May 18, 2015
TROPICO 5
![]() | ![]() | ![]() |
難易度 | ☆4 | |
---|---|---|
Online Trophy | アリ | |
発売日 | 2015.04.23 | |
開始日 | 2015.05.07 | |
![]() | 2015.05.17 | |
販売元 | SQUARE ENIX | |
開発元 | Haemimont Games |
![]() | 『トロピコ5』プラチナトロフィー | |
---|---|---|
『トロピコ5』のすべてのトロフィーを集めた | ||
プラチナ目安:35~40時間 | ||
![]() | 独裁国家の基礎知識 | |
すべてのチュートリアルを完了した | ||
条件そのまま。全てを完了すれば良い。チュートリアルは全3章ある。 | ||
![]() | 夜明けの時 | |
「夜明けの時」をクリアした | ||
キャンペーン上のトロフィー。 | ||
![]() | グランド・スタート | |
「グランド・スタート」をクリアした | ||
キャンペーン上のトロフィー。 | ||
![]() | 過去への旅 | |
「過去への旅」をクリアした | ||
キャンペーン上のトロフィー。前半(第1幕)のクリアトロフィーとなる。 | ||
![]() | レオン死すべし | |
「レオン死すべし」をクリアした | ||
キャンペーン上のトロフィー。 | ||
![]() | 希望 | |
「希望」をクリアした | ||
キャンペーン上のトロフィー。クリアトロフィー。 | ||
![]() | マルチプレジデンテ | |
マルチプレイゲームをひとつクリアした | ||
![]() 勝利でも敗北でも良いのでゲームを1回終わらせればトロフィーとなる。 | ||
![]() | ポイント勝ち | |
マルチプレイゲームにポイントで勝利した | ||
![]() 資金を「無制限」にして勝利ポイントを3にしてメインタスクを3つ完了すればトロフィーとなる。 | ||
![]() | 奴は札束製造機 | |
マルチプレイゲームに資金で勝利した | ||
![]() 協力者がいる場合は「世界大戦」以降、お互いに15万くらい貯めた状態でR2+×で資金の受け渡しをする事で楽に達成可能。 | ||
![]() | 建設狂騒曲 | |
マルチプレイゲームに建設で勝利した | ||
![]() 建設の勝利条件の建物を建てるだけ。「現代」から開始すると取りやすい。 | ||
![]() | 港でランデブー | |
他のプレイヤーの港と接続した | ||
![]() 相手プレイヤーの港まで道を繋げればトロフィーとなる。 | ||
![]() | 飽電 | |
1,000メガワットの電力を発電し、 他のプレイヤーと共有した | ||
![]() 「現代」で地熱発電を6~7個建設。 相手が自分の発電所近くに電気を必要とする建物を建設。 その状態でR2+×を押して「電気を共有する」で申請して相手に了承してもらえればトロフィーとなる。 | ||
![]() | 交易王 | |
交易船を12隻保有した | ||
ドッグのアップグレードで増やしてもカウントされる。 | ||
![]() | 掘れるものは俺のもの | |
1回のゲームで鉱石と石炭を100,000ユニット採掘した | ||
採掘場を建設してゲームを進行していればそのうち達成可能。 | ||
![]() | 革命の中間管理職 | |
1回のゲームで15を超える建造物で管理者を 雇った | ||
ゲームを進めているうちに15は軽く超えるのでそれぞれの建物に管理者を付けると良い。 | ||
![]() | 共存関係 | |
現代において、すべての派閥の支持度を90以上にした | ||
