楽天セールの"二重価格表示" 現役社員18人が指示(14/04/25) ANNnewsCH
「優勝セール」大幅値引き"偽装"か 楽天が調査へ(13/11/07) ANNnewsCH
楽天は4月25日、運営するオンラインショッピングモール「楽天市場」の二重価格表示問題について、記者会見を開催。従業員18人が出店店舗に対して元値を釣り上げて安く見せる不当価格表示を提案していたと発表。楽天株式会社代表取締役副社長の山田善久氏は、「楽天顧客、出店店舗やご心配・ご迷惑をおかけした関係者にお詫びします」と謝罪会見を行った。
「楽天市場」では、昨年行った楽天日本一セールなどで、通常価格で販売しているにも関わらず、通常価格の表示を2倍以上に釣り上げるなどで半額以下のセールと見せかける不当な二重価格表示が指摘され問題になった。元値をつりあげてセール価格を安く見せかける二重価格表示は、景品表示法違反の有利誤認に当たる可能性がある。楽天は当時、店舗の独断で行ったこととして、不当表示が確認された17店舗について出店停止措置を発表した。
しかし、今年3月20日に楽天社員が元値のつり上げ表示を店舗に指導していたと一部報道機関が報じ、モール運営者である楽天の責任を問う声が高くなっていた。4月22日に開催された消費者庁の消費者委員会「景表法における不当表示に係る課徴金制度等に関する専門調査会」でも、モールの責任も問うとの消費者庁見解が出たという報道もあった。
記者会見には、楽天株式会社代表取締役副社長の山田善久氏と同執行役員の河野奈保氏が出席。3月20日の報道を受けて楽天では同日「社内調査委員会」を設置。外部専門家に相談しながら調査を実施した。調査はECコンサルタント業務に従事した在職者全員661名と、楽天市場の全出店店舗4万1993店舗に電子メールを送付し、記名調査を行った。
調査を実施した結果、不当な二重価格表示の提案を行った事実が確認された楽天従業員は18名、楽天従業員が不当表示の提案を行った店舗は合計28店舗だったと発表した。
楽天では調査では組織的な指示があったことを示す事実は確認できなかったことから、「不当表示の提案は組織的に行われたものではないと判断した」としている。
楽天では、問題になった昨年の日本一セール後、2013年11月から元値の価格を「当店通常価格」または「メーカー希望小売価格」に限定し、それ以外は表示できないようにするなどの対策を実施してきたと説明。しかし、これらの対策はいずれも店舗の不正を防ぐための対策であり、楽天従業員に向けた対応策ではなかった。
楽天では今回、従業員による不当な二重価格表示の提案が実際にあった事実が判明したことを受けて、楽天市場のECコンサルタント向けの再発防止策を新たに実施すると発表。従業員向けの不正防止対策として、営業倫理委員会を新設するほか、監査体制の強化を行うとした。
山田副社長によると、問題の18人の従業員は「それほど悪いことだと認識していなかった」「ルール違反だとは知っていたが、それほど悪いことだとは思っていなかった」などと述べており、コンプライアンス意識が徹底していなかったことがわかったという。山田副社長は営業倫理委員会設置によって、一部の従業員ではあってもこうした意識がある点を是正していきたいと述べた。
また楽天では、今回の事態を受け責任の所在を明確にするため、常務執行役員1名に6カ月間10%の減俸と6カ月間10%の報酬返上、執行役員3名に6カ月間10%の減俸の処分を行うと発表した。不当表示の提案を行った従業員18名については処分は行わない方針という。
楽天、二重価格表示問題で謝罪会見〜従業員18人が店舗に不当価格表示を提案
Impress Watch 4月25日(金)18時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000222-impress-sci
2014/04/25 18:26
18人に押し付けて終了ですか
2014/04/25 18:05
トカゲのしっぽきりで終わらなければいいけど。
問題になっているほどの金額ではないけど、当該のセールのときに価格が動いていた店舗はほかにも結構ありました。セール前より少し値上げして、セールが終わったら元の価格に戻って。
しかし、これほどまで重大な発表なのに、なぜ副社長が記者会見するのか。社長の責任は?
