2007年12月
2007年12月31日
おカマのママ
最近、頻繁に登場のおカマのママ。
ママは呼び名で、職業ではない。
さて、毎日のようにかかってくる、ママ(オカマの友人)からの電話。
この間も、
「あんた、年末何やってんの?」
「別に。」
「あ〜ら、モテモテじゃないのぉ?」
「突然お呼びがかかることもあるけど。」
「あー、お座敷ねっ
」
「・・・・・・・・」
またある日もいきなり、
「あんた、服のサイズいくつ?」
「何で?」
「あんたにピッタリの豹柄の服があんのよ〜。」
「買ってくれんの?」
「そ〜よ。ジル・サンダーなんかもあるわよ。」
わ〜い
次の日、
「じゃんパパ(←ママの友人。元オカマ)からもセーター預かってるわよ。」
「へっ、何で?」
「まやちゃんにプレゼントだって。」
ママに引き続き、パパからもである。(実のではない)
いつも男子からは、
「何あげていいかわからない。」
の一点張りで、めったにプレゼントをもらわない私である。
おカマはやっぱり女子だわ。
しかも一番難しいといわれる洋服くれるなんて。
私は彼らに、ルームフレグランスを買った。
もちろん、女っぷりを上げるといわれるROSEローズである。
岸摩弥子のイタリア料理&ワインレクチャー
Ecole de Luxエコール・ド・リュクス
連載Lesson1〜Lesson4
ここクリック
ママは呼び名で、職業ではない。
さて、毎日のようにかかってくる、ママ(オカマの友人)からの電話。
この間も、
「あんた、年末何やってんの?」
「別に。」
「あ〜ら、モテモテじゃないのぉ?」
「突然お呼びがかかることもあるけど。」
「あー、お座敷ねっ

「・・・・・・・・」
またある日もいきなり、
「あんた、服のサイズいくつ?」
「何で?」
「あんたにピッタリの豹柄の服があんのよ〜。」
「買ってくれんの?」
「そ〜よ。ジル・サンダーなんかもあるわよ。」
わ〜い

次の日、
「じゃんパパ(←ママの友人。元オカマ)からもセーター預かってるわよ。」
「へっ、何で?」
「まやちゃんにプレゼントだって。」
ママに引き続き、パパからもである。(実のではない)
いつも男子からは、
「何あげていいかわからない。」
の一点張りで、めったにプレゼントをもらわない私である。
おカマはやっぱり女子だわ。
しかも一番難しいといわれる洋服くれるなんて。
私は彼らに、ルームフレグランスを買った。
もちろん、女っぷりを上げるといわれるROSEローズである。
岸摩弥子のイタリア料理&ワインレクチャー
Ecole de Luxエコール・ド・リュクス
連載Lesson1〜Lesson4
ここクリック
2007年12月30日
2007年12月29日
特別料理教室
名古屋のお教室の皆さんにはご案内できなかったのだけれど、
12月22日(土)六本木某所で開催した、X'mas特別料理教室
急なご案内だったにもかかわらず、20人もの方にお集まりいただき
大盛況でした。
残念ながら、満席でお断りしてしまった皆さま、ごめんなさいっ
またの機会にぜひご参加ください。

家主と2ショットです。
子羊ちゃんが送ってくれた一枚です。

広い部屋でも人でいっぱい。

着席20人ディナーです。
某有名社長からお声がかかり、
○○(←超ゴージャスホテル)のレジデンスに引っ越したんだ。
料理教室かパーティーやらない?って。
わ〜い
ってことで、
その六本木の新名所の超ゴージャスホテルのレジデンスにて
特別料理教室と銘打った、お食事会を開催しました。
デモンストレーション中心だから、
思いっきりお洒落してきてねっていうメッセージ通り、
皆様とってもエレガント
絵に描いたようなセレブな一夜になりました。
私も朝から美容院に行ったり、
何より料理の下ごしらえや、
フルレングスドレスでの荷物運びで大変だったり。。。
でもさすが、超ゴージャスホテルレジデンスは、
コンシェルジュが何でもやってくれるのね。
タクシーで乗り付けた私たちの山のような荷物を
部屋まで運んでくれて、大助かり。
ジャ〜ンとゴージャスなロビーを抜けて、2重3重のセキュリティーを
過ぎれば、ステキな2階建てのお部屋。
20名の着席ディナーだから、グラスもお皿もすごい量!!!
スプマンテ、白、赤x20だから60以上のグラスに、
60枚以上のお皿に。。。。。
肝心のお料理はというと、
珍しい信州の菊芋Topinamburをフリウリ・ベネチア・ジューリア州の
お料理にして紹介したり、
鴨が食べた〜いとのリクエストにお応えしての
鴨のラグーのリガトーニを大量に仕込みをしたり、
クリスマスにふさわしく、大量のバローロで2晩マリネした
山のような牛肉のバローロ煮込みのデモンストレーションでは、
*注)バローロとは、イタリア、ピエモンテ州の超高級赤ワイン
素晴らしくステキなキッチンで、
ジュッと焼いた大きな牛肉のかたまりにコニャックを回しかけて、
ボッ
と火をつけてフランベしたり。
ゴージャスな夜にふさわしいイベントでした。

