voicevoice2のブログ

声についてボイスセラピーで気づいたこと、ちょっとしたアドバイス、絵本や詩についてのカウンセリングについて、スピリチュアルなメッセージを書いていきます。ボイスセラピーの情報もお知らせします。

2020年01月

最近夢をよく見る。朝起きるとすぐにスマホのメモのところに書いておく。後で読んで、全く記憶のない夢もある。

ある時、背中の真ん中に入れ墨がしてあった。それが一輪の大きな花で、黄色、赤、ピンクと、とてもきれいだった。人の悩みを聞いていたようで、その話がなかなか終わらなかった。
夢辞典で調べると、タトゥーは個性とか傷跡。これを手放すにはかなりの努力が必要とあった。なんとなくわかった。その覚悟はできている気がした。傷跡をこんなふうに美しい花に変えたいと思った。

またある時は、高級ブティックの女性から、6.7万円の靴をすすめられる。柔らかくて履きやすそうだが、こんな高い靴は履けないと思う。遠いがここでバイトすることになる夢。
靴は役割や無形の財産。もう少し自分の価値を上げて考えてみようかなと思った。

怖い夢を見ることがある。ずいぶん前、拷問を受けて爪を剥がされたりする夢を見た。かなり追い詰められている。その時は、多分本当に大きな声を出して、その声で目が覚めて夢を終わらせた。起きても真っ暗なので、余計に怖い。

夢は不思議。そしていろいろなことを教えてくれるメッセージ。でももっとキラキラしていて天使とか出てきて素敵!と思う夢も見たい。拷問じゃなくて。

9235E32B-DE46-4765-89F2-95C67BAD9B87

2020年1月25日新月メッセージー水瓶座

いつも
あわてず
あせらず
生きていく努力をするといい
あわてるとき
あせるとき
〜ねばならないの声に縛られている
あなたを苦しめている

どうしても今する必要があること
あなたの大切な仕事や使命
全力を尽くして
あなたのエネルギーと時間を使って
仕上げなさい
あせりではない
大きな情熱を持って
一つの愛を持って

あせりは
小さな熱い渦を作る
その渦がまわりの空気をこする
異和のエネルギーが発生して
小さな事故、怪我、いさかい、イライラ…
マイナスの出来事を起こしやすくなる
いつも
なめらかな水面のような心を
保つ努力をするといい
きっといい方法を教えてもらえる
ゆっくりと目を閉じて
息の音を聞けば
あなたの深いところにある知恵を
見出すことができる
それが世界を安らかにする
やがて地球を救っていく

…… …… …… …… …… …… …… …… ……
今日は今年初めての新月。新たな気持ちで進みたい。
オーストラリアの山火事も、私たちが静かな心を持てば、鎮火を早めることができるのだろうか?このメッセージから、そんなことを思った。
今日は空に向かって、さ行を伸ばして声にしてみましょう。静かにすべるようなイメージで。

0C8B8D91-5515-4597-AB6D-0AEBF683246D

うれしかったこと

日曜日、仕事で帰りが遅くなり、地下鉄を乗り継いで帰ったところ、平日ダイヤと間違えて、駅に着いたら最終バスがとっくに出た後だった。
仕方なくそばのコンビニでタクシーの電話番号を聞いて電話したが、30分待ちとのこと。この辺はタクシーは来ない。見たことがない。
30分なら歩いて帰ろうと決心して、でも何時に帰り着くのか、心細くなって外へ出たら、目の前に空車のタクシーがすっと現れた。たまたまお客さんを送った帰りに通ったと、その運転手さんは言われた。
奇跡!神様はやっぱり本当にいるんだと、とてもうれしかった。

昨日、ずっと声にこだわって、声を探求してこられたお客様。ご自分の悩みを声から解決したいとのことだった。
ガイドの仕事をされてきた彼女は、「今日は完璧にできた、と思う時はダメ。自分をきれいにまとめようとしている。自分の声だけになっている。お客さんが入ってこない。9割でいい」
カウンセリングの詩や絵本を選ぶ時、完成されすぎた作品は選べない。読み手が入って行く余地がないから。カウンセリングの時もそう。相手のために行う時間だから。本当にそうだなと心から思った。

彼女の声の出し方読み方はとても細やかで丁寧。声は生き方そのもの。私は咳がたくさん出た。仕事でバタバタと過ごし雑になっている自分。このところお化粧、洋服、髪型…を整えたピカピカの女性たちにお会いすることが多い。
これも神のはかりだと思った。
今日はハープレッスンの帰り、トイレの大きな鏡の前で、いつもより時間をかけて身だしなみを整えてみた。

97CA739B-F747-43B3-B9F0-7D8250B82E3B

ウディ亭

昨日、ちょっと遅い初詣に出かけた。でもまだまだお正月なのか、たくさんの人が参拝していた。
そのあと、昼食を取ろうと和食の店に電話したがつながらない。
行きに気になっていたお店に変更した。

ここのお料理は、サラダに乗ったわずかなトマトも湯むきがしてあり、シェアしたパスタは、一皿ずつきれいに盛り付けてくれた。
最後のドルチェの前に、ほんの一口のご飯に、しょうがと大根とコンソメのお茶漬けが出た。
ドルチェもとても可愛い。

このお店は20年くらい前からあり、お店の中もほとんど変わっていない。
ご夫婦でやっていらっしゃる。
座っていると、ずいぶん以前、コーラスの時の仲間、その頃付き合っていた友人、先生…。一緒にここで食事をした人たちの顔が次々浮かんだ。
奥様も何となく私のことを覚えてくださっていた。

