ
『おネエさん、カニのことで、悩んでない?相談にのるよ。』
などと声をかけられながら、
お次の店。
ウニのムラカミで、豪華ウニ丼をいただく。
はいっウニアップ!


相当、満腹だ。
腹ごなしにカニを買うふりしながら、タラバガニの説明を聞く。
青函連絡船の摩周丸見に行くことに。
湯の川温泉に行く。
荒波がザブンザブンと打ち寄せて、温泉ごと飲みこまれそうな、
全面ガラス張りの温泉へ。
心なしか、堤防にまばらに人がいるではないか。
こちらから見えるということは、あちらからも見えたりするのだろうか????
すっかりくつろいで、いよいよ夜の部開始。
ビールでも飲みながらぼちぼちつまむことにする。
まずは岩ガキ。美味しい。

見てくれがグロいホヤ貝。
活きてる時はポンポンに膨らんだイカ飯みたいなのに、しぼむのね。

根ホッケの刺身。
アジのたたきみたく、ぴくぴく動く。


またまたイカソーメン

鮭のハラス

そして次は寿司屋へ。
写真もとるのも忘れ、タラバやカニ汁や相当食べる。
少し休憩したら、夜中のラーメンへ。
函館塩ラーメンで、終了。
そして翌朝
朝からいくら丼。

昨日の生ウニのスタンドに行き、今日はアワビ
最初の一口はしょうゆをつけずに食べろと言われ、
試してみると・・・
。。。
驚き
今までのアワビは何だったんだろう
アワビって、味があるのよ。
混布だしのきいたような、そして歯ごたえといいなんとも美味
結局、全部しょうゆをつけずに食べた。
しょうゆをつけたら、しょうゆの味しかしなかった・・・
また少し進むと、美味しそうな割りたてばふんウニ。

もうウニはいいね。と贅沢を言う。
また100円立ち食いメロンを食べて、観光に。
レンガ倉庫なんかがあるエリアへ向かう市電のレトロなこと。
つり革なんて、籐と木なの

ものすごく天気が良い
旧銀行で今はホテル。
函館は横浜や神戸みたいな街。
今も古きよき建築物が残ってて素敵。


天気がいいから港も気持ちいい。
ホッケ焼きをつまみに思わず地ビール。


これ、イカ釣り漁船。

これも旧函館公会堂。かわいい。

でも実はコレを見に来たわけじゃなく、その近くにある甘味処、菊泉に来たのだ
冷やしぜんざいや、ゴマアイスクリームを囲炉裏の端で、扇風機の風にふかれていただく。

空港で締めのカレーラーメンを食べて飛行機へ
函館はまた食べに来たいな・・・・


遊びすぎが原因なのはわかってる。
常に人生6割で生きてきたワタクシ、詰めが甘い。
あともうちょっとやれば、、ってとこで遊んでしまう。
イタリア旅行から帰ってすぐにでも書き上げるはずだった旅行記を書くのに、ナント一ヶ月もかかってしまった

それもようやく昨夜めでたく最終回を書き上げ、やっと日常のつぶやきが書けることに。何たる幸せ

8月はさらに多忙を極めるはずだから、今のうちに・・・と
8月分のメニュー解説を2回分書きためておこうと、
机に座ったまま6時間が経過・・・・・
TVを見たり、おやつを食べたり・・・
そうそう掃除もしたんだった。
お陰でキッチン隅から隅までピッカピカ


筆が進まない作家の気持ちがわかる。
というわけで、景気づけに函館自慢で、夜中の皆さまの胃袋を刺激しようともくろむ。ささやかなイタズラ心である。
激務の中、週末2泊3日で函館へ。
超が付くほど久々で、ほとんど初めてといっていいほど、記憶になかった