この日お配りしたメニュー&レシピ
とにかく部屋が広いから、準備中のアシスタントのM子ちゃんと
話すんだけど、ちょっとでも離れるともう声が聞こえな〜い!!!
っていうと、どんなに広いかわかるでしょ。
夜景も素敵

今回はお教室の生徒さんの他にも生徒さんのご友人たちにも
お越しいただきました。
また、知人の某放送局のディレクターをゲスト参加でお呼びしたら、
(↑来年、番組に出演するかも・・・)
さらにご友人方々をお連れくださったので、
パーティーにふさわしく、新しい方々とたくさん知り合うことができました。
皆さん予想以上に楽しんでくださったようで、
何よりホッとしました。
前夜の深夜3時過ぎまでの渋谷でのクリスマスパーティーに引き続き、
翌日のこのパーティー、両方お付き合いくださった方もいました!!!
さすがの私も翌日は爆睡でしたよ(笑)
ほほほ。
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました
岸摩弥子のイタリア料理&ワインレクチャー
Ecole de Luxエコール・ド・リュクス
連載Lesson1〜Lesson4
ここクリック
12月22日(土)六本木某所で開催した、X'mas特別料理教室

急なご案内だったにもかかわらず、20人もの方にお集まりいただき
大盛況でした。
残念ながら、満席でお断りしてしまった皆さま、ごめんなさいっ

またの機会にぜひご参加ください。
家主と2ショットです。
子羊ちゃんが送ってくれた一枚です。
広い部屋でも人でいっぱい。
着席20人ディナーです。
某有名社長からお声がかかり、
○○(←超ゴージャスホテル)のレジデンスに引っ越したんだ。
料理教室かパーティーやらない?って。


その六本木の新名所の超ゴージャスホテルのレジデンスにて
特別料理教室と銘打った、お食事会を開催しました。
デモンストレーション中心だから、
思いっきりお洒落してきてねっていうメッセージ通り、
皆様とってもエレガント

絵に描いたようなセレブな一夜になりました。
私も朝から美容院に行ったり、
何より料理の下ごしらえや、
フルレングスドレスでの荷物運びで大変だったり。。。
でもさすが、超ゴージャスホテルレジデンスは、
コンシェルジュが何でもやってくれるのね。
タクシーで乗り付けた私たちの山のような荷物を
部屋まで運んでくれて、大助かり。
ジャ〜ンとゴージャスなロビーを抜けて、2重3重のセキュリティーを
過ぎれば、ステキな2階建てのお部屋。
20名の着席ディナーだから、グラスもお皿もすごい量!!!
スプマンテ、白、赤x20だから60以上のグラスに、
60枚以上のお皿に。。。。。
肝心のお料理はというと、
珍しい信州の菊芋Topinamburをフリウリ・ベネチア・ジューリア州の
お料理にして紹介したり、
鴨が食べた〜いとのリクエストにお応えしての
鴨のラグーのリガトーニを大量に仕込みをしたり、
クリスマスにふさわしく、大量のバローロで2晩マリネした
山のような牛肉のバローロ煮込みのデモンストレーションでは、
*注)バローロとは、イタリア、ピエモンテ州の超高級赤ワイン
素晴らしくステキなキッチンで、
ジュッと焼いた大きな牛肉のかたまりにコニャックを回しかけて、
ボッ

と火をつけてフランベしたり。
ゴージャスな夜にふさわしいイベントでした。
この日お配りしたメニュー&レシピ
とにかく部屋が広いから、準備中のアシスタントのM子ちゃんと
話すんだけど、ちょっとでも離れるともう声が聞こえな〜い!!!
っていうと、どんなに広いかわかるでしょ。
夜景も素敵


今回はお教室の生徒さんの他にも生徒さんのご友人たちにも
お越しいただきました。
また、知人の某放送局のディレクターをゲスト参加でお呼びしたら、
(↑来年、番組に出演するかも・・・)
さらにご友人方々をお連れくださったので、
パーティーにふさわしく、新しい方々とたくさん知り合うことができました。
皆さん予想以上に楽しんでくださったようで、
何よりホッとしました。
前夜の深夜3時過ぎまでの渋谷でのクリスマスパーティーに引き続き、
翌日のこのパーティー、両方お付き合いくださった方もいました!!!
さすがの私も翌日は爆睡でしたよ(笑)
ほほほ。
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました

