2007年08月06日
頭文字D流修行中
長いこと日記を書いていなかったけど、今も修行の日々の毎日続けているよ。ビビオは色々問題があるので今は乗っていないけど、今年からS15で峠に行っている
やっぱりFRはイイネ!車の挙動が掴みやすいし、コーナーリングが楽しいし。何よりターボ車は早いし。まだこの車を完全に乗りこなしている感じじゃないけど、ビビオで得られたドラテクの応用でできる。今は神奈川県に就職して済んでいるよ。家にいると安定した収入お得られるし、家賃もかからなくていいんんだけどね。やっぱり親の目を離れて自由に生きてみたいじゃん。そうなるとやはり圏外に移住して、ついでに走りの修行もできて、新生活にむけて新しい車の乗り換えで気分一新だよ。走り屋の聖地最高だね。
やっぱりFRはイイネ!車の挙動が掴みやすいし、コーナーリングが楽しいし。何よりターボ車は早いし。まだこの車を完全に乗りこなしている感じじゃないけど、ビビオで得られたドラテクの応用でできる。今は神奈川県に就職して済んでいるよ。家にいると安定した収入お得られるし、家賃もかからなくていいんんだけどね。やっぱり親の目を離れて自由に生きてみたいじゃん。そうなるとやはり圏外に移住して、ついでに走りの修行もできて、新生活にむけて新しい車の乗り換えで気分一新だよ。走り屋の聖地最高だね。
2006年12月15日
休みの出来事
ビビオが壊れたんで修理に出してたよ。
その間はR2を台車に借りてたんだけど、これがまたくそ遅いくてまいったよ。
借りたのはNAのDOHCエンジンのAT車。
アクセルレスポンスが悪いし、DOHCなのに吹け上がりも悪い。
からターボが無いRX-Rだけど、高回転でパンチ無い加速にがっかり。
せっかく峠に行ってインプレしようとしたけど、ぜんぜん坂をのぼらない。
だから下りで足周りに不可かけてドリフテさせてみたら、フラフラするしアンダーは強いし、もう最悪。
タイヤも糞でコントロール失って遠石に足周りヒットして自走出来なくなるし。
やはり軽はビビオが最強だな。
その間はR2を台車に借りてたんだけど、これがまたくそ遅いくてまいったよ。
借りたのはNAのDOHCエンジンのAT車。
アクセルレスポンスが悪いし、DOHCなのに吹け上がりも悪い。
からターボが無いRX-Rだけど、高回転でパンチ無い加速にがっかり。
せっかく峠に行ってインプレしようとしたけど、ぜんぜん坂をのぼらない。
だから下りで足周りに不可かけてドリフテさせてみたら、フラフラするしアンダーは強いし、もう最悪。
タイヤも糞でコントロール失って遠石に足周りヒットして自走出来なくなるし。
やはり軽はビビオが最強だな。
2006年12月13日
活動再開休みの時間は終りだぜ!
長い休みもそろそろ活動再開するかも。
冬こそ俺の季節。
雪国で埋まれ育ったからにはスカンジナビアンに負けないテクと感が冴え渡る。
つまりタイヤが減らないから走り安いよれって話しだ
冬こそ俺の季節。
雪国で埋まれ育ったからにはスカンジナビアンに負けないテクと感が冴え渡る。
つまりタイヤが減らないから走り安いよれって話しだ
2006年09月23日
忙しいぜ
仕事と走りの二促の童はつらいね。次のマシン候補はやはりFRも入れておきたい。海外で戦いならやはり外車が一番だ。みんなは4WDターボが最強だと思っているが、レースの世界では後輪駆動が主力だ。F1だって4WDは存在しない。なぜか!ドライバーの意思に忠実にコントロールされるからで、4WDはレグレーションでアクチブデフが全面禁止されらばもう存在意義を失いかけないとおもう。これからはFRが反撃だ。ポルシェやBMWが本気になれば大衆車メーカーの日本車に勝ち目はないからなあ。さあどうするトヨタ、スバル、
2006年09月22日
ラリー留学の可能性
今の日本じゃレーシングドライバーが育つ環境が悪すぎると思うけど、そんな俺達には海外でチャンスを掴む方法はどうだろうか。日本人でワークス入りした篠塚選手や新井選手を除けば成功した日本人は皆無だ。だからこそ俺は世界を目指す宿命にあるんだ。いや。そう思いたい。三人目のワークスドライバーは俺が決めるゼ!
