2009年06月10日

20年前の夏の台所の匂い!!

d19aed49.jpg「まくわうり」

ご存知ですか?

私はコレを中学までメロンと思っておりましたし、そう育てられました。

テレビに映る様なしまのあるメロンはきっと高級品で、
こっちは安いやつなんだろうなぁ〜
なんて子供心に思っておりましたが、


メロンじゃねーし(ノ`Д´)ノ

今では良い思い出です(笑)
多分この思い出を共有できる方も多いのじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)ニヤリッ

ともあれ、夏場のおばあちゃん家の台所は
このウリの匂いいっぱいで、
私の思い出深い果物?のひとつです。




venesty at 17:17|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2009年02月24日

衝撃が走りました

c1e5ae9d.jpg衝撃的!!

トマトのことです!!
今日、高知から届いたトマト。
食べたらハンマーで頭を叩かれたぐらい、衝撃的でした。

ちょっと小ぶりですが、熟してもベースグリーンが
しっかりと残っており、
コレは期待できる。

かぶりついた瞬間、まず何とも言えない
トマトの青臭い匂いにぶつかります。
「あぁ〜」この匂いに、
一瞬動きが止まりますが、
かまわず、歯に力を入れ、かぶりつく。
少し硬い表皮は、もぎ立ての証!

一噛み、二噛み
「うん、美味しい・・・うん!?」
何かが違う!!!
一噛み目より二噛み目、さらに三噛み目と
甘さが、どんどん広がっていきます。
噛めば噛むほど甘さが増す!!
口の中がまさに「トマトのビックバン」状態。
一体どんだけ甘くなるんだ?

後で糖度計で計ったら、なんと12度越え
約半年ぶりに食べる高糖度トマトは、
久しぶりなのかもしれませんが、なんとも衝撃的でした。





venesty at 15:16|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

2009年02月22日

ご飯好きなアナタヘ!!

fac5749b.jpgご飯好きなあなたへ!!

是非是非オススメしたい組み合わせが
現在入荷しております!!

粘りけたっぷり『大和芋』&生ですっきり『大内有精卵』です。

久しぶりの更新でさてさて、何から紹介しようかと考えましたが、
色々ありすぎて、????になりました(笑)
で、昨日食べて美味しかったもの紹介します。

昨晩メニュー 「トロロと卵のぶっかけ丼」
かなり贅沢な品です。

この大和芋は山芋の一種ですが、
その用途は何はともあれ「とろろ」!!なんです、
粘り気がものすごく、正直サラダには・・・なのですが、
トロロとしては一級品!その為のお芋といっても過言ではない!!
そんな真っ白なとろろに、臭みがなく、すっきりとした大内有精卵をおとし、
さっさっと簡単に混ぜるだけ、
後は炊き立てのご飯にのっけて、かきこむだけです。
大変おいしゅうございました

