2008年09月

2008年09月30日

日帰り名古屋

久々、日帰り名古屋。
今朝3時に、軽井沢から戻り、朝までに締め切りの仕事を仕上げ、午前中は月末処理に走り回った。忙しい忙しいっ。

その後、雑誌の取材で名古屋へ。
栄のスタジオに寄り宅急便受け取りと、子牛肉10キロ(重い!)を届け、ちょっと事務作業。明日朝から東京で打ち合わせがあるので、新幹線で東京に戻る。

昨日は寝てないので今夜は半身浴してゆっくり寝ようっ♪
あっでも明日午前中締め切りの仕事があった!
4時起きだな。こりゃ。(汗)


valenza1 at 21:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記〜ひとりごと〜 

イータリー

先週の金曜日。
レッスン中に携帯が鳴った。
『あれっ今日何曜日?』
と私。
『金曜日です。』とM子ちゃん。
『あー、じゃあロクな電話じゃないわっ』とかけてきた相手を見る。
『お座敷かかりましたぁ?』とM子ちゃん。
おちゃめなM子ちゃん。

前置きが長くてゴメンナサイ。
つまり、この日、トリノ発イタリア最大の高級食材店イータリーのオープニングパーティがあったわけ。

電話の向こうは楽しそうで、
『いるかと思ったのに〜。9時半までいるから仕事終わったらおいでよ〜』だそうだ。

行けなかった。

次の日の土曜日がグランドオープンでしたが、皆様すでにご訪問済みでしょうか?

H&Mにすら、未だ行けずにいる私です…


valenza1 at 16:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記〜ひとりごと〜 

2008年09月29日

シェ草間 つづき

a5fb4e8b.jpg
トリッパ大好き☆
フレンチだから、トリップね。
 
あぁ、悪魔に魂を売ってしまった私。
 
かわいいル・クルーゼに入った、トリップ・ペイザンヌ!
美味しかった
 
maya〓



valenza1 at 20:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記〜ひとりごと〜 

シェ草間

04cb6550.jpg
この間、実はフレンチとお寿司が大好きって告白したら、意外に反響があってビックリ。
最近軽井沢に来たら必ず行く超お気に入りフレンチ。
 
そろそろキノコの季節だなぁって思ったら、4種類の珍しいキノコがでてきて、しかも、フランスから輸入じゃないと手に入らないよいなキノコも、実は軽井沢で育ったものなのだそう!
 
 
続く
 



valenza1 at 20:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記〜ひとりごと〜 

2008年09月28日

収穫の秋

6829e906.jpg今、軽井沢の庭で収穫したキノコ。

危険です(笑)


valenza1 at 13:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記〜ひとりごと〜 

2008年09月27日

お土産

7213016d.jpg旅行のお土産いただきました。送り主はこのピンク色に特別な思い入れがおありとのことを後でアシスタントのM子ちゃんに聞いてびっくり。
私もショッキングピンク大好き。だけど、くださったのは男性(笑)
どんなふうにこの色がお好きなのか、今度聞いてみよう。


valenza1 at 15:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記〜ひとりごと〜 

2008年09月26日

メニュー解説できました☆

5aef4f5c.jpg
今朝、思ったより早く届きました。
私の本
岸摩弥子のイタリアンレシピ92
の別冊『メニュー解説』ができました。
2年間かかってようやくまとめあげたものです。
2年間毎月2回発行したメニュー解説を、今回あらたな本として大幅に加筆訂正しました。この校正作業がとても大変!
毎月ちゃんと読んで勉強してきてくださる皆様に励まされながら(涙)
私が伝えたかったことがつまっています。
ぎっしり86ページです。
 
その間お付き合いくださいました、生徒様方々に大感謝です。
レシピだけではわからない、名前の由来や、イタリア語の調理法や、各地の伝統料理の知識がぎっしりつまった解説書です。
これを読んで、イタリア料理研究家1級めざして励んでください。
 



valenza1 at 10:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記〜ひとりごと〜 

2008年09月18日

悩殺フレンチ

告白しよう。

実はイタリア料理研究家でありながら、

フレンチとお鮨が大好きである・・・(アア イッテシマッタ・・・)


今月の名古屋滞在中に行ったフレンチ。

まず、店に行ったら福山みたいなイイ男が二人もいた

ギャッ

あっお連れ様じゃなくってよ。
お店の方々だから、皆様もぜひ(笑)

これ、ものすごいヒント。
福山が二人・・・でこの店どこだかわかったかな?

