2009年05月05日
- 機内の濃厚接触者35人が待機
「シロであってほしい」またしても、帰国した日本人女性がA型陽性反応。
5/5(火)午前1時〜検査結果が発表される見込みということです。
つい先日、海外への修学旅行を計画する学校の多くが中止・延期をしない方針であることが発表され、国民の不安も高まっています。
2chなどでは「大丈夫だろ」「濃厚接触ってなんだよ」様々な反応がみられます。
ゴールデンウィーク中の海外旅行者も多く、心配されます。
まずは、無事であってほしいものです。
▽以下、全文と反応です
- ブログネタ:
- 新型インフレエンザ問題 に参加中!
2009年05月02日
新型インフルエンザ感染に注意を払い、日本国内の15校が修学旅行を中止・延期を決定したようです(文部科学省の集計)。ところが、小中高の計46校は、計画通り、海外への修学旅行を決行する方針のようです。
それも、決行を予定する46校のうち26校は、米国、カナダ、ニュージーランドなど、すでに感染が確認された国への修学旅行を計画しているというのです。
今後、中止・延期に向かう学校も出てくるでしょうが、これには、国内への感染を懸念し、2chなどでは猛反対の声が続出しています。「帰ってくるな」「感染して帰国したら日本がどうなるか、わかっているのか」。これは国内の人が騒ぐのも当然です。保護者も心配されていることでしょう。
▽以下、2chでの猛烈な反対の様子
- ブログネタ:
- 新型インフレエンザ問題 に参加中!
- 新型インフルエンザ感染の疑いがもたれ「横浜市に電話がつながらない」と枡添大臣に対し横浜市長は「大臣自身が落ち着いてほしい」不快感を表したということです。無事だったとはいえ、どうなんでしょうね。さらに神奈川県知事も「騒ぎすぎ」と厚労省を批判。大臣が感染の疑いに動きだすのは当然だとは思いますが。
横浜市の中田宏市長は1日の記者会見で、舛添要一厚生労働相が新型インフルエンザ感染が疑われる患者が出た同市と長時間電話が通じなかったと批判したことについて、「国民に落ち着くよう呼び掛けているのだから、まず大臣自身が落ち着いた方がいい」と述べ、不快感を示した。
中田市長は30日夜に電話が通じなくなった理由について、「市と厚労省が打ち合わせをしている最中に(テレビで横浜市の男子高校生が感染の疑いとの)テロップが流れ、(市に)電話が殺到して連絡がつかなくなった」と説明した。
神奈川県の松沢成文知事も一日、新型インフルエンザの感染の疑いがあった高校生への対応をめぐり、舛添要一厚労相が横浜市の危機管理態勢をやり玉に挙げたことについて「最終の検査結果が出ていないのに(国の)行政が一方的に騒ぎ、パニックになった」と、厚労相を厳しく批判した。
▽以下の通り、横浜市長の発言に2chの反応が激しいです
- ブログネタ:
- 新型インフレエンザ問題 に参加中!
2009年05月01日
各局に速報が流れました。今日未明から「国内初の新型インフルエンザ」の感染の疑いのあった横浜市の高校生男子生徒が検査の結果、新型インフルエンザでないことがわかったようです。成田女性の香港型に続き、男子生徒はソ連型とのこと。ひとまず安心です。2chなどでは、「良かった」「桝添大騒ぎしやがって」「マスク買っちゃったじゃねえか」と胸をなでおろした様子。とはいえ、新型インフルの脅威に対し、国内でもまだ油断はなりません。
政府関係者はFNNの取材に対し、新型インフルエンザ感染の疑いがあった神奈川・横浜市の男子高校生について、検体を濃縮して調べ直すなどした結果、「新型インフルエンザではない」との結果が出たことを明らかにした。麻生首相にもすでに報告されているという。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00154283.html
▽以下、速報後の2ch反応です
- ブログネタ:
- 新型インフレエンザ問題 に参加中!
