voicevoice2のブログ

声についてボイスセラピーで気づいたこと、ちょっとしたアドバイス、絵本や詩についてのカウンセリングについて、スピリチュアルなメッセージを書いていきます。ボイスセラピーの情報もお知らせします。

2014年07月

黄色の世界

2014-07-30-09-08-28
2004年から、大阪で開講されていた色彩学校に、1年間通った。
その時描いた「黄色の世界」。その頃講師をしていた、学習障害の子どもたちの学園「見晴台学園」の子どもたちを一人一人顔を似せて描いた。
右下には、難病の子どもたち。当時「電池が切れるまで」という、子どもホスピスのドラマを見ていて、毎回号泣していた。
院内学級の先生になりたくて調べたが、その地域の教員が兼任することに決まっていて諦めた。
左下は、東南アジアで地雷を踏んだために足を無くした子ども。
真上には、当時ボイスセラピーを始めた私達が、声で癒すことができればいいと思い、描いた。
今でも大好きな一枚。
今は、もっと広く、仕事•恋愛•結婚に悩む男性女性、お父さん、お母さん、子どもたちをサポートしたいと願っている。
こうやって今も眺めることができるのが、アートの良さかもしれない。

絵本セラピスト講座 生と死のシリーズ「ひかりのせかい」(葉 祥明 作 佼成出版)

「ママ、きこえる? ぼくだよ。 みんな げんき? ぼくは げんきだよ!」
この絵本は、10歳で亡くなった男の子が、天国からママによびかける言葉で描かれています。
自分が死んだ直後のこと
ひかりのおんなのひとにみちびかれて、自分の人生をビデオのように見たこと
ひとにいじめられて傷つけられた動物たちや、病気やけがで長く苦しい人生をおくった人が癒されていく光景
生まれ変わりのこと
自分がもともと短い命だと決まっていたこと
自分が早く死んだことでママに課せられた使命のこと 

絵本全体が、ミントグリーンにおおわれ、あたたかくやわらかい光にみちています。
そしてぼくは言います。
「ぼくたちは こうして まなび  せいちょうして、すこしずつ ひかりかがやく すべての いのちの みなもとに ちかづいているんだ。
いのちは えいえんに つづく もの。ただ いきるせかいが かわっていくだけ。」 

ネットで検索すると、子どもを亡くした母親たちが、この絵本を読んで、たくさんの投稿を寄せています。
「今あの子がきっと幸せにしていてくれる事、私がいつか死んだときは、またあの子に会えるんだという事がわかった」
「息子は自分の命のあり方を十分理解していたんだ、決して不幸ではなかったんだ」
「娘を亡くし、辛い時に見つけました。ほんわかした絵で、娘がいる世界、生まれてきた意味が少し分かったような気がしました。」

「愛する者をなくした人、いのちの永遠性を信じる人、生きることの意味と人生の目的を考えるすべての人へ…」
この絵本はその人たちの要求を満たし、どうすることもできない悲しみを癒すお手伝いを十分果たしています。

この絵本を読んでみなさんに「死後の世界」を描いていただきました。
絵の具、和紙貼り絵、クレヨン、色鉛筆。
死後の世界といいながら、つい今の現実や願いを描いてしまう…。
オアシス、天国と、生きている世界は、ひとつなのだと感じました。絵本「ひかりのせかい」
アートセラピー「ひかりのせかい」」

「は」の神様からのメッセージ

どうして
あーあ
はー
何度も
息を吐いて吐いて
嘆き
無念
いかり
出して出して
しぼんでいく
小さく小さく自分を保つ
うつむいて
空をわすれて
はー

はっ
ええ?
顔を上げて上げて
眼を大きくみひらいて
立ち上がる
気づき
おどろき
はっ
そうだったんだ
なあんだ
笑顔になって
空を見る
出来事の意味がわかったとき

息を呑んだり
吐き出したり

はー
はっ
空気をたわませ
空気にまもられ
生きている
息している
いまを必死でつかんでいる

「は」は意気の吐き具合によって意味が変わってくる。
できれば短く活力をもらいたい
はっ と空を仰ぎ見たい
写真: 「は」の神様からのメッセージ

どうして
あーあ
はー
何度も
息を吐いて吐いて
嘆き
無念
いかり
出して出して
しぼんでいく
小さく小さく自分を保つ
うつむいて
空をわすれて
はー

はっ
ええ?
顔を上げて上げて
眼を大きくみひらいて
立ち上がる
気づき
おどろき
はっ
そうだったんだ
なあんだ
笑顔になって
空を見る
出来事の意味がわかったとき