2014/04/25 18:27
18人も関わっていれば十分に組織的だと思うけど。。。
2014/04/25 18:28
組織的ではないのに18人もの人間が不当表示を提案するわけないだろ。
2014/04/25 18:34
おいおいトカゲの尻尾すら切ってないじゃないかw
2014/04/25 19:53
処分ナシな時点でお察しの通りですな
2014/04/25 20:07
担当役員がわずかな減給、提案した社員は処分なし。
これだけニュースになったのに反省が見られない楽天的な会社。
2014/04/25 18:30
英語を使う練習よりも
企業倫理を勉強しろ。
2014/04/25 18:30
スーパーセールの目玉も本当に売っているのか
怪しまれるレベル
2014/04/25 18:34
よく「ご心配・ご迷惑をおかけした」って言うけど、誰も心配なんてしていない。
迷惑をかけられたんですよ。
「ご心配」されるなんて、自分をよく見せないでもらいたいね。
2014/04/25 18:39
処分甘すぎ。騒動自体もそうだけど、今回の対応でさらに信用ガタ落ちだと思う。
2014/04/25 18:39
>それほど悪いことだと認識していなかった
>ルール違反だとは知っていたが、それほど悪いことだとは思っていなかった
仮にルール違反でも悪いことでもなかったとする。
Q.自分が客の立場だった場合、こんなことされて嬉しいか?
A.普通の客だったら絶対に嫌。
こんなものを容認してた人たち全員、商売の素質ないから早急に退職して他のことした方がいいよ。
2014/04/25 18:42
社員18人も泣き寝入りしないで、事実を公表してほしい。
出店停止になったテナントも楽天の指示通りに動いて停止ではおかしいいんだから訴えた方がいいよ。
2014/04/25 18:43
〉ルール違反だが悪いことだと思わなかった。
ルール違反は悪い事です。幼稚園、小学校で何習ってきたの?楽天の社員は!
2014/04/25 18:29
ルール違反じゃなくて、法律違反やからね!
二重価格表示 - Wikipedia
【楽天】「77%引き」優勝セール 20万円台乗用車も (毎日新聞)
「スルメイカは確かに高い」 楽天、日本一セールの“二重価格問題”謝罪 (Impress Watch)
「楽天市場」では、昨年行った楽天日本一セールなどで、通常価格で販売しているにも関わらず、通常価格の表示を2倍以上に釣り上げるなどで半額以下のセールと見せかける不当な二重価格表示が指摘され問題になった。元値をつりあげてセール価格を安く見せかける二重価格表示は、景品表示法違反の有利誤認に当たる可能性がある。楽天は当時、店舗の独断で行ったこととして、不当表示が確認された17店舗について出店停止措置を発表した。
しかし、今年3月20日に楽天社員が元値のつり上げ表示を店舗に指導していたと一部報道機関が報じ、モール運営者である楽天の責任を問う声が高くなっていた。4月22日に開催された消費者庁の消費者委員会「景表法における不当表示に係る課徴金制度等に関する専門調査会」でも、モールの責任も問うとの消費者庁見解が出たという報道もあった。
記者会見には、楽天株式会社代表取締役副社長の山田善久氏と同執行役員の河野奈保氏が出席。3月20日の報道を受けて楽天では同日「社内調査委員会」を設置。外部専門家に相談しながら調査を実施した。調査はECコンサルタント業務に従事した在職者全員661名と、楽天市場の全出店店舗4万1993店舗に電子メールを送付し、記名調査を行った。
調査を実施した結果、不当な二重価格表示の提案を行った事実が確認された楽天従業員は18名、楽天従業員が不当表示の提案を行った店舗は合計28店舗だったと発表した。
楽天では調査では組織的な指示があったことを示す事実は確認できなかったことから、「不当表示の提案は組織的に行われたものではないと判断した」としている。
楽天では、問題になった昨年の日本一セール後、2013年11月から元値の価格を「当店通常価格」または「メーカー希望小売価格」に限定し、それ以外は表示できないようにするなどの対策を実施してきたと説明。しかし、これらの対策はいずれも店舗の不正を防ぐための対策であり、楽天従業員に向けた対応策ではなかった。
楽天では今回、従業員による不当な二重価格表示の提案が実際にあった事実が判明したことを受けて、楽天市場のECコンサルタント向けの再発防止策を新たに実施すると発表。従業員向けの不正防止対策として、営業倫理委員会を新設するほか、監査体制の強化を行うとした。
山田副社長によると、問題の18人の従業員は「それほど悪いことだと認識していなかった」「ルール違反だとは知っていたが、それほど悪いことだとは思っていなかった」などと述べており、コンプライアンス意識が徹底していなかったことがわかったという。山田副社長は営業倫理委員会設置によって、一部の従業員ではあってもこうした意識がある点を是正していきたいと述べた。
また楽天では、今回の事態を受け責任の所在を明確にするため、常務執行役員1名に6カ月間10%の減俸と6カ月間10%の報酬返上、執行役員3名に6カ月間10%の減俸の処分を行うと発表した。不当表示の提案を行った従業員18名については処分は行わない方針という。
楽天、二重価格表示問題で謝罪会見〜従業員18人が店舗に不当価格表示を提案
Impress Watch 4月25日(金)18時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000222-impress-sci
2014/04/25 18:26
18人に押し付けて終了ですか
2014/04/25 18:05
トカゲのしっぽきりで終わらなければいいけど。
問題になっているほどの金額ではないけど、当該のセールのときに価格が動いていた店舗はほかにも結構ありました。セール前より少し値上げして、セールが終わったら元の価格に戻って。
しかし、これほどまで重大な発表なのに、なぜ副社長が記者会見するのか。社長の責任は?
