voicevoice2のブログ

声についてボイスセラピーで気づいたこと、ちょっとしたアドバイス、絵本や詩についてのカウンセリングについて、スピリチュアルなメッセージを書いていきます。ボイスセラピーの情報もお知らせします。

2021年09月

ひろがるひらがな50音と私 な行 甘える音

な行が苦手だと言う方は、わりと多い。
人に甘えず、1人で頑張って生きてきた人の中には、な行の声が恥ずかしかったり、ねぇねぇなんて言ったことがない、と気づいたり。
今回はプライベートの方も含めて3日間行った。
な行を声に出して、どこに響くか?を確認し,不動明王の真言とな行の声、火と水の映像で、体の中を浄化した。
そして「な」の声を胸に集めて、涙の絵を描いた。
参加くださった方たちも、正直に涙の中に描いてくださった。
いまの自分の奥にある気持ち、前回のワークショップにつながる色や形、初めに出した声のイメージと一貫した色のイメージが出てきた方もいた。

私はその時たまたま苦しいことがあって、初めは水の中で落ち込んでいる自分を観音様が見てくれている様子、次の回には、怒りがあるけれど自由に動いている自分。雷様が落雷をしようとするが、結局はしなかった。
最後に黒い燃えかすになった感情の下に、ま行ワークショップの時に描いた桜が満開の絵が下を支えていた。川が上下に流れていた。
少しずつ、自分が回復していく様子を自分で描いて見ていた気がした。

最後に瞑想をすると、「言葉旅」というワードが出てきた。
私はこれからも、自分を癒し人も癒すきれいな言葉、励ます言葉、胸を打つ言葉を探していく。
そして、いつも裏表のない、正直な自分でいたいと思った。
それは、人を傷つける言葉や、不必要なことまですべて言うことではない。
相手の気持ちを理解してその人を尊重する言葉、それは自分を大切にする言葉でもある。そういう言葉を使う自分になることを、目指していきたいと思った。

9D00279F-D03C-4AE1-9CB0-094239F7AF84

1回目

DE541321-5EFA-4875-8DAF-3CA27656745E

2回目

4DFDC45F-0545-4834-9F8A-DE378CDB7917

3回目

三合参り その2

今日は、三合参りの2回目。
北北東の神社を見つけるのはなかなか難しかったが、植田八幡宮へお参りに行った。
雨模様で、本殿の扉は閉まっていたが、中を覗くと、立派な拝殿があって、日本酒が夥しくお供えされていた。
ご祭神は,応神天皇。卑弥呼だったのではないか?という説もある神功皇后の御子。
今度はもっと天気のいい時に、そしてここが開いている時に来たいと思った。

2536A647-BD7F-4521-B7E2-86347ECC13C9


C3779DF9-6CF0-41A8-BE78-819DA2BA37ED

2021年9月21日満月メッセージー魚座

どんなに努力しても事態が変わらないとき
あるいは動けないとき
あなたたちには言葉がある
今の自分の素直な気持ちを
言葉にして出してみましょう
声にして
文字にして
1番信頼できる人に
あるいは自分の耳や心に
伝えてみましょう
いつも気持ちを抑えて出さないでいると
怒りがたまってきます
それが出口を求めて
時には望まない形で
ほとばしってしまいます
自分の真実を知るきっかけにはなりますが
いつも表現していれば
静かに自分を実現できます

そして時々
あなたたちの文化がつちかった
美しい言葉を知りましょう
それがあなたの心を高め
浄化します
声に出して読めばさらに
あなたを豊かにします
歌でもいい
メロディの助けでさらに
あなたは満ち足りることでしょう

どんな形でもいい
あなたの感じたこと
考えたことを
表してみてください
あなたが進化していきます

…………………………………………………
今日は,満月、そして中秋の名月。この二つが重なるのは8年ぶりとのこと。
昨夜から、美しい月が空から照らしています。今日はもっと輝いていることでしょう。
今夜は月を見ながら、あ行を伸ばして声に出しましょう。
うそいつわりのない自分を月に届けてみましょう。