息を呑んだり
吐き出したり
は
はー
はっ
空気をたわませ
空気にまもられ
生きている
息している
いまを必死でつかんでいる

「は」は意気の吐き具合によって意味が変わってくる。
できれば短く活力をもらいたい
はっ と空を仰ぎ見たい

クリスタルカードリーディング&ブレスレット作りワークショップ

2014-07-25-11-25-27
初めにクリスタルに聞きたいことや悩んでいることについてシートに記入していただき、クリスタルカードから、「過去・現在・未来」のカード。ひいてもらいました。
それぞれのカードが、なぜか前と今の自分の状態にピッタリ!
未来はタイガーアイ。幸運のカードでした、
3枚のカードの石も含めて、プラス水晶の、合計4種類の石を使ってブレスレットを作っていただきました。
最後はマントラを入れ瞑想して、ブレスレットからメッセージをとる作業。
セラフィナイトという天使の羽模様の石から、天使が出て来てメッセージをくれて飛んで行っ
たとのこと。
先日守護霊メッセージ講座を受けた方なので、すらすらメッセージがとれました。さすがです。
やっぱりセラフィナイトには天使と関係が深いのだなと思うとなんだがうれしかったです。
22種類の石からお選びいただきます。
テーブルの上はクリスタルでキラキラ。
プライベートワークショップも随時、ご希望に合わせて開催。
ご参加ご希望の方はメッセージからお入り下さい。お待ちしています!
名古屋市名東区一社カウンセリングルームにて
費用 9000円(クリスタル代金込み)プライベートは1万円

2014-07-25-23-10-18

夢に向かって

夢に向かって自信をらもって進み、
思い描いた人生を生きようと努力するなら、
思わぬ成功を手にするだろう。
ヘンリー•D•ソロー

日曜日、久しぶりに名古屋駅へ出かけ、本当に久しぶりに靴を買った。
このサンダルは、足先の部分も足首のベルトもマジックテープで調節ができる。
つまり、足の大きさに合わせてくれる靴。
とても履きやすく、気に入った。
そして店員さんが言うには「数年前、旅先で靴が壊れてこのメーカーの靴を買ったの。その時こんなに履きやすい靴は初めて!と感動して、ここに就職してしまったんですす。何と、60歳過ぎていたのに、正社員で雇ってくれたの!」
その方は65歳くらい。
好きと言うことがこんなに素敵な結果を生むのだなと感心しました。
雇った方も何て柔軟な感性を持っているのだろう。
彼女は明るくて、とても感じのいい店員さんでした。
2014-07-23-07-34-10

「き」の神様からのメッセージ


と言う時
身体の底から
一本の木がそびえ立つ

節くれた枝が
どこまでも伸びてゆく
葉をつややかに繁らせたい
風になびいて

ふう
軽やかに
みずなら
水楢
頑固に
そして
菩提樹
大きく
どっしりと
すべてを黙って包み込む


身体を固くして
目を見開いて
闘いながら
渡って行く

油断できない
獣のように光る眼で
あたりを見回し

一瞬 一瞬
立ち尽くす


すべてを
明け渡して

逃げずに
受けて立つ

神のみぞ知る
年輪のなかに
わたしたちは溶け去って
永遠に刻まれる
紀の一部になる

「き」の声はきつい。緊張が走る。
けれども「木」を思い浮かべるとき、私たちは大きな木にゆだねたくなる。
「き」はふたつの面を持っている。
生きていくには、どちらの「き」も必要な音。
写真: 「き」の神様からのメッセージ

き
と言う時
身体の底から
一本の木がそびえ立つ
木
節くれた枝が
どこまでも伸びてゆく
葉をつややかに繁らせたい
風になびいて
楓
ふう
軽やかに
みずなら
水楢
頑固に
そして
菩提樹
大きく
どっしりと
すべてを黙って包み込む

き
身体を固くして
目を見開いて
闘いながら
渡って行く
き
油断できない
獣のように光る眼で
あたりを見回し
き
一瞬 一瞬
立ち尽くす

き
すべてを
明け渡して
き
逃げずに
受けて立つ
き
神のみぞ知る
年輪のなかに
わたしたちは溶け去って
永遠に刻まれる
紀の一部になる

「き」の声はきつい。緊張が走る。
けれども「木」を思い浮かべるとき、私たちは大きな木にゆだねたくなる。
「き」はふたつの面を持っている。
生きていくには、どちらの「き」も必要な音。

心配について

心配は真白な紙を心のイーゼルにのせ、
恐ろしいおとぎ話を描くようなもの。
生きて動き出した恐怖はパニックを引き起こす。
まぼろしと現実の区別がつかなくなり、あなたは自分の空想の餌食となる。
(『アメリカインディアン聖なる言葉』)