岸摩弥子のイタリア料理&ワインレクチャー
Ecole de Luxエコール・ド・リュクス
連載Lesson1〜Lesson4
ここクリック
2007年12月28日
2007 X'mas Party in 東京
ご報告大変遅くなりましたっ
目標25日X'masアップだったんだけど・・・
大仕事後の中だるみを乗り越え、
今日無事に年末処理を終えて、晴れて自由の身となって、
今ごろです・・・
さて、12月21日(金)に渋谷「タロス」で行われました、
イタリア料理教室ジャルディーノのクリスマスパーティー☆
広尾スタジオ編です。
ソロモンでも出演していただいた、元ラ・スコリエーラの
馬場圭太郎シェフの新店「タロス」にて。
賑やかなお店だったので、遠慮なく、それ以上に賑やかに
大騒ぎしてしまいましたぁ
以下、楽しい面々のスナップです






最後のプレゼントくじ引きでは、名古屋に引き続き、
ここ東京でも、一等のパールのネックレスは男性に当たりました。
まあ、お二人とも奥様がいらっしゃるので、
喜んでいただけたのではないでしょうか?
山のようにいる、女性の子羊ちゃんには何故当たらないのか?
不思議です・・・・・
さて、この日は、
「何食べたいですか〜?」の圭太郎くんにリクエスト!
こてこてのサルデーニャ料理が食べたい!と。
そうして出てきたいろいろの中でも
私を唸らせたのは、
CULINGIONISクリンジョニス
餃子より複雑な独特の包み方をしたラビオリ。
なかなかこの包み方で出してくれるお店は、
サルデーニャでも数少ない希少なラビオリの一つ。
この日は従業員総出で、特別に再現してくれたとのこと。
ラッキー☆
サルデーニャのパン、パーネ・カラサウから始まり、
私は各テーブルに説明して回る。
パーネ・カラサウにオリーブオイルと塩をかけたら、
パーネ・グイティアウでね、
トマトソースとポーチドエッグをかけたら、
パーネ・フラタウというのよ〜などという
サルデーニャ料理の醍醐味を伝えたくて。
フレーグラという独特のパスタに海の幸の美味しさが
ギュッとしみこんだソース。
ポルケッタ(子豚の丸焼き)など、サルデーニャ名物を堪能しました。
会も終わりかけた頃、仕事で来れなかったメンバーから電話
週末はたいてい渋谷という彼にお店選びを任せ、
2次会に繰り出すことに。
2次会参加組と、エクセル東急のラウンジで一杯
飲みながら待つことに。
そしてみんなで連れてってもらったのは何と、シガーバー。
何を隠そう、キューバシガー協会のシガーアドバイザーなる資格を
とったことのある私は、大喜び
ラムとシガーをプッカ〜
またここでも気づけば3時半。
それから帰って、翌日もパーティーパーティー
年末の金曜の渋谷はタクシー争奪戦
も激しく、
ようやく帰途についた
私たちでした。。。。

目標25日X'masアップだったんだけど・・・
大仕事後の中だるみを乗り越え、
今日無事に年末処理を終えて、晴れて自由の身となって、
今ごろです・・・
さて、12月21日(金)に渋谷「タロス」で行われました、
イタリア料理教室ジャルディーノのクリスマスパーティー☆
広尾スタジオ編です。
ソロモンでも出演していただいた、元ラ・スコリエーラの
馬場圭太郎シェフの新店「タロス」にて。
賑やかなお店だったので、遠慮なく、それ以上に賑やかに
大騒ぎしてしまいましたぁ

以下、楽しい面々のスナップです

最後のプレゼントくじ引きでは、名古屋に引き続き、
ここ東京でも、一等のパールのネックレスは男性に当たりました。
まあ、お二人とも奥様がいらっしゃるので、
喜んでいただけたのではないでしょうか?
山のようにいる、女性の子羊ちゃんには何故当たらないのか?
不思議です・・・・・
さて、この日は、
「何食べたいですか〜?」の圭太郎くんにリクエスト!
こてこてのサルデーニャ料理が食べたい!と。
そうして出てきたいろいろの中でも
私を唸らせたのは、
CULINGIONISクリンジョニス
餃子より複雑な独特の包み方をしたラビオリ。
なかなかこの包み方で出してくれるお店は、
サルデーニャでも数少ない希少なラビオリの一つ。
この日は従業員総出で、特別に再現してくれたとのこと。
ラッキー☆
サルデーニャのパン、パーネ・カラサウから始まり、
私は各テーブルに説明して回る。
パーネ・カラサウにオリーブオイルと塩をかけたら、
パーネ・グイティアウでね、
トマトソースとポーチドエッグをかけたら、
パーネ・フラタウというのよ〜などという
サルデーニャ料理の醍醐味を伝えたくて。
フレーグラという独特のパスタに海の幸の美味しさが
ギュッとしみこんだソース。
ポルケッタ(子豚の丸焼き)など、サルデーニャ名物を堪能しました。
会も終わりかけた頃、仕事で来れなかったメンバーから電話

