voicevoice2のブログ

声についてボイスセラピーで気づいたこと、ちょっとしたアドバイス、絵本や詩についてのカウンセリングについて、スピリチュアルなメッセージを書いていきます。ボイスセラピーの情報もお知らせします。

2019年01月

メイクレッスン

今日は滝河みなみさんのメイクレッスンを受けた。
彼女はカウンセリングも鑑定も何度も受けてくださって、今は仕事をしながら、メイクの勉強をされている。
「滝河みなみのメイクとシンクロでワクワクな毎日を!」をアメブロで展開中。
メイクをしていただきながら、こんなに時間をかけて丁寧にメイクアップをすることは、自分を大切にすることなのだなと思った。いつも5分くらいで時間に追われてメイクをしている自分を反省。
メイクをしていただいた後は、写真を撮るときも堂々と顔を向けることができる自分がいた。
これから、プライベートではあるが魅力的な女性になるためのカウンセリングも始まる。
その中にメイクレッスンの時間も入れたいと思っている。
女性性はとても大切。
心、体、魂、そしてメイクもファッションも。

IMG_8491

うれしかったこと

最近うれしいことが続いた。
火曜日、ハープレッスンに行った。今取り組んでいる曲の左の伴奏が、分散和音(ドソミソなどの4つの音)になっていて、今まで3つの音でしか演奏したことがないので難しく、何度も練習した。
間違えたりしたけれど「よくできるようになりましたね!」と先生が言ってくださり、楽譜のタイトルの横にその日の日付(仕上がった日として)とOKを書いてくださった。初めてのこと。とてもうれしかった。

木曜日、今年は申告をお願いすることになった税理士さんに、「本当にやる気があるなら早く資料を持ってきてください」と水曜日に煽られて、必死で全ての書類を作って持って行った。
そうしたら「全てを把握してよくやっていらっしゃいますね。忙しいでしょう?すごいです」と褒められた。
税理士さんに褒められたのは、生まれて初めて。これもうれしかった。

昨日。占いの場に座っていたら、スピリチュアル鑑定師のKさんが、私に食パンを持ってきてくださった。
もらったけれど食べないし、どうしようと思ったら、私の顔が浮かんだそう。私はパンの中で食パンが一番好きだけれどKさんに話したことはなかった(さすが!)寒いのに自転車を飛ばして持ってきてくださった。
今朝いただいた。とても美味しかった。

うれしいことを思い出すと、足の裏からあたたかいものがのぼってくる。
特に眠る前思い出すと、顔がほころぶ。ついつい悩んでいることや気になっていることを考えてしまうけれど、これからはこんな風に毎日のうれしいことを探していこうと思った。

FullSizeRender
FullSizeRender

恋する気持ちとサイキックアタック

去年からサイキックアタックのカウンセリングやヒーリングを行うことが増えてきて、人の嫉妬や憎しみ、恨み、邪魔をする気持ちが、生き霊となって相手の身体を傷めることを実感を持って感じている。
本人はそういう気持ちを飛ばしている意識はない。だからとても難しい。
ついこの間も私はあり得ない失敗をして、優しい皆さんが家に忘れ物を取りに行く1時間を待っていてくださった。
その時お客様がリーディングして下さり、「心臓に手がある。須藤さん弱っている」と教えてくださった。何だか自分が無くなっている感じがあり、疲れていた。でも相手が誰か?がわかると波動は去っていく。

その時、好きな人のエネルギーが来た時は生き霊か?という話が出た。
なかなか会えない彼のエネルギーが毎日来て身体でビンビン感じてきたという方がいる。「いやではない」「好きだから」と言われた。
以前、はっきりと気持ちは伝えないが、夜布団に入るとあたたかいふわっとしたものがかぶさってくると言われた方がいた。彼女は彼と初めて会った時、涙が止まらなかった。何度も何度も何故自分は泣けてくるのか?尋ねて来られた。その時も彼女の目から涙があふれていた。そしてご主人との生活が苦しかった自分に気づき、離婚の道を選ばれた。多分あれから再婚されたのではないかと思う。相手の男性は、自分の気持ちをあまり口にされない方だったから、秘めた想いが、そんな形となって現れたのでしょう。

