独学Linux

Linuxの導入から応用まで、独学で学んだことを綴って、仲間を増やします! 日々の格闘を報告したいと思います。

HOME最新版公開スケジュールYouTubeDesktop Linux Q&AFedora Users ForumUbuntu日本語フォーラム

Google

ThunderbirdでGmailを使う方法

Ubuntu 11.04(Natty)では、まだThunderbirdを使っていなかったので入れてみたのですが、NattyのThunderbirdでは極めて簡単にGmailが使えることがわかりました。Thuderbirdではローカルにメールのデータが保存されるので、Gmailのバックアップとしても有効な手段です。

thunderbird-gmail-1GmailのデータをThunderbirdに取り込んだところ。Gmail側で作成したラベルごとに、フォルダが表示されています。もちろん、通常のメールアカウントとの併用も可能です。Nattyでは、バージョン3.1.11。

Thunderbirdのインストール

Thunderbirdはデフォルトでインストールされていないので、追加でインストールする必要があります。thunderbirdだけだと、メニューが英語表記のままだったので、端末からaptで日本語パッケージも入れました。なお、次期バージョンのUbuntu 11.10では、Thunderbirdがデフォルトのメールクライアントになるようです。

$ sudo apt-get install thunderbird thunderbird-locale-ja

続きを読む

オープンソース版のGoogle日本語入力が公開

昨日、Google日本語入力がオープンソース(プロジェクト名は「Mozc(モズク)」)として公開されました。Ubuntuでも使えるということなので、さっそくUbuntu 10.04(Lucid Lynx)に導入してみました。

ibus-mozc
Google日本語入力(ibus-mozc)

ibus-anthy従来のAnthy日本語入力(ibus-anthy)

WEB上で収集した固有名詞などは辞書から削除されているとのことですが、こうして比較してみると、かなり違います。変換効率が飛躍的に向上するのではないでしょうか?

実際の導入方法は、下記のサイトに詳しく紹介されています。Ubuntu 10.04の場合は、debパッケージを作成する方法が一番簡単だと思いますので、以下、概略をまとめてみます。
code.google.com:Mozc - Japanese Input Method for Chromium OS, Windows, Mac and Linux

[2011.8.10 追記]
Ubuntu 11.04(Natty)では、リポジトリに含まれていますので、下記のコマンドで導入できます。
$ sudo apt-get install ibus-mozc mozc-utils-gui


続きを読む

Ubuntu 9.04(Jaunty)でGmailを通知する方法

しばらくお休みしていましたが,今日から再開します。延期していたメルマガも25日(月)には発行する予定です。お待たせしてすみません。

さて,復帰第一弾は,Jauntyの新機能である新しい通知機能(notify-osd)をGmailに対応させるという話です。

gm-notify-1
←クールな表示でGmailの新着メールを知らせてくれます。

このGmail通知機能は,launchpadで配布されている「gm-notify」というパッケージを利用しています。

【gm-notifyのインストール】

gm-notifyのdebパッケージは,下記のサイト
 launchpad:GMail Notifier project files
から入手できます。続きを読む


サイト内検索

月別アーカイブ
カテゴリ
最近のコメント
モバイル用QRコード
QR-mobile

Livedoor Reader
Subscribe with livedoor Reader
関連書籍など
週刊アスキー
カンタンUbuntu!(ムック1)

週刊アスキー
カンタンUbuntu!2(ムック2)

週刊アスキー
らくちんUbuntu!(ムック3)

週刊アスキー
さくさくUbuntu!(ムック4)

Ubuntu Magazine Japan
ubumag-01cover
vol.01

Ubuntu Magazine Japan
ubumag-02cover
vol.02

Ubuntu Magazine Japan
ubumag-02cover
vol.03

Ubuntu Magazine Japan
ubumag-02cover
vol.04
表紙モデルに注目!
5月31日(月)発売