2010年07月31日
きっぷ!!
近江鉄道のけいおん!!記念切符の発売時の様子がGIGAZINEで出てたのかー。
■近江鉄道の「けいおん!!」第2期放送開始記念乗車券・入場券セットにどれだけ人が並んだのかフォトレポート - GIGAZINE
■近江鉄道「けいおん!!」第2期放送開始記念乗車券・入場券セットフォトレビュー - GIGAZINE
■「けいおん!」桜ヶ丘高校のモデルになった豊郷小学校をじっくり見学してきました - GIGAZINE
■放課後ティータイムと会えそうな気がする豊郷小学校の音楽室に潜入 - GIGAZINE
■「けいおん!」がらみで豊郷町に現れた面白いものいろいろ - GIGAZINE
近江鉄道も滋賀県の、まあ行ってみればドが付く田舎のローカル鉄道だし、豊郷も内陸の方のすごく小さな町なんだけど、この日(の午前。いや早朝)はこんなにも盛り上がったんだなぁ…。
これで滋賀も知名度がどんどんあがればなおよろし。
■近江鉄道の「けいおん!!」第2期放送開始記念乗車券・入場券セットにどれだけ人が並んだのかフォトレポート - GIGAZINE
■近江鉄道「けいおん!!」第2期放送開始記念乗車券・入場券セットフォトレビュー - GIGAZINE
■「けいおん!」桜ヶ丘高校のモデルになった豊郷小学校をじっくり見学してきました - GIGAZINE
■放課後ティータイムと会えそうな気がする豊郷小学校の音楽室に潜入 - GIGAZINE
■「けいおん!」がらみで豊郷町に現れた面白いものいろいろ - GIGAZINE
近江鉄道も滋賀県の、まあ行ってみればドが付く田舎のローカル鉄道だし、豊郷も内陸の方のすごく小さな町なんだけど、この日(の午前。いや早朝)はこんなにも盛り上がったんだなぁ…。
これで滋賀も知名度がどんどんあがればなおよろし。
2010年07月27日
時代は巡る…の?
■Yahoo!JAPAN、Googleの検索エンジンと広告配信システムを採用 正式発表 - ITmedia News
10年以上インターネットやってる人だと、「え、また…?」と思うんだろうなー。過去に検索エンジン部分をころころ変更して借りてたことー。
で、気になったのは、日本向けのiPhoneのSafariで閲覧するYahoo!JAPAN(Yahoo!ケータイの代わり)はどうなるのか。
どうなるのか、というか対立する関係が複雑に入り乱れててww
AppleとGoogleは対立。AppleはiOS4.0でBingを使いたかった。Yahoo!JAPANの母体はSoftbankであり、SoftbankケータイはYahoo!を利用。iPhoneでもiPhone用のYahoo!サイトへ飛ぶようになってる。でもYahoo!JAPANはGoogleと連携。
複雑ー。
10年以上インターネットやってる人だと、「え、また…?」と思うんだろうなー。過去に検索エンジン部分をころころ変更して借りてたことー。
で、気になったのは、日本向けのiPhoneのSafariで閲覧するYahoo!JAPAN(Yahoo!ケータイの代わり)はどうなるのか。
どうなるのか、というか対立する関係が複雑に入り乱れててww
AppleとGoogleは対立。AppleはiOS4.0でBingを使いたかった。Yahoo!JAPANの母体はSoftbankであり、SoftbankケータイはYahoo!を利用。iPhoneでもiPhone用のYahoo!サイトへ飛ぶようになってる。でもYahoo!JAPANはGoogleと連携。
複雑ー。
新製h…ん?
■Magic Trackpadも:すべてのモデルが“Core i”世代へ――新型「iMac」が登場 - ITmedia +D PC USER
■アップル「Magic Trackpad」発売 - すべてのジェスチャーをサポート | パソコン | マイコミジャーナル
■アップル - Magic Trackpad - デスクトップのためのマルチタッチトラックパッド。
■アップル - Apple Battery Charger - アクセサリの電力を、エネルギー効率の良い方法で。
MacBookに付いているトラックパッドを公式にデスクトップ用デバイスとして出しましたか!実は地味にアレの操作性は好きなんですよね。ジェスチャーいろいろ使えるし。音楽用のカオスパッドにも使えますし。
(MagicMouseもジェスチャできるってふれこみだったけど、失敗した…?)