生き霊という言葉はどうしてもマイナスイメージが強いので、恋愛の場合はふさわしくないという結論になった。
サイキックではあるけれど、サイキックアタックではない。
言葉はとても大切に感じた。

IMG_8480




2019年1月21日満月メッセージー獅子座

言葉は放ってしまうと
勝手に歩き出してしまいます。
またどのようにも変化していきます。
ひとの心の中で
世の中のルールの中で
ルールのないざわめきの中で
美しく咲いたり
ねじ曲げられて汚れてしまったり
だから
声にする前に
一瞬、立ち止まって確かめましょう
ゆったりとした呼吸の中で

常に思っていることが言葉を作ります
お腹に湧いた感情の理由
その心の背景
つぶさに見て
深い理由を知ってあげましょう
自分の本当の気持ちと違う言葉を言ってしまった時
苦しまないで言い直しましょう
言葉は修正できます
生き方を変えられるように 

ひとは言葉でできています
否定の言葉ばかりを使っていると
希望がなくなります
明るい言葉だけを使っていると
怒りがたまります
自分の話す言葉をよく見て感じましょう
本当は何を一番伝えたいのか
あなたが人に語りかける前に


…………………………………………………
今日は今年初めての満月。そしてスーパームーン。アメリカでは皆既月食が見られるとのこと。
言葉はとても大切なもの。
『古事記』の中で、天照大御神は、戦いの後、勝利の気持ちに乗じて素戔嗚尊(すさのおのみこと)が悪行の数々を行った時に、それは仕方なくおこなったこと、悪い気持ちからではないと「詔りなおす」ー言い直すことをします。
これは、行為のけがれを言葉で浄める意味もあるようです。言葉の力です。
それでも素戔嗚尊の悪行は止まりませんでしたが。
今日はさ行を声にしましょう。
繊細に自分を見ることができるように。


IMG_8468



日本の神様とひらがな50音ワークショップ

今日は初めての第1回目のワークショップだった。
zoomのハプニングはあったが、あ行と天照大御神がつながったと感じた。
天照大御神の手印を結ぶと体が熱くなったり、最後にそれぞれの方にメッセージが送られてきた。
古事記は現代語訳をつけてあるが、慣れないと難しいと感じられた方も。
慣れると古事記の文章は単純で面白い。特に天照大御神の箇所はスケールが大きい。
19日(土曜日)13時半からも同じ内容で行う。
2月はいよいよ「岩戸開き」の段に入る。2月4日が新年なので、つながるのではないか?と期待している。


IMG_8449

「ふ」の神様からのメッセージ

感情という名のもやを
ふう
吹き払うと
素のわたしが現れる
キョロキョロといつも何かを探していたり
涙に濡れたのどを
叱りつけていたり
夜になると
明日を不安がっている
穴だらけの自分
でもそれが本当のわたし
見たくなくても
見てほしがっている
ありのままの自分

ふう
時のほこり
吹き払うと
子どもの頃 
大切にしていた小さな夢たち
木の上に家を建てること
オジギソウで一日遊ぶこと
童話の中のお姫様の暮らし
少女マンガのキラキラした付録が宝物だった
あの頃

考えていること
感じること
たっぷりの時間であじわうこと
眠るときの安らぎと
どこかでたき火をしているような
朝のつーんとした空気
ふう
息で風を起こす
忙しいから
時間がないから
ぐるぐるの日常に
ふいに
玄関でチャイムが鳴る
ドアの向こうには
待ちくたびれたじぶん
立っている