ちなみにこの大和芋、
大変難しいのですが、無化学肥料・無農薬としっかりとしたもの、
肥料を大量に食う大和芋では、かなり貴重な品となっております。

八百屋の仕事をしていて、こういうところで役得を感じます


venesty at 18:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年11月16日

トムトム

5e7df2fc.jpg秋が深まってきました。
広島の紅葉もじょじょに色づいてきて
来週あたりは、かなり綺麗になっているんじゃないでしょうか。

さて、お野菜もすっかり秋冬野菜に様変わりし、
夏場、種類がちょっと寂しかった売り場も、
所狭しと葉物、根菜、キノコ類とさまざまな野菜が並んでおります。

そんな中、ちょっと変わった名前のキノコ「トムトム」
が写真のそれです。
ちょっと写真だとわかりづらいんですが、
ムチャクチャ肉厚なきのこです。

もうですねぇ〜
散々使いまわした言葉なんですが、
ほっんと
「焼くだけで旨い!!!」
ってやつです。

しいたけの友達みたいなやつなんですが、
まずそのボリューム感に圧倒されます。
コレだけのきのこ、正直煮物には・・・もったいない。
もう、単純に焼いてください。

七輪だったら言うこと無し、
なくてもフライパンで弱火でゆっくりでOKです。

最後にちょっと、塩か醤油をつけて、
食べると、・・・・至福です。

正直香りはそんなに強くありません。
ただ、旨味はスゴイんです。

かぶりつくだけで、濃厚な旨味の汁が溢れ出し、
何ともいえない幸せな気分に、
そして「うめぇ〜」っと一人で感嘆!!

今の時期だけのキノコですので、
ぜひぜひ、お見逃しの無いよう!!

それではお店でお待ちしております。

venesty at 17:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月26日

美味しいりんごの季節

a3daafdd.jpgやってきましたね
美味しいりんごの季節

「つがる」「王林」「ふじ」「金星」「紅玉」「あかね」
色んな種類があり、それぞれに特徴があります。

そんな数ある種類の中からベネスティーがオススメする
是非食べてもらいたいりんごがコレ!!
「ひめかみ」です。

「ふじ」と「紅玉」を両親とし
生まれた「ひめかみ」はまさに両親の良いとこ取り!!

ふじの甘さに紅玉の酸味が適度にきき、
紅玉の真っ赤な綺麗な色を受け継ぎ、
味も見た目もビューティフル!!
しかも嬉しい蜜入りです。

昨今バナナダイエットがもてはやされますが、
元祖ダイエットフルーツとしても、人気のりんご。
ぜひ、美味しいりんごご賞味ください。


お店のお客様から教えていただいたのですが、
りんごを米びつに入れておくとお米が美味しくなるとかどうとか
ちょっと気になる小ネタです。


venesty at 18:06|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2008年10月03日

大変ご無沙汰しております。

b9aea7ab.jpg大変ご無沙汰しております
久々のブログ更新です。

いつの間にやら季節も秋になり、朝夕が涼しくなってきましたね。
さて、久々でどこから書こうか、悩みっぱなしです。

色々と面白いものがあるのですが、
今回はせっかくブームが来ているので、
『バナナ』を紹介します。

昨今「バナナダイエット」がブームになり、
スーパーでは常に品薄・売り切れ状態とのこと
これを黙ってみている手は無い!!
勿論ベネスティーもこのブームに乗っかろう!!!
っと言うわけではなかったのですが(笑)、
ちょうど入ってきています!!美味しいやつが!!

沖縄県大宣村より「島バナナ」を先週から頂戴しております。
この島バナナ通常の見慣れたバナナから比べると
ちょっと小さく、かわいらしいのですが、
その味最高です!!

ムチャクチャあま〜い!!っというとちょっと違います。
甘いのは勿論なんですが、そこにちゃんと酸味があるんですね。
大抵の果物にいえると思いますが、
ただ甘いだけでなく、適度な酸味が加わることで、
味に深みがで、より美味しく感じられる。
バナナにもしっかりとそれがいえるんですよ。

ただし写真で見ていただければ判るとおり
真っ青の状態で入荷します。
これが黄色く熟して美味しく食べれるまでは
1週間ぐらいかかるのですが、
緑から黄色に日に日に変わっていくバナナを見ていると
子供の成長を見守っているようで、
なんだかわくわくします。


ちなみに僕はバナナダイエットはいたしません!
どうしてかって?
それは、美味しいから食べ過ぎちゃうからです

ぜひ、ダイエット向かないくらい美味しいバナナ
ご賞味ください!!

venesty at 19:10|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2008年06月25日

果物のタイミング

070d7ca5.jpg 八百屋に求められる能力の一つに
「食べ頃を知る」が挙げられると思います。

せっかく作ってもらったお野菜・果物を
一番良いタイミングで食べてもらいたい!!
お客様にそれを伝えるのは
八百屋の大事な役割だと思います。
「この野菜はあと2〜3日置いた方が酸味が落ち着いて、いいですよ。」
「なるべく早く食べてください。出来れば今日中!!」
なんて、一声かけるのは大事な仕事です。

