voicevoice2のブログ

声についてボイスセラピーで気づいたこと、ちょっとしたアドバイス、絵本や詩についてのカウンセリングについて、スピリチュアルなメッセージを書いていきます。ボイスセラピーの情報もお知らせします。

2019年04月

名前の力2

昨日、母と買い物に出かけ、「カルディ」に入った。
入口で、甘いコーヒーをいただく。中は日本各地や世界各国の食材が並ぶ。
私はこの店が大好きで、コーヒーも時々買う。
そのパンフレットに

エチオピアの奥地に山羊飼いがいて、放し飼いの山羊が興奮して夜になってもおさまらない。それは草と一緒に食べた赤い実が原因だった。
山羊飼いも食べてみると、元気が出て気分が爽快になった。
その話を聞いた修道僧が眠気に悩んでいた僧のために、その赤い実を役立てた。
その赤い実はコーヒー、その山羊飼いの名前が「カルディ」だった。

この話を知ってからますますこの店が好きになった。
店の名前をつけた人はなかなかいいなと思う。

ゴールデンウィークは今のところ雨が多い。
そういえば、5月6日は立夏。今は穀雨(こくう)しばらく穀物を育てるための恵みの雨が降る。
だからだったんだと気がついた。
24節気の名前も一つ一つ美しい。
立春、雨水(うすい)、啓蟄(けいちつ)、春分、清明(せいめい)、穀雨、立夏…
春から夏になるまでも、こんなに素敵な名前がならぶ。
日本はやはり言霊の国だとしみじみ思う。

明日から新しい元号。 
「令和」の力も大きい。


FullSizeRender
IMG_8851

名前の力

先日「木花佐久夜比売(このはなさくやひめ)」のブレスレットを作った時に、この名前の一つ一つに力があることを感じた。

木花…「このはな→きのはな」木に咲く花 桜の花
佐…「佐」は、人を助ける意
久夜…久しい夜 つまり長い時間
桜の花のように長いあいだ人の力になる女性の意味や
音だけを見ると
木の花(桜)が咲くように美しい女性の意味になる。
また、「夜」が女性を表すとしたら、妖しい美しさもあるのかもしれない。
「桜ーさくら」の語源では「さ」は耕作・神霊を表す古語 「くら」は「座」は神の寄りつくところ。

「宮簀媛(みやずひめ)」ー倭建命(やまとたけるのみことの妻)も、古事記では「美夜受比売」という表記になる。素敵な字だと思う。

私たちの名前にも、深い意味があるのだなと思う。名付けた親の思いも含めて。

昨日から、一人暮らしの母がいる横浜に帰省している。
この10日間は、義母の入退院も含めて忙しく深い日々だった。
やっとひと息ついて、考えることができた。

IMG_8849
FullSizeRender

真言の力

朝起きて鏡を見ると、ドヨーンと目の下が黒ずんでいる。寝ても寝ても疲れが取れない朝。
そんな時は、手のひらで目を覆って、真言を唱える。
唱えるたびに鏡を見ていくと、黒ずみがどんどん薄くなっていく。
言霊の力はすごいと思う。
かつて日本は「言霊の幸(さき)はふ国」と呼ばれた。
言葉、音、声…人に対しても自分に対しても、大事に発したいと思う。

IMG_8804

2019年4月19日満月メッセージー天秤座

宇宙はいつも
あなたたちの力になろうとそばにある
自分らしく生きたいと願うひとは黄色とオレンジの光に包まれている
悲しみから一歩踏み出そうとするとき
青くこごんでいた光がみどりになる
宇宙はその光を見て背中を押す
動けず縮こまっているくすんだ光
ネガティブな想いから立ち上がれない赤黒い光には
あたたかな光を持った人をそばに置く
ひとは光が混ざり合うことで
また立ち上がる力をもらえる

いつもそのように
それぞれの光が動き輝き出すように
宇宙は両手を広げて
あなたをサポートしている
自分の光を大切に
今のあなたを大切に
動けない自分も動き出した自分も
同じように大切に
すべて宇宙の渦の中にある
美しい光
光のタネ
宇宙はいつもあなたを愛している


