voicevoice2のブログ

声についてボイスセラピーで気づいたこと、ちょっとしたアドバイス、絵本や詩についてのカウンセリングについて、スピリチュアルなメッセージを書いていきます。ボイスセラピーの情報もお知らせします。

2014年05月

絵本の声を聴く

「絵本セラピスト養成講座」で読みあった『おじいちゃん』(ジョン・バーニンガム作)。
おじいちゃんと孫娘との、春・夏・秋・冬の遊びを通してのふれあい。
孫娘の世界に入っておじいちゃんは一緒に遊んだり、おじいちゃんの楽しみに孫娘がつきあったり、本気でけんかしたり、助けあったり…。
わざとどなってみたり、一緒に声を合わせて歌ったり、女の子の世界にとまどい、やさしく見守り…。
それぞれのページに描かれているおじいちゃんの表情豊かなこと。
このおじいちゃんと孫娘の絵を見ながら読むと、声がどんどん変化します。
そしてやがておとずれる別れ…。
最後の2ページは特にこころにささります。
絵と言葉。この両方から語りかけてくる声を聴きとると、絵本の中の主人公と自分が同化して、おじいちゃんを生きることができます。
絵本を閉じるとまた日常生活が始まり、どこかで絵本と現実がつながった瞬間、出来事が倍になって深い意味を帯びていく。
絵本の素晴らしさを改めて感じました。
皆さんも今日、お仕事の帰りに書店に立ち寄って、絵本をひろげてみませんか?
写真: 絵本の声を聴く

「絵本セラピスト養成講座」で読みあった『おじいちゃん』(ジョン・バーニンガム作)。
おじいちゃんと孫娘との、春・夏・秋・冬の遊びを通してのふれあい。
孫娘の世界に入っておじいちゃんは一緒に遊んだり、おじいちゃんの楽しみに孫娘がつきあったり、本気でけんかしたり、助けあったり…。
わざとどなってみたり、一緒に声を合わせて歌ったり、女の子の世界にとまどい、やさしく見守り…。
それぞれのページに描かれているおじいちゃんの表情豊かなこと。
このおじいちゃんと孫娘の絵を見ながら読むと、声がどんどん変化します。
そしてやがておとずれる別れ…。
最後の2ページは特にこころにささります。
絵と言葉。この両方から語りかけてくる声を聴きとると、絵本の中の主人公と自分が同化して、おじいちゃんを生きることができます。
絵本を閉じるとまた日常生活が始まり、どこかで絵本と現実がつながった瞬間、出来事が倍になって深い意味を帯びていく。
絵本の素晴らしさを改めて感じました。
皆さんも今日、お仕事の帰りに書店に立ち寄って、絵本をひろげてみませんか?

「れ」の神様からのメッセージ

2013-04-21-09-15-40

夕日の中て
鈍い輝きを放って
それは在る
やわらかく
ひっそりと


うるわしい調べ

霊性はきっと
気高く
静かなるもの
胸の奥にしまわれていて
声を発するとき
花のように香り出る

つながる魂のこだま



連綿と
喜びが湧き出でる


いつも
魂にかえる
本当にうれしいこと
体の底からわきいでるもの
手のひらに乗せて
両手で包む
自分をあざむかない
苦しめない

鈴のように弾ませながら
小さく
地球の上を
スキップしてみる


「れ」は、上顎にそっと舌を当てて声にする。
はにかむように、優しい音。
「れ」のつく音を大切に味わいたい。












ロンサムジョージ

大西洋のカーボベルデ共和国では、孵化するウミガメが、メスばかりになっているそうです。
これは地球温暖化が原因とのこと。
2012年6月24日、ガラパゴス諸島で、たった一頭生き残ったゾウガメ「ロンサムジョージ」が死んだことを思い出しました。

ロンサムジョージ

ロンサムジョージ
孤独なジョージ
ガラパゴス諸島のピンタ島で
たった一頭生き残った100歳のゾウガメ
長い航海の食糧として
仲間は大量に捕獲され
人間が持ち込み野生化した
ヤギが豚が野ネズミが
日々の糧の葉を食い荒らし
巣穴に生んだ卵をほじくり
生まれて間もない子ガメを食べ
天敵の来ないはずの絶海の孤島で
ついにひとりぼっちになってしまった