でも、この目利きが簡単そうでなかなか難しい!
八百屋歴の短い井上は毎日が勉強です。

しかし、中には自分から猛烈にアピールしてくる商品もあるんです。
それが これ「メロン」
ヘタが萎れてきたり、
香りが強くなる等の変化もあるんですが、

なんだろう、聞こえてくるんです・・・

メロンの声が・・・

「おい、そろそろ食べ時だから、お客さんにアピールしとけよ」
「おい、この2、3日中にいくぞ!!」
で、本日「今日が俺の晴れ舞台だ!!絶対食べろ!!」っと

※多少脚色があります(笑)

でもほんと、昨日と見た目そんな変わんないけど、
絶対今日がオススメだってあるんです。

難しいですねぇ。

で、そのメロン絶対オススメですってアピールし、
買っていただきました。
でも、やっぱり自分も食べたいわけなんですよ。
買っていただいたお客様にお願いして4分の1を分けていただきました。

先ほどバックのほうでこっそりと食べました。
うぅっま〜い!!
無理言って分けてもらってよかたぁ〜
「メロンよ。今日の主役は君だよ」
心の中でメロン賞賛の嵐です。

八百屋が独り占めしたくなるメロン。
現在のこり1玉です。ちなみに彼もそろそろですよ。
ぜひぜひ、ご賞味ください。


venesty at 18:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年06月18日

食欲・・・あります?

d7a673d5.jpg蒸し暑い日が続きます・・・
梅雨ですねぇ〜('д` ;)

みなさん、最近なに食べてますか?
井上だんだん暑さで食欲後退気味・・・
暑いのでとりあえずコンロを使いたくない
簡単に食べれるやつが良いです。

きゅうりを生でバクバク、
トウモロコシを生でバクバク、
ナスを生でバクバク、

そんなんばっかりです。


・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・・・?

・・・・・・・・・・・!?

きゅうりは皆さん「うん、うん」と頷いて頂けると思いますが
「とうもろこし」「なす」・・?
っと思われませんでした?


ベネスティーではこの2つも
しっかり生でしっかりいけるんですよ。

とうもろこしは言わずもがな、
ベネスティー大人気商品!!
野菜というより、果物の分類で内ではオススメしています。

それと、ナス!!
さすがに、全くの生だと味気ないんですが、
簡単に塩でもんで食べると意外と美味しい
特に宮楠さんちの「水ナス」はオススメです。

生ばっかだとまたいけないんでしょうが、
疲れたときは無理せず、簡単に食べるのも良いですよ。



venesty at 19:06|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2008年06月08日

トマトさん

3a397159.jpg一言だけ






ちゃんと食べます(笑)



あと、例のトウモロコシ・・・始まります!!!
届き次第ブログで紹介いたします!!

venesty at 13:34|PermalinkComments(6)TrackBack(0)

2008年06月07日

ついに来た!!とっときのニンジン!!

d2f34c00.jpg 来ましたよぉ〜!!
1年通じて井上の一番好きなニンジンが
千葉の小野沢さんが作っている「ベータリッチ」
旨いんですこれが!!

写真を見たら「うん?ごぼう?」ってくらい真っ黒に
泥がついてますが、ちょっと洗ってあげると
綺麗なオレンジ色がでてきます。
もう洗ってるときからニンジン臭い!!
切ったらさらにニンジン臭い!!
そして食べたらニンジンの味が口いっぱいに広がります。
味が凄く濃厚なんですね。


このベータリッチ
もともとジュース用の品種で、
香りと甘さは抜群!!
でもって柔らかさもあり、
生でかじっていただくにはもう最高!!
葉っぱも立派に付いていて(ニンジン本体の3倍の長さの葉が付いてます)
是非そちらも食べてもらいたい!!
ほんと言うことなしのニンジンなんです。
おまけに農薬不使用です!!


