昨日、母と買い物に出かけ、「カルディ」に入った。
入口で、甘いコーヒーをいただく。中は日本各地や世界各国の食材が並ぶ。
私はこの店が大好きで、コーヒーも時々買う。
そのパンフレットに
エチオピアの奥地に山羊飼いがいて、放し飼いの山羊が興奮して夜になってもおさまらない。それは草と一緒に食べた赤い実が原因だった。
山羊飼いも食べてみると、元気が出て気分が爽快になった。
その話を聞いた修道僧が眠気に悩んでいた僧のために、その赤い実を役立てた。
その赤い実はコーヒー、その山羊飼いの名前が「カルディ」だった。
この話を知ってからますますこの店が好きになった。
店の名前をつけた人はなかなかいいなと思う。
ゴールデンウィークは今のところ雨が多い。
そういえば、5月6日は立夏。今は穀雨(こくう)しばらく穀物を育てるための恵みの雨が降る。
だからだったんだと気がついた。
24節気の名前も一つ一つ美しい。
立春、雨水(うすい)、啓蟄(けいちつ)、春分、清明(せいめい)、穀雨、立夏…
春から夏になるまでも、こんなに素敵な名前がならぶ。
日本はやはり言霊の国だとしみじみ思う。
入口で、甘いコーヒーをいただく。中は日本各地や世界各国の食材が並ぶ。
私はこの店が大好きで、コーヒーも時々買う。
そのパンフレットに
エチオピアの奥地に山羊飼いがいて、放し飼いの山羊が興奮して夜になってもおさまらない。それは草と一緒に食べた赤い実が原因だった。
山羊飼いも食べてみると、元気が出て気分が爽快になった。
その話を聞いた修道僧が眠気に悩んでいた僧のために、その赤い実を役立てた。
その赤い実はコーヒー、その山羊飼いの名前が「カルディ」だった。
この話を知ってからますますこの店が好きになった。
店の名前をつけた人はなかなかいいなと思う。
ゴールデンウィークは今のところ雨が多い。
そういえば、5月6日は立夏。今は穀雨(こくう)しばらく穀物を育てるための恵みの雨が降る。
だからだったんだと気がついた。
24節気の名前も一つ一つ美しい。
立春、雨水(うすい)、啓蟄(けいちつ)、春分、清明(せいめい)、穀雨、立夏…
春から夏になるまでも、こんなに素敵な名前がならぶ。
日本はやはり言霊の国だとしみじみ思う。