photo_72

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:31:43.02 ID:bwgQQGf/0

やばすぎだろ・・・・・感動しすぎて泣いちゃうだろーが・・・・


4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:34:19.69 ID:Y6iDqvMF0

そのロボットが友達になった少年の為に爆散したりするんだろ?
最悪だわ…くそ…


くそ… (´;ω;`)



以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:33:09.83 ID:VAWAjh1e0

つまりちんこに感情が芽生える話を作れば……


11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:40:31.07 ID:rQSCMWNh0

>>2
お前が天才か…



57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:17:43.15 ID:3bctNJ9m0

>>2

vlippan269658



以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:34:22.16 ID:o4vMQCYz0

ターミネーター2とか良いよな

3は糞



以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:38:59.39 ID:ok0c4mcT0

>>5
2はヤバイマジで泣いた
飛行機で見たから何言ってるか全くわからんかったが



以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:35:52.07 ID:d2gQDJDw0

日本人ロボット好きなはずのに
そんな展開は外国の方ばっかり有名



12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/07(土) 22:40:31.36 ID:zrTGyX7Z0

>>6
宗教的な背景じゃないか?人に似たものを作るっていう神様のお仕事をぶん取るみたいな事に嫌悪感を抱くから
余計に超自然的な展開からのお涙頂戴になるか、ターミネーターみたいなのの両極端になる。

日本人はその辺り、ロボットは技術の結晶みたいな捉え方をするからドラマにしにくいとか。



以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:37:30.91 ID:bwgQQGf/0

自爆する間際にパイロットとかを降ろしたりするのも泣ける


10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:40:11.29 ID:QDCKrzc40

ああサイバーフォーミュラね


13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:40:43.64 ID:V5/TdnSYO

ジエンドね


14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:40:52.11 ID:g+/imDJT0

過去に行って悪いロボットの頭脳を改良し、その結果自分が消えてしまったりすると泣ける


19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:43:12.39 ID:n3E+1IKq0

>>14旧鉄人兵団はガチ泣きした


16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:41:24.30 ID:TI4+VTRs0

「私は機械ですか、人間ですか」
「それは自分で決めることだ、人間は皆そうしている」
「了解、一人でやってみます」



18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:42:51.60 ID:bwgQQGf/0

ロボ娘が感情に目覚めて、悲しむ気持ちなどを初めて体験してこれは何・・・・?ってなるのも泣ける
特徴的な口調が抜けてもオレは好きだ



21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:44:13.07 ID:dgpIEsPCP

>>18
アイギスですね

でもロボ口調が抜けるのは寂しい



20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:43:59.78 ID:ok0c4mcT0

「怖くありません。私、ロボットですから」→ドカーン


24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:45:03.11 ID:aN5xEjMq0

感情もプログラムだけどな


26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:48:01.07 ID:bwgQQGf/0

>>24
君には心ってもんがないね
分かっててもそういうこと言わないの

というか人間のような感情をプログラムすることは可能なのだろうか?



34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:52:55.76 ID:TdHA4AsG0

>>26
仕様書に書き起こせるレベルまでに「考える」の仕組みが解明されれば恐らく可能だけど
きっとその仕組みが解明されない



37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:56:48.90 ID:bwgQQGf/0

>>34
「考える」自体神様からの贈り物レベルだよね
これを実際に人間レベルまで再現できるプログラムなんて組めるのか



39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:59:30.66 ID:rV3V78yZ0

>>37
99.9%近いものは作れるんじゃね?



41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:02:07.76 ID:bwgQQGf/0

>>39
もしそういうのが技術的にできるなら見てみたいね
ロボットと一緒に暮らしたりとかが当たり前な世界になったら必要になる技術な気がする
そういう世界になるのかどうかは分からんが



42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:03:05.84 ID:6D/ltpcx0

>>39
理系じゃないから的外れかもしれんが、思考ってそんなにロジカルじゃないよね?
例えば何かを思い出すとき、完全に忘れてた無関係な記憶が蘇ったり、そこから突拍子もないアイデアが浮かんだり
こういうのをプログラムできるのか?