週末はたいてい渋谷という彼にお店選びを任せ、
2次会に繰り出すことに。
2次会参加組と、エクセル東急のラウンジで一杯

そしてみんなで連れてってもらったのは何と、シガーバー。
何を隠そう、キューバシガー協会のシガーアドバイザーなる資格を
とったことのある私は、大喜び

ラムとシガーをプッカ〜

またここでも気づけば3時半。
それから帰って、翌日もパーティーパーティー

年末の金曜の渋谷はタクシー争奪戦

ようやく帰途についた

2007年12月26日
新しい携帯
あまりの忙しさに更新をサボってしまった。
2夜連続クリスマスパーティーで大騒ぎして、楽しかった(笑)
さすがに今日は寝続けた。
そして携帯を買いに行きました。
2日前、ママ(←おカマ)から電話があった。
「もしもしー、もしもーし、あんた南極にいるんですかー」
と大声。
「何いってんの?、広尾だよ。」
「もしもーし!!、聞こえないわよ!あんたの声。
古い携帯使ってんじゃないわよ。
金あるんだから、新しいの買いなさいよ!
905よ!905!
わかった?」
で、電話を切られた
いったいママは、何の用で電話をかけてきたんだろうか?
パーティーで、携帯の話になった。
905の話をしたら、SHかNがいいと言われた。
わたしはずっとNだからN希望だったんだけど、
いちようママに電話をする。
「ねぇママ、905って、N? SH?」
「Nよ。N。あんた今どこにいんの?」とママ。
「南極(笑)」 プツッ・・・・・
ははっ。切ってやった(笑)
新しい携帯N905を手に入れ、方々にメール
そしてママにもさっそく電話。
「新しい携帯買ったの〜
」と私。
「やったね〜
何色〜?」とママ。
「白だよ。ママは?」
「ピンク
」
はぁ。(笑)やっぱり・・・・
2夜連続クリスマスパーティーで大騒ぎして、楽しかった(笑)
さすがに今日は寝続けた。
そして携帯を買いに行きました。
2日前、ママ(←おカマ)から電話があった。
「もしもしー、もしもーし、あんた南極にいるんですかー」
と大声。
「何いってんの?、広尾だよ。」
「もしもーし!!、聞こえないわよ!あんたの声。
古い携帯使ってんじゃないわよ。
金あるんだから、新しいの買いなさいよ!
905よ!905!
わかった?」
で、電話を切られた

いったいママは、何の用で電話をかけてきたんだろうか?
パーティーで、携帯の話になった。
905の話をしたら、SHかNがいいと言われた。
わたしはずっとNだからN希望だったんだけど、
いちようママに電話をする。
「ねぇママ、905って、N? SH?」
「Nよ。N。あんた今どこにいんの?」とママ。
「南極(笑)」 プツッ・・・・・
ははっ。切ってやった(笑)
新しい携帯N905を手に入れ、方々にメール

そしてママにもさっそく電話。
「新しい携帯買ったの〜

「やったね〜

「白だよ。ママは?」
「ピンク

はぁ。(笑)やっぱり・・・・
2007年12月20日
アシスタント募集
イタリア料理教室ジャルディーノではアシスタントさんを募集しています。
下記メールフォームから、ご応募ください。
*随時募集してます!
こちらからメール連絡させていただきます。
その後、履歴書をお送りください。
その際、応募の動機、将来の夢をお書き添えください。
東京(広尾スタジオ)では講師1名、アシスタント3名。
名古屋(栄スタジオ)では講師3名、アシスタント2名。
↑以上が今活躍中のスタッフです。
ジャルディーノのアシスタントさんも、コルソ・プリモとコルソ・メディオの100メニューを出席していただければ(最短1年)、日本イタリア料理教室協会のイタリア料理研究家認定証がお取りいただけます。
その後、講師へなっていただく道もございます。
ぜひ、ガッツとセンスのある方、ご応募ください。
尚、ご応募にあたって、
私、岸摩弥子の『私の履歴書』(全5回)をお読みください。
長いですが、私のこれまでの経歴について、お知りいただくことが、
皆さんの夢の実現にお役にたてればとの思いです。
では、ご感想、ご質問、ご応募はメールフォームよりお願いいたします。
メールフォーム⇒
下記メールフォームから、ご応募ください。
*随時募集してます!
こちらからメール連絡させていただきます。
その後、履歴書をお送りください。
その際、応募の動機、将来の夢をお書き添えください。
東京(広尾スタジオ)では講師1名、アシスタント3名。
名古屋(栄スタジオ)では講師3名、アシスタント2名。
↑以上が今活躍中のスタッフです。
ジャルディーノのアシスタントさんも、コルソ・プリモとコルソ・メディオの100メニューを出席していただければ(最短1年)、日本イタリア料理教室協会のイタリア料理研究家認定証がお取りいただけます。
その後、講師へなっていただく道もございます。
ぜひ、ガッツとセンスのある方、ご応募ください。
尚、ご応募にあたって、
私、岸摩弥子の『私の履歴書』(全5回)をお読みください。
長いですが、私のこれまでの経歴について、お知りいただくことが、
皆さんの夢の実現にお役にたてればとの思いです。
では、ご感想、ご質問、ご応募はメールフォームよりお願いいたします。
メールフォーム⇒

