voicevoice2のブログ

声についてボイスセラピーで気づいたこと、ちょっとしたアドバイス、絵本や詩についてのカウンセリングについて、スピリチュアルなメッセージを書いていきます。ボイスセラピーの情報もお知らせします。

2020年11月

2020年11月30日満月メッセージー双子座 月の女神アルテミスからのメッセージ

新しい場所へ進むには
あなたが自ら取りに行くもの
捨てるもの
二つの行為が必要
あなたを駆り立てるイメージ
心の底から湧き上がる感情を
抑えてはいけない
そして
あなたをさまたげる人間関係
古くなった行動を
潔く手放しなさい

それは愛がない、と嘆く必要はない
あなたの中にある情熱に
すでに大きな愛は宿っている
自分を抑えこむ行為は
時にマイナスエネルギーを生み
自分を傷め
人を傷つけ
地球を汚してしまう
あなたの長い時間熟成させた思いを
形にしていきなさい
どんなにささやかでもいい
今できる範囲でいい
準備を始めるのでもいい
意味はその後についてくる
あなたに芽吹いている愛を信じなさい

………………………………………………………アルテミスは貞潔、狩猟の神であり、多産や生殖を司る神とも言われています。
12月の前日の満月。そして部分月食。欠けたものを自ら満たしていくと意味深いものになります。
今日は、わ行をゆったり声にして、自分の中から広がるイメージを持ちましょう。

DC465D80-5296-42C9-9205-AA48AC551E72

おでん

私は前世きっと、おでん屋だった時があると思う。を見ると、おでんの材料を買い込み、夜遅くでも、朝早くでも、おでんを作ってしまう。
おでんが今のようになったのは江戸時代だそうなので、その頃おでん屋をしていたのかもしれない。
材料が煮えて、煮汁を吸って膨らんでくると、幸せな気持ちになる。
また、いつもと違う材料を探し当てた時。
最近は、この写真にはないが、アオサ入りのはんぺんがヒットした。
冬になってきたので、何度も作っていくと思う。

248A3E16-2CFA-40C1-89B6-1F9427A311BD

書くということ

メッセージでもメールでも日記でも、自分の中の言葉を書くースマホのメモでもいい、パソコンのWordでもいいーことをすると、頭の中になかった言葉が出てくることがある。

自分の中から出すことの大切さ。
言葉にして文字にすることの深さ。
音楽だと音符になるのかもしれない。
自分ーひとーは、どこまでも続く森のような海のような、想いの宝庫を持っているのかもしれない。
中にある限り、意識できないところがある。

絡まった糸。苦しくて辛い。それは自分の気持ちを見失っていることから始まる。
糸をいっぽんいっぽんほどいて、何色のどんな気持ちなのかを明確にすると、軽くなる。
わからないことが、不安を生み、胸を痛める。
書いてほどいていく。言葉にして、自分を知ると、相手のことがわかり、少し光が見えてくる。

B97EE75D-FAF4-4912-9CCB-3D57E1D3D391

秋晴れの日

昨日は抜けるような青空の下で、Voice Therapy に長く関わってくださったお客様の告別式に参列した。
最後の2年間くらいは、ラインのやりとりや、入院された時はお見舞いに行ったり(コロナがなかった頃)、数日前にはお電話でお話もできた。
その時の声を忘れない。

ご家族に見守られての死だった。
たくさん泣いた。
帰り道、その方の笑顔ばかり浮かんだ。
初めの頃、私は絶対死なせない!と一人で息巻いていた。
もっと前、音信不通になってからお一人暮らしだったある方は、あとでお家に訪れた方によって発見された。
知らせを受けた時、本当につらかった。
二度とこんなことを繰り返したくないと思った。

私のエゴだったかもしれない。でも、その方が生きていてくださることが、自分の中の支えだったと思う。
明るくて家族想いの方だった。
半年くらい前、「自分はいままで人に遠慮して何も言わないようにしてきたけれど、これからは正直に思ったことをはっきり言うことにした」と決意され、それを実行されていった。
強いなぁと思った。
これからはきっとご家族を見守っていかれると思う。
私も時々話かけさせてもらう。
人の死は、やはりとても悲しい。

171947DE-63DB-4EDB-8171-10FEC0FF9545

ワークショップ ひろがるひらがな50音とわたし は行 生まれる音 呼吸の音 ミニ祈りの会

 自分、ご家族、大切な人、亡くなった方、ご先祖様のために祈りたい、サイキックアタックを祈ることから遠ざけたい方へ

12月5日(土)13:30~15:30 対面・zoomオンライン(ダウンロードの方法はお伝えいたします)
ひとがたに祈りたい方のお名前などを書いてセラピールームの神棚にお供えし、は行の声、呼吸にのせて「ひふみの御祓え」を唱えて祈ります。 

事前にひとがたを書いてお持ちいただきます。参加ご希望の方は郵送いたしますのでご連絡ください。
当日急遽参加が可能になった場合は、対面ではその場でひとがたをお書きいただけます。
オンラインの方は、まことにお手数ですが、5日に間に合うようにご返送ください。(お一人様7枚までとさせていただきます)ひとがたの書き方はプリントを同封いたします。

一社カウンセリングルーム祈りの部屋にて  
費用 2800円

43BB7B2F-D44B-448B-B414-950867CC39C3

ひとがた

Voice Therapy でずっと使っているひとがた。
この丸い感じが好きで、久しぶりにまた注文したくなったが、チラシももう見当たらず、調べてもホームページもない。
一社に引っ越しする前の資料を探してやっと見つけた。
8年も歳月が流れていた。
恐る恐る電話をしてみたら、以前いつもチャキチャキ注文を受けてくださっていた女性の懐かしい声。
事情でホームページは出さないことにしているとのこと。