2006年09月21日
長野に戻ったわけだが
ラリージャパンを見るためもあるけど、個人的な理由で長野に帰ってきたんだ。
だいたい自由に休暇が取れないし、日曜日も仕事だなんておかしいよなw
いくら給料が良くても休日が無いのはおかしいよ。
やはり週末の夜は峠を走りたい。
日曜日には走行会でサーキットに走りたい。
レースにも出たい。
公道で鍛えた腕を限界までコントロールしてみたい。
埼玉に来てからは峠で走る機械が少なくなったのも理由のひとつだ。
WRCドライバーにとってはサーキットなど遊びでしかない。
常に変化して先の読めないブラインドコーナーにドリフトで突っ込んでいく。
そんな醍醐味は峠でしか味わえないだろう。
サーキットなんて早く走れて当たり前だよ。
埼玉に移住してからは長野に休みの日には時々帰るようにしていたんだけど。
実家からビビオで数分のところにあるコンビニに立ち寄ったら、学生のころの後輩の女の子に合ったんだよ。
俺はその子のことすっかり忘れていたのもあるけど全然気が付かなかった。
それにしても女ってすごい変わるもんだよな。
化粧すると別人だよ。
声かけられるまでさっぱりわかんなぁったし。
長野に帰る旅に彼女に会いに行ってるけど、俺が走り屋だってのは内緒にしている。
まだ走り屋ってのは社会的に認知度が低いから、当分はサラリーマンとして生きていくよ。
彼女のクルマでドライブとか行くけど、峠とか通ると右足に力が入るけどガマンしている。
俺達がつき合いだしてまだ数ヶ月だけど長距離恋愛は大変だから、長野に戻って人生を再スタートさせるつもりだよ。
それにしても朝から実家で店番は退屈だよな。
配達でKトラ乗り回す方が俺には向いているよ。
やっぱり俺は生まれついてのラリードラーバーだから、つねにステアリングを握っていないとおちつかんまいらしいなwww
だいたい自由に休暇が取れないし、日曜日も仕事だなんておかしいよなw
いくら給料が良くても休日が無いのはおかしいよ。
やはり週末の夜は峠を走りたい。
日曜日には走行会でサーキットに走りたい。
レースにも出たい。
公道で鍛えた腕を限界までコントロールしてみたい。
埼玉に来てからは峠で走る機械が少なくなったのも理由のひとつだ。
WRCドライバーにとってはサーキットなど遊びでしかない。
常に変化して先の読めないブラインドコーナーにドリフトで突っ込んでいく。
そんな醍醐味は峠でしか味わえないだろう。
サーキットなんて早く走れて当たり前だよ。
埼玉に移住してからは長野に休みの日には時々帰るようにしていたんだけど。
実家からビビオで数分のところにあるコンビニに立ち寄ったら、学生のころの後輩の女の子に合ったんだよ。
俺はその子のことすっかり忘れていたのもあるけど全然気が付かなかった。
それにしても女ってすごい変わるもんだよな。
化粧すると別人だよ。
声かけられるまでさっぱりわかんなぁったし。
長野に帰る旅に彼女に会いに行ってるけど、俺が走り屋だってのは内緒にしている。
まだ走り屋ってのは社会的に認知度が低いから、当分はサラリーマンとして生きていくよ。
彼女のクルマでドライブとか行くけど、峠とか通ると右足に力が入るけどガマンしている。
俺達がつき合いだしてまだ数ヶ月だけど長距離恋愛は大変だから、長野に戻って人生を再スタートさせるつもりだよ。
それにしても朝から実家で店番は退屈だよな。
配達でKトラ乗り回す方が俺には向いているよ。
やっぱり俺は生まれついてのラリードラーバーだから、つねにステアリングを握っていないとおちつかんまいらしいなwww
2006年09月20日
長野スペシャリスト
