この記事は、テトリス Advent Calendar 2017の22日目の記事です。
……が、記事のアップが1週間遅れてしまいました。というか、CTWC参戦記の2本は今年中にアップ出来なさそうです。
12月後半は仕事や私事で本当に多忙だったのですが、そもそも一人で記事7本はオーバーキャパだったかもしれません。申し訳ありません。
大層なタイトルをつけてしまいましたが、内容としては非常に薄いうえ、時間もかけられない状況になってしまいましたので、軽く読み流してください。
私は、興味がある間はとことん一途に同じゲームをプレイしますが、一旦興味が冷めると飽きて離れてしまうという、よく血液型占いの「典型的B型人間」を地でいくようなタイプだと思っています。(血液型占いの是非はとりあえず置いといて)
そんな感じなので、本当にとことんやりこむプレイヤーが多いTGMシリーズでは、最終全一を持ってるゲーム/部門はひとつもありません。実績というと、せいぜいTi-(W)SHIRASEを1ヶ月でクリアした位じゃないでしょうか。
しかし、それでも私は、最終全一記録をいくつか持ってます。
『(新)セガテトリス』、『テトリスKIWAMEMICHI』、『デカリス』……そう! 他のプレイヤーのあまり居ない、穴場なのです! 皆さんどうですか、このあたりで全一を狙ってみては!?
(まぁそれでも、最終的にはどれもかなりやり込んだので、簡単には記録は破れないとは思いますが)
…というか、テトリスは何気にゲームの種類が多い!
私は今は対戦型の今のテトリスはほとんどプレイしていませんが、1人用のゲームも探せばいっぱいあります。
ゲームが多いという事は、それだけ、自己ベストを更新できる機会も多いという事です。
私は去年から本格的にNESテトリスをプレイし、今年だけでも、
Twitchで配信をしていましたが、これらの記録を達成出来た時は本当に嬉しくて、喜びを爆発させていたかと思います。
とにかく、何事も自分の記録を更新できると嬉しいものです。
テトリスは、例えばTGMシリーズひとつをとっても、TAPやTiはゲームモードが多彩ですし、初代TGMも、隠しモードの20G、リバース、モノクロ、ビッグや、片手プレイ、さらにはエクストリーム・リバースなど、遊び方は多彩です。
しかし、どれも「テトリス」なので、基本的なルールは一緒、ブロックを横一列に揃えるだけ!
シンプルなルールで、記録更新のチャンスがいっぱいある=喜びの機会がいっぱいある、というのはオイシイと思います。
…まぁ、別にテトリスでなくても良いじゃないか、と言われてしまうとミもフタもありませんが。
私の場合は他に、古いゲーマーなので運要素に左右されるゲームも厭わない(BLOCKOUTとかもね)、P型の色覚異常なので色の識別が必要なゲームがつらい、などの理由もありますが、やはり元々シンプルなゲームが好きというのが一番の理由かもしれません。
そんな私が今挑戦しているのは、『テトリスwithカードキャプターさくら エターナルハート』のストーリーモード(ノーマル)のRTAです。
今年の年初にアメリカで行われた世界最大のRTAイベント「Awesome Games Done Quick 2017」でEnchantressOfNumbersさんとKevinDDRさんが走ったゲームで、当時の世界記録は19分台でしたが、現在は私がspeedrun.comにて15分44秒の世界記録を保持しています。
本日23時前後から、日本最大のRTAイベント「RTA in Japan 2」で、アドベントカレンダーを企画されたHBMさんと走ります。
その前には、20時半頃から、TGMシリーズ3作品、後には『テトリスDX』と、テトリスのRTAが目白押しですので、是非ともご覧ください!!
……が、記事のアップが1週間遅れてしまいました。というか、CTWC参戦記の2本は今年中にアップ出来なさそうです。
12月後半は仕事や私事で本当に多忙だったのですが、そもそも一人で記事7本はオーバーキャパだったかもしれません。申し訳ありません。
大層なタイトルをつけてしまいましたが、内容としては非常に薄いうえ、時間もかけられない状況になってしまいましたので、軽く読み流してください。
私は、興味がある間はとことん一途に同じゲームをプレイしますが、一旦興味が冷めると飽きて離れてしまうという、よく血液型占いの「典型的B型人間」を地でいくようなタイプだと思っています。(血液型占いの是非はとりあえず置いといて)
そんな感じなので、本当にとことんやりこむプレイヤーが多いTGMシリーズでは、最終全一を持ってるゲーム/部門はひとつもありません。実績というと、せいぜいTi-(W)SHIRASEを1ヶ月でクリアした位じゃないでしょうか。
しかし、それでも私は、最終全一記録をいくつか持ってます。
『(新)セガテトリス』、『テトリスKIWAMEMICHI』、『デカリス』……そう! 他のプレイヤーのあまり居ない、穴場なのです! 皆さんどうですか、このあたりで全一を狙ってみては!?
(まぁそれでも、最終的にはどれもかなりやり込んだので、簡単には記録は破れないとは思いますが)
…というか、テトリスは何気にゲームの種類が多い!
私は今は対戦型の今のテトリスはほとんどプレイしていませんが、1人用のゲームも探せばいっぱいあります。
ゲームが多いという事は、それだけ、自己ベストを更新できる機会も多いという事です。
私は去年から本格的にNESテトリスをプレイし、今年だけでも、
- レベル30到達(世界で3人目)
- レベル19スタートでMax-out(世界で9人目、現在11人)
- レベル18スタートで120万点相当到達(世界で3人程度)
Twitchで配信をしていましたが、これらの記録を達成出来た時は本当に嬉しくて、喜びを爆発させていたかと思います。
とにかく、何事も自分の記録を更新できると嬉しいものです。
テトリスは、例えばTGMシリーズひとつをとっても、TAPやTiはゲームモードが多彩ですし、初代TGMも、隠しモードの20G、リバース、モノクロ、ビッグや、片手プレイ、さらにはエクストリーム・リバースなど、遊び方は多彩です。
しかし、どれも「テトリス」なので、基本的なルールは一緒、ブロックを横一列に揃えるだけ!
シンプルなルールで、記録更新のチャンスがいっぱいある=喜びの機会がいっぱいある、というのはオイシイと思います。
…まぁ、別にテトリスでなくても良いじゃないか、と言われてしまうとミもフタもありませんが。
私の場合は他に、古いゲーマーなので運要素に左右されるゲームも厭わない(BLOCKOUTとかもね)、P型の色覚異常なので色の識別が必要なゲームがつらい、などの理由もありますが、やはり元々シンプルなゲームが好きというのが一番の理由かもしれません。
そんな私が今挑戦しているのは、『テトリスwithカードキャプターさくら エターナルハート』のストーリーモード(ノーマル)のRTAです。
今年の年初にアメリカで行われた世界最大のRTAイベント「Awesome Games Done Quick 2017」でEnchantressOfNumbersさんとKevinDDRさんが走ったゲームで、当時の世界記録は19分台でしたが、現在は私がspeedrun.comにて15分44秒の世界記録を保持しています。
本日23時前後から、日本最大のRTAイベント「RTA in Japan 2」で、アドベントカレンダーを企画されたHBMさんと走ります。
その前には、20時半頃から、TGMシリーズ3作品、後には『テトリスDX』と、テトリスのRTAが目白押しですので、是非ともご覧ください!!