今年第一号が届いてダンボールを開けたとき、
思わずニヤリとしてしまいました。
皆さんも是非お店に来てご覧になってください。
ニヤリとしちゃいますよ。



venesty at 18:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年06月02日

グワァ グワァ グワァ

502073f8.jpg大変ご無沙汰しております。
久々のブログ更新です。
今日お店に見えられたお客様に

「ブログ最近更新してないね」
「ギクリ!!」

すいません サボってました。

いつの間にかに春は終わり
季節は初夏 梅雨に入ります。

お野菜の顔ぶれもだいぶん変わっています。
さぁ 何処から紹介しようか・・・
迷います。

ということで、本日はリハビリということで、
ブレイク、ブレイク

あまりにもイタズラ心を掻き立てられ
やっちゃいました。
もちろん、この後おいしく食べますね。
しばらくは、お店の前においておきますので、
見て笑ってください。






venesty at 22:39|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2008年04月07日

お知らせ!!

1bd4a861.jpg広島西区のちょっと高台に
「トレゾア」さんという素敵なフレンチのお店があります。

今月ベネスティーのお野菜を使っていただき、
コースイベントをして頂けるとのこと。

詳しい日時等はまだですが、
決まり次第、このブログでも紹介します。

自慢のお野菜たちが、広島を代表するフレンチレストランで
どう料理してもらえるのか
今から楽しみです

当日、井上も参加し、何か一言言うように言われています。

マジックをするか小噺のひとつでも披露するか迷っています(嘘)

まずは第一報ということでまたご連絡いたします。


トレゾアさんホームページは下記の通り
http://manoir-tresor.com/index.html


venesty at 15:28|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

本日のオススメトマト

28fb67d8.jpg4月に入り、桜が一気に花を開きました。
もうお花見は行かれましたか?

日本人は桜にたいして異常なほどの執着心があるといいますが、
井上もやはり例外ではありません。

お花見をしないとその一年、ことあるごとに今年はお花見しなかったなぁ
っと思い出し、ちょっとへこみます。

そんな後顧の憂いを取り除くため、先週友人たちと2回行ってまいりました。
仕事終わりで2回とも夜桜でしたが、これで今年一年は安心ですね。

さて、ベネスティーお店のほうはと申しますと、
オススメはトマトです。

先日紹介した高知のトマトとは別に、
オススメトマトがしっかりとあります。

ひとつが、福岡の「ミニトマト」
もうひとつが、広島の「ミディートマト」

どちらも申し分ない美味しさで、どっちがオススメなんて言えません。
お店に見えられたお客様には
両方ご試食していただき、選んでいただきます。

まぁざっと特徴だけお伝えすると、
ミニトマトは抜群の甘さにすっきりとした美味しさ
ミディーは甘さだけではなく、酸味もありトマト臭さがたまりません。
ただ、どちらにも共通する言葉がひとつ「美味い!!」です。

写真はミディーの方ですが、
今月は江田島のフリーペーパー「Bridge」にも載せていただき、
まさにノリノリです。




venesty at 15:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年03月27日

ピンチ!!

ピンチです!!
しかも2つ!!

