2005年11月12日
2005年11月08日
現地のニュース
パリ郊外で広がった暴動のニュースは
日本でも大きく取り上げられてるようですね。
ヨーロッパ中に騒ぎは広がりつつあるとのこと。
実際近所のレピュブリック広場では車が燃やされる被害があったようです。
しかし、それ以外今のところパリ市内では大きな騒動はない模様。
街も普通にゆっくりと機能してます。
お巡りさんは明らかに増えてるようだけれども。
観光客も変わらずいます。
もちろん、僕ら二人も無事ですが。
今回の騒動は今までくすぶってた問題がいきなり爆発したようなもの。
ずっと火種はあったようですが。
人種・宗教・文化などの融和・相互理解はまだまだ先のようです。
日本でも大きく取り上げられてるようですね。
ヨーロッパ中に騒ぎは広がりつつあるとのこと。
実際近所のレピュブリック広場では車が燃やされる被害があったようです。
しかし、それ以外今のところパリ市内では大きな騒動はない模様。
街も普通にゆっくりと機能してます。
お巡りさんは明らかに増えてるようだけれども。
観光客も変わらずいます。
もちろん、僕ら二人も無事ですが。
今回の騒動は今までくすぶってた問題がいきなり爆発したようなもの。
ずっと火種はあったようですが。
人種・宗教・文化などの融和・相互理解はまだまだ先のようです。
2005年11月06日
des huitles
2005年11月05日
2005年10月23日
今期初牡蠣
2005年10月10日
2005年10月07日
2005年10月04日
入賞しました!!
2005年09月13日
open おめでとうございます!!!
http://www.tsumugi-hana.com
博多区にオープンしたお花やさん「tsumugi つむぎ」です。
初めてパリにて打ち合わせをしていただいたお仕事です。
距離があるので大変な事も多々ありましたが、ようやくお店がオープンし、
カンゲキ。嬉しいです!!
店長さんの腕前は勿論、とてもよい雰囲気なのでみなさん遊びに行ってくださいね。
お寺に囲まれた静かで緑の多いステキな場所にあります。
花束は私作のショップカード、その他ラッピング材料など
私イロのもので包んでくれます。ムフフ…
(つま)
2005年09月09日
我が家周辺
2005年09月08日
和2 仏2 伊2 中1
2005年09月07日
簡単レシピ
2005年08月31日
2005年08月22日
パリで結婚式
felicitation!!!!
おめでとうございます!
20日の土曜日イタリアンフランセの旦那・Bさんと福岡時代の友人・日本人Iさんの結婚式が行われました。
朝から参加させていただきました。
午前11時30分からふたりの住む区の区役所にて司法式というのでしょうか、親族のサインとふたりのサインを確認後、区長さんがふたりの結婚の承認を宣誓します。区長さんの背後に控える小さなシラク大統領の写真が印象的でした(見る所が違う!?)。
実はこれはほんのはじまりに過ぎませんでした…
この後、新郎の友人の経営するレストランに行き、16時すぎまで、昼食やお酒やら。それから、エッフェル塔前に移動して家族や友人と共に新郎新婦を絡めて写真撮影。
更にその後、ブローニュの森のなかの由緒あるレストランに移動し、しばらくはじまりまで時間があったので森の公園を散策。
ほどなくしてまたもやアペリティフ(食事前の軽い食事---"パタリロ"でこんなギャグがあったな---と食前酒)を頂く。
そしていよいよ夜21時から本番の披露宴開始!
コース料理に数度におよぶダンスタイム、そのなかになんと頼まれていた隠し芸をおりまぜつつ(といっても最後の写真で出てくるTくんにまかせきりで…ありがとう!)
そしてケーキカットでフィナーレ…
とおもいきや徐々に大きくなるダンスミュージック!まだ踊るか!!
で夜中に降り出した雨の中参加者は眠い目をこすり、
おのおの家路へと就きました…(その時朝の4時だった…)
この日のために博多からやってきた新婦と僕の共通の友人左からTくん・僕の妻・Tくんの奥さんのKちゃん・Yさん、カメラは僕。
本当に一年ぶり、一緒に食事が出来てとても楽しかった!
パリのビストロは僕らのテーブルだけ博多の居酒屋のようでした。
ワイン何本開けたっけ??