NHKの臨時ニュース内で、新型インフルエンザの感染の疑いは「神奈川県横浜市の高校生・男子」と伝えられました。深夜1:30より舛添厚生労働相の会見が生中継され、日本テレビ、フジテレビでも、緊急放映されました。
舛添厚生労働相は、「(もし感染が確認に至った場合)国民の皆様の協力が必要」とした上で「マスクなどの着用」「手洗い」「うがい」などの対策が必要、と呼びかけました。あわせて、学校、イベントなどの臨時休校などの判断は任せると発表しています。詳細を求める記者に、「もうこの辺でご勘弁ください。横浜市に電話しておりますがつながらないんです」「パニックにならないこと」「情報が入り次第伝えるようにする」と、足早に会見場をあとにしました。
会見時にはすでに、電子掲示板の2chは祭りと呼ばれる状態に陥っています。
▽以下、全文・舛添大臣会見動画・直後の2chの反応
- ブログネタ:
- 新型インフレエンザ問題 に参加中!

その瞬間、2chでは「良かったな」「あとは横浜が無事であれば…」と、ひとまず胸をなでおろすコメントで埋め尽くされました。
厚生労働省は1日未明、4月30日午後に成田空港に到着した米ロサンゼルス発の航空機内で発熱を訴え、簡易検査で陽性が出た日本人女性(25)は、精密検査の結果、新型インフルエンザではないことが判明したと発表した。
(2009年5月1日01時50分 読売新聞より)
(画像)インフルエンザ簡易検査で陽性反応を示した、米国からの乗客女性を搬送する救急車=30日午後8時8分、成田空港
▽以下、動画と女性が新型インフルでないと判明した瞬間の2ch反応
- ブログネタ:
- 新型インフレエンザ問題 に参加中!
4/30深夜、緊急のニューステロップが流れました。世界中で死者も出ている新型インフルエンザ問題で、国内初の「感染の疑いの例」の患者が確認されました。枡添要一大臣が緊急会見をおこないました。横浜市在住の高校生が患者であるとのことで、速報直後から2chは祭りです。私達は充分な情報収集と対策が必要になってきます。
新型インフルエンザ問題で、厚生労働省は1日までに、日本国内で初めて「感染疑い例」の患者を確認した。 患者は成田空港の簡易検査でインフルエンザの陽性反応を示した女性(25)とは別人。世界保健機関(WHO)が、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)について警告を発した4月24日以降、日本で「感染疑い例」が出たのは初めて。WHOにも報告される。
[産経新聞]2009.5.1 00:43
▽速報、会見の直前までの2chの様子
- ブログネタ:
- 新型インフレエンザ問題 に参加中!
2009年04月30日

成田国際空港会社によると、乗客は日本人女性で高熱を訴えていた。
厚労省によると、女性から半径約2メートルの範囲にいた約10人については、遺伝子検査の結果が出るまで待機してもらっている。
女性が新型インフルエンザの疑い例だった場合、この約10人は空港近くの施設に10日間ほどとどめ、健康状態を観察することになる見通し。
4月30日21時20分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000127-mai-soci
▽以下、報道内容(動画)
- ブログネタ:
- 新型インフレエンザ問題 に参加中!
新型インフルエンザの脅威が世界中に拡大。多くの死者が出ております。国内でも警戒が高まっており、マスクの着用や手洗い・うがいなど予防対策が必要になってきました。パンデミックが出た場合、日本でも最多64万人の死者がでると試算されているほどです。
なお、WHO(※)は、今後は、"豚インフルエンザ"といった表現を使わず、"H1N1型ウイルス"などの表記に統一することが発表されます。
(※)WHO.. 世界保健機関(World Health Organization)
新型インフルエンザの真実 1
[動画] http://www.youtube.com/watch?v=naQIVvHglfA
- ブログネタ:
- 新型インフレエンザ問題 に参加中!