22A7BCBF-1E98-4DAF-B7D7-A681B529B877

ダライ・ラマの言葉

あなたを傷つけたいと思っている敵に出会ったら、
それを忍耐や寛容を考える機会だと考えましょう。
これは必要な資質です。私たちの役に立ちます。
怒りや憎悪は釣り針のようです。
こういった釣り針に引っかからないように
身を守ることはとても大切ですね。   ダライ・ラマの言葉

自分の中で,忍耐や寛容を考えられれば、1番いいと思う。
でも、誰かが攻撃して来たら、その釣り針にも引っかからないようにできればいいと思う。
相手の攻撃が冷静なら、説明できる。
でも、たいてい相手の感情はぐるぐるしている。
そんな時は、心を静かにして、余計なことは言わず、物事の流れを見られるといい。
そして,自分が本当に向き合う人は誰か?を考えること。
それは「今」自分がすべきことを知ること。
大切なことを取り逃さないこと。

言っている本人も気づかない釣り針は,結構あるような気がする。
その時,釣り上げられて、思ってもいないことを口走ったり、すべった行動をしないようにしたいと思った。

21AFAD2C-AF45-4C6D-AA3B-E31F00DC48E3

2021年9月7日新月メッセージー乙女座

苦しくてたまらない時は
1日でいい
全ての活動を止めて
自分を休ませてあげましょう
人の言葉や
ねばならない と決めたこと
つながっているたくさんのコードを抜いて
ひとりのわたしになりましょう
それは孤独とは違う
時間をゆるめ
静けさの中に身を置くと
こころがやわらかくなります
まるで自分をいじめるように
なぜ苛立ったのか
なぜ自分を許せなかったのか
わかってきます
明確になると不安がなくなります
そして体の中にたまった負の言葉を
流してしまいましょう
いつも自分が悪いという思いを
捨ててください
それは自分に対する攻撃です
傷つくだけで
本当のことが何も見えなくなります
宇宙で1番大切な自分を守りましょう

…………………………………………………
秋分の日(9月23日)に向けて、また変化が始まっています。
でも変化することは、イコール動くことだけではありません。
自分の中に渦巻く感情の中身がわからないまま動くと、かえって回り道をしてしまいます。
今日は新月を思ってさ行を無声音で伸ばしてみましょう。
静けさに包まれます。

41F1FD44-F8BD-4CCA-8224-520D15296EFA

母の入院

8月31日から2年ぶりに横浜へ帰省し、さきほど無事、母が入院した。
高齢で一人暮らし、初めての全身麻酔での手術に、不安がいっぱい。
そして病院への持ち物の心配など。何度も点検し、心配なことを一つ一つ外していった。
また自分はボケてはいないと、ちょっとした言葉にも傷つくので、気をつけなくてはと思った。
一人暮らしをしている高齢者はプライドが高い。だから暮らせているのだと思う。

私の方は、母がコロナにうつらないよう、私が運び屋にならないよう、少しでも頭痛がするとヒヤヒヤした。
また密なバスの中や病院の窓口など、いつもは出ないのに咳が出て、止めようとするとますます止まらない。周囲が何となく気にしているのが伝わってとても困った。
入院者は受付を済ますとPCR 検査と胸のレントゲンが義務付けられていて、こういう時だからなのだと思った。

帰省した翌日から肌寒く、エアコンもつけず長袖が手放せなかった。9月初めなのに不思議な天候。
昨日は、母が父の仏壇を掃除していると、父の匂いがした。
心配して来てくれたのだなと思った。
あとは手術の無事を祈りつつ、私もまた日常に戻ろうと思っている。

3F28CF43-41BE-4159-BC39-1C212B8167AF
ギャラリー
  • 手作り天然アロマ石鹸
  • 手作り天然アロマ石鹸
  • 「アネモネ」4月号
  • 「アネモネ」4月号
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