それぞれの派閥が反発してあっているので全ての条件を満たしつつ支持率90以上は結構キツめ。 サンドボックスで資金を「無制限」にし、現代まで時代を進める。もしくは現代から開始する。 それぞれの派閥の数値調整を重視してやるとMAPが滅茶苦茶になるので事前にデータの保存を推奨。 | ||
![]() | 永遠なる植民地 | |
植民地の総督を100ヶ月間務めた | ||
恐らく累計。イベント上引き伸ばしも可能であり、街作りをしていればそのうち達成出来る。 | ||
![]() | メイド・イン・トロピコ | |
嗜好品を100,000ユニット輸出した | ||
タバコ等の嗜好品を優先して輸出していればいずれ取得可能。 | ||
![]() | 農業立国 | |
1回のゲームで農園、水耕農園、牧場、工場式畜産場を合わせて20個以上所有した | ||
条件そのまま。4項目の中で合計20施設を建設すれば良い。 | ||
![]() | 人口爆発 | |
1回のゲームで住民を500人以上に増やした | ||
キャンペーンをやっていればそのうち人口は500人を超えるので自然と手に入る。 | ||
![]() | ビッグシティ | |
1回のゲームで建造物を150個建設した | ||
キャンペーン中はMAP引継ぎなので自然と取得可能。 | ||
![]() | 引退後の備え | |
スイス銀行の口座預金が$$200,000を超えた | ||
メインキャンペーンを進めているとタスクで貰えたりする。規定数に達すればトロフィーとなる。 | ||
![]() | 道路は続くよどこまでも | |
1回のゲームで道路を2,000m以上作成した | ||
特に狙う必要は無く、キャンペーンをやっていれば自然と取れる。 | ||
![]() | 中国的希望 | |
1回のゲームで中国との交易ルートを5本完了 させた | ||
完了させるには船が多数必要。 契約期間が終わってしまうと未完了でカウントされないので数量を運び終わるくらいの船数が必要となる。 | ||
![]() | トロピコ合衆国 | |
米国との友好度を100にしてゲームをクリアした | ||
![]() 恐らく「希望」の事。それ以外で100にしてクリアしてもトロフィーが来ないのでデータ保存推奨。 | ||
![]() | グローバリスト | |
同時に5種類の国外勢力の大使を大使館に 呼んだ | ||
条件そのまま。大使館を5つ建てて5つの国外勢力を呼べば良い。 | ||
![]() | 予約はいっぱい | |
ものぐさ、家族連れ、文化志向、エコ志向、 裕福な観光客を同時に島内に滞在させた | ||
スタジアムを建てればアップグレードで「全てを対象」とあるのでそちらをONにしていればいずれ取れる。 | ||
![]() | 娯楽至上主義 | |
娯楽施設によって1年間で$50,000の収入を得た | ||
キャンペーン中に取得可能。 娯楽施設を数件建てていれば余計な設定をしなくても自然と取得出来る。 | ||
![]() | 産業王 | |
1回のゲームで10種類の産業施設を所有した | ||
10種類とあるが実際は12~13種類建てないとトロフィーが来ない(?) | ||
![]() | 大衆の夢 | |
すべての幸福度を50以上にした | ||
条件そのまま。数値を見つつ足りない分を補足していけば良い。 | ||
![]() | 7は幸せの数字 | |
総合幸福度が77に到達した | ||
総合幸福なので各パラメーターはバラバラでも良い。 仕事、住宅、娯楽以外は上げやすいのでその他を90以上目指して最後に観光娯楽で底上げしていくと良い。 | ||
![]() | 死の原因 | |
反体制派のリーダーを処刑した | ||
反体制派はメニューから確認可能。反乱を起こそうとしている人物に対して殺害を選べば良い。 | ||
![]() | 袖の下 | |
派閥のリーダーを賄賂で買収した | ||
条件そのまま。反対派閥のリストを見てリーダーを買収すればトロフィーとなる。 | ||
![]() | スーパーファミリー | |