ちらしずし
甘党
2005年08月17日
環境問題など
題とは関係ありませんが虫さされ薬のパッケージ。
古くさくていいですねー。
で、本題。
友人のマ○ノ氏のブログに書いてありましたが、環境問題についていくつか。
日本は猛暑で大変らしいですね〜。それもこれも地球温暖化の波が徐々に押し寄せてるということでしょうか??何でも先日ヤフーには東京で東南アジアの植物の繁殖が確認されたそうで。その植物は本来の日本の冬だと耐えられないが暖冬なもので生き延びてるとか。
小学生の頃とはやはり夏や冬の様子が変わった気がする…
雨の降り方も一時間に豪雨が降り注ぐ、ということも珍しくなくなり各地で冠水や崖崩れなどの災害も増えてますねー。
環境問題ではないですが、大きめの地震が多くて気になります。昨日のフランスのニュースでもやってました。宮城県の。そのあとは中田のボルトン移籍の話題も(さらに関係無い話題)。
もとにもどって、ヨーロッパでは日本でもニュースになってるかどうかわかりませんが、ポルトガルやスペイン、フランス南部で山火事が頻発しており、かなりの面積が焼失した模様。更に日照りで水がなくなり穀物が枯れるなど温暖化の被害は深刻のようです。ただし、ワインの為のぶどうの場合は温度が上がれば上がるだけ美味しいワインになるそうで、今年も期待大だとか。皮肉な結果。
古くさくていいですねー。
で、本題。
友人のマ○ノ氏のブログに書いてありましたが、環境問題についていくつか。
日本は猛暑で大変らしいですね〜。それもこれも地球温暖化の波が徐々に押し寄せてるということでしょうか??何でも先日ヤフーには東京で東南アジアの植物の繁殖が確認されたそうで。その植物は本来の日本の冬だと耐えられないが暖冬なもので生き延びてるとか。
小学生の頃とはやはり夏や冬の様子が変わった気がする…
雨の降り方も一時間に豪雨が降り注ぐ、ということも珍しくなくなり各地で冠水や崖崩れなどの災害も増えてますねー。
環境問題ではないですが、大きめの地震が多くて気になります。昨日のフランスのニュースでもやってました。宮城県の。そのあとは中田のボルトン移籍の話題も(さらに関係無い話題)。
もとにもどって、ヨーロッパでは日本でもニュースになってるかどうかわかりませんが、ポルトガルやスペイン、フランス南部で山火事が頻発しており、かなりの面積が焼失した模様。更に日照りで水がなくなり穀物が枯れるなど温暖化の被害は深刻のようです。ただし、ワインの為のぶどうの場合は温度が上がれば上がるだけ美味しいワインになるそうで、今年も期待大だとか。皮肉な結果。
2005年08月11日
ぷらーっとパリ・プラージュ
パリ・プラージュとは、パリ市長が、バカンスに行けない人たちのためにセーヌ河岸の道路を封鎖して砂を持ち込み浜辺のようにし、自由にそこでくつろげるようにという小粋なイベント。
まさにその市長の狙いのごとく市民は思い思いにくつろいでいます。
こんな風に曝睡してる人も…口空いちゃってます。
とはいえ8月はもう秋の様相。曇りの日も多く肌寒いと思う日もしばしば。
だけどもパリはカラッと晴れる日が少ないためか、みんな太陽が恋しいようで…
老若男女、水着で一生懸命日焼けしようとガンバッとります。
そんななか一人の芸術家を発見。
見事なドラゴンのオブジェを作り上げてました。
道行く人の注目の的。中央の女の子が作者。この年齢にしてはバランスも良く完成度が高い…
将来がたのしみですな〜。
まさにその市長の狙いのごとく市民は思い思いにくつろいでいます。
こんな風に曝睡してる人も…口空いちゃってます。
とはいえ8月はもう秋の様相。曇りの日も多く肌寒いと思う日もしばしば。
だけどもパリはカラッと晴れる日が少ないためか、みんな太陽が恋しいようで…
老若男女、水着で一生懸命日焼けしようとガンバッとります。
そんななか一人の芸術家を発見。
見事なドラゴンのオブジェを作り上げてました。
道行く人の注目の的。中央の女の子が作者。この年齢にしてはバランスも良く完成度が高い…
将来がたのしみですな〜。
2005年08月07日
HIROSHIMA
テレビにて先週、立て続けに日本VSアメリカの太平洋戦争時のアメリカ軍の撮った映像や、日本の映画、後ほどセットを組んで撮影したもの、などを編集してドキュメンタリー番組が立て続けに2,3日放送されてました。
「HIROSHIMA」というタイトルのものもありました。
もちろん、毎日のニュースでもこういうことが過去にありました、と伝えています。
一連の番組では唯一の原爆被爆国である日本の原爆被害に対する同情的な内容でした。
戦争の中身やりとりうんぬんは専門家に任せるとして、戦争を終わらせるために2発もの爆弾が本当に必要だったのか、民衆をそこまで巻き添えにする必要はなかったはず、ということが語られてたと思います(仏語が理解できないところもあり)。
アメリカ人にもぜひ見て欲しい番組です。
「HIROSHIMA」というタイトルのものもありました。
もちろん、毎日のニュースでもこういうことが過去にありました、と伝えています。
一連の番組では唯一の原爆被爆国である日本の原爆被害に対する同情的な内容でした。
戦争の中身やりとりうんぬんは専門家に任せるとして、戦争を終わらせるために2発もの爆弾が本当に必要だったのか、民衆をそこまで巻き添えにする必要はなかったはず、ということが語られてたと思います(仏語が理解できないところもあり)。
アメリカ人にもぜひ見て欲しい番組です。