2014/04/25 18:27
18人も関わっていれば十分に組織的だと思うけど。。。
2014/04/25 18:28
組織的ではないのに18人もの人間が不当表示を提案するわけないだろ。
2014/04/25 18:34
おいおいトカゲの尻尾すら切ってないじゃないかw
2014/04/25 19:53
処分ナシな時点でお察しの通りですな
2014/04/25 20:07
担当役員がわずかな減給、提案した社員は処分なし。
これだけニュースになったのに反省が見られない楽天的な会社。
2014/04/25 18:30
英語を使う練習よりも
企業倫理を勉強しろ。
2014/04/25 18:30
スーパーセールの目玉も本当に売っているのか
怪しまれるレベル
2014/04/25 18:34
よく「ご心配・ご迷惑をおかけした」って言うけど、誰も心配なんてしていない。
迷惑をかけられたんですよ。
「ご心配」されるなんて、自分をよく見せないでもらいたいね。
2014/04/25 18:39
処分甘すぎ。騒動自体もそうだけど、今回の対応でさらに信用ガタ落ちだと思う。
2014/04/25 18:39
>それほど悪いことだと認識していなかった
>ルール違反だとは知っていたが、それほど悪いことだとは思っていなかった
仮にルール違反でも悪いことでもなかったとする。
Q.自分が客の立場だった場合、こんなことされて嬉しいか?
A.普通の客だったら絶対に嫌。
こんなものを容認してた人たち全員、商売の素質ないから早急に退職して他のことした方がいいよ。
2014/04/25 18:42
社員18人も泣き寝入りしないで、事実を公表してほしい。
出店停止になったテナントも楽天の指示通りに動いて停止ではおかしいいんだから訴えた方がいいよ。
2014/04/25 18:43
〉ルール違反だが悪いことだと思わなかった。
ルール違反は悪い事です。幼稚園、小学校で何習ってきたの?楽天の社員は!
2014/04/25 18:29
ルール違反じゃなくて、法律違反やからね!
二重価格表示 - Wikipedia
小売店で商品が販売されている場合に、その商品の小売店での価格に併記している定価がその小売店での価格と比較してみれば大きく異なっており、これが定価からの値引率の大きさを強調し、消費者の購買意欲を刺激するようなものであれば二重価格表示とされる。この場合の定価と表示した価格が実際の定価よりも高くなっていたならば、これは景品表示法違反になる。
【楽天】「77%引き」優勝セール 20万円台乗用車も (毎日新聞)
「スルメイカは確かに高い」 楽天、日本一セールの“二重価格問題”謝罪 (Impress Watch)
社長!それは「法律」問題です―知らないではすまないビジネスのルール (日経ビジネス人文庫) | |
![]() | 日本経済新聞社 中島 茂 2005-06 ランキング : 278729 Amazonの商品情報を見る by amapola |
仕事以前のビジネスマナーの常識 (講談社の実用BOOK) | |
![]() | 講談社 西松 眞子 2008-01-17 ランキング : 57704 Amazonの商品情報を見る by amapola |