ロンサムジョージ
孤独なジョージ
そのしわだらけの
皮膚の奥にまたたく眼は
深い絶望と慟哭をかくして
静かに何も語らない
繁殖のためにと送り込まれた
1頭の雌のゾウガメにも
もはや何の興味も示さず
全ての望みを削ぎ落して
淡々と
今日もゆっくり歩みを」すすめる
はるかに美しい海を見上げて
最後のいのちの果てる時まで

9年前、「名古屋短詩型文学祭」に応募して、初めて小さな賞をいただいた時の詩。
その会場で出会ったひとに誘われて、時野さんの主宰する「ミルテの会」に入れていただき
詩の勉強を始めたのが、今ここにいる原点のわたしです。
詩じたいは、事実の羅列で上手とは言い切れないのですが、当時人間のしてきたことが悲しくて憤りを覚えたことを思い出しました。
また、6月24日は、7年前に亡くなった愛犬の誕生日。
自分にとっていつも意味のある数字です。
写真: 大西洋のカーボベルデ共和国では、孵化するウミガメが、メスばかりになっているそうです。
これは地球温暖化が原因とのこと。
2012年6月24日、ガラパゴス諸島で、たった一頭生き残ったゾウガメ「ロンサムジョージ」が死んだことを思い出しました。

ロンサムジョージ

ロンサムジョージ
孤独なジョージ
ガラパゴス諸島のピンタ島で
たった一頭生き残った100歳のゾウガメ
長い航海の食糧として
仲間は大量に捕獲され
人間が持ち込み野生化した
ヤギが豚が野ネズミが
日々の糧の葉を食い荒らし
巣穴に生んだ卵をほじくり
生まれて間もない子ガメを食べ
天敵の来ないはずの絶海の孤島で
ついにひとりぼっちになってしまった

ロンサムジョージ
孤独なジョージ
そのしわだらけの
皮膚の奥にまたたく眼は
深い絶望と慟哭をかくして
静かに何も語らない
繁殖のためにと送り込まれた
1頭の雌のゾウガメにも
もはや何の興味も示さず
全ての望みを削ぎ落して
淡々と
今日もゆっくり歩みを」すすめる
はるかに美しい海を見上げて
最後のいのちの果てる時まで

9年前、「名古屋短詩型文学祭」に応募して、初めて小さな賞をいただいた時の詩。
その会場で出会ったひとに誘われて、時野さんの主宰する「ミルテの会」に入れていただき
詩の勉強を始めたのが、今ここにいる原点のわたしです。
詩じたいは、事実の羅列で上手とは言い切れないのですが、当時人間のしてきたことが悲しくて憤りを覚えたことを思い出しました。
また、6月24日は、7年前に亡くなった愛犬の誕生日。
自分にとっていつも意味のある数字です。

「だ」の神様からのメッセージ

はきはき
歯切れよく
あなたに
私のたった一粒の
ダイアモンド
手渡すことができたなら
いつも
まっすぐ
いつも
口笛を吹いて

あなたのように
誇らかに
言い切ることができたなら

悩むことも
迷うことも
ない
ない
ない
高速で
もどってくることができる
間違えた昨日から


うつむいて

小さい

滑り落ちていく


だから
向こうで待っているよ
あなたは言った
風に乗って
わたしが
浮き上がるまで
待っていて
だんだんだん
足裏が
いま
きっぱりと
地面を蹴り始めている

「だ」が苦手な人がいる。
はっきり断定できない、優しすぎるひと。
変化がこわくて、うずくまっているひと。
勇気を持って
だっ
力強く走り出したい。
写真: 「だ」の神様からのメッセージ

はきはき
歯切れよく
あなたに
私のたった一粒の
ダイアモンド
手渡すことができたなら
いつも
まっすぐ
いつも
口笛を吹いて
だ
あなたのように
誇らかに
言い切ることができたなら

悩むことも
迷うことも
ない
ない
ない
高速で
もどってくることができる
間違えた昨日から

だ
うつむいて
だ
小さい
だ
滑り落ちていく
だ

だから
向こうで待っているよ
あなたは言った
風に乗って
わたしが
浮き上がるまで
待っていて
だんだんだん
足裏が
いま
きっぱりと
地面を蹴り始めている

「だ」が苦手な人がいる。
はっきり断定できない、優しすぎるひと。
変化がこわくて、うずくまっているひと。
勇気を持って
だっ
力強く走り出したい。

「絵本セラピスト養成講座」 生徒募集!