これ出した背景にはやっぱりiPhoneがあるんかなぁ。あちらは全てタッチして直感的に操作する事が多いし。
あと、今更間のある変な充電池キタ―(゚∀゚)―!!wwwww
公式に付けているBluetoothデバイスが増えたので、電池の問題が気になる所ではありますが、さすがにこれは今更感がww eneloopでいいでしょw
でも信者は買ってしまうのだろうか…。(隆s…ゲフゲフ)
海外でのeneloopの展開と認知度を知らないのでなんともですが、海外ではそれほど知られてないんでしょうか?それならAppleも一儲けしてやろうとのっかってきた感じで。
(銀色に輝く電池はオマケについてくる海外製の安物にしか見えないとか、口が裂けても言えない)
# MagicTrackpadを見た瞬間、「お、千早、こんなところに!」とか。
■アップル「Magic Trackpad」発売 - すべてのジェスチャーをサポート | パソコン | マイコミジャーナル
■アップル - Magic Trackpad - デスクトップのためのマルチタッチトラックパッド。
■アップル - Apple Battery Charger - アクセサリの電力を、エネルギー効率の良い方法で。
MacBookに付いているトラックパッドを公式にデスクトップ用デバイスとして出しましたか!実は地味にアレの操作性は好きなんですよね。ジェスチャーいろいろ使えるし。音楽用のカオスパッドにも使えますし。
(MagicMouseもジェスチャできるってふれこみだったけど、失敗した…?)
これ出した背景にはやっぱりiPhoneがあるんかなぁ。あちらは全てタッチして直感的に操作する事が多いし。
あと、今更間のある変な充電池キタ―(゚∀゚)―!!wwwww
公式に付けているBluetoothデバイスが増えたので、電池の問題が気になる所ではありますが、さすがにこれは今更感がww eneloopでいいでしょw
でも信者は買ってしまうのだろうか…。(隆s…ゲフゲフ)
海外でのeneloopの展開と認知度を知らないのでなんともですが、海外ではそれほど知られてないんでしょうか?それならAppleも一儲けしてやろうとのっかってきた感じで。
(銀色に輝く電池はオマケについてくる海外製の安物にしか見えないとか、口が裂けても言えない)
# MagicTrackpadを見た瞬間、「お、千早、こんなところに!」とか。
2010年07月11日
ナビ
旅行行ったときにカーナビやレーダーが超便利な事を知ったのですが、いかんせんウチの車にはカーナビが付いてない。実際のところ、カーナビが必要な程の長距離はそれ程行かないしね。
という訳で、「全力案内ナビ」というiPhoneアプリを導入。(というか、ちょっと前から入れてた)
そして、今日はiPhone自体をマウントするためのアームを購入。
いろんなアームがある訳ですが、イマイチウチの車にヒットするのがなかなか無く、なんとか組み合わせて作れるアームを買って装着した。形も去る事ながら、ダッシュボードにはシボが多いので、吸盤がひっつきにくく難儀。
それでもiPhoneくらいの重みなら耐えてくれそうです。
肝心のアプリですが、全力案内はまあまあと行った所…。
年間600円の安価でがんばってるのは分かるんだけど、交差点付近の拡大とか交差点名の音声案内とか無いのはちょっと物足りない…。あとは地図もシンプルすぎて分かりにくいです。今日は知ってる道でテスト走行したけど、知らない道なら困りそう。
他社アプリだと、いつもNAVIが高額なだけあって、先述の機能は付いているようで。しっかし、逆に渋滞案内とかは無し。しかも年間2800円はなぁ。
で、先日また新しいアプリが登場したようで。
■オフラインで全機能が使えるiPhone向けカーナビアプリ - ケータイ Watch
後発なので、だいぶ他社を研究してるみたい。と、言っても紹介文レベルの事しか分かりませんが。
●個人的メモがわり
■Car Watch 入れちゃお!iPhone & Android クルマ・アプリ・カタログ
■Car Watch いつもNAVI
■Car Watch 全力案内!ナビ
■Car Watch MapFan for iPhone
■Car Watch 布タオルの拭き取りとは、異次元の吸水性
■Car Watch つけちゃお!アイデア次第でiPhoneがどこにでもくっつく便利スタンド!
