事務所でのクレジット端末使用は12月導入予定ですが、それに先駆けPAYPALでのクレジット決済を導入いたしました。ビザやワークパーミット、ユニフォームその他のお支払いでご使用できます。手順としては、請求書をメールにて送りますので、メールの中の「View and Pa
生活
王様崩御から一夜明けて
朝は、黒服の人が多かったのですが、公務員事務所はすべて閉まっており、チェーンワタナのイミグレなども12:00時に閉まるという状況なので、人が少ないです。通常の半分ぐらいでしょうか?シーロムでは、車もいつもの半分ぐらいです。閑散としています。タニヤ入口の西洋風
ローカル企業就職でよくあること
従業員がタイ人ばかりのローカル企業に就職した場合によくあることですが、最初は、「うちで働けばいい。ビザも労働許可証もうちで取ってあげる。」と言ってくれます。しかし、簡単と思っていたのに、就労ビザや労働許可証の必要書類のあまりの多さ、難しさ、めんどくささに
タイの運転免許切り替え方
タイの運転免許への切り替えですが、チャトチャックが外人専用ブースがあるので、時間的に早いような気がしますが、他のところでも変わらないようです。私共がよく使うのは、BTSバンチャック駅そば、スクムビットソイ99と101の間にある陸運局です。※上の写真が、スクムビッ
タイで死亡した場合の手続き
タイで死亡した場合の、標準的な手続きについて①一般的に、けがや病気、蘇生などでまず病院に運ばれます。ここで治療、蘇生などができなく、やもおえず死に至る。②この病院で「死亡診断書」をもらい、管轄区役所に死亡の届けを提出します。病院の人に頼めば、有料でやって