な行が苦手だと言う方は、わりと多い。
人に甘えず、1人で頑張って生きてきた人の中には、な行の声が恥ずかしかったり、ねぇねぇなんて言ったことがない、と気づいたり。
今回はプライベートの方も含めて3日間行った。
な行を声に出して、どこに響くか?を確認し,不動明王の真言とな行の声、火と水の映像で、体の中を浄化した。
そして「な」の声を胸に集めて、涙の絵を描いた。
参加くださった方たちも、正直に涙の中に描いてくださった。
いまの自分の奥にある気持ち、前回のワークショップにつながる色や形、初めに出した声のイメージと一貫した色のイメージが出てきた方もいた。
私はその時たまたま苦しいことがあって、初めは水の中で落ち込んでいる自分を観音様が見てくれている様子、次の回には、怒りがあるけれど自由に動いている自分。雷様が落雷をしようとするが、結局はしなかった。
最後に黒い燃えかすになった感情の下に、ま行ワークショップの時に描いた桜が満開の絵が下を支えていた。川が上下に流れていた。
少しずつ、自分が回復していく様子を自分で描いて見ていた気がした。
最後に瞑想をすると、「言葉旅」というワードが出てきた。
私はこれからも、自分を癒し人も癒すきれいな言葉、励ます言葉、胸を打つ言葉を探していく。
そして、いつも裏表のない、正直な自分でいたいと思った。
それは、人を傷つける言葉や、不必要なことまですべて言うことではない。
相手の気持ちを理解してその人を尊重する言葉、それは自分を大切にする言葉でもある。そういう言葉を使う自分になることを、目指していきたいと思った。
1回目
2回目
3回目
人に甘えず、1人で頑張って生きてきた人の中には、な行の声が恥ずかしかったり、ねぇねぇなんて言ったことがない、と気づいたり。
今回はプライベートの方も含めて3日間行った。
な行を声に出して、どこに響くか?を確認し,不動明王の真言とな行の声、火と水の映像で、体の中を浄化した。
そして「な」の声を胸に集めて、涙の絵を描いた。
参加くださった方たちも、正直に涙の中に描いてくださった。
いまの自分の奥にある気持ち、前回のワークショップにつながる色や形、初めに出した声のイメージと一貫した色のイメージが出てきた方もいた。
私はその時たまたま苦しいことがあって、初めは水の中で落ち込んでいる自分を観音様が見てくれている様子、次の回には、怒りがあるけれど自由に動いている自分。雷様が落雷をしようとするが、結局はしなかった。
最後に黒い燃えかすになった感情の下に、ま行ワークショップの時に描いた桜が満開の絵が下を支えていた。川が上下に流れていた。
少しずつ、自分が回復していく様子を自分で描いて見ていた気がした。
最後に瞑想をすると、「言葉旅」というワードが出てきた。
私はこれからも、自分を癒し人も癒すきれいな言葉、励ます言葉、胸を打つ言葉を探していく。
そして、いつも裏表のない、正直な自分でいたいと思った。
それは、人を傷つける言葉や、不必要なことまですべて言うことではない。
相手の気持ちを理解してその人を尊重する言葉、それは自分を大切にする言葉でもある。そういう言葉を使う自分になることを、目指していきたいと思った。
1回目
2回目
3回目