毎日暑いですね〜!
夏休みに入った子供たちは元気ですが、大人は暑さでバテバテ。
こんな時には、お野菜のビタミンをたっぷり頂いて夏バテを予防しましょう!
今回のメニューも、様々なお野菜をたっぷり使っています!
食欲が落ちないよう、和、洋、中、エスニックなど様々な料理法を取り入れ、いろいろなハーブの香りで楽しんで頂けるよう、工夫しました。今回のメインメニューは、

「ベジ・酢豚」〜黒酢と粟のソース〜
大豆のたんぱく質でできた大豆ミートと、おからこんにゃく、2種類の「ベジ酢豚」の食べ比べお楽しみください。食欲の落ちる夏なので、ビタミンたっぷりの「粟(あわ)」と玄米黒酢を効かせたタレに絡めました。(黒酢は飯尾醸造の玄米黒酢です)
「ベジ生春巻き」
「ナスの塩麹照り焼き」
とろりと美味しくなってきたナスを、菜種油で軽くソテーし、自家製の塩麹と三河本みりんで照り焼きにしました。
「長ネギとわかめの梅酢味噌和え」
素材の美味しさが勝負の長ネギとわかめのシンプルな酢味噌和え。
「発芽玄米ご飯」
玄米ご飯は、無農薬、無化学肥料はもちろん、「奇跡のりんご」木村秋則さんのコラボでできた、自然栽培米。超贅沢な有機認定、無農薬、無肥料、自然栽培のお米です。玄米で食べても美味しい、無農薬「ササニシキ」を使用。発芽玄米にして、自然塩を加え圧力鍋で炊いたものです。良く噛んで食べると甘くて美味しいですよ〜
1日限定20食です。
今回はベトナム料理や、中華、精進料理などの料理法でお野菜を美味しく召し上がって頂けるよう工夫しました。もちろん和のマクロビオティックをベースに、体の調整をして頂けるメニューです。
今週のメニューも食べ逃しなく!
8/14(月)〜17(金)の間はお盆休みを頂いております。
ご了承下さいませ。
夏休みに入った子供たちは元気ですが、大人は暑さでバテバテ。
こんな時には、お野菜のビタミンをたっぷり頂いて夏バテを予防しましょう!
今回のメニューも、様々なお野菜をたっぷり使っています!
食欲が落ちないよう、和、洋、中、エスニックなど様々な料理法を取り入れ、いろいろなハーブの香りで楽しんで頂けるよう、工夫しました。今回のメインメニューは、

「ベジ・酢豚」〜黒酢と粟のソース〜
大豆のたんぱく質でできた大豆ミートと、おからこんにゃく、2種類の「ベジ酢豚」の食べ比べお楽しみください。食欲の落ちる夏なので、ビタミンたっぷりの「粟(あわ)」と玄米黒酢を効かせたタレに絡めました。(黒酢は飯尾醸造の玄米黒酢です)
「ベジ生春巻き」
ベトナム料理の生春巻きをベジタリアンで作ってみました!
エビの代わりに、車麩に下味を付けて揚げたものを巻き込んでいます。
南国の雰囲気漂う、マンゴーチリソースでどうぞ。
エビの代わりに、車麩に下味を付けて揚げたものを巻き込んでいます。
南国の雰囲気漂う、マンゴーチリソースでどうぞ。
「ズッキーニの韓国風」
生のズッキーニを薄切りし、少しピリ辛の韓国味噌仕立てにしました。ご飯のすすむ一品です。
「小豆かぼちゃ」
マクロビオティック基本の、小豆かぼちゃを作りました。
北海道の無農薬小豆を土鍋で炊き上げて、鹿児島の無農薬かぼちゃを加えほんのり甘く。
腎臓に良いので、むくみがちな方は是非。
「トウモロコシ豆腐」
太陽の光をたっぷりと受けたトウモロコシを、白醤油、寒天でテリーヌ状にしました。わさびを添えて
生のズッキーニを薄切りし、少しピリ辛の韓国味噌仕立てにしました。ご飯のすすむ一品です。
「小豆かぼちゃ」
マクロビオティック基本の、小豆かぼちゃを作りました。
北海道の無農薬小豆を土鍋で炊き上げて、鹿児島の無農薬かぼちゃを加えほんのり甘く。
腎臓に良いので、むくみがちな方は是非。
「トウモロコシ豆腐」
太陽の光をたっぷりと受けたトウモロコシを、白醤油、寒天でテリーヌ状にしました。わさびを添えて
「ナスの塩麹照り焼き」
とろりと美味しくなってきたナスを、菜種油で軽くソテーし、自家製の塩麹と三河本みりんで照り焼きにしました。
「長ネギとわかめの梅酢味噌和え」
素材の美味しさが勝負の長ネギとわかめのシンプルな酢味噌和え。
「スプラウトの人参サウザンサラダ」(+オメガ3)
チコリ(アンディーブ)、ブロッコリースプラウト、アルファルファ、豆苗などのスプラウトを、人参ベースのサウザンアイランドドレッシングで。オメガ3の多いえごま油たっぷり!
豆苗にはヒスタミンの分解酵素DAOが豊富。アレルギー、炎症体質の方は毎日30-50g生で食べると良いそうです。
「豆腐とトマトの中華スープ」
チコリ(アンディーブ)、ブロッコリースプラウト、アルファルファ、豆苗などのスプラウトを、人参ベースのサウザンアイランドドレッシングで。オメガ3の多いえごま油たっぷり!
豆苗にはヒスタミンの分解酵素DAOが豊富。アレルギー、炎症体質の方は毎日30-50g生で食べると良いそうです。
「豆腐とトマトの中華スープ」
昆布だしをベースに、えのき、トマトなどで旨味を出し、中華スープに仕上げました。
野菜だけの清らかで優しいスープです。さっぱりとしますよ。
野菜だけの清らかで優しいスープです。さっぱりとしますよ。
「発芽玄米ご飯」
玄米ご飯は、無農薬、無化学肥料はもちろん、「奇跡のりんご」木村秋則さんのコラボでできた、自然栽培米。超贅沢な有機認定、無農薬、無肥料、自然栽培のお米です。玄米で食べても美味しい、無農薬「ササニシキ」を使用。発芽玄米にして、自然塩を加え圧力鍋で炊いたものです。良く噛んで食べると甘くて美味しいですよ〜
1日限定20食です。
今回はベトナム料理や、中華、精進料理などの料理法でお野菜を美味しく召し上がって頂けるよう工夫しました。もちろん和のマクロビオティックをベースに、体の調整をして頂けるメニューです。
今週のメニューも食べ逃しなく!
8/14(月)〜17(金)の間はお盆休みを頂いております。
ご了承下さいませ。