voicevoice2のブログ

声についてボイスセラピーで気づいたこと、ちょっとしたアドバイス、絵本や詩についてのカウンセリングについて、スピリチュアルなメッセージを書いていきます。ボイスセラピーの情報もお知らせします。

2020年08月

セラピールームの植物たち

最近、植物の植木鉢を大きなものに替えることが、マイブームになってしまった。
スパティフィラムは、狭い鉢にぎゅうぎゅうに入っていて、お水をあげてもあげてもすぐにしょんぼりしていた。鉢から出すと、周りがカラカラになっていた。
葉っぱがカールしているベンジャミン・バロックは、最近たくさんの葉っぱが落ちていた。
ポトスは、伸びた茎が身の置き所に困っている感じ。
これは昔買った二段棚に納めた。
そして以前お客様からいただいたイノモトソウも、元気いっぱいではあるけれど、植木鉢が小さくなっているのがわかり、交換。

植物たちが伸び伸びしている。
このセラピールームの空気を浄化してくれている葉っぱたち。
来てくださる方たちが、「ここにいると気持ちいい」「清浄な気に満ちている」と言ってくださる。
その働きをしてくれている。
これからも大切にしたい。
生きて呼吸している仲間たち。

25C7442B-689B-446E-9D3A-7756518BC603


左から、スパティフィラム、ベンジャミン・バロック、ポトス、イノモトソウ

ハープ そのまたのち

今度弾く曲は、ジブリの映画「借りぐらしのアリエッティ」の主題曲。
ずいぶん前に映画館に観に行った。
物悲しく美しいアイリッシュハープの旋律が映画全体に散りばめられている。
この映画をきっかけに、アイリッシュハープを習いたい人が増えたそうだ。

私はずいぶん前から、アルペジオが好きだったことを思い出した。
和音よりもパラパラと胸に響く音の波紋。
詩の言葉もそうでありたいと願っていたことがあった。
それを思い出した。だからハープの曲が好きなのだと。
言葉も、想いも、音楽も。

5F6D3089-AF89-4E96-B9C1-F90E288BCEB7

2020 年8月19日新月メッセージー獅子座

怒りと悲しみは
繰り返し感じているうちに
それ自体エネルギーを持ち始め
どんどん大きく
過激になっていく
だから
もうこれ以上は苦しいと感じたら
まず窓を開けて空気を入れ替え
外に出なさい
あるいは
読みかけの本を開き
最近よく聞いている音楽を聞くといい
そこには今のあなたが詰まっている
怒りや悲しみを覚えた過去から積み上げた経験
なりたい夢
今いる場所の価値がわかれば
過去に支配されることはない
ゆるせない気持ちも
そこに置いて
顔を上げたあなたが今からの時間を作っていく
すべては今のあなたのためにあったと
痛みながらも思えれば
あなたは宇宙を感じることができる
ゆだねることができる


…………………………………………………
怒りや悲しみは必要な感情ですが、取り扱い方を間違えると、自分を傷めてしまいます。
見ないで進むことはできないけれど、そのあとが大切なのでしょう。
今日は新月に向かってた行の音を、弾ませながら声に出しましょう。
未来に進めるために。

B30937D3-6BD6-4864-8B33-AFA4876AB23F

☆ワークショップ ひろがるひらがな50音と私 さ行―繊細さの音、静かな音ー 内なる声を聴く ‪8月20日(木)13:30~15:00‬   対面・zoomオンライン

さ行を声に出しながら、心の声・体の声を聴いていきます。繊細なワークを積み重ねて、さ行瞑想を行い、さ行の神様からメッセージをお伝えいたします。
料金 3000円  
対面の場合 一社カウンセリングルームにて

今日、20日に行う「さ行」のワークショップを、ひととおり自分にやってみました。
心が静かになって、自分の中に、こんなにたくさんの色と風景があるのだなと思いました。
普段は、その日のスケジュールをゆったりこなすことを目標にしているけれど、置き去りになっている自分がたくさんあることを知りました。
自分を見つめたい人、発見したい人。ぜひご参加ください。
E544D602-0321-408B-A13D-01127747BCEE

三合参りー八事塩竈神社

今日は、ボイスセラピー のお客様が教えてくださった、三合参りの2回目。
北方向の神社の八事塩竈神社に初めてお参りした。
一昨日から、ナビがうまく使えなくなり、悩みに悩んで、今朝エンジンをかけてみたら、直っていた。
今日行っていいということだなと思い、朝食前に向かった。

急な坂の上にある、静かないい神社だった。
ご祭神は、塩椎神(しおつちのかみ)。
去年ワークショップの時に学んだ、『古事記』の海幸山幸の物語。
兄の釣針を失くして困り果てていた山幸彦に、海神の宮(竜宮城)までの行き方を教えた神様。
海の潮をつかさどる神で、潮流に乗って移動する航海の神様でもある。
潮の満ち干は、出産に関係することから、この神社では安産の守護神として祀られている。
腹帯とか安産のお守りとかが売られ、次々と女性や夫婦が参拝に訪れていた。