一族の1人のスキルをレベル5にした | ||
一族のリストを開いてスイス銀行の口座を使用してLvUPが可能。 | ||
![]() | 予期せぬ後継者 | |
新しい後継者を認知した | ||
キャンペーン上で後継者を取るイベントが発生するので承認すればトロフィーとなる。 | ||
![]() | 鏡よ鏡 | |
一族の一員の外見を変えた | ||
条件そのまま。外見を変えていけば良い。 | ||
![]() | プレジデンテ7人衆 | |
一族の数が7人になった | ||
サンドボックスでも可。一族は冷戦時代を過ぎると増えなくなる。 プロフィール上で引継ぎが出来るのでその回で達成出来なければ次の回で同じ一族で始めると良い。 | ||
![]() | 歴史は私を赦すだろう | |
反体制派の宮殿襲撃を生きのびた | ||
条件そのまま。反体制派の反乱を起こし襲撃を生き延びれば良い。 派閥の数値を下げていき「憎悪」以下で反乱が起きやすくなる。 | ||
![]() | お菓子を食べればいいじゃない | |
暴動を生きのびた | ||
国民の不満が溜まると発生。暴動が起きた時にある程度軍事力を整えておけば耐える事が可能。 | ||
![]() | 出た! クーデター! | |
軍事クーデターを生きのびた | ||
ランダム発生(?)。ゲーム中に軍事クーデターが発生する事がある。 その時に軍事力をある程度固めていればクーデターの軍を倒しトロフィーとなる。 | ||
![]() | ハンバーガー・ビーチ | |
米国の侵略を生きのびた | ||
大使館でアメリカを「追放」、布告で核実験、薬合法。これらの事をしてアメリカの信用度を「敵対」まで下げる。 あとは待っていればアメリカ軍が侵攻してくる。(侵攻までの期間は結構長い) | ||
![]() | シンク・タンク | |
1回のゲームで陸軍基地を5個所有した | ||
条件そのまま。メインミッションをやっていれば自然と規定数に到達するはず。 | ||
![]() | タワーディフェンス | |
1回のゲームで監視塔を20個所有した | ||
条件そのまま。メインミッションをやっていれば自然と規定数に到達するはず。 | ||
![]() | レトロな未来 | |
1960年よりも前に現代に移行した | ||
サンドボックスで資金を「無制限」にして図書館と観測所を建てまくる。 アップグレードで+25%ボーナスも付けておくと良い。 人材が足りない場合は移民で補充する事。 | ||
![]() | 科学万歳! | |
1回のゲームですべての技術を2005年までに研究した | ||
サンドボックスで資金を「無制限」にして図書館と観測所を建てまくる。 アップグレードで+25%ボーナスも付けておくと良い。 人材が足りない場合は移民で補充する事。 | ||
![]() | 基本原則 | |
1回のゲームで憲法を6回改正した | ||
条件そのまま。憲法を6回変えれば良い。 憲法は1回変えるとしばらく変える事が出来ないので最初から開始して改正時期になったら忘れずに変えるようにしていけば良い。 | ||
![]() | お役所仕事 | |
1回のゲームで布告を20回出した | ||
条件そのまま。布告を20個出せば良い。 | ||
![]() | 参加することに意義がある | |
「スポーツの祭典」の布告を発令した | ||
条件そのまま。現代以降で布告を出せば良い。 | ||
![]() | 狭い所が好きなたち | |
サイズが「最小」の島でサンドボックスゲームに勝利した | ||
サンドボックスで勝利条件を決めて資金無制限でやれば楽に終わる。 | ||
![]() | 面白き世を生きる | |
災害頻度を「非常に多い」にした島で サンドボックスゲームに勝利した | ||
サンドボックスで勝利条件を決めて資金無制限でやれば楽に終わる。 |
Trophy Memo