2007年12月17日
BABBIのチョコレート

思えば10年以上の付き合いになる。
これお土産にもらいました。
そーいえばイタリアにいる頃、BABBIなんて知らなかった…
って私が言ったら、みんなも、
ボクも、 私も、と
日本人はすごい。
いったい誰が見つけてくるんだか。
その昔、日本に店ができるかできないかの頃、日本の友達に頼まれて買いに行って、美味しくてビックリしたんだとかなんとか。
今も昔も日本にいる人の方が、この手の話題には詳しいのだ。
岸摩弥子イタリア料理&ワインレクチャー掲載中!
ショッピングサイトTemiru
ここクリック!
2007年12月16日
エッセイ執筆-ワイン王国-
たいへん名誉なお仕事
かの『ワイン王国』からのエッセイ執筆の依頼に
キャ〜
と思わず舞い上がった私。
しかし、その後の苦労の末・・・・・
やっと発売されました!
ワイン王国 2008年1月号


私のエッセイは巻頭11ページにあります。

ぜひ記念に一冊、買ってください
今回の号はイタリア州別飲み比べも載ってます。
あの宮川俊二さんも載ってます。
このシャツの趣味はどうなの?(独り言)
阿川さんと壇さんのからみがとても面白いです。
イタリアワイン界のカリスマ、内藤ソムリエのレギュラーコーナーもあります。
余談ですが、その内藤ソムリエで有名な
さて、『ワイン王国』といえば、プロやセミプロがみるワイン誌。
大変名誉なお仕事でもある代わりにとっても緊張しました。
ブログのような調子で、、、と言われたにもかかわらず、
まさか、こんな口調で書くわけにも行かず、考えた末に書いたものの、
もっと練るべきだったかも?
もっと頭の良さそうな話を書くべきだったかも?
と反省点は多くありますが、
もう一回チャンスをちょうだい〜♪♪
っていうのが本音です。。。。
これから一人反省会。
ワイン飲みながら・・・・・(笑)
岸摩弥子イタリア料理&ワインレクチャー掲載中!
ショッピングサイトTemiru
ここクリック!

かの『ワイン王国』からのエッセイ執筆の依頼に
キャ〜

と思わず舞い上がった私。
しかし、その後の苦労の末・・・・・
やっと発売されました!
ワイン王国 2008年1月号



私のエッセイは巻頭11ページにあります。

ぜひ記念に一冊、買ってください

今回の号はイタリア州別飲み比べも載ってます。
あの宮川俊二さんも載ってます。
このシャツの趣味はどうなの?(独り言)
阿川さんと壇さんのからみがとても面白いです。
イタリアワイン界のカリスマ、内藤ソムリエのレギュラーコーナーもあります。
余談ですが、その内藤ソムリエで有名な
さて、『ワイン王国』といえば、プロやセミプロがみるワイン誌。
大変名誉なお仕事でもある代わりにとっても緊張しました。
ブログのような調子で、、、と言われたにもかかわらず、
まさか、こんな口調で書くわけにも行かず、考えた末に書いたものの、
もっと練るべきだったかも?
もっと頭の良さそうな話を書くべきだったかも?
と反省点は多くありますが、
もう一回チャンスをちょうだい〜♪♪
っていうのが本音です。。。。
これから一人反省会。
ワイン飲みながら・・・・・(笑)
岸摩弥子イタリア料理&ワインレクチャー掲載中!
ショッピングサイトTemiru
ここクリック!
2007年12月13日
2007年12月12日
2007 X'mas Party in 名古屋
イタリア料理教室『ジャルディーノ』栄スタジオ
X'mas Party 2007 in Nagoyaご報告
集合写真です

恒例となりましたクリスマスパーティー
今年も大好評のうちに
終えることができました。でも次は東京です(笑)
みなさまありがとう
たくさんの皆様にご出席いただいて、楽しそうなお顔を拝見できて
幸せなパーティーでした。
皆さんと一緒に撮ったスナップです。