こちらに引っ越す前は、祈りの会を定期的に行っていた。その時ひとがたにご自分やご家族、大切な人、ご先祖さまなどを書いていただき、参加くださっていた方たちとで真言で祈り上げた。
祈りの言葉は一つの宗教に偏らないように様々。
今は、先祖供養の時や、カウンセリングでどうしても苦しい人間関係ー親子、恋愛、職場などや、ご病気がある場合、最近はサイキックアタックの相手などをひとがたに書いていただき、ご一緒に祈ったり、祈らせていただいている。
神棚の前が、ひとがたでいっぱいになったら、川原神社の宮司さんにお願いして、お焚き上げをしていただく。

ひとがたにまつわる時間の流れ。
今また繋がれたことはとてもうれしい。
そして、スピリチュアルカウンセリングを始めてからの長い年月を感じた。
ご相談内容もあの頃と同じだったり、新しい項目が、加わったり…。
いろいろなことを考えさせられた。

06DA6D5D-C297-4B77-9FF6-8841909B318E

2020年11月15日新月メッセージー蠍座

苦しいとき
不安の雲が頭をおおう
つらい出来事や人の言葉
生まれては消える
体は硬くなり
目の前が見えなくなる

まだ、何も起きてはいない
あなたはいつもと同じ生活をしている
出来事がやってくるその瞬間まで
今の場所にいなさい
湧き上がる感情をおさえて
今すべき日常や仕事
目の前にいる人に
心を傾けること
体を動かせるように
足元がふらつかないように
不安がさらに痛みを生まないように
あなたが静かになれるように

それでもどうしようもなく
力が萎えるときは
まかせなさい
大きな流れに
あわてて言葉を発しなくてもいい
あなたはもう力を尽くした
じゅうぶん悩んだ
どうにかしようと思うことを手放しなさい
全ては真の方向へ進むために
起きている
いつも
自分の未来を
そして
助けてくれる人が用意されていることを
信じなさい
そして祈りなさい

……………………………………………………
不安は体を傷めます。まずお腹が痛くなり、目の前を見ているのに見ていないようになります。
普段から、自分が安心していられるシェルターを作っておくといいのかもしれません。
今日は、さ行を声に出しましょう。できれば無声音で。自分のまわりに静かな空間を作りましょう。

5B6B1C37-2F2F-4C06-BCC7-05C9F364DF31

『はしばみ色の目のいもうと』水野るり子さん詩集より

風が吹くとちいさないもうとがたずねて来ます。はしばみ色の目を伏せて 台所で菊の花をゆがいています。
かたわらの鍋で湯があわあわと吹きこぼれています。

…《みずが いっぱい ほしいよ》という声にふりむくと さっきゾウのいた付近から夕月がのぼっています 如雨露(じょうろ)をもってはだしで裏庭におりていくと ゾウは萎えた植物の匂いを立てて臥せっています それは地を這うエレファンタ属というハーブの一種です 遠い星にいつか生えていた薄色(すすきいろ)の草です

…台所でほのかにエプロンが揺れています ちいさないもうとのうしろ姿の近くを 死んだ母が通り抜けていきます(そこはひとつの星です)菊の香りがたたよい 鍋の湯があわあわと吹きこぼれています   「秋のいもうと」より

毎年、この頃になると、この詩集を取り出して、読んでしまう。
生と死、動物と植物、日常と非日常…。
ちいさないもうとがつなぐ両極の世界。
秋分の日に読むとちょうどよかったのかな…と思いながら、本をひっくり返す時間は、なんて贅沢なのだろうと思う。
ねばならない世界に追われて取りこぼしたものを拾って歩くような、そしてその中にささやかな光を見つけて手のひらにそっと包むような、そんな時間を大切にしたい。
いつも、2つの世界は同時に存在する。それを感じて生きていきたい。

46F66DFE-CD36-4E2F-BE66-624310282A1E

ひろがるひらがな50音ワークショップ た行 跳ぶ音 立ち止まる音

50音の一つ一つの音を、イメージしながら丁寧に発声して言葉を話したら、それはどんなにか美しく深い言葉になるだろう。
昨日はそんなことを思った。

た行を声に出す時、その前に息をつめる。それは次へ移るために、力が必要だから。
た、と、つ、て、ち…まずは足裏に意識を置いた。
まっすぐ歩く、左右を確かめながら、すり足で…音によって歩き方が変わる。
足にも手と同じように親指、人差し指、中指、薬指、小指があることを普段は忘れている。
楽器を鳴らしながら、天宇受女命(あめのうずめのみこと)をイメージしながら歩いた。
そして、手。手を眺めることも普段はなかなかしない。
今回は、手放したいもの、続けたいもの、手に入れたいものの、アートセラピーを行い、大いに沸いた。
何から先に書くか?私は手に入れたいものから。欲が深いのかな…と思った。
最後は瞑想。今日は参加された方たちの使命についての明確な映像が見えてお伝えした。
全てはすでに体に現れている。
次へ跳ぶために。
今立ち止まって、足踏みしている。

D3C5ED03-C7E0-4C45-8011-148642C54A50
ギャラリー
  • やなせたかし「詩とメルヘン」
  • 運が悪い、体調が悪いことについて
  • 癒しのCD
  • 癒しのCD
  • 第6回祝詞ヒーリングミニ講座「伊勢内宮神前祝詞」
  • 第6回祝詞ヒーリングミニ講座「伊勢内宮神前祝詞」
  • 第6回祝詞ヒーリングミニ講座「伊勢内宮神前祝詞」
  • 元伊勢、倭姫について
  • 元伊勢、倭姫について
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