今週火曜日ベネスティーの隣りの携帯ショップさんが
閉店してしまいました。

こちらの携帯ショップさんには
「宅急便いくからちょっと見といて!」
「ご飯買いに行くからちょっと宜しく!」
等々、ちょっとした時に、よくお店を見てもらい
非常に助けてもらいました。(最後の方は、商品のお値段大体覚えてらっしゃいました。m(__)m)
また、年代も近い方が多く、
話し相手もよくしてもらい、
なくなってしまうのは、ほんと寂しい限りです。

商店街としても、やっぱりシャッターのお店が出ちゃうのはやっぱり寂しいし、
早く、次のところが決まってくれればと思っております。

呉の商店街も昔を知っている人は口をそろえて
「寂しくなったなぁ」と言われます。
井上の実家もそうですが、
商店街は廃れ、郊外の大型ショッピングセンターが大きく幅を利かしています。

勿論、時代とともに、お店の形態、インフラ、嗜好、利便性
刻々と変わっていき、
求められるもの、求められなくなるもあって然るべきだし、
しょうがないと思います。

でも、今商店街の一員として、働き出して周りのお店を見ていくと
結構面白いんですよね。
大型のお店では出来ない、顔と顔をつき合わせた買い物、
一人で買い物をするのではなく、
お店の人と、会話をし、今日はアレじゃない、これじゃないと
野菜ひとつ、お魚ひとつの買い物を作り上げる楽しみは
小さいお店だからこそだし、それらが集まる商店街だから出来る楽しみ方だと思います。

脱線いたしましたが、まずお隣さんの閉店がピンチその壱

で、その弐なんですが、
なくなってしまいました。
「玉ねぎ」「じゃがいも」が!!

八百屋の2大アイテム!!
普通なくならないだろぉーというのが現在品切れです。

例年のことですが、どうしてもこの時期
冬ものが終わり、新玉ねぎ・新じゃががでるまでなくなってしまいます。
もう少し、どうぞお待ちください m(__)m

venesty at 23:08|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2008年03月25日

ラッキーアイテム!!

1f375da4.jpg春は一雨ごとに温かくなるって言いますが、
降っている間は結構寒いですね。

今日は昼から呉では雨が降り、
少しばかり肌寒い日になっております。


さて、井上毎日広島市から呉市まで1時間ほどのドライブをし、
お店のほうに通っていますが、
先日、呉ならではの光景を目にしました。

広島と呉をつなぐ31号線は海沿いの道で、
ちょっと海に目を移すと、大小さまざまな船が行きかっています、
その中でちょっと見慣れないものが・・・
船でもなければ生き物でもない、そう潜水艦がたまに見られるのです。

呉には海上自衛隊があり、そこの所属のものだと思うのですが、
たまに、目にすると「おっ、ラッキー!!今日は良いことありそう!」
といつの間にかラッキーアイテムにしております。

こういうのもドライブの楽しみですよね。

さて、お店のほうでは本日「トマト」がオススメ!!
高知県からおいしーいフルーツトマト届いてますよ。
特にオススメは、「ファーストトマト」 
写真を見てください
このとがった先端、
美しいものにはトゲがる。いや〜トマトも例外じゃなかったんですね。

甘さは勿論ですが、トマトくさい感じがなんても
このトマトいえないんです。

トマト好きにはたまらないトマト!!
ぜひ、お店でご賞味くださいね。



venesty at 19:20|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2008年03月20日

春ですねぇ〜。

34d02916.jpg春ですねぇ〜。

隣りの庭には、梅が綺麗に咲き誇り、

自動販売機ではホットにするか、コールドにするかちょっと迷う季節になってきました。



ただいま、ベネスティーでは、冬野菜と春野菜が
徐々にバトンタッチをはじめ、
すでに、冬の間に人気だったレンコン、大蔵大根は終わり、
アスパラガスや、いんげん等の豆類、甘〜いフルーツトマト等が増えてきました。

野菜でも季節の変わり目を感じます。

でも、そんな変わり目だからこそ、最後に一花!と冬野菜
頑張って美味しくなってますよ。

寒締めほうれん草、雪ノ下キャベツに人参、そして「安納芋」!!

そう、安納芋が頑張っています。

ついついサボりがちで、紹介するのを忘れておりましたが、
まだ遅くない!!

現在ベネスティーでもトップ3に入る人気を博しているこの芋を今週はご紹介!!