今年は全員にプレゼント
を用意したので、それがすごい荷物になっちゃって、
スタッフのみんなに手伝ってもらって、運び込みました。
すごい重かった・・・
けど、皆さんの喜ぶお顔が楽しみで楽しみで
今年一年の感謝をこめて・・・です。
今年はソロモン流、2時ッチャオなどに出演させていただき、
大変にたくさんの新しい生徒さん方とともに楽しく過ごすことができました。
来年はおそらく、栄スタジオを訪れる日数が倍増する予定です。
もっと皆さんと仲良くなれそうです。
今回のパーティーにご出席できなかった皆さま、またのお食事会の機会など
企画いたしますので、楽しみにしていてくださいね
そうそう、ソロモン流の影響で、東京ではすっかり、
『名古屋はセレブお料理教室なんでしょー!!』
なんてことになっています。(笑)
今回も皆さんすごくお洒落で、
お着物の方がいらしたり、、、
ハリーウィンストンの宝石やフェンディの毛皮も見ちゃったり、、、
素敵なお洋服、アクセサリーなどなど、しっかりチェックしちゃいましたよ。
来年はおひきずりドレス・・・なんてやっちゃいましょうか。
おまけにベストドレッサー賞(笑)
乞うご期待
岸摩弥子イタリア料理&ワインレクチャー掲載中!
ショッピングサイトTemiru
ここクリック!


集合写真です


恒例となりましたクリスマスパーティー

終えることができました。でも次は東京です(笑)
みなさまありがとう
たくさんの皆様にご出席いただいて、楽しそうなお顔を拝見できて
幸せなパーティーでした。
皆さんと一緒に撮ったスナップです。









今年は全員にプレゼント

スタッフのみんなに手伝ってもらって、運び込みました。
すごい重かった・・・
けど、皆さんの喜ぶお顔が楽しみで楽しみで
今年一年の感謝をこめて・・・です。
今年はソロモン流、2時ッチャオなどに出演させていただき、
大変にたくさんの新しい生徒さん方とともに楽しく過ごすことができました。
来年はおそらく、栄スタジオを訪れる日数が倍増する予定です。
もっと皆さんと仲良くなれそうです。
今回のパーティーにご出席できなかった皆さま、またのお食事会の機会など
企画いたしますので、楽しみにしていてくださいね

そうそう、ソロモン流の影響で、東京ではすっかり、
『名古屋はセレブお料理教室なんでしょー!!』
なんてことになっています。(笑)
今回も皆さんすごくお洒落で、
お着物の方がいらしたり、、、
ハリーウィンストンの宝石やフェンディの毛皮も見ちゃったり、、、
素敵なお洋服、アクセサリーなどなど、しっかりチェックしちゃいましたよ。
来年はおひきずりドレス・・・なんてやっちゃいましょうか。
おまけにベストドレッサー賞(笑)
乞うご期待

岸摩弥子イタリア料理&ワインレクチャー掲載中!
ショッピングサイトTemiru
ここクリック!
2007年12月09日
新幹線移動中

その後2次会でワインバーでトスカーナワインを堪能し、まだ残った体力あるメンバーで3次会へ。
最後4軒目はソロモンの名古屋の撮影スタッフに教えてもらったテキーラバーに行こうということになり、行ったら、なんと5〜6種類くらいしか無くって端から全部飲んだ。
で、朝起きたら2時すぎててビックリ!
昨日はみんなに、いつ寝てるのかと心配されたけど、へへっ(笑)
こんな私です。
5時半までに横浜行かなきゃならないから飛び起きて支度して、今やっと新幹線の中というわけです。
PCのコードを部屋に忘れてきたことに今気付きました。
ショックです。。。
岸摩弥子イタリア料理&ワインレクチャー掲載中!
ショッピングサイトTemiru
ここクリック!
2007年12月08日
お誕生年ヴィンテージ

えっいいのぉ〜?(喜)と大感激。
サプライズです。
しかもその夜ご一緒したもう一人の人物は、あのロマネコンティのお誕生年ヴィンテージを持っているという。
私より年上である。
何がいいたいかと言うと、私の生まれ年で、210万円である。
つまり、それはいったい幾らになるのかなーと邪推してはニンマリ。
ひぇ〜(汗)な世の中です。
岸摩弥子イタリア料理&ワインレクチャー掲載中!
ショッピングサイトTemiru
ここクリック!
2007年12月06日
2007年12月04日
ユミリー風水
またまた部屋の模様替え。
ジュエリーを展示できるような、キュリオケースを置くために。
だからというわけではないけれど、
ユミリー風水。
ドクターコパも大好きだったけど、ちょっと浮気。
最近話題の直居由美里氏のユミリー風水で
幸せになってみようかなと、2〜3日愛読してる。
ワクワク

私のピークはまだまだこれからであった。
ホッ

岸摩弥子イタリア料理&ワインレクチャー掲載中!
ショッピングサイトTemiru
ここクリック!
2007年12月02日
きき鼻
今宵ワタクシを驚かせた面々。
日本イタリア料理教室協会の忘年会の皆さま。
香りの道、
香道の話を始めた理事長。
その後、
『きき鼻ってあるじゃない?』って話になって、
不用意にも、
『きき鼻ってなに?』と発言してしまったワタクシ。
この一言が非常事態を招いた。
何でも、手でも利き手があるように、
鼻にも左右どっちか利き鼻があるとのこと。
みんな食のプロだから、香りに関しても自信のある方々ばかり。
『私左ですね。』
『僕は右。』
『僕も右。』
などなど、当然のように答える面々。
ゲラゲラ笑いたい私は少数派。。。。っていうか、唯一。。。。
ウソだろっ?
って顔で見られてしまいましたぁ〜
常日頃、鼻にはというか、嗅覚には自信を持っていたつもりのワタクシ、
思わず小さくなっちゃいました。
これってどぉなのぉ?
世間一般的に言っても私って少数派なのかしら?
いったいこれはどういうこと?????
それはともかく、今宵のリストランテ。
白金のBITTO