いつも冷静に「いま」を見ていたい。
そして、そこに起きた出来事を見つめ人を愛したい。
心配は、しだすと止まらない。
いつの間にかおおきくなりすぎて、自分を襲っ てくる。
実のある心配と取り越し苦労
心配と祈り
どちらに進むか?
愛がある方とない方。
選びたい。




2014-04-17-08-09-24

守護霊メッセージ講座

人生の流れに乗っていけ、
ワシが翼を傾け、大空の驚異を味わうように。

どうか立ち止まって…耳をすませ。
さあ、全身で…耳をすませ。
体験せよ…そして聴け。

インディアンの世界に、こんな言葉がある。
「魚は自分が水の中にいることをどうやって知るのか?」
水の中から出されてはじめて、魚は自分が水の中にいたことを知る。
(『アメリカインディアン 聖なる言葉 』より)

昨日、守護霊メッセージをリーディングする講座を行いました。
守護霊について学んだり、瞑想をして意識を切り替えたり、メッセージを受け取る練習をしたり…。
その時に、この詩を使いました。質のいい言葉を声にすると、場の浄化になります。
しかもこの詩は、一つの守護霊メッセージだからです。
受講生全員が詳しくお相手の相談内容にそってメッセージを取ることができ、わかりやすく伝えることもできました。
人生に悩み苦しむとき、どのように生きればいいのかわからなくなった時、守護霊メッセージのリーディングは、とても役に立ちます。

守護霊メッセージ講座  http://www.voicetherapy.info/shikaku
写真: 守護霊メッセージ講座

人生の流れに乗っていけ、
ワシが翼を傾け、大空の驚異を味わうように。

どうか立ち止まって…耳をすませ。
さあ、全身で…耳をすませ。
体験せよ…そして聴け。

インディアンの世界に、こんな言葉がある。
「魚は自分が水の中にいることをどうやって知るのか?」
水の中から出されてはじめて、魚は自分が水の中にいたことを知る。
(『アメリカインディアン 聖なる言葉 』より)

昨日、守護霊メッセージをリーディングする講座を行いました。
守護霊について学んだり、瞑想をして意識を切り替えたり、メッセージを受け取る練習をしたり…。
その時に、この詩を使いました。質のいい言葉を声にすると、場の浄化になります。
しかもこの詩は、一つの守護霊メッセージだからです。
受講生全員が詳しくお相手の相談内容にそってメッセージを取ることができ、わかりやすく伝えることもできました。
人生に悩み苦しむとき、どのように生きればいいのかわからなくなった時、守護霊メッセージのリーディングは、とても役に立ちます。

守護霊メッセージ講座  http://www.voicetherapy.info/shikaku

絵本『色の女王』ユッタ・バウアー作

2014-07-16-09-59-29
私のお気に入りの絵本の1一つです。
色の女王マルティナは、青の家来に癒されたり、
赤の家来を呼び出して暴れたり、黄色とけんかしたり、
最後はいろいろな色とのけんかがひどくなって、ついに地上がグレーにおおわれてしまい、
心がぐんぐん沈んでいきます。
最後はすべての色がもどってきて、その色たちと遊ぶマルティナ。
色とのたわむれ方が、ダイナミックで自由奔放!
私の大好きなシーンです。
こんな風に身体ごと、まるごと色と遊んでみたい!
2004年、大阪まで、色彩学校に通ったきっかけのひとつになったと思い出されます。

2014-07-16-10-00-28

2014-07-16-10-00-45



50音ヒーリング講座 ら行

2014-07-14-16-45-30
土曜日の講座は“ら行”だった。
ら行は12ヶ月のどこにも属さない。
自由で、宇宙的な音。
そして、子どもの頃、楽しく遊んだ時の音。だから、自然とつながっていく。
受講生のBさんは、子どもの頃、田んぼのレンゲの花をつみ、夏になると家の前に流れていた川に入って遊んだ時のことを思い出した。
私は、学校の帰り、友達数人と、小さな山の中にはいって、オジギソウを何度も触っては、開いている葉っぱを閉じさせたこと。
「ら」は楽しい、「ろ」は楽、でも「る」は止められる感じがして、苦しい。
50音ヒーリングの動作で「れ」は引っ張られる動作なので、「人に無理やり引っ張られるのがいや」「自分が迷っている」と苦しくなった。
「り」は緊張感があって理知的な音。
それぞれ独自の感情がくっついている。
ら行はインナーチャイルドの音でもある。
子ども時代に子どもらしくのびのび遊べなかった時、ら行の発音がむずかしくなる。
「わすれられない」
この言葉の発声の難しいこと。
インナーチャイルドの記憶が、確かに「ら行」に息づいている。
ギャラリー
  • 手作り天然アロマ石鹸
  • 手作り天然アロマ石鹸
  • 「アネモネ」4月号
  • 「アネモネ」4月号
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