………………………………………………
日常の何かを楽しんでいる人を見ると、惹かれる。それは楽しくなくなった自分がいて、初めて気がついた。
「ふ」は息を吐く音、立ち止まる音。元の字は「不」 打ち消す意味。


IMG_8426

2019年1月6日新月メッセージー山羊座

あなたの行動の目的に
喜びがあれば
わたしたちはサポートします
初めは個人的な小さな喜び
積み重なって
大きな魂の喜び
人類や地球の喜び
それは一見困難に見えるかもしれません
人間の本能や利益を超えるかもしれません
それでも目指していけば
大きな大きな喜びに行き着くことができます

はじめは自分の出来る範囲でいい
なによりもまず 自分が喜ぶこと
働く喜び
人とともにいる喜び
自分の好きなこと
自分が役に立てたとき
望んでいたことが
少し叶えられたと思えること
愛が目的であれば
叶えられます
自分に厳しすぎると
本当の目的をすり替えてしまいます
生きていることが苦しくなります

自分がうれしいことを探して
実行していきましょう
それは自分を愛することだから
その上で
他者を愛することだから
社会を自然を地球を愛することだから
まずはあなたの1日一瞬
大事に見ていきましょう


……………………………………………………
今日は今年初めての新月。
始まりの月。目標を作りましょう。自分の本当の喜びのために。
喜びがなくなると、顔が下がり、声が下がり、泣きそうな目になってしまいます。
その時は立ち止まって、今の自分の想いや生活を見直しましょう。
今日はら行を声にして、心を弾ませましょう。


IMG_8409

熱田神宮

今日は熱田神宮に初詣に出かけた。
名古屋に住んで長いのに、お正月に熱田神宮に行ったのは初めてだった。だから、参道の両側にびっしりと屋台が並んでいる光景にはビックリ。
本宮で参拝を済ませ、そのあと左側に道をまっすぐ歩いて行くと、「一之御前神社」へ。
天照大御神の荒御魂が祀ってある。ここは、お客様から教えていただいた、こじんまりとしているけれど波動の高い神社と感じた。
続く「こころの小径」も自然豊かで気持ちがよかった。
宝物館では、平安時代の女房装束や鏡などが展示されていた。平安、鎌倉、室町の彫金技術は素晴らしい。
刀剣は、見るからによく切れそうで怖かったので、早足で通り過ぎた。
書がたくさん展示してあり、織田信長も豊臣秀吉も、孝明天皇も、字が素晴らしかった。
いつもついチャチャと書いてしまうけれど、字は大切だと感じた。

今日は熱田神宮を満喫した。とても楽しかった。
わたしはやはり神社が大好きだと再確認した。

IMG_8393

人がいっぱい 屋台もいっぱい


IMG_8396
なんて神々しい!

IMG_8397
IMG_8398
小さいけれどエネルギーは大きい


IMG_8401
「舟鮨」でうなぎ丼 ひつまぶしよりこちらの方が好き

「あ」の神様からのメッセージー無限ー

宇宙のなかから ひかりはじけて
わたし
母なる海からあがった
はじめての息
におい
いろ
いきていることを
声でたしかめた
あなたがわたしをだきあげてくれたとき



いきていく いとなみ
そのいたみを
おおいなるスピリットから
もらった
愛をしるため
あなたとわたしの
うつくしいひかりと かげをいつくしむため
えいえんといっしゅんをかけぬけて
ありのままに
いま ここに あることを
感じるために



うれしいことも
くるしいことも



ああ
ありがとう
声をはなって
宇宙ととけあう
いちずにいきる
いつか地のはてに
このいのち
かえすときまで


あけましておめでとうございます。
昨日から晴れて気持ちのいいお正月。
今年は、この50音の詩を本にしたいと願っています。
去年実行するはずが、なかなかできなくて終わりました。
まず言葉にしておきます。実現するために。

今年もよろしくお願いします。

IMG_8392

ギャラリー
  • 「アネモネ」4月号
  • 「アネモネ」4月号
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