つい先日、一周年を迎えたそう。
きれいなお料理。
美味しかった。
そこでのニュースは、コック服のモーダ。
modaモーダとはイタリア語で、モード、つまり服の流行のことね。
コック服、特に、パンツ(ズボン)にビックリ!!!
ついこの夏にフィレンツェで、豹柄のエプロンにビックリしたけれど。
コックズボンといえば、ストライプか、格子柄と相場が決まっていた。
ところが、ここのシェフ、挨拶を終えて、くるりと背を向けた瞬間、
驚いた
パジャマかと思うような果物柄のすごく派手なパンツをはいていた。
表はエプロンで見えなかったから、振り向きざまにビックリ。
なんでも、イタリア現地でもひそかに流行中で、
アメリカから取り寄せてまで、みんなで競うように、着ているとのこと。
確かメーカー名はKisakkoだったような。
西麻布によく似た名前のワインバーがあるよね(笑)
コックさんたちもお洒落なのだ。
次は両国のジビエ専門店へ、お相撲観がてら新年会もいいよね〜
とお店を後にしたのでした。
岸摩弥子イタリア料理&ワインレクチャー掲載中!
ショッピングサイトTemiru
ここクリック!
日本イタリア料理教室協会の忘年会の皆さま。
香りの道、
香道の話を始めた理事長。
その後、
『きき鼻ってあるじゃない?』って話になって、
不用意にも、
『きき鼻ってなに?』と発言してしまったワタクシ。
この一言が非常事態を招いた。
何でも、手でも利き手があるように、
鼻にも左右どっちか利き鼻があるとのこと。
みんな食のプロだから、香りに関しても自信のある方々ばかり。
『私左ですね。』
『僕は右。』
『僕も右。』
などなど、当然のように答える面々。
ゲラゲラ笑いたい私は少数派。。。。っていうか、唯一。。。。
ウソだろっ?
って顔で見られてしまいましたぁ〜

常日頃、鼻にはというか、嗅覚には自信を持っていたつもりのワタクシ、
思わず小さくなっちゃいました。
これってどぉなのぉ?
世間一般的に言っても私って少数派なのかしら?
いったいこれはどういうこと?????
それはともかく、今宵のリストランテ。
白金のBITTO

つい先日、一周年を迎えたそう。
きれいなお料理。
美味しかった。
そこでのニュースは、コック服のモーダ。
modaモーダとはイタリア語で、モード、つまり服の流行のことね。
コック服、特に、パンツ(ズボン)にビックリ!!!
ついこの夏にフィレンツェで、豹柄のエプロンにビックリしたけれど。
コックズボンといえば、ストライプか、格子柄と相場が決まっていた。
ところが、ここのシェフ、挨拶を終えて、くるりと背を向けた瞬間、
驚いた

パジャマかと思うような果物柄のすごく派手なパンツをはいていた。
表はエプロンで見えなかったから、振り向きざまにビックリ。
なんでも、イタリア現地でもひそかに流行中で、
アメリカから取り寄せてまで、みんなで競うように、着ているとのこと。
確かメーカー名はKisakkoだったような。
西麻布によく似た名前のワインバーがあるよね(笑)
コックさんたちもお洒落なのだ。
次は両国のジビエ専門店へ、お相撲観がてら新年会もいいよね〜

とお店を後にしたのでした。
岸摩弥子イタリア料理&ワインレクチャー掲載中!
ショッピングサイトTemiru
ここクリック!
汐留のイタリア村
汐留のイタリア村って、出来た頃に行かなかったから、
とうとう、昨日のパーティーまで足を踏み入れたことが無かった
でもパルミジャーノやサラミの売ってる店があったりして、
大使も車を乗り付けて買っていくなんてウワサも聞きました。
こんど買いに行こうっと。
ウンブルア州のクリスマステーブルコーディネートというイベントの
パーティーに行って来ました。
そのパーティーの料理を担当したのが、
マルコ・ビスタレッリ氏
il postale イル・ポスターレというウンブリア州は
チッタ・ディ・カステッロのミシュラン星付きレストランのシェフ。