■Amazon.co.jp: JOBY ゴリラモバイル GM2: 家電・カメラ
という訳で、「全力案内ナビ」というiPhoneアプリを導入。(というか、ちょっと前から入れてた)
そして、今日はiPhone自体をマウントするためのアームを購入。
いろんなアームがある訳ですが、イマイチウチの車にヒットするのがなかなか無く、なんとか組み合わせて作れるアームを買って装着した。形も去る事ながら、ダッシュボードにはシボが多いので、吸盤がひっつきにくく難儀。
それでもiPhoneくらいの重みなら耐えてくれそうです。
肝心のアプリですが、全力案内はまあまあと行った所…。
年間600円の安価でがんばってるのは分かるんだけど、交差点付近の拡大とか交差点名の音声案内とか無いのはちょっと物足りない…。あとは地図もシンプルすぎて分かりにくいです。今日は知ってる道でテスト走行したけど、知らない道なら困りそう。
他社アプリだと、いつもNAVIが高額なだけあって、先述の機能は付いているようで。しっかし、逆に渋滞案内とかは無し。しかも年間2800円はなぁ。
で、先日また新しいアプリが登場したようで。
■オフラインで全機能が使えるiPhone向けカーナビアプリ - ケータイ Watch
後発なので、だいぶ他社を研究してるみたい。と、言っても紹介文レベルの事しか分かりませんが。
●個人的メモがわり
■Car Watch 入れちゃお!iPhone & Android クルマ・アプリ・カタログ
■Car Watch いつもNAVI
■Car Watch 全力案内!ナビ
■Car Watch MapFan for iPhone
■Car Watch 布タオルの拭き取りとは、異次元の吸水性
■Car Watch つけちゃお!アイデア次第でiPhoneがどこにでもくっつく便利スタンド!
■Amazon.co.jp: JOBY ゴリラモバイル GM2: 家電・カメラ
2010年07月04日
やればできる
けど、やってない。
のは写真の整理だけじゃなくて、カメラの設定。
DSC-HX5Vはきちんと設定してやれば良い写真も撮れるみたいなんだけど、素人中の素人の僕は全く理解が出来てないので、もったいない限りです。
個人的メモ代わり:
■長期リアルタイムレポートバックナンバー
■ソニーサイバーショットDSC-HX5V【第1回】 - デジカメWatch
■ソニーサイバーショットDSC-HX5V【第2回】 - デジカメWatch
■ソニーサイバーショットDSC-HX5V【第3回】 - デジカメWatch
■ソニーサイバーショットDSC-HX5V【第4回】 - デジカメWatch
■ソニーDSC-HX5V【第5回】 - デジカメWatch
■ソニーDSC-HX5V【第6回】 - デジカメWatch
のは写真の整理だけじゃなくて、カメラの設定。
DSC-HX5Vはきちんと設定してやれば良い写真も撮れるみたいなんだけど、素人中の素人の僕は全く理解が出来てないので、もったいない限りです。
個人的メモ代わり:
■長期リアルタイムレポートバックナンバー
■ソニーサイバーショットDSC-HX5V【第1回】 - デジカメWatch
■ソニーサイバーショットDSC-HX5V【第2回】 - デジカメWatch
■ソニーサイバーショットDSC-HX5V【第3回】 - デジカメWatch
■ソニーサイバーショットDSC-HX5V【第4回】 - デジカメWatch
■ソニーDSC-HX5V【第5回】 - デジカメWatch
■ソニーDSC-HX5V【第6回】 - デジカメWatch
2010年06月13日
上田ァ!
1ヶ月放置しちゃってたよ。
Twitterに投稿して、ちょっと大きいネタはmixiに投稿してると、ついついこちらを放置しちゃってます(´・ω・`)
6月9日〜11日にかけて、会社でとらなければならない連休を利用して、長野県の上田市と松本市、木崎湖に行ってきました。そう、サマーウォーズとおねがい☆ティーチャーの聖地巡礼です!