5月24日・27日と、いよいよ「絵本セラピスト養成講座」が始まります。
5月は、「死と生のシリーズ」第1回目ジョン・バーニンガム作の『おじいちゃん』です。
最愛のおじいちゃんとの楽しかった時間・そして死…孫娘とおじいちゃんとのなんでもない会話と淡い色彩の絵が、心に深く残ります。
絵本を通して「いのち」の大切さを考えたい方、医療にたずさわっている方、スピリチュアルケアについて学びたい方、絵本セラピーに興味のある方、まだ迷っていらっしゃる方…ぜひご連絡ください。お待ちしております。
*日時 2014年5月24日(土)13:30~16:30 27日(火)10:00~13:00
詳しくは http://www.voicetherapy.info/voicetherapy-course をご覧ください。
写真: 「絵本セラピスト養成講座」生徒募集!
5月24日・27日と、いよいよ「絵本セラピスト養成講座」が始まります。
5月は、「死と生のシリーズ」第1回目ジョン・バーニンガム作の『おじいちゃん』です。
最愛のおじいちゃんとの楽しかった時間・そして死…孫娘とおじいちゃんとのなんでもない会話と淡い色彩の絵が、心に深く残ります。
絵本を通して「いのち」の大切さを考えたい方、医療にたずさわっている方、スピリチュアルケアについて学びたい方、絵本セラピーに興味のある方、まだ迷っていらっしゃる方…ぜひご連絡ください。お待ちしております。
*日時 2014年5月24日(土)13:30~16:30    27日(火)10:00~13:00
詳しくは http://www.voicetherapy.info/voicetherapy-courseをご覧ください。

「み」の神様からのメッセージ

2014-04-28-10-55-52
いったん
唇を閉じる
自分を守るために
確かめるために

大切なあなた
いつも保護されて生きてきた

みかんの
分厚い皮をむいて
甘酸っぱい果実をいただく
心と身体にまとった
たくさんの衣服を脱いで
人に向きあう

本当に自分を大切にするには
転ぶ時の痛みも
こらえる苦しみも
くぐらなければならない
自分の実が
甘酸っぱく熟すためには


声にすると
笑顔になる
心地よく
いつもより高い声で
身を軽くして生きる
身をかきいだいた手をひろげて
笑顔であなたを抱く
自分とおなじくらい
愛しさを感じて


「み」大切なあなた。大切な自分。

エリザベス・キユーブラロス『人生は廻る輪のように』

2014-05-07-07-39-10
三つ子の一人として生まれ、医師として女性としていつも一生懸命愛を体現して生きた自伝。「死の5段階説」を唱えた頃から霊的な道に入っていく。
最後はエイズの子供たちのための施設を作ったことから地元住民の反感を買い、家を焼失させられる。
けれどもいつも自分を立て直し、前向きに使命を果たし、家族の危機には精一杯の愛を注ぐ彼女の生き方には何度も励まされ、「人としての真の生き方」を教えられた。
その中の一節
いちばんすぐれた医学はもっとも単純な医学である。
「みんなで自分を愛すること、自分をゆるすこと、いつくしむこと、理解することを身につけましょう。
そうすれば、その贈り物をほかの人たちにあたえることができるようになります。
人を癒すことによって、母なる大地を癒すこともできるのです」
ギャラリー
  • 第5回祝詞ヒーリングミニ講座「祈念詞」
  • 第5回祝詞ヒーリングミニ講座「祈念詞」
  • 第5回祝詞ヒーリングミニ講座「祈念詞」
  • 第5回祝詞ヒーリングミニ講座「祈念詞」
  • 第5回祝詞ヒーリングミニ講座「祈念詞」
  • 手作り天然アロマ石鹸
  • 手作り天然アロマ石鹸
  • 「アネモネ」4月号
  • 「アネモネ」4月号
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