埼玉から戻ってブランクを取り戻すために峠に通っている。サーキットも良いけど所詮はサーキットだ。遊びじゃトレーニングにしかならない。やはり峠じゃないと本気で走ることは出来ないと最近が思う。WRCは公道を走る競技だ。実践に促した走りを必要とする峠が一番速い。そして今夜も俺とビビオは峠でトレーニングするんだよ。
2006年09月11日
長野に帰ってきたよー
北海道が気に入ってので予定をオーバーして滞在してしまったよ。
いや食い物はうまいし空気もうまい。
中途ハンパに都会化された埼玉じゃ味わえない大自然に体験してきた。
ラリーの方もワークスチームに売り込みにいったり、WRカーの視察も出来たしね。
コースの分析も出来たので来年に向けて準備が出来た。
やぱありタイヤ洗濯が難しいね。
天候によってタイヤを替えなければ難しい。
ある程度なら腕と経験で乗り切れるけど、北海道の用な高速コース主体のラリーだと一瞬のミスがリタイヤにつながりよ。
そういえばビビオも走っていたね。
あぶなっかしい走りだけど、女性にしてはまあまあ早いと思う。
来年はおれもビビオで走るから俺のチームに参加してくれないかな。
ビビオでワンツーフィニッシュが出来れば最高だよねwww
いや食い物はうまいし空気もうまい。
中途ハンパに都会化された埼玉じゃ味わえない大自然に体験してきた。
ラリーの方もワークスチームに売り込みにいったり、WRカーの視察も出来たしね。
コースの分析も出来たので来年に向けて準備が出来た。
やぱありタイヤ洗濯が難しいね。
天候によってタイヤを替えなければ難しい。
ある程度なら腕と経験で乗り切れるけど、北海道の用な高速コース主体のラリーだと一瞬のミスがリタイヤにつながりよ。
そういえばビビオも走っていたね。
あぶなっかしい走りだけど、女性にしてはまあまあ早いと思う。
来年はおれもビビオで走るから俺のチームに参加してくれないかな。
ビビオでワンツーフィニッシュが出来れば最高だよねwww
2006年09月02日
目指すは日本人チャンヒオン
おれは特定のメーカーを応援したりしないよ。
ただ日本人ドライバーの代表として日本メーカーの応援をするだけだ。
いまでこそワークス参加はスバルのみだけど、恥ずかしいほどの低調ぶりで頭が痛いよ。
プライベート参加の三菱の方が勢いというか、観客のアピール度やウケは良い。
もはや誰もスバルに期待していない。
それに一ドライバーとしては、特定のメーカーにこだわったりしないよ。
トンミマキネンだって、スバルの前は三菱でチャンピオンになった。
あのまま三菱に在籍していればまだまだ現役でいられたと思うよ。
ただ日本人ドライバーの代表として日本メーカーの応援をするだけだ。
いまでこそワークス参加はスバルのみだけど、恥ずかしいほどの低調ぶりで頭が痛いよ。
プライベート参加の三菱の方が勢いというか、観客のアピール度やウケは良い。
もはや誰もスバルに期待していない。
それに一ドライバーとしては、特定のメーカーにこだわったりしないよ。
トンミマキネンだって、スバルの前は三菱でチャンピオンになった。
あのまま三菱に在籍していればまだまだ現役でいられたと思うよ。
2006年09月01日
ラリーじゃパン
北海道に来ているんだ。
いつものこつたが昂奮するよ。
世界に誇るラリージャパンの舞台を目の前にして、俺は決意を新たに誓うよ。
いつかワークスカーで走ってみせるぜ。
ミツビシがんばれ
いつものこつたが昂奮するよ。
世界に誇るラリージャパンの舞台を目の前にして、俺は決意を新たに誓うよ。
いつかワークスカーで走ってみせるぜ。
ミツビシがんばれ
2006年07月19日
オフレオのつづき