そこでまた思わぬ人から声をかけられた。
『よく存じております。』
えっ
パーティーは一階のOrioriaオリオリアであったのだけれど、
そこのキャプテンから
『スタンプのパスタ観ました!!』と言われてビックリ。
ソロモン観てくれたのね。
それにしてもよく顔わかったなぁ〜。と思って。
その後、オカマの友人(通称=ママと呼んでるだけで、店をやってるわけではない)に呼ばれていたので、
新橋のとある店へ。
そこは本物のママ(こっちはともママ)がやってる店。
これが本物のママ。
こう見えてもしぐさは可愛い。

今日はコンサートだからと、オペラ歌手とバイオリンニストまで呼んでいる。
ここのママの売りはフルート。
私の大好きな曲がいっぱい。
サルーテ・ダモーレ(エルガーの愛の挨拶)とか
アンドレア・ボッチェッリのCon te〜partiro〜
とか
歌ってくれちゃって大満足
今日は同じくオカマの友人リンダは欠席。
葉山でお仕事。
こう見えてもリンダの本職は有名建築家なのだ。
その代わり、藤(とう)さんっておじちゃんが一緒だった。
とうさんって、、、、
父さんかと思ったわよ。
オカマの友人はいつもおじちゃんか若い男を連れてる。
でも男なのね。やっぱり。
翌日、ママから電話。
携帯なくしたって・・・・
笑 笑 笑
飲みすぎだよ(笑)
岸摩弥子イタリア料理&ワインレクチャー掲載中!
ショッピングサイトTemiru
ここクリック!
とうとう、昨日のパーティーまで足を踏み入れたことが無かった

でもパルミジャーノやサラミの売ってる店があったりして、
大使も車を乗り付けて買っていくなんてウワサも聞きました。
こんど買いに行こうっと。
ウンブルア州のクリスマステーブルコーディネートというイベントの
パーティーに行って来ました。
そのパーティーの料理を担当したのが、
マルコ・ビスタレッリ氏
il postale イル・ポスターレというウンブリア州は
チッタ・ディ・カステッロのミシュラン星付きレストランのシェフ。

そこでまた思わぬ人から声をかけられた。
『よく存じております。』
えっ

パーティーは一階のOrioriaオリオリアであったのだけれど、
そこのキャプテンから
『スタンプのパスタ観ました!!』と言われてビックリ。
ソロモン観てくれたのね。
それにしてもよく顔わかったなぁ〜。と思って。
その後、オカマの友人(通称=ママと呼んでるだけで、店をやってるわけではない)に呼ばれていたので、
新橋のとある店へ。
そこは本物のママ(こっちはともママ)がやってる店。
これが本物のママ。
こう見えてもしぐさは可愛い。

今日はコンサートだからと、オペラ歌手とバイオリンニストまで呼んでいる。
ここのママの売りはフルート。
私の大好きな曲がいっぱい。
サルーテ・ダモーレ(エルガーの愛の挨拶)とか
アンドレア・ボッチェッリのCon te〜partiro〜

歌ってくれちゃって大満足

今日は同じくオカマの友人リンダは欠席。
葉山でお仕事。
こう見えてもリンダの本職は有名建築家なのだ。
その代わり、藤(とう)さんっておじちゃんが一緒だった。
とうさんって、、、、
父さんかと思ったわよ。
オカマの友人はいつもおじちゃんか若い男を連れてる。
でも男なのね。やっぱり。
翌日、ママから電話。
携帯なくしたって・・・・
笑 笑 笑
飲みすぎだよ(笑)
岸摩弥子イタリア料理&ワインレクチャー掲載中!
ショッピングサイトTemiru
ここクリック!
2007年12月01日
お誕生年ヴィンテージワイン
楽天ワインニュースに思わずのせられた。
あなたのお誕生年のワインあります!!
年々、探すのが難しくなってくる生まれ年ヴィンテージ。
それもそのはず、確実に一歳ずつ年取ってるだから・・・
私の年でも飲めるワインとなると限られる。
長熟中の長熟じゃないとね。
そこで私が選んだのはバローロ。
ガイヤのバローロと行きたいとこだが、その一歩手前で抑える。
今度、誕生日に何が欲しい?って聞かれたら?
そりゃ〜ロマネコンティの誕生年ヴィンテージよ。
って言おう〜(笑)
なんと、210万円である。(プププ)
岸摩弥子イタリア料理&ワインレクチャー掲載中!
ショッピングサイトTemiru
ここクリック!
あなたのお誕生年のワインあります!!
年々、探すのが難しくなってくる生まれ年ヴィンテージ。
それもそのはず、確実に一歳ずつ年取ってるだから・・・
私の年でも飲めるワインとなると限られる。
長熟中の長熟じゃないとね。
そこで私が選んだのはバローロ。
ガイヤのバローロと行きたいとこだが、その一歩手前で抑える。
今度、誕生日に何が欲しい?って聞かれたら?
そりゃ〜ロマネコンティの誕生年ヴィンテージよ。
って言おう〜(笑)
なんと、210万円である。(プププ)
岸摩弥子イタリア料理&ワインレクチャー掲載中!
ショッピングサイトTemiru
ここクリック!