46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/07(土) 23:05:19.96 ID:zrTGyX7Z0

>>42
記憶の素子みたいなものは各個が独立してるわけでなくて回路としてくっついてるから
ひょんな事でアイデアとか記憶が飛び出すってのはロジックで説明できるっぽい。



51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:11:37.92 ID:6HZ6nr9JO

>>42
詳しくないけど完全に不可能でもないんじゃね?
例えば記憶をルービックキューブみたいな感じに保存して
それを色々回しながら情報を検索するようにすれば
無関係な記憶も出てくるだろうし意図せず一面そろうことだってある



44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:04:31.95 ID:TfsaSljH0

>>37
出来ないと思うしたとえ出来ても作っちゃいけないだろうな



47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:07:02.59 ID:OECcldd50

>>44
倫理的な問題はさて置いて
挑戦してみたら出来ました
ってのはアリアリだと思う



48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:08:13.80 ID:bwgQQGf/0

>>44
つまり禁忌だな
蝋でで固めた翼で太陽に近づいたバカのお話みたいな人が神に近づきすぎると云々のあれか



54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/07(土) 23:14:07.52 ID:zrTGyX7Z0

>>44
物理エンジンに人間の赤ちゃんと同じ骨組みと筋肉の力量を与えると色々動かしながら最終的にはハイハイに辿り着くっていう実験を見たことがあるんだけど
外から見てると「考えて」行動してるように見えるんだよね。
俗に言う哲学的ゾンビって奴に近いのかもしれないけどなんか不気味だった。



25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:46:03.72 ID:qYR9fTfI0

乙一の小説にそんなのあったな


27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:48:33.11 ID:6D/ltpcx0

ブレードランナーのラストシーンが1番好き
殺したくてたまらなかった最大の敵を追い詰めておきながら、生命の大切さに気づいて……
アンドロイドが命を理解するなんて泣けるわ



29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/07(土) 22:49:35.41 ID:zrTGyX7Z0

>>27
あそこのセリフがアドリブだったってんだからすげえよな



30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:50:26.98 ID:OGo49T9q0

でもそのロボットが女型だったり露骨に豚狙いだったりするとぶん殴りたくなるよね
そうじゃねえだろと



31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:51:21.21 ID:6HZ6nr9JO

ヒトの脳をコンピューターで完全に再現出来たとしてはたしてそこに心はあるのだろうか


36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 22:56:22.23 ID:rHlRDOjL0

アイギススレと聞いて


49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:09:47.01 ID:Q/ZQ5ycJ0

>>1
ジェイデッカー見ろ
それがテーマだ
超AIにより芽生えた感情により
射撃精度を向上するプログラムを上司に訴え拒み自らの努力で精度を上げる道を選んだり
通してみると感動する



52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:11:40.16 ID:rHlRDOjL0

未来では作れるようになるだろうね…
そしてロボットが反逆するお決まりパターンが現実のものに



53 キュア坊主 ◆cpreCureyCoI 2012/04/07(土) 23:13:42.68 ID:wjPC/0P+0

反逆したり懐いてくれたり、壊れる寸前に心が芽生えたりするロボットが欲しいな




エンジンがぶっ飛ぶ寸前にアクセル踏んでないのに勝手に路肩に走っていった俺の最初のワゴンRはある意味そんな感じだったが
未だにアイツだけはオカルト車として忘れないでいる



55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:14:55.16 ID:OGo49T9q0

良いワゴンRじゃないか
お前を消そうと必死だったんだよ



59 キュア坊主 ◆cpreCureyCoI 2012/04/07(土) 23:18:15.88 ID:wjPC/0P+0

>>55
殺そうと思ってたらそのままぶっ飛んでれば死んでたwwwwwwwwwww

vlippan269657


こいつのことが忘れられず、先日三台目の初代ワゴンRを買いました
名前なんにしようかな



56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:17:22.55 ID:bwgQQGf/0

でもやっぱり謎理論で感情が生まれましたの方がなんかいいな
なぜとか、理由は分からないんだけど



60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:18:40.37 ID:XcLGRNt30

プログラムには不要だ


72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:24:56.19 ID:xxLs04hd0

人は何故ヒトクローンを製造を忌み嫌うか
それは無意識下で神の意思に背くと分かっているから
有心ロボットに関しても同じ
自分が他人を認識する能力は人間には作れるが
自分が自分であると認識する能力は作れないし禁忌だと思う
神道系の人間からでした



86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:30:09.86 ID:6D/ltpcx0

>>72
神の意思とか考えたことはないけど、確かに不可侵であって欲しいとは思う
もし人間が人間を1から作れたら、自分も作り物なんじゃないかとか妙な不安がww
でもやっぱり興味もあるんだけど