この安納芋、最近テレビの露出も増えてきましたが、
まだまだ、ご存じない方も多いさつまいもです。

甘さは勿論なのですが、その一番の特徴は食感です。

ベネスティーのある広島ではサツマイモといえば
「鳴門金時」が有名ですが、あちらはホクホク感のつよい芋です。
対してこの「安納芋」はねっとり感がつよい芋なんですね。

ですので、この芋で焼き芋なんかを作ると、
割った瞬間、何ともいえないねっとり具合が食欲をそそり、
食べてみると口の中で、「まだ飲み込まないで
と言っているかのごとく、甘さを堪能できます。

また、きれ〜なオレンジ色も食欲をそそる大きな要因ですね。

現地鹿児島の方でも、もうほとんど在庫が無い中、
ベネスティーはしっかりと量を確保しております。

何ともいえないこのねっとり感!!
是非あなたも体感してください。

久しぶりにブログ割引きを!!
「ブログを見た」と言っていただければ、
明日3月21日〜23日まで
通常100g 120円を
なんと 100円にてサービスしちゃいます。

さぁこれで、買わない理由はないですね!!
それではお店でお待ちしております


venesty at 20:08|PermalinkComments(3)TrackBack(0)

2008年02月26日

オススメくだもの!!

c196a2d6.jpgもうすぐひな祭りですが、
なんでしょう?この寒さ・・・

春一番と同時に冬将軍が大暴れ中!!
まだまだ、靴下の2枚履きは続きそうです。



さて、写真のくだものですが、何に見えます?

一見レモンのように見えますが、
これ、「はるか」って言う今一番のオススメくだものです。

見た目はレモンそっくりなので、
「すっぱそう」なんて、口の中ですっぱいのを準備して
一口食べてみると「!?」ビックリされます。

すっぱいどころか非常に甘く、香りがすっごく良いんです!!

このはるか見た目とは裏腹に酸味がほとんどなく、
甘さがしっかりしてるんですね。
もとは、小夏を品種改良したやつなんですが、ゆずの血も入ってるらしく、
香りよく、とっても爽やか。
まさに「はるか」の名のごとく、さわやかなくだものです。




venesty at 17:14|PermalinkComments(3)TrackBack(0)

2008年02月22日

そろそろ紹介しても良いですか?

688384e9.jpg実は1月から紹介したいアイテムがありました。
そいつは昨年もすっごく人気アイテムで甘さもあり、
香りもすっごく良い果物です

でも、あまりにも季節感というかそれが出回る時期のイメージが
一般とかけ離れているので、
紹介を躊躇しておりました・・・でも!!

すっごく美味しいんで、もう我慢できません
紹介させていただきます。


今年も美味しく店頭に並んでおります

「完熟パイン」です!!

いやいや、パインは夏でしょう・・なんて思っていらっしゃるでしょう
僕もそうでした。

でも、旨いんですコレ!

甘さもしっかりとしていて なんと芯まで食べれる!!
知ってます?芯も熟せば甘いんですよ〜

それになんと言ってもパイナップル独特の
あのピリピリ感がないのが嬉しい
これならいくらでも食べれます。

はぁ〜とうとう言っちゃった。
まだまだ寒さは続きますが、パイナップル 食べ頃です!!


venesty at 17:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年02月20日

たいへんご無沙汰しておりましたm(_ _)m

223cae94.jpg 表題の通りだいぶんご無沙汰しておりました。
久しぶりのブログ更新ですね。
・・・なにか言い訳しないとと思って、考えてみたものの・・・
ハイ、ただのサボりでした・・・ゴメンナサイm(__)m

 でも、今日からまた改めて更新してまいりますので、
どうぞ宜しくお願いしますね

さて、季節はいつの間にか2月に入り、節分もバレンタインも終わっております。
寒さがだいぶんこたえますね〜。
 ベネスティーはご存知の通り、ドアがなく
外と中がふきっさらしの状態です。 
人にはつらい温度ですが、野菜たちには快温です。
一日立っている身にはつらいところですが、ここはお野菜優先!
耐え忍ぶ季節が続いております!!