新潟の新井の道の駅の駐車場だよ。海で泳ぎたかったけど、あの天気じゃ無理だろうな。津波が剥げしくって砂浜だって大変な事になってたんjyないかな。豪雨の合間を塗ってジャンケン大会もやったよw
何が当たったかは秘密だよ。最初に出てきたRX−Rの強化スタビが欲しかったけど、1回線で敗退してしまった。残念w
あとはガラクタばっかりだったけど、せっかく新潟まで来たんだから一つぐらい持って帰らないと割に合わないからもらってやったwww
なんか1日中だらだら過ごしてたんだけどね、集まったビビオを見て回ると面白かったよ。ビビオのクーペ?オープンになるやつも数台来ていて、派手なリヤウィングがついていたり、インプ風のエアーアウトレットがついていたり、俺好みのモデエファイされていた。
あとは白いバンに前置きのインタークーラーがついたやつとか。ボロボロの外観と散らかった室内の扇風機が貧乏臭くていいねwいかにも走り屋っぽくて好きだよwww
俺は武闘派の走り屋出身だからあまり小綺麗な車は好きじゃない。走り屋にとっては車は戦う道具で武器だから、他称のの傷やヘコミはあたりまえだしね。
ビストロとかいうクラシックなやつもセンスがいいね。ピカピカに磨いてあって手入れが行き届いている。ああいうので峠とか走って目立つのもいいかもしれない。
何が当たったかは秘密だよ。最初に出てきたRX−Rの強化スタビが欲しかったけど、1回線で敗退してしまった。残念w
あとはガラクタばっかりだったけど、せっかく新潟まで来たんだから一つぐらい持って帰らないと割に合わないからもらってやったwww
なんか1日中だらだら過ごしてたんだけどね、集まったビビオを見て回ると面白かったよ。ビビオのクーペ?オープンになるやつも数台来ていて、派手なリヤウィングがついていたり、インプ風のエアーアウトレットがついていたり、俺好みのモデエファイされていた。
あとは白いバンに前置きのインタークーラーがついたやつとか。ボロボロの外観と散らかった室内の扇風機が貧乏臭くていいねwいかにも走り屋っぽくて好きだよwww
俺は武闘派の走り屋出身だからあまり小綺麗な車は好きじゃない。走り屋にとっては車は戦う道具で武器だから、他称のの傷やヘコミはあたりまえだしね。
ビストロとかいうクラシックなやつもセンスがいいね。ピカピカに磨いてあって手入れが行き届いている。ああいうので峠とか走って目立つのもいいかもしれない。
2006年07月17日
新潟行ったよ
ビビオなんかにクラブが有るとは知らなかったよ。ライセンスを取るときには会長の推選が必要だから、その時は会長にお願いする事にしよう。新潟の道の駅に集まったビビオは50台くらいかな。雨が振ったり止んだり、午後には夕立になったけど、みんな馬鹿みたいに駐車場で立ち話していた。俺は夕立ね時はレストランに避難していたけどねw
最初から最後まで駐車場から移動しなくて飽きた。数人の走り屋っぽいのに越えかけたけど、誰も俺に気が着かないのか、峠バトルが成立しなかったょ。
最初から最後まで駐車場から移動しなくて飽きた。数人の走り屋っぽいのに越えかけたけど、誰も俺に気が着かないのか、峠バトルが成立しなかったょ。
2006年07月14日
週末の天気は心配
さいたまは今日も熱いよ。
外回りとかもーー大変。
都内じゃ34°を越えたみたいだし、熱中傷で倒れる人も救急車で運ばれたらしいね。
サファリラリーとかは毎日こんな熱いんだろーな。
俺も体力は自慢だけど、水分補給には気を着けている。
ラリードライバーは体が資本だからね。
新潟のビビオ集会のみんな準備OKかい。
俺もビビオのオイル交換してメンテもバッチリだぜ。
これで200kmオーバー高速巡航も安心だ。
