voicevoice2のブログ

声についてボイスセラピーで気づいたこと、ちょっとしたアドバイス、絵本や詩についてのカウンセリングについて、スピリチュアルなメッセージを書いていきます。ボイスセラピーの情報もお知らせします。

2022年02月

ランチタイム名曲コンサートーアイルランドの風景を聴く

2が6つも並ぶ今日、去年から2回目のコンサートを、栄の宗次ホールに聴きに行った。
ボーカルの奈加靖子さんと、わたしのハープの先生である長屋梨沙さんのライブ。
アイルランドの曲は、日本にはとても馴染み深い。
庭の千草、ダニーボーイ、埴生の宿…。コーラスをしていた亡き父が大好きだった曲。
わたしがもっとハープが上手だったら、父と2人の小さなライブができたのに…などと夢物語を考えていた。
でも実際は、ハープの指づかいに苦戦している。

梨沙先生は、ハープもコンサルティナーもティンホイッスルも素晴らしい。
素朴で気取らず、でもとても存在感のある先生。私の人生は豊かになった。
4月に、生徒さんたちで発表会があり、今から一人で緊張して、練習のたびに、ため息を漏らしている。
07401228-4A87-4F7B-9CDE-4201D67B6839


19CA26FA-642D-4211-9AE9-DF8062EE09E7

2022年2月17日満月メッセージー獅子座

そのあなたでいい
そのあなたがいい
宇宙から見ると
人はいろいろな光を放っている
光を大きく広げていこうとする人
自分の光を隠してまわりに合わせようとする人
でも本当には混ざらない
皆違う光だから

だから比べる必要はない
あなたの靴を履いて歩けばいい
自分が持っているものをよく見ること
その一つ一つをどうやって育てていくかを考えればいい

自然破壊は
人の自己否定から始まった
今の自分ではないものを求めようとして
自己主張をしないと思われた自然に
爪を立ててしまったことから
加速した

自分の光を
慈しめば
違う光を受け入れることができるいただいたり
分けたり
地球は美しい色とりどりの光に満ちる
悲しみの光が特に強い人には
宇宙があたたかい光を与えていく
そのことに気づいてほしい

あなたの光がいい
あなたの光でいい
愛はここから始まる

……………………………………
今日の満月はスノームーンと呼ばれています。
1番寒い時の月は、光が冴えて、昨夜もとても美しい光を放っていました。
今日はま行を声に出しましょう。
今の自分を見つめましょう。

A8B178FE-05FB-43CF-9630-9821F1D79B5C

もう一つの癒し手

家のすぐそばのホームに入所している義母が10日の未明、亡くなった。
97歳の誕生日を迎える直前。誤嚥性肺炎を起こしたあと、だんだん食べなくなって、就寝中に逝ったようだった。
1年半前から、看取りの時期に入っていたので、よく頑張ったと思う。
葬儀の朝は、なんと夫を朝、夢の中で起こしに来たとのこと。

通夜、葬儀、ともに葬儀屋さんの担当の方たちは、柔らかい優しい声と物腰、決して無理強いはせず、こちらの意向に徹底的に寄り添ってくださった。
義母をきれいにお化粧してくださり、10歳くらい若返ったようだった。
また、好きだったプリンとえびせんの話をしたら、葬儀の時に、特別にスプーンとともに供えてくださっていた、それがとても嬉しかった。

ここにも癒し手がいた。義母は老衰で、世間から言うと大往生だったが、中には事故やご病気などで、遺族にとっては厳しい辛い死があると思う。
グリーフケア…その方達に寄り添うのは、難しく、そしてとても大切なこと。
重く悲しく静かで、そしてたくさん学ばせていただいた2日間だった。

E09FC33D-C3EC-4FB3-A55E-6FFA26A062CC


521BFBF5-9861-4785-9176-131E25B1E8E7


金子みすゞの詩

先日スピリチュアルボイストレーニングで、金子みすゞの詩をお客様と読みあった。
スピリチュアルボイストレーニングとは、50音や詩や絵本を声に出し、詩セラピー、絵本セラピーを行うことで、自分を解放し、自分らしく声を変えていくメニュー。
それぞれテーマがあって、お受けくださった方は、その中で少しずつ変化していく。なりたい自分がハッキリしていく方もいる。

金子みすゞの詩は、もうずいぶん前に、朗読でなんども読ませていただいた。26年という短い人生の中で、みすゞはたくさんの詩を書いた。
1980年代に矢崎節夫さんに発見されてから、一時期金子みすゞブームが訪れた。

鯨法会

鯨法会は春のくれ、

海に飛魚(とびうお)採れるころ。



浜のお寺で鳴る鐘が、

ゆれて水面をわたるとき、



村の漁夫が羽織着て、

浜のお寺へいそぐとき、



沖で鯨の子がひとり、

その鳴る鐘をききながら、



死んだ父さま、母さまを、

こいし、こいしと泣いてます。



海のおもてを、鐘の音は、

海のどこまで、ひびくやら。


山口県仙崎では、採った鯨たちの供養を行っていた。なんと心優しいところなのだろうと思う。
みすゞの詩の朗読は、その頃時野さんといろいろなところでさせていただいたが、この詩を幼稚園で読んで、最後に「おとうさーん、おかあさーん」という呼び声を付け加えたら、聞いていた小さな子どもたちが涙ぐんだのを覚えている。

不貞の元夫に、娘の親権を取られそうになり、自らの死を持って抗議したみすゞは、強い人だなぁと思う。
そしてその膨大な作品は、光と影、喜びと悲しみがあたたかく織り混ぜられている。
声に出して心地よく、わかりやすく人に響く詩。
この頃から、難しさが増していたその頃の現代詩に疑問を感じるようになっていった。

0A5CCF2F-7C5D-472F-B6A1-6FD265E9B0FF

2022年2月1日新月メッセージ 水瓶座

生きていく中で あなたは
たくさんよろこんでいい
悲しんでいい
怒っていい
そうやって
自分を包んで癒してあげるのはいい
けれど
いつも自分という瓶の水の中にいると
見えなくなるものがある
水の中から顔を上げて
目の前の人を見ると
その人の悲しみや苦しみ
本当の姿が見えてくる
その人からいただいたものを
ひとつひとつ思い出すと
自分が何をすればいいか
どのような言葉をかければいいか
わかってくる

あなたの中に
満ちた水があるのなら
それを分けてあげてください

社会は本当は
そのささやかな想いを広げたもの
いつも
自分の水
自分以外の人の水
たとえ家族であっても
両方行き来できると
思いやりに満ちた
生きやすい世界になる
それがやがて大きな愛に姿を変えていく

どうしてもゆるせない
怒りが止まらない
混ざらない水の相手には
ただ見ていればいい
本当に必要な時のために
自分の水を静かにたたえておきなさい

………………………………………
もうすぐ節分、そして立春。
その直前の新月です。
新しく生きるとは、行動だけではなく、今を見つめることでもあるはず。
今日は、自分を思い、そして「わー」の音を声に出しましょう。
自分をゆっくりまわりへ広げるために。

11696C0E-B2D4-48BE-B0EF-3FE2DB4EF39A
ギャラリー
  • 運が悪い、体調が悪いことについて
  • 癒しのCD
  • 癒しのCD
  • 第6回祝詞ヒーリングミニ講座「伊勢内宮神前祝詞」
  • 第6回祝詞ヒーリングミニ講座「伊勢内宮神前祝詞」
  • 第6回祝詞ヒーリングミニ講座「伊勢内宮神前祝詞」
  • 元伊勢、倭姫について
  • 元伊勢、倭姫について
  • 元伊勢、倭姫について
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