軽く五稜郭を流して、活イカを食べにいく。
私は寿司屋では決してイカは頼まない。
でも活イカは特別!
まだ透明のイカだけは美味しいもの

函館は活イカ。
さっきまで泳いでた、スルメイカが全身(ワタまで)刺身になってでてくる。
踊り食いか?と思うほど、ゲソが動く動く

ホッキ貝の刺身
何故かメニューに豚の角煮。
見ちゃったら最後。
締めのウニ丼。
今宵の締めではない。
この店の締めに・・・
満腹だけど、寿司屋に寄る。
さすがにお腹がいっぱいなので、函館山に夜景でも見にいくことに。
帰り道に見つけちゃったホルモン焼きで今日は終了。
ひゃー満腹満腹

翌朝

函館のスゴイとこは駅前に市場があること。
しかも5時からやってる

さっそく朝から5色丼、イカソーメン、ビール

腹ごなしに市場内を歩くと、割りウニを食べさせるスタンドを発見。
山盛り紫ウニ。
ちょっと行くと、今度はメロンが100円。
一切れ立ち食い。
歩いてると人の顔見る度、
『メロン。。。』
『かに・・・・』
とつぶやく市場の人たち。
北海道ってなまりがないと思ってたけど、札幌とちがって、函館はビミョーになまってて、みんな良い人に見える(笑)
青函トンネルのお陰でみんな軽く東北なまりでカワイイ

『おネエさん、カニのことで、悩んでない?相談にのるよ。』
などと声をかけられながら、
お次の店。
ウニのムラカミで、豪華ウニ丼をいただく。
はいっウニアップ!
相当、満腹だ。
腹ごなしにカニを買うふりしながら、タラバガニの説明を聞く。
青函連絡船の摩周丸見に行くことに。
湯の川温泉に行く。
荒波がザブンザブンと打ち寄せて、温泉ごと飲みこまれそうな、
全面ガラス張りの温泉へ。
心なしか、堤防にまばらに人がいるではないか。
こちらから見えるということは、あちらからも見えたりするのだろうか????
すっかりくつろいで、いよいよ夜の部開始。
ビールでも飲みながらぼちぼちつまむことにする。
まずは岩ガキ。美味しい。
見てくれがグロいホヤ貝。
活きてる時はポンポンに膨らんだイカ飯みたいなのに、しぼむのね。
根ホッケの刺身。
アジのたたきみたく、ぴくぴく動く。
またまたイカソーメン
鮭のハラス
そして次は寿司屋へ。
写真もとるのも忘れ、タラバやカニ汁や相当食べる。
少し休憩したら、夜中のラーメンへ。
函館塩ラーメンで、終了。
そして翌朝

朝からいくら丼。
昨日の生ウニのスタンドに行き、今日はアワビ

最初の一口はしょうゆをつけずに食べろと言われ、
試してみると・・・
。。。
驚き

今までのアワビは何だったんだろう

アワビって、味があるのよ。
混布だしのきいたような、そして歯ごたえといいなんとも美味

結局、全部しょうゆをつけずに食べた。
しょうゆをつけたら、しょうゆの味しかしなかった・・・
また少し進むと、美味しそうな割りたてばふんウニ。
もうウニはいいね。と贅沢を言う。
また100円立ち食いメロンを食べて、観光に。
レンガ倉庫なんかがあるエリアへ向かう市電のレトロなこと。
つり革なんて、籐と木なの
ものすごく天気が良い

旧銀行で今はホテル。
函館は横浜や神戸みたいな街。
今も古きよき建築物が残ってて素敵。
天気がいいから港も気持ちいい。
ホッケ焼きをつまみに思わず地ビール。
これ、イカ釣り漁船。
これも旧函館公会堂。かわいい。
でも実はコレを見に来たわけじゃなく、その近くにある甘味処、菊泉に来たのだ

冷やしぜんざいや、ゴマアイスクリームを囲炉裏の端で、扇風機の風にふかれていただく。
空港で締めのカレーラーメンを食べて飛行機へ

函館はまた食べに来たいな・・・・