でもビビオってオイルエレメントが交換しづらいのな。
下から除くとスタビライザーやラジエーターの隙間から手を入れづらいし。
面倒だからイエローハットにやらせるけどねw
純正のエアクリとかも交換しづらいから、みんなむき出しタイプに交換している人が多いらしいしね。
時期的にエアコンを使うことが多いけど、エアコンの聞きも悪いみたいだ。
冷気も弱いけど風量が全然足らないから、たぶんエアコンのフィルターを交換しないとダメかもしらない。
ガスは一応入っているから、たぶんそうなんだろう。
せっかく新潟に行くんだから、海にも行きたいね。
砂浜とかで4WDの威力を発揮できるし。
ダートと違って石跳ねで傷がつく心配ないしさ。
砂浜にコース作ってWRCのスーパーSSみたいなのも楽しいと思うよ。
せっかくの海だから泳いだりとか少しは夏らしい遊びもしなきゃね。
外回りとかもーー大変。
都内じゃ34°を越えたみたいだし、熱中傷で倒れる人も救急車で運ばれたらしいね。
サファリラリーとかは毎日こんな熱いんだろーな。
俺も体力は自慢だけど、水分補給には気を着けている。
ラリードライバーは体が資本だからね。
新潟のビビオ集会のみんな準備OKかい。
俺もビビオのオイル交換してメンテもバッチリだぜ。
これで200kmオーバー高速巡航も安心だ。
でもビビオってオイルエレメントが交換しづらいのな。
下から除くとスタビライザーやラジエーターの隙間から手を入れづらいし。
面倒だからイエローハットにやらせるけどねw
純正のエアクリとかも交換しづらいから、みんなむき出しタイプに交換している人が多いらしいしね。
時期的にエアコンを使うことが多いけど、エアコンの聞きも悪いみたいだ。
冷気も弱いけど風量が全然足らないから、たぶんエアコンのフィルターを交換しないとダメかもしらない。
ガスは一応入っているから、たぶんそうなんだろう。
せっかく新潟に行くんだから、海にも行きたいね。
砂浜とかで4WDの威力を発揮できるし。
ダートと違って石跳ねで傷がつく心配ないしさ。
砂浜にコース作ってWRCのスーパーSSみたいなのも楽しいと思うよ。
せっかくの海だから泳いだりとか少しは夏らしい遊びもしなきゃね。
2006年07月13日
そんなの昼飯前だよ
なんか殺すとか物騒なこと書いてるやつがいるね。
あんまり反社会敵な行動や社会常識を無視した発言はしないたうがいいよ。
ビビオ乗りの中にはそういう貧相下劣なやつが多いと思われるからね。
年のために俺は身分を隠してお忍びで行く事にするよ。
WRCデブー前の大事な体だし、ビビオは本番様WRカーだから、いたずらやパーツを盗まれると困るしね。
貴重なRXRとかは自動車窃盗団に狙われやすいよ。
それに俺は特別ゲスト待遇が望ましい。
日本人初のWRCチャンピオンを目指すし、もしかしたらF1からめオファーがあるかもしれないVIPだよwww
あんまり反社会敵な行動や社会常識を無視した発言はしないたうがいいよ。
ビビオ乗りの中にはそういう貧相下劣なやつが多いと思われるからね。
年のために俺は身分を隠してお忍びで行く事にするよ。
WRCデブー前の大事な体だし、ビビオは本番様WRカーだから、いたずらやパーツを盗まれると困るしね。
貴重なRXRとかは自動車窃盗団に狙われやすいよ。
それに俺は特別ゲスト待遇が望ましい。
日本人初のWRCチャンピオンを目指すし、もしかしたらF1からめオファーがあるかもしれないVIPだよwww
2006年07月12日
日曜日は新潟でバトルだぜ
俺の情報毛に面白い情報がかかったぜ。
週末の新潟でビビオの集会かあるらしいよ。