79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:27:19.62 ID:x7Tybp6R0

バギーちゃんは


84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:28:27.73 ID:n3E+1IKq0

>>79
あれも泣いた



87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:30:27.12 ID:uKefTzcV0

ロボットが人間になりたがって
(※ネタバレ→)完全に体が人間になったところで死んじゃうやつなんだっけ



91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:31:24.24 ID:n3E+1IKq0

>>87
アンドリューだっけ忘れた



90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:30:58.60 ID:ylcKsQiD0

お前の優しさは重大な欠点だよ。
お前・・・いまのままだとあいつを守れないよ?
心ができたばかりに、本来の役目を果たせないの。
もう一度、機械に戻れば、あいつらを完全抹殺することができる。
・・・あいつを守れるってわけだ。どうするかはお前が決めろ。
お前を初期化することなんてすぐできる。・・・1分やる。
機械として役目を全うするか、人として最期まであいつといるか。
二つに一つだ。



96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:34:06.22 ID:pJPXre2Y0

おはようございます。戦闘行動を開始します。


105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:37:01.85 ID:8pFYFEta0

>>96
エイダ、答えてくれ。アーマーンへ行くんだろ?



110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:42:02.97 ID:3w4Dw6uZ0

日本人は仏教徒のクセに、意識を実存だと思ってる奴が多すぎるよな
色即是空って言ってるだろ
認知科学でも"意識は一つの機能"というのが支配的な考えなのに

"統合された自我""表層意識"っていうのは、再帰処理するための装置なんだよ
モジュール化されてて「これが自分!」ってのはない
意識にのぼる前に行動は決定されてるしな(cf.リベットの活動準備電位)



112 キュア坊主 ◆cpreCureyCoI 2012/04/07(土) 23:43:21.01 ID:wjPC/0P+0

>>110
つまりシステムとシステムの間に心が生まれる可能性は否定できないってことだろ



116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:48:41.86 ID:bwgQQGf/0

>>110
つまりどういうことだ?



118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/07(土) 23:51:55.15 ID:zrTGyX7Z0

>>116
普通だったら脳の中で指を動かすと考えます→脳から神経を通じて電気信号が出ます→指が動きます
っていうプロセスを経ると思われてたのが
電気信号が出ます→指が動きます→指を動かすと考えます
っていう具合に脳波を調べたらプロセスがどうもおかしいことになったっていう実験。



120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:54:00.96 ID:bwgQQGf/0

>>118
よくわかんねけどなんか矛盾しちゃったぜ!ってことなのか?



121 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/07(土) 23:56:19.97 ID:zrTGyX7Z0

>>120
えっ?俺ら自分の「意志」で動いてるんじゃなくて動いた後に「意識」がくっついてるだけなの!?
俺らの行動原理って何!?って具合に自由意志って奴の存在が危うくなっちゃうみたい。



124 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:59:14.27 ID:bwgQQGf/0

>>121
科学的根拠とやらで解明しようとするといろんなものが恐ろしいことになるな・・・・
それじゃ人間の存在意義まで奪われかねんって感じじゃないか・・・・



126 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/08(日) 00:03:55.57 ID:d0s6uKzU0

>>124
でもこの実験も穴があるらしくって、被験者に「指を動かして下さい」っていう指示を出してたから
もう無意識に指を動かす準備自体は出来てたって仮定すると、少し特殊な状況だとこうなるかも
っていう反論はあるみたい。



131 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/08(日) 00:06:42.87 ID:bwgQQGf/0

>>126
まぁ動かしてくださいって指示があったなら一度考えるしな
人間って怖いな、なんでもかんでも科学で証明できるって思ってるところが



133 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/08(日) 00:08:38.99 ID:d0s6uKzU0

>>131
でも科学者ほどその辺デリケートに「その辺の問題は駄目かもわからんwww」みたいに考えてるっぽい



111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:42:09.14 ID:5GMpjZBm0

涼宮ハルヒの消失
イヴの時間
とかもいい



114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:44:39.62 ID:XcLGRNt30

日本にはぁ~九十九神って概念があってぇ~


115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:45:22.24 ID:6R4E+CMF0

碧の軌跡のパテル=マテルの最期は泣いた


122 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/07(土) 23:57:15.32 ID:jakodP2O0

アカツキの詩って歌のPVがドンピシャすぎる




129 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/08(日) 00:05:30.18 ID:ROLRkNDf0

物にだって心はあるよ、俺らとはレベルが違うだけで

心は"実体"ではなく、身体を含めた"機構"だから






このエントリーをはてなブックマークに追加




 


厳選記事



おすすめ記事