料理が素晴らしく美味しかった
フレンチ1フレンチ3







フレンチ4フレンチ2







フレンチ5フレンチ6








フォアグラ

アワビ

活きたオマール海老

シャラン産鴨





とまさにやりたい放題


しかも、フォアグラのテリーヌにはソーテルヌまで出してくれた


この辺でもう脳がクラクラしてくるでしょ。

フレンチ7








最後の栗のデザートが何だかわからないけど、最高にまた美味しくて。
私はつくづく正統派の丁寧なフレンチが大好きなんだなと思いました。

はぁ。官能の一夜でしたワ

食べ終わったら、夜中の1時半を回っていました・・・



valenza1 at 05:25|PermalinkComments(4)TrackBack(0) お食事会 

2008年09月16日

アルバイト募集

とうとうパンクです(泣)。

事務仕事、雑務が多くて・・・

そこで、事務のアルバイトを募集することにしました。

週2〜3回 1〜6時の間に2〜3時間くらい

お料理のアシスタント志望の方は次から次へと履歴書をお送りくださるのですが、

事務仕事は初めてのオファーなのでどうなんでしょうか?

できれば、料理に何の興味も無い人がいいと思います(笑)

料理で使う脳と事務で使う脳の場所は違う気がするから(笑)

ああ、誰か私を助けて・・・(笑)


エントリーはどうぞお気軽にメールください
事務アルバイト募集







valenza1 at 17:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0) イタリア料理教室 

2008年09月11日

あら、素敵☆

16c86acc.jpg
いただきました!京都土産。
 
開けてビックリ!!
この煎茶器、実はお菓子でできている。
 
 
器の中にもお菓子。
これで2回くらいお茶が飲めるらしい。
 
う〜このニクい遊び心!
 
可愛くて感動♪



valenza1 at 12:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記〜ひとりごと〜 

マッジョマニアコ

88c711a7.jpg昨日から名古屋入り。久々に朝7時台の新幹線に乗りました。

今年3月に雑誌の取材でご一緒させていただいた、マッジョマニアコの矢山シェフのところにお邪魔しました!
イタリアのパスタメーカーのパスタを徹底比較する5ページにもわたる雑誌の撮影はとても興味深く、新たな発見もあったりして楽しかったです。

今回はおハガキをいただいたので、久々にお顔を拝見しがてら、ディナーに伺いました。

興味深いメニューがたくさんあり、アラカルトで目移りしました。

スッゴク美味しいワインの裏メニューまであったりして(笑)

満足!満腹!

鱧と松茸のフリットや、コルツェッティ、自家製サルシッチャやチンタセネーゼまであることに感動し、シェフと、秋の白トリュフに関する、とあるたくらみに思いを馳せて(笑)

これはまたご案内します。値段がVIPクラブになっちゃいそうなお話……
それだけの価値はある白トリュフ。
10月にピエモンテ州アルバの白トリュフ祭りに行って来ます!


valenza1 at 11:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記〜ひとりごと〜 

2008年09月09日

ゴルフボール

0d28a37b.jpgカワイイ♪

クマのゴルフボール買っちゃったっ。

初めてかも?ボール買ったの。家にくさるほどあるからだ。けど、可愛くないやつ。(笑)

『何でボールなんか買うんだ!』

と家族の総攻撃をくらう。

『パパ以外の人と回る時のため。』

って言ったら、
『飛ばないようにか?』
とニヤリ。


valenza1 at 08:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記〜ひとりごと〜 

2008年09月03日

イタリア料理検定

イタリア料理検定 受けてみませんか?

っていうのは

日本イタリア料理教室協会主催「イタリア料理研究家」認定試験 のこと。

さっそく、コックさんや、イタリア料理店食べ歩き大好き☆な方々から
問い合わせ殺到らしいです。
しかも今年初の資格だから、簡単かも・・・?
私のイタリア料理教室もそんな噂で持ちきりです。

イタリア料理マニアって結構いますね。
特におじさんはビックリするくらい詳しかったりする。
人生経験とイタリア料理の知識は比例するのか・・・・???

イタリア料理の知識の腕試しに、いっちょやってみるか!
って方、ぜひ↓↓こちらをどうぞ。

日本イタリア料理教室協会公式HP 認定試験

当日ちょこちょこって2時間の講習受けるだけで、
受験できる資格(3級)もあるよ♪

2008年11月9日(日)開催
東京・名古屋・福岡で開催。


--------------------------------------------


資格試験っていえば、今年日本に初上陸の資格。

オリーブオイルの資格が大流行中のイタリア料理業界だけど、
今回はワイン。

イタリアのDOCGなんかの認定の時に、ワインをテイスティングして、
評価する人の資格!!

今回は入門講座で、本格的に取るには、イタリアに行かなきゃならないんだけど、
イタリアワインテイスター機構(ONAV)のトップが講義するから、
私も行こうかな〜。
うちのスタッフはさっそく申し込んでました。

教室にパンフ置いておきます。

詳細は⇒在日イタリア商工会議所HP


ONAVとは(Organizzazione Nazionale Assaggiatori di Vino) の略です。






valenza1 at 01:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0) イタリア料理教室