最近ね熱さで走りにいくのもたるいし、日本海で泳いで遊びに行くかな。
ついでにビビオが何代くらい集まるか興味もあるし。
それに俺の縄張りで断りもなく楽しそうなこてやるなんてゆるせないw
週末は休み取っておれめゆ新潟にいくからな。
みんなの前で俺の華麗なドリフと走行を見て驚くなよ。
よーし、近くの峠でバトルしようぜ。
負け犬になりたくなければかかってきなw
ひさしぶりに燃えてきたぜ。
週末の新潟でビビオの集会かあるらしいよ。
最近ね熱さで走りにいくのもたるいし、日本海で泳いで遊びに行くかな。
ついでにビビオが何代くらい集まるか興味もあるし。
それに俺の縄張りで断りもなく楽しそうなこてやるなんてゆるせないw
週末は休み取っておれめゆ新潟にいくからな。
みんなの前で俺の華麗なドリフと走行を見て驚くなよ。
よーし、近くの峠でバトルしようぜ。
負け犬になりたくなければかかってきなw
ひさしぶりに燃えてきたぜ。
2006年06月21日
お前ら馬鹿?
俺はちゃんと奥多摩湖でプラクティスしているし、実際に何人かとバトルもしているよ。バトルの相手がコメンとが無いのは、核下だと思っていた俺に負けたのが悔しいんだろうねwww今のところは無敗で、連勝している。バトルの日時を指定しないのは、俺にいやがらせをするやつが、通報したりするからだ。俺の才能を嫉妬するやつらの勝ってな行動だな。それで無関係な他の走り屋に迷惑をかけたくない。罪もない走り屋は巻き込みたくないからね。それにしちも、俺に挑戦してくるやつらのレベル低過ぎwまあプロの走り屋でもないかぎり、俺には勝てやしないぜ。
2006年06月19日
ステラ発売開始
みんなワゴンRやムーブのパクリだって言うけど、そんんあこと無いと思うよ。
だいたいあんな小さい軽自動車でワゴンを作ったら、多かれ少なかれ似た用な車が出来てしまうに決まっている。
そもそもスバリストとか言われてる連中は保守的だから、ダイハツやスズキのマネするのが好きなんだよな。
そのくせ目立ちたがりで役に立つのか立たないのかわからない新技術とかほしがるし。
発送がスバル360のころから進歩しないのは貴重でもあるけどなwww
それでステラを見に行った俺だけど、なんとオートマしか設定がないんだって。
なんか一気に萎えたw
大きく重いワゴンにマニュアルの設定は大事だと思うけどな。
せっかく全車DOHCのスポーツエンジンなのに、オートマかよwww
室内は地味っぽい印章だった。
シートニ座ってみるとさらに地味さが強調されてダメッポイ。
なんというか、ビビオみたいにシート越しに伝わってくる熱いモノが感じられないんだよね。
なんか無理に乗用車っぽく見せようと無理している感じだ。
もっとビビオみたいに乗って楽しい、走って速いクルマが欲しいね。
もう面倒だからさ、ビvビオを生産してくれたらいいのにと思う。
ステラを買った人は何をするんだろうか。
峠とかじゃ遅そうだし、足回りとかはビビオから移植出来るとしても、ラリーに使うのは難しそうだと思う。
まあ俺もスバリストの端くれだし、街乗りの足はステラ、ラリーはビビオって感じで使い分けがおすすめだねwww
でも俺なら現実的に選択して三菱のiを買うのが一番だと思うよ。
だって後輪駆動は男のロマンだからな。
ステラがミッドシップで後輪駆動なら迷わずに買うと思うよ。
ワゴンのクセにスポーツカー、やっぱこういうのが欲しいよね。
だいたいあんな小さい軽自動車でワゴンを作ったら、多かれ少なかれ似た用な車が出来てしまうに決まっている。
そもそもスバリストとか言われてる連中は保守的だから、ダイハツやスズキのマネするのが好きなんだよな。