ここである程度操作方法を学んでおく。数値の上がり方や利益の出る物を覚えると良い。

国家としての基盤をしっかりと作っていかないと後半で詰む事になる。「過去への旅」を終わらせると前編終了となり再度「植民地時代」から開始となる。
前MAPを引き継ぐので次のMAPの事を考えた建設を行っていく事。
※下記はキャンペーン進行の一例。(MAPはお好みで良い)
---前編---
【夜明けの時】
・MAPは「カヨ・ド・フォーチュナ」
・軍事施設は初期の港側を中心に。
【特殊な関係】
・MAPは「バオバオ」
・次のミッションの為に「基地」や「監視塔」、「砦」は5~6個くらい宮殿近辺に建設しておく。
・メインタスクを満たさないようにすればある程度拡大可能。
【戦火の片隅で】
・MAPは「バオバオ」
・次のミッションの為に「観測所」や「図書館」を合計で5~6個建設しておく。
【ヅワイシュタイン】
・MAPは「カヨ・ド・フォーチュナ」
・銀行4つと税関1つを建設しミッションはタスクのみを狙う。
【パラノイア】
・MAPは「カヨ・ド・フォーチュナ」
・観光施設や空港を建てて観光客を誘致すれば良い。
・観光スポットは最初は「ハングライダー場」が利益も集客もかなり優秀。
・ハングライダー場は10~15個建てればかなりの利益が取れるようになる。
【マッド】
・MAPは「バオバオ」
・布告「国際研究プログラム」を利用し核保有国となればクリア。
・前ミッションで「図書館」と「観測所」を5~6個建てていれば速攻で終わる。
【グランド・スタート】
・MAPは「カヨ・ド・フォーチュナ」
・前MAPで安定した国家になっているはず。難しいところは無くクリア条件を最短で満たしていけば良い。
【過去への旅】
・MAPは「バオバオ」
布告「国際研究プログラム」を利用しつつクリア条件を満たす。
---後編---
【海賊王】
・MAPは「プエルト・ココ」
・クリア条件を満たす。
【植民地合戦】
・MAPは「イスラ・ロホ」
・次のミッションの為に軍事施設を多めに建設しておく。
【一攫千金】
・MAPは「プエルト・ココ」
・観光地を多めに建設しておく。
・このキャンペーン限定で国庫に利子が付くので資金を無限に増やす事が可能。
【戦争の犬たち】
・MAPは「イスラ・ロホ」
・終了直前に石油関連の施設へ道路を繋げておく。
・どちらのMAPでも油田は3つあるはず。
【レオン死すべし】
・MAPは「プエルト・ココ」
・次のミッションの為に軍事施設を多めに建設しておく。
・「一攫千金」で基盤が出来ていれば速攻で終わる。
【崩壊】
・MAPは「イスラ・ロホ」
・クリア条件を満たせば良い。
・前ミッションで石油施設への道は作ってあるはず。
・あとは石油精製所を1~2ヶ所作る。数が多い程早く終わる。
【希望】
・MAPは「プエルト・ココ」
・時間が掛かりすぎると詰むので軍事関連を多めに。
・「一攫千金」で基盤が出来ていれば1度も攻められる事無くクリアが可能。

資金を無限にして条件に向かって国を造っていけば良い。

オンライントロフィーは全6個。協力者がいれば1~2時間で終わる。
独裁国家運営シュミレーションというシム系のゲーム。
実はシム系やシミュレーション系は結構苦手ジャンルです。
案の定キャンペーンの途中で経済が破綻して詰む事に。
このゲームの場合、キャペーンのMAP引き継ぎが独特なので「詰んだ」と思ったら
素直に経済の基盤からリスタートした方が良いです。でも、特に苦痛を感じる事無く楽しめました。
実はシム系やシミュレーション系は結構苦手ジャンルです。
案の定キャンペーンの途中で経済が破綻して詰む事に。
このゲームの場合、キャペーンのMAP引き継ぎが独特なので「詰んだ」と思ったら
素直に経済の基盤からリスタートした方が良いです。でも、特に苦痛を感じる事無く楽しめました。
veck7531 at 00:57│トラックバック(0)
SIMULATION | SQUARE ENIX