写真も整理できたらうpしたい気持ちはあるのですが、まだまだ全く整理できてませぬ…。
取り急ぎ、現地からうpしてた物はTwitpicにありますので、そちらをご参照ください。
(と、言ってると、また安心しきってうpしないんだろうなw)
■ サマーウォーズ&おねてぃの旅 on TwitPic
Twitterに投稿して、ちょっと大きいネタはmixiに投稿してると、ついついこちらを放置しちゃってます(´・ω・`)
6月9日〜11日にかけて、会社でとらなければならない連休を利用して、長野県の上田市と松本市、木崎湖に行ってきました。そう、サマーウォーズとおねがい☆ティーチャーの聖地巡礼です!
写真も整理できたらうpしたい気持ちはあるのですが、まだまだ全く整理できてませぬ…。
取り急ぎ、現地からうpしてた物はTwitpicにありますので、そちらをご参照ください。
(と、言ってると、また安心しきってうpしないんだろうなw)
■ サマーウォーズ&おねてぃの旅 on TwitPic
2010年05月15日
ジャイアニズム
2010年05月01日
きょうと!
ゴールデンウィーク初日の4月28日、けいおん!!第2期4話の修学旅行先である京都まで聖地巡礼に行ってきました。
と、行っても京都駅なんて庭みたいなものですがw
今回はある程度土地勘もあったという事で、結構精度よく特定できたと思います。
ネタバレもあると思うので、リンク先は要注意!
(詳細についてはキャプチャー画像や写真のコメント欄に入ってます)
↓
■なるせさんのアルバムけいおん!!修学旅行(キャプチャ)
■なるせさんのアルバムけいおん!!修学旅行(写真)
と、行っても京都駅なんて庭みたいなものですがw
今回はある程度土地勘もあったという事で、結構精度よく特定できたと思います。
ネタバレもあると思うので、リンク先は要注意!
(詳細についてはキャプチャー画像や写真のコメント欄に入ってます)
↓
■なるせさんのアルバムけいおん!!修学旅行(キャプチャ)
■なるせさんのアルバムけいおん!!修学旅行(写真)
2010年04月27日
うすい
内容が。
ちょっと前にiPhoneに出来たニュースアプリLDNReaderが良いだの何だの書いていたけど、日々使ううちにやっぱりダメな点が目立つようになってきた…。
アプリ自体はいいんだけど、いかんせん内容が…。
それでも日々のニュースを伝えてくれればと思って使ってきたけど、薄い内容かつ下世話な三文記事ばかりで、イライラ。読みたいのはそんな記事じゃないのですよ!
待機させてたRSS Probe + NHKニュースRSSで運用かなぁ…。
Webアプリは電車内で安定して読めないので却下。
ちょっと前にiPhoneに出来たニュースアプリLDNReaderが良いだの何だの書いていたけど、日々使ううちにやっぱりダメな点が目立つようになってきた…。
アプリ自体はいいんだけど、いかんせん内容が…。
それでも日々のニュースを伝えてくれればと思って使ってきたけど、薄い内容かつ下世話な三文記事ばかりで、イライラ。読みたいのはそんな記事じゃないのですよ!
待機させてたRSS Probe + NHKニュースRSSで運用かなぁ…。
Webアプリは電車内で安定して読めないので却下。
2010年04月24日
どっちもどっち
■AppleがAdobeへちょっときついメッセージ : ギズモード・ジャパン
Flashを巡るAdobeとAppleの言い合い(Apple編)です。
うーん、どっちもどっちな気がする…。
思想としてすばらしいのはオープンな事。でも市場で一番広まっていて、最大のパイがHappyになれるのはデファクトスタンダードの方。
WindowsとLinux、iPhoneとAndroidなどなど、永遠のテーマな気がする。
どっちが良いとも言いがたい。どっちもいい。
みんなちがってみんないい。(某)
Flashを巡るAdobeとAppleの言い合い(Apple編)です。
うーん、どっちもどっちな気がする…。
思想としてすばらしいのはオープンな事。でも市場で一番広まっていて、最大のパイがHappyになれるのはデファクトスタンダードの方。
WindowsとLinux、iPhoneとAndroidなどなど、永遠のテーマな気がする。
どっちが良いとも言いがたい。どっちもいい。
みんなちがってみんないい。(某)