さて、お正月にも紹介いたしましたが、
オススメです!!
「これしかないんかい!!」とツッコミがはいりそうなんですが、
何度紹介しても仕切れない!!ほんとオススメの商品なんです。

甘さ、香り、食感、全てがグ〜〜〜ドッ!!
しかも今頂戴しているやつは「大きさ」も凄い!!
これだけの大きさのやつが揃うことってなかなかないんですよ。

店頭でも、苺は一番スペースをあけています。
そうです、皆さんに見せびらかしたくてしょうがないんです。

本日はほとんど開店同時に売り切れて、一日切らしておりましたが、
明日21日にまた入荷予定です。
是非是非、ご覧になってくださいね。

それでは、改めて宜しくお願いいたします。



venesty at 18:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年02月02日

切れ切れです。特選いちご!

1819e6fc.jpg 2月にはいって、寒さここに極まれりっという感じです。
最近、お店の中で吐く息が日中でも白くなります。

 寒い日が続いておりますが、皆様風邪は大丈夫ですか?

熱でダウン?おや、それはいけませんねぇ〜。
そんなときは、しっかりと栄養を取ってゆっくり休まれてくださいね。
勿論、栄養補給はベネスティーのアイテムで!!

で、やっぱりオススメは苺ちゃん
味ももう切れ切れです。最高にのってますね。
さちのかしかり、アスカルビー然り、美味しい!!

風邪じゃなくても、食べたい!
風邪を引いても食べたい!
そんな気持ちにさせてくれるオススメ果物です。

今回もすっごく良いのが入ったので是非写真見てくださいね。
思わず見せびらかしたくなってのブログ更新でした!!




venesty at 18:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年01月21日

明けましておめでとうございます。

80c157c4.jpg明けましておめでとうございます。
今年もベネスティーを宜しくお願いいたします。m(__)m

・・・すいません、1月も終盤にさしかかっての挨拶じゃないですね
今年1発目のブログですが、
これまで決してサボって更新しなかったわけじゃないんですよ。
昨年末より、新しくネットをカード式に変えて、
その為ネットが不通になってしまってました。
今日からはまたどんどん書き込みますので、是非読んでください!!

さて、ネットは繋がってなくても
お店はしっかり年明けからオープンしております。
昨年末からもお野菜、果物ちょっとずつ様変わりしてきていますね、

繋がってない間、「あぁ、早く紹介したい!したい!!」とやきもきしてました。
ホントオススメしたいものばっかりで、
どれから紹介していこうか、楽しみにしてたんです。

で、今日今年真っ先に紹介したいのが・・・「金柑!!」

この金柑去年井上が始めて食べたとき、
天地がひっくり返るような衝撃を受けました!!

甘いんです・・・生でそのまま食べて!


幼少期、風邪をひくとよく母親が金柑を煮てくれてました。
のどに良いのは判っていました・・・
でも、はちみつとかで甘く煮てるんだけど、なんかほろ苦く、
また、あの独特の香りがなんとも子供心に嫌悪感を与えてくれていました。
(失礼ですね、お母さんごめん)

そんな記憶があり、金柑は美味しくないというレッテルを
20ウン年間持ってきましたが、
この金柑を食べて覆りましたね。

とにかく皮のまま生で食べて甘くて美味しい。
え〜果物みたい!?(果物です。)

お店でも試食に出したら皆さんビックリしてくれます。

食べてビックリするぐらい旨い!ベネスティーのアイテムの醍醐味です。

見た目をかなり立派ですが、
これは食べてもらわないとなかなか判らないと思います。

もちろん試食は喜んで!ぜひ、一度試してみてください!!







venesty at 19:21|PermalinkComments(1)TrackBack(0)