御幸山を背景に、こじんまりとしていて、ここにいると落ち着いた気持ちになる。
女性のエネルギーが強い気がした。
1回目は、4月に氷上姉子神社にお参りした。
3回目で終わるけれど、次も楽しみに行きたい。
やっぱり神社が大好きだなと思った。

D3355F58-B8F5-449D-941E-4F417A1249BB


57DDE9A9-164C-4AE3-91DE-4D9FD9E4EA4E

今に生きること

心配ごとはすべて未来にあるのだから
あなたがなすべきは
現在に立ち戻ること。
あなたが未来にいることに気づいたら、
心配ごとのスイッチを切って
「今」に生きなさい。

『アメリカインディアン 聖なる言葉』より

私たちは過去の経験から、心配と恐れで未来を断ち切ってしまうことがある。
ずいぶん前、ご相談にいらした女性Aさんは、1年付き合った彼と別れてしまったと話された。
彼は幼少の頃、お父さんがお母さんに暴力を振るっているのを見て育ったとのこと。
彼は時々お母さんに対して乱暴な口をきく。
「だから、結婚したら自分にも同じことをするのではないかと怖くなった」から、別れた。
自分にはずっと優しかったと。

そして、そういう自分が嫌だと言われた。
子どもの頃から、親から、皆と違うことをすると怒られた。
いつも安全で安心であることを求めて「小さく生きてしまった」
その枠の中からはみ出ることは怖かったと言われた。

まだ起きていないことに対する恐れ。
今にいることはとても難しい。
でも、今にいて、目の前のことをよく見たら、気づかなかったことがわかり、恐れは実は自分が作り上げた幻だとわかることがある。
なぜなら、いつも私たちも相手も、今に生き、変化しながら、未来へ進んでいるから。

きっとAさんは、少しずつ、過去の衣服を脱いで、自由になっていかれたと思う。
自分が自由になると、世界は広がり、やっと人の自由も受け入れることができるようになると思う。

9CB15992-4C44-4FF7-91AE-D9CCA7A894ED

2020年8月4日 満月メッセージー水瓶座

いまにいること
それができれば満ち足りる
さらさらと水のように時は流れていくが
足裏でしっかり地面をつかんで
何にもとらわれることなく
いま自分がすべきこと
感じること
目の前にいるひと
用意されている仕事
確かめ、味わい、さわることができれば
過去の知恵を
引き出せる
ひとを客観的に知ることができる
モヤモヤした霧が晴れて
あなたの立ち位置を確かめることができる
後悔や悲しみ、嘆き、怒りに
とらわれるとき
過去に引きずられて
あなたはここにいなくなる
すべては
あなたが顔を上げて前へ進むために
起きていた
過去にたくさん背負った荷物を手放して
いまのあなたに集中するといい
そこで
本当にしたいことを描き
なりたい自分を抱きしめ
喜びをはぐくむといい
そのとき
あなたは
過去も未来さえも
手につかむことができる
いまという丘に立ちながら
360度見回せば
夢は実はすでに半分手に入っていることに
気づくだろう

……………………………………………………
いまにいることは、なかなか難しい。わかっていながら、どこかで昨日までの出来事や思いにとらわれています。
今日の満月は、「スタージャンムーン」この時期はチョウザメが成熟し、漁を始める頃なので、「スタージャンムーン」と呼ばれるようになったようです。
今日は、月に向かって、「わー」を声にしましょう。
今から未来へ、自分を広げましょう。

B2FEE161-C705-4021-B8B7-17B222114F17

物からのエネルギー


先日、午前の2時間くらいで、家の掃除をして、ずっと気になっていた用事も済ませ、お店も3、4軒まわって、最後に宅急便まで出した。

ここ最近の自分にはなかった。仕事以外の家事がしんどくてなかなか進まない。
だからなぜこの日はこんなに軽やかに動けたのか?疑問だった。
ただ一つだけ考えられたのは、朝必ずする、ヨガとリハビリで習った体操を組み合わせたストレッチの時に使う、ヨガマット。
ここ1、2年いつも使いっぱなしだったのを、その日はウエットティッシュで拭き清めたこと。
きっと、その日その時のマイナスなものが、マットに溜まっていたのかもしれないと。
ヨガの後は必ず清拭する。理由がよくわかった。

知らない間に、物が発しているエネルギー。
人からいただいたもの。その物から、相手のエネルギーが入ってくることがある。
植物の場合、元気で青々としている時は、くださった方がいい状態なのだなと思う。
また、逆に物を通して、相手のマイナスな念が入ってくることもある。なぜか進まない、ものが壊れたり、邪魔をされているような連続があって、原因がわからない時は、このことを疑ってみることも必要だと思う。

若い頃、なぜ彼氏ができないのか?と悩んだことがあったけれど、家にはかつてのボーイフレンドからいただいたお土産が飾ってあったり、アクセサリーを使っていたり…いくら気に入っているからと言って、それも原因だったのだろうか?とふと考えた。

断捨離と言うけれど、エネルギー的にも、過去の不要な物を片付ける、しまう、捨てることは必要なのだなと実感した。
新しい自分になるためには。

DA49436F-C29B-4E4F-B549-8C4696CDDE56



ギャラリー
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 『長恨歌』より 「独白(モノローグ)」楊貴妃から玄宗へ
  • 不思議の国のアリス
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