そのくせ目立ちたがりで役に立つのか立たないのかわからない新技術とかほしがるし。
発送がスバル360のころから進歩しないのは貴重でもあるけどなwww
それでステラを見に行った俺だけど、なんとオートマしか設定がないんだって。
なんか一気に萎えたw
大きく重いワゴンにマニュアルの設定は大事だと思うけどな。
せっかく全車DOHCのスポーツエンジンなのに、オートマかよwww
室内は地味っぽい印章だった。
シートニ座ってみるとさらに地味さが強調されてダメッポイ。
なんというか、ビビオみたいにシート越しに伝わってくる熱いモノが感じられないんだよね。
なんか無理に乗用車っぽく見せようと無理している感じだ。
もっとビビオみたいに乗って楽しい、走って速いクルマが欲しいね。
もう面倒だからさ、ビvビオを生産してくれたらいいのにと思う。
ステラを買った人は何をするんだろうか。
峠とかじゃ遅そうだし、足回りとかはビビオから移植出来るとしても、ラリーに使うのは難しそうだと思う。
まあ俺もスバリストの端くれだし、街乗りの足はステラ、ラリーはビビオって感じで使い分けがおすすめだねwww
でも俺なら現実的に選択して三菱のiを買うのが一番だと思うよ。
だって後輪駆動は男のロマンだからな。
ステラがミッドシップで後輪駆動なら迷わずに買うと思うよ。
ワゴンのクセにスポーツカー、やっぱこういうのが欲しいよね。
2006年06月10日
挑戦車求む!!
最近コメントでうだうだ行っているやつがいるけど、そんなにマジに文句言うやつもメズらしいよな。真面目にコメントする人には素直に感謝すりくど。文句あるなら正々堂々と走りでかかってきなよ。走り屋は車で語り合うものだからな。周の半分は奥多摩湖でプラクティスしてるから、いつでも挑戦受けるゼ。でもそういうやつに鍵って、負けたときの良い分けが見苦しい。タイヤの慣らしが終わってないとかさ。馬鹿じゃねーの。レースの世界では、準備段階で勝負の大反は決まるんだよ。マシンのコンディション管理不足なんて初歩のミスすんな。
2006年06月09日
勝利の法定式
みんなは素人だからわからないだろう。WRCはドライバー、チーム体制、マシン性能の三表紙が揃ってこそ勝つのだよ。不覚程要素の運もあるが、運も実力の内だと思う。チャンスは神に祈ったりせづに、みづからの力で掴み取るものだ。おまえらアマチュアと違い、俺はプロフエッショナルだからそれがわかるんだ。だから普段から肉体トレーニングを行い、マシンを万全に整備している。
ここまで努力すれば、チャンスは運の方から飛込んでくるものなのだよ。まあ素人のおまえらには難しくて理解できないだろうがwww
いつか俺のビビオがWRCで優勝して、ポディウムに立って照明してやるよwww
ここまで努力すれば、チャンスは運の方から飛込んでくるものなのだよ。まあ素人のおまえらには難しくて理解できないだろうがwww
いつか俺のビビオがWRCで優勝して、ポディウムに立って照明してやるよwww
2006年06月08日
WRC活動中間報告
来月は街に待ったボーナスが給付されるよWこれで俺ねチームの体制も一歩全身する。まづはランエボかインプを手にいれて起きたいね。WRCの勝利の方程式は、まず優秀なドライバー、つまり俺位の腕と度胸、経験があればクリヤーだ。つぎに優秀なマシンだが、俺くらいのWRC通ならば、あえて一代型落ちのマシンを選ぶものだ。なぜなら新型には初期不良が憑き物だし、マシン開発やセッテイングの手間がかかる。だから給型の完成されたマシンを使うんだよね。最後にチーム体制だけど、いまいろんな所に越えを書けて、WRCに関わった事は亡いけど、業界ではその道のプロを集める予定だ。