HAMMOND B-3 & Leslie 122RV のメンテナンスを実施させていただきました。メンテが終わって、ワンフレーズ演奏していただきました。iPhonの一発どりです。ビブラートコーラスを使わないで、B-3のプリアンプにあるトーンコントロールはセンターの状態での音です。スイートで艶
B-3
多列接点の修理
ハモンドオルガン B-3 多列接点の修理トーンホイールで1つの音が出ないという症状は、ジェネレーター側の不具合か鍵盤の不具合、あるいはジェネレーターから鍵盤までの配線かの3つに大別できます。それぞれにいろいろな原因が考えられるのですが、今回は鍵盤部分の不具合
オイル差し
ハモンドオルガンB-3とレスリースピーカー122RVを修理しました。 静岡県清水区のレストラン [もでらあと]のB3+レスリー122RV+L100のメンテナンスをして来ました。「もでらあと」はというハンバーグの半端ないおいしさのレストラン(夜はライブハウス)をやっています。静岡で
B-3とレスリー147改の修理
ハモンドオルガンB-3とレスリー147改の修理のお話愛知県でB-3とレスリー147改の修理をさせていただきました。レスリーは147のアンプを改造してB-3と直結出来るように改造してありました。音だしをしてみると、ハム音やノイズに埋もれながらドローバーの音がそれ自体で歪み
テンプラ半田と整音
ハモンドオルガン レスリーの修理 改造 オーバーホールのお話!本日の投稿は超超マニアック「いつもか」(笑)なので御用とお急ぎのない方、根性のある方はお付き合いくださると、嬉しいような申し訳ないような、、、、 昨日はB3とレスリー122RVのメインテナンスを行ってきま