お店の経営は大変だと思うけれど、変わらないおいしさ、お客様への配慮…。
以前は友人と違うパスタを頼むと「シェアしてくださいね」とご主人が取り皿を持ってきてくださった。それが今の盛り付けを生んだのだと思う。

ずっと在るっていいなと思った。
足を運ぶと、必ず在る。とても嬉しく、懐かしく、ほっとする。
そこにいると、過去と今がつながっていく。思い出したことのない情景が浮かびあがる。
そういう自分もいたんだ、と新しい発見をしたように、心が弾んだ。

F441C95D-0B65-4476-BDC1-32CBC6F6D98E
B01AF9B1-8A80-40C4-968C-4F34135D851D
E7F0E2D9-C96F-446B-94E3-89F08EC06414

2020年1月11日満月メッセージー蟹座

困っている誰かのために
あなたの時間と心を使ったなら
それは天のレジに入り
やがて清算されてあなたに戻ってくる
誰かの笑顔や励ましだったり
危機一髪が起きたり
辛かった気持ちが急に楽になったり
プラスマイナスゼロで
全ては動いている
けれども
あなたが人に助けてもらうばかりだと
気にする必要はない
あなたが発しているものが
相手を癒していることがある
ここにも
天の精算が働いている

自分にエネルギーがない時には
まず自分に
どうしても動けない時は
順番をつけて
天は自己犠牲を強いたりはしない
すべてあなたから溢れ出るものを
使ってほしい
できれば喜びを持って
あなた自身の愛と
相手への愛と
両方を使って
あなたにできる分量でいい
あなたにできることが与えられるのだから

……………………………………………………
いつも無理をせず、自分をゆるませることができれば、自然とできることなのかもしれない。
今日は、今年初めての満月。
半影月食でウルフムーンと呼ばれる。
これはこの時期になると狼がより頻繁に遠吠えをすることからだそう。
冬の間、狼は縄張りを主張をし、仲間を見つけて狩りをするために遠吠えをする傾向が多くみられるという。ネイティブアメリカンは狼に対して、多大なる尊敬の念を抱いていたことから、そう呼ばれるとの説も。
今日は満月に向かって「をー」の音を遠吠えしてみましょう。「を」はゥオと発声する。
つなぐ音。

2192DF7A-706E-4E8C-9AF9-C66753578058

つながる

昨夜、高校時代の友人と、何年ぶりかで、長い時間電話で話した。
名古屋に来て、仕事も持ち、年賀状のやりとりくらいで、なかなか会うこともなくなっていた。
その年賀状で、同級生の誰も知らないまま亡くなった友人のことがわかり、彼女の人生の一端がわかり、悲しみと驚愕の中、連絡を取りあった。
彼女がつないでくれたのだなと思った。

彼女は生涯独身だったが、看取ってくれた男性がいた。
その方とは籍は入れることができなかった事情があった。彼がいてくれたことを最初とても感謝した。
なのに、そのあと怒りのような感情が湧いてきてしまい、モヤモヤした。彼女は本当の自分の気持ちを抑えて生きたのではないか?だからこんなに病気になってしまったのでは…。
ただあまりにタイムリーに、今日絵本ヒーラー講座で『わすれられないおくりもの』を読みあった。その時ゲストの方に話を聞いていただき、気持ちが解放できた。
そして彼女(フランス人形のように可愛い方で、高校の時男子が騒いでいた)の笑顔や声を思い出すと、胸がほっこりする。それが私に残してくれた贈り物なのだなと気づいた。

偲ぶ会をしようねということになった。それまでまたいろいろな気持ちが湧くと思う。自分の中で受けとめていきたい。そして祈りたい。

DA2AD9D6-ACC6-4E3A-A915-B3D1D186A5D7

あけましておめでとうございます

身体の中の
流れる命の水に逆らわずに
生きていくこと
それはいつも身体の声を
最優先にすること
経験
実感
その素晴らしさは
神から与えられたもの

心の水
その流れに敏感になること
水の中の
本当に大切なものだけをすくいあげて
心を傷める感情を
流し去ること
自分を大切にすることは
ひとを
全てのいのちを
大切にすることだから
愛の原点だから

そして
蛇口をひねると
流れ出るおいしい水に
感謝すること

31日から、インフルエンザA型にかかってしまいました。
30日に家族がかかり、続いて自分も。
休日急病診療所の待合室には人がいっぱい。その中で、次々と診察してくださる先生には感謝でした。
昨夜から、食事も取れるようになり、熱も下がり、わりと軽く終わりそうです。無理をしないことを、元旦から教えられました。
今朝、水道の水をコップいっぱい飲み干しました。そのおいしかったこと。
12月、アフガニスタンで亡くなった中村哲さんは「水があれば多くの病気と帰還難民問題を解決できる」として活動されていたこと、アフリカで水がなくて困っている人々の映像を見て、考えると、日本はなんて恵まれているのだろうと思いました。

今年もどうぞよろしくお願いします。

FF942A3E-4C24-4DDB-9C9A-D501BB8C7C63


ギャラリー
  • 2023年3月21日春分のメッセージ
  • アロマの力
  • 小説『ミタカくんと私』
  • ゆったりと
  • ゆったりと
  • ランチタイムコンサート アイルランドの風景を聴く
  • ランチタイムコンサート アイルランドの風景を聴く
  • 2023年2月6日満月メッセージー獅子座 
  • こんな世界があったんだ!
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