……………………………………………………
新しいスタートを切った人の多い4月。今までいろいろな出来事や感情が湧き出て区切りのように、今日の満月を迎えた人は多いのではないかと思います。
それぞれの光を持って。いい悪いはなく、自分の光を大切にしましょう。
今日はま行の声で、自分をやさしく包みましょう。

IMG_8798

故人交信ー亡くなった恋人と


このところ、恋人だった男性を亡くした方の交信が続いた。
会っていく中で急に病死した彼。
ひそやかな関係だったため、葬儀には出られなかった。でも、亡くなる寸前まで一緒にいる時間を持てた。
あるいは癌が転移して(彼女は)何ヶ月か仕事も投げ打って看病した。その後に亡くなった彼。
悲しみは尽きず、半年以上経っているのにかえって彼の記憶が鮮明になったと言われた。
亡くなってすぐの頃は、思い出すことを停止していたから。
いないと思えない
でも思わざるを得ない
おもいたくない
そんなわけない
ぐるぐると問答を繰り返してしまうと。

何度も交信して、何度も泣いて、少しずつ気持ちを前に向けていく。
交信の時、亡くなった彼も、すぐにそばに来て、彼女のことを案じる。
その中で繰り返し「人生の最期に出会えたことは神様からのプレゼントだと思う」「身体を持っているって何で幸せなことだったのか」と言われた。
喧嘩しても、苦しいことがあっても、生きて関わることの大切さを痛感した。

IMG_8781

「ね」の神様からのメッセージ


粘り強く
根っこを張る
いま自分が立っているところ
なんど挫折しても
失敗しても
どっしりと伸びていきたいと
ねがうとき


鼻に抜ける音は
じぶんを通って
大いなる意思に問い続けること

いつもあきらめずに
世界をたっぷりすくい取って
豊かにかえしたい

そして

あなたと
根っこを分かち合いたい
手をつないで
身体を寄せ合って
背中をたたきあいたい
苦しいとき
笑い飛ばしてほしい
あなたの根が好き
私の根を
愛してください


口元が自然にほころぶ
え よりも粘りがある

微笑みあって
身体の底から安心する
あなたとともに生きていけること
根っこをつないで
いのちの道を歩くこと

……………………………………………………
「ね」は相手に同意と共感を求め確認する音。
それは字の右側、まるく膨らんでくるっとまわって着地する形にも表れている。
恋人、友達、夫婦、仲間…互いの根っこを理解しあい、支えあいながら生きていけたら、それは人として幸せ。

IMG_8755

2019年4月5日新月メッセージー牡羊座

人はみな悲しみを持っている
宇宙から見るとそれは青い光に見える
悲しみを持ちながら生きるのは難しい
悲しみは時に人の行動力を奪ってしまう
そんな時は言葉で人に伝えよう
誰かに聞いてもらおう
そうすれば悲しみのそばに明るい光が灯る
誰かの悲しみのために自分を与えれば
もっとあたたかい光が灯る
そうやって光を増やしていけば
悲しみは少しずつ姿を変える
悲しみのためにあなたは豊かになる

自分の悲しみから逃げないこと
胸に抱えながら
時々その声を聞いてあげよう
時々あらわそう
それはどんな形でもいい
どんな色でもいい
悲しみは愛を育てる滋養の雨
大切にかまってあげれば
あなたのために
まわりの人のために
やがて大きな花がひらく
しっとりと優しい花びらがほほえむ

………………………………………………
桜は見る人をみな喜ばせ慰める。
その力は素晴らしい。あのたくさんの花を咲かせるために、どれほどのエネルギーを使うのだろう。
悲しみから逃げずに(でも時々逃げてもいいと思う。人はそれほど強くないから)そこから花を咲かせよう。
今日は「そ」の音を、自分のために声にしよう。そっと、そっと。
IMG_8735







ギャラリー
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 『長恨歌』より 「独白(モノローグ)」楊貴妃から玄宗へ
  • 不思議の国のアリス
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