voicevoice2のブログ

声についてボイスセラピーで気づいたこと、ちょっとしたアドバイス、絵本や詩についてのカウンセリングについて、スピリチュアルなメッセージを書いていきます。ボイスセラピーの情報もお知らせします。

2018年09月

人の成り立ち

人はいろいろなものでできている。
以前カウンセリングにいらした女性。
タイミングが合わなくて結婚できなかった男性と20年ぶりに会うことができ、お互いに涙を流しあった。ずっと忘れられずにモヤモヤしていた。
若い頃、死んでしまった同級生の男性は自分の代わりに彼女に教員の夢を託したような気がすると彼女は言った。故人に問いかけるとまさしくそうだった。彼女はその後すぐに教員になり、それがとても自分にあっていると感じている。
また、先程の男性との間で流れてしまったお子さんの魂が、いまの生徒の中にいた。
お子さんたちの日々のふれあいの中で、今始めたいことがある。
全てはつながり、その時はマイナスに感じたことも、いまは彼女の人生を彩っている。
きっと自分も自分たちも、過去の出来事が今に生きて、豊かにしてくれている。
毎日を大切にしたい。
生きて肉体を持っているこの命を。
亡くなった方は、交信の中で、どの方も「肉体を持って生きていることは素晴らしいことだとわかった」と述べられる。

IMG_7895

2018年9月25日満月メッセージー天秤座

世界が一つと感じるとき
あなたの元に
地球の動物、植物、虫、魚、鳥…
あらゆる生き物の息吹きが集まる
神々、天使、精霊、ユニコーン…
見える存在も
見えない存在も
あなたと一緒に呼吸する
あたたかさを送りあう
あなたは溶け出し
声が一つになる
過去の記憶
苦いかたまり
滞っていた感情が流れはじめ
あなたの体に隙間ができる
その隙間に
新しい風が吹き込む
生まれたとき自由だった
何にもしばられず
喜びがあふれていた
見るもの
聞くもの
さわるもの
その喜びを呼び戻そう
世界の全ての命と
私たちを見守る大いなるエネルギーとともに
伸び伸びと呼吸しながら
手足を広げながら
あなたの血液が
柔らかく巡り
新しいあなたの命をまわし始める

………………………………………………
今日は天秤座の満月。
右でも左でもなく、未来でも過去でもなく、真ん中に自分を置いて、どんな感じがするか?を見てみよう。
そして私たちが一人ではなくたくさんの命と意識の中で生きていることを感じよう。
あ行を静かに声にして、溶けあおう。


IMG_7914

祝詞ヒーリング「舎利礼文」

 2回目の写経。 今日は一字一字丁寧に書いたら字が大きくなった。 

最後に3人で、またまた1行ずつ読み合い、それがとても心地よくて、喜びあった。 

声がつながるとそこには一つの宇宙ができる。 集う人によって違う宇宙。


IMG_7879









祝詞ヒーリング「舎利礼文」(しゃりらいもん)

この72文字を読むと、強さと喜びが湧いてくる。どの文字をとってみても、エネルギーがあり必要だと感じられた。
昨日は男性と女性のお客様と、何度も何度も読みあった。
声を合わせたり、4文字ずつ順番に読んだり…。

そして写経をした。
字一つ一つに心を込めることの大切さも教わった気がする。
心を込められず書くだけの時があったり、夢中になって書いたり。
男性の方は、力強い丁寧な字。女性のお客様の字は女性らしさと自由さがあった。「我」という字が後の方でリラックスして変わってきたと言われた。
その文字を見ながら、円になったり、直線を行き交ったりしながらまた読んだ。
右回りが楽だという意見が出たり、行き交う時には何の打ち合わせもしてないのに、位置と声が整然と決まっていた。
最後に、そばに寄って読んだ。4文字読んでは声を伸ばして次の人がそれを引き継いでまた読む。
相手の体温や息を感じられてあたたかく、人と集って声を出すことが、お経の原点のような気がした。
出来上がった写経は、薬師寺東塔と、インドの日本寺におさめられる。

初め決めた日程はだんだん崩れてきて、二人以上なら、お互いに合った日程にさせていただきます。
次回は22日(土曜日)13時半からです。
http://www.voicetherapy.info/campaign/ 


FullSizeRender

ハープ&フルートライブ

今日は、東山公園そばの旬菜カフェ「おてあて」で、大橋志麻さんのハープと瀧澤晴美さんのフルートのライブがあった。
21歳同士の若いコンビ。
音色もトークも軽やかで新鮮だった。
ゆるやかな曲、ダンスチューンにあっという間の楽しい時間を過ごした。


IMG_7855


ボカリーズ

ボカリーズとは、歌詞のないメロディだけの声。昨日、スピリチュアルボイストレーニングで、絵本『よあけ』をゲストの方と読みあった後、声に出した。
絵本について感じたこと、お互いのために、そして大切な人に向かって。
ゲストは、大学4年生の息子さんへ声を出してくださった。
先ほどより声が高くなって強くなったり滑らかになったり…もともとボーカルをしていた方なので声が柔らかく響く。その上に、ひたひたと迫るものがあって、聴いている私も胸に満ち満ちた。
彼女も涙ぐんでいらした。
きっと息子さんに届いただろう。
何もなくても、声だけで真心を伝えることができる。
この間のアカペラライブの時にも感じたけれど、神様はひとにすべてのものを与えてくれているような気がした。
普段はあれが足りない、こうだといいのに…と思ってしまう私も。
声が体に満ちる、声が空間を通って人に届く。
このわずかな時間が大きく膨らんだような気がした。

