アスキー・メディアワークスさんから、待望のUbuntu Magazine Japan vol.6が本日発売されます。
Ubuntu Magazine Japan公式サイト
Amazonから購入
前回に引き続き、僕は執筆に加わっていませんが、Japanese Teamのみなさんと、おなじみのu-bonさんらの努力の賜物です。今回はプリンタ関連で活躍されているOさんも執筆されておられるようです。
あまりネタばらししてしまうと、楽しみが半減してしまいますので、目次だけ紹介しておきましょう。
11.10 Oneiric Ocelot完全分析 Ubuntu 11.10最新FAQ50 【基本&セットアップ編】 スマホとUbuntu完全連携 Ubuntu 11.10最新FAQ50 【システム設定&ハードウェア編】 デュアルブートより簡単・便利!タダで実現する仮想化 Unityデスクトップを使いこなす Ubuntu Oneの得テク Ubuntuの日本語入力 基礎のキソ 使いながら覚える コマンドライン再入門 第1回
中でも、Japanese Teamのいくやさんが書かれているUbuntuの日本語入力 基礎のキソは、ベテランユーザの方でも一度は読んでおくべき内容かと思います。
その他にも、動かし隊が行く!やらUbuntuロードテストやら発掘!お宝アプリなど盛りだくさん。おっと、忘れちゃいけない「うぶんちゅ!」も健在です。世界的に有名になったUbuntu mangaの今回のテーマは…おや?誰かが来たようだ。
ツイート
Ubuntu Magazine Japan公式サイト
Amazonから購入
前回に引き続き、僕は執筆に加わっていませんが、Japanese Teamのみなさんと、おなじみのu-bonさんらの努力の賜物です。今回はプリンタ関連で活躍されているOさんも執筆されておられるようです。
あまりネタばらししてしまうと、楽しみが半減してしまいますので、目次だけ紹介しておきましょう。
中でも、Japanese Teamのいくやさんが書かれているUbuntuの日本語入力 基礎のキソは、ベテランユーザの方でも一度は読んでおくべき内容かと思います。
その他にも、動かし隊が行く!やらUbuntuロードテストやら発掘!お宝アプリなど盛りだくさん。おっと、忘れちゃいけない「うぶんちゅ!」も健在です。世界的に有名になったUbuntu mangaの今回のテーマは…おや?誰かが来たようだ。
発売前日になぜ内容を知っているのかというと…それはひと足早いクリスマスプレゼントのおかげですとだけ言っておきましょう。ところで、表紙の女の子…若すぎませんか…
【追記】
本書で扱われなかった追加情報が下記の記事で公開されています。
・Ubuntu Magazineに諸事情で載せられなかった優良アプリ
・Ubuntuで動かしたい! 〜動かし隊出張編 「新ポメラでBluetooth接続を試す!」〜
執筆時点で解決できなかったことや追加情報などを、こういう形で公開していくというのも、Ubuntu精神の体現という感じでいいですね。担当Sさん、お疲れ様でした!
【追記】
本書で扱われなかった追加情報が下記の記事で公開されています。
・Ubuntu Magazineに諸事情で載せられなかった優良アプリ
・Ubuntuで動かしたい! 〜動かし隊出張編 「新ポメラでBluetooth接続を試す!」〜
執筆時点で解決できなかったことや追加情報などを、こういう形で公開していくというのも、Ubuntu精神の体現という感じでいいですね。担当Sさん、お疲れ様でした!
ツイート