スピリチュアルボイストレーニング 声から人生を深めます
http://www.voicetherapy.info/spiritual-support/spiritual-voice-training/

IMG_7767

聖書

昨日セラピールームに来てくださったお客様が、高校の時、つらかったことを誰にも言えず、聖書を一生懸命読んで、自分の中の問題を解決したとお話しされた。
わたしは自分のことを思い出した。

大学へ入って校門の前で新約聖書を配っていたので、それを毎日読んだ。
生きるのが苦しくて、わからないながら必死で救いを求めた。
イエスの言葉の中でできないと思うこともたくさんあったが、わたしもとても救われた。
出産の前、たまたま知り合った近所のアメリカ人の奥さんがいた。
彼女は熱心なクリスチャンで、2人で聖書の勉強を始めた。そうしたら牧師夫妻も加わって4人で勉強した。
わたしはその頃キリスト教の通信教育を受けていて、10回目に、「あなたは洗礼を受けますか?」とあり、どうしてもそこに○がつけられなかった。そのことを牧師さんに話したら、長い慈愛に満ちたお手紙をいただいた。

2年前、今度こそ洗礼を受けようと、いくつか教会を巡って勉強会を始めたのに、挫折して、わたしはやはり神道であることを悟った。
それでも聖書は素晴らしいと思う。深い教えがある。
そんなことを思い出した。
新しく出た聖書を取り寄せてあったので、また読んでみようと思う。


IMG_7834


2018年9月10日 新月メッセージ乙女座

全てを思い出しなさい。
あなたを形作る歴史
その時その時住んだ場所で
出会った人びと
もう会うことのない人
今でも親交のある人
一つ一つストーリーがある
ふと思い出すと
笑ってしまうこと
苦しかったこと
まわりの景色
なぜその出来事は起きたのか?
少し見えてくる
不器用でも いびつでも
一生懸命生きていたこと
思い出せる
自分の歩く道の上に咲く
赤、黄色、ピンク、紫
鮮やかな花
わたしには何もない
と悲しくなるとき
この豊かな花々を思い出すといい
ふと出てきた懐かしい人に
恐れず
便りを出すといい
自分を思い出す
自分を取り戻す
いまだけではない
自分の全てを

………………………………………………
アナログの良さを思い出している。
人とのつながり…メールもいいけれど、手紙やはがきを書いてみると、違う自分があらわれる。
いまだけではない自分を思い出すことは、関わった人々や暮らし方を思い出すこと。
今日は「は行」を声に出しましょう。ひらめき、気づきの音です。


IMG_7763

絵本『いろがみの詩(うた)』

この絵本を使って、過去何度かワークショップを行った。
大人の方に、子どもたちに。
色を見て言葉を作るのは、とても面白い。自分の人生から醸し出されるエッセンスの言葉。
絵本では、右側一面に色。真四角のページなので大きな色紙になっている。
左側のページに言葉。

あか
あかは あさひのいろ ゆうひのいろ
わたしの からだを ながれる いのちのいろ

たまごいろ
たまごのきみは たいよう
しろみは ひかり
おおぞらに
たいようの たまごやき

なんどいろ
なんどには
ふしぎないろが しまってある
こころでみるいろ
みみできくいろ
おばけのいろ
かくれんぼのいろ

私は初めカラーセラピーを学んだ。
でも最近私にとってのカラーセラピーは、オーラだったのだと気がついた。
人は体の中にも体の周りにも色を持っている。
そして、力が足りない時、色からパワーをもらうことができる。
例えば一時かなり流行になった赤い下着もそう。
なりたい自分に近づくために、欲しい力を持つ色の洋服を着たり、身近に置いたりしてみると、その色が自分を助けてくれる。

絵本『いろかみの詩(うた)』
野呂昶詩 とだこうしろう色
戸田デザイン研究室

FullSizeRender
あか

FullSizeRender
たまごいろ


FullSizeRender

なんどいろ
IMG_7817






アカペラライブ

今日は、お知り合いの京子さんが所属するアカペラグループ「結美音」と「JUKU☆MEROのライブを聴きに行った。
アカペラはとても豪華。
演奏も歌も全てメンバーだけで奏でられる。
時々忘れてしまって、ふと見回すと楽器がない。
声が楽器だった!と気づく。
今朝テレビで、指で万華鏡や花火を見せる3人の男性たちが出ていたが、人は自分の持っているもので、いろいろなことができるのだなと感心した。
初めはかしこまって聞いていたが、よく知っているメドレーにだんだん手拍子になって、京子さんのトークにゲラゲラ笑ってしまった。
やっぱり歌はいい。
来週はShimaさんのハープとフルートのライブもあり、最近は音楽づいている。

FullSizeRender
IMG_7814
IMG_7744

ギャラリー
  • 元伊勢、倭姫について
  • 元伊勢、倭姫について
  • 元伊勢、倭姫について
  • 山崎川の桜
  • 山崎川の桜
  • 山崎川の桜
  • 「星は風にそよぐ」恵良五月作
  • 第5回祝詞ヒーリングミニ講座「祈念詞」
  • 第5回祝詞ヒーリングミニ講座「祈念詞」
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