voicevoice2のブログ

声についてボイスセラピーで気づいたこと、ちょっとしたアドバイス、絵本や詩についてのカウンセリングについて、スピリチュアルなメッセージを書いていきます。ボイスセラピーの情報もお知らせします。

2023年01月

こんな世界があったんだ!

今日はVoice Therapy のお客様の滝河みなみさんが出演される「ビューティドリームフェスタin春日井」へ行った。
ファッションショーや美容界のカリスマたちのトークなどがあり、華やかでとても面白かった。
みなみさんは、黄色い可愛いワンピースで颯爽と登場。
堂々と花道を歩いていらした。

1月はバタバタして、自分のことをなかなか考えられなかったけれど、今からでも諦めずに、自分の女性性に面倒見てあげようかな、と思った1日だった。

11654E0B-214F-44C9-A2F5-41FB5C72EBAC

詩人の川口晴美さんが、体育館のような広い部屋に来てくれて、途中から親しく話す夢を見た。
詩を学び始めた頃、この方の詩に夢中になって、何冊か詩集も買った。
去年、萩原朔太郎賞をお受けになったとのこと。
ネットの写真を見ると、知的できれいな方だ。

先日は、詩人の水野るり子さんが、昨年1月に亡くなられたことを、同人誌が送られて来て知った。
『はしばみ色の目のいもうと』という詩集は、宇宙を感じさせる不思議な色彩に満ちた詩。

うすうす感じているこのメッセージに、まだ自分は向き合えないでいる。
散らばったパズルの破片を、少しずつ少しずつ、つなげていこう。
目をそらさずに。
私はまだ生きているから。

081FE8C2-0992-447D-9BB3-0360080E4E51

はるにれスピリチュアルマーケット古民家in川原神社

快晴の中、イベントを無事終了いたしました。
たくさんの方に来ていただき、
ダイニングルームの一部を待合室にしたのですが、順番待ちの方たちにお待ちいただくほどの大盛況でした。
出店者の方たちからは「出店者仲間もお客様も、みなさんいい方たちばかりだった」「他のマルシェとは違う独特のものがあった」と言われ、お客様からも、「楽しい時間でした」「癒された」と、喜びのメールをたくさんいただきました。

お客様の中で、イベントにご来場のあと、巫女さんがとても親切に、天井画はもちろん、神社の言われや、聞きたい事など、ひとつひとつ丁寧に説明下さったとのことでした。
先代の宮司の伊藤悦子さんも、神社のお客様にお声をかけてくださり、やはり、川原神社の神様に守られてのマルシェだったとつくづく思いました。

ご参加くださった方々、応援してくださった方々、本当にありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。

6629B3D7-7CF9-46D8-9BFB-A590822C5CAC

いよいよ明日!はるにれスピリチュアルマーケット古民家in川原神社

こんばんは。
明日11時から15時30分まで、ボイスセラピー初のスピリチュアルマルシェが開催されます。
ボイスセラピーで学んだり、実践を積み重ねた精鋭たちが、皆様を癒します。満足いただける鑑定を行います。
ご都合のつく方は、ぜひいらしてください。
お待ちしております。
川原神社社務所左側の古民家にて(もともと神社を守る人の家でした)行います。
川原神社 https://kawaharajinja.jimdosite.com/
駐車場あります。
地下鉄鶴舞線「川名駅」1番出口を出て、道路を右に見ながら歩きます。
すぐの信号を左折してまっすぐ歩いていただき、橋を渡って、二つ目の信号の右側にあります。
迷われましたら、下記のお電話にご連絡ください。

☆ブログ
勾玉ペンダント http://blog.livedoor.jp/voicevoice2/archives/57274035.html

☆stand fm 声の癒しを目指して
「わ」の神様からのメッセージ 輪

https://stand.fm/episodes/63c8d992efa21e9d2adf9bcf

A539713C-B06C-43A8-B414-9CA29209E6DA

勾玉ペンダント

明後日の土曜日に開催する「はるにれスピリチュアルマーケット古民家in川原神社」に向けて、久しぶりに勾玉ペンダントを作った。
一つ一つ、勾玉の穴に紐を通していると、それぞれのクリスタルが輝きだす。
自分を過剰に主張せず、そのまま静かに光を放つ。
しばらく離れていたけれど、やはりクリスタルが好き。

そう思っていると、ブレスレットのお直しの依頼が入る。
意識を向けると、ここにいるよという声が聞こえてくるように。
鉱物も植物も、いつも私たちを見ているのかもしれない。
日常に紛れて目の前のことにしか気持ちがいかない時には、ぐるりと見回して、小さな小さな声を探してみるのがいいのかもしれない。

A777A8DC-5595-434E-B6B4-06AC229C2802

TOITOICAFE

昨日、21日に行われる「はるにれスピリチュアルマーケット 古民家in川原神社」の下準備に行った際、神社近くのこのカフェに行き、ハガキのチラシを置いてもらえた。
店内は、子ども連れのママさんたちも気軽に入れるように、奥には畳の部屋があり、おもちゃも置いてある。
トイレにはベビーベッドがあったり、戸棚には手作りの小物がたくさんあって、とても楽しい。
コーヒーがおいしかった。
レンタルもしていて料金も安く、使いやすそうで、夢が膨らんだ。
新しい試みのカフェという感じがした。

6D7FCB14-5F10-4168-902E-A322A5CB4E2F


181F506A-F9DE-4676-A664-47E06E25CF8F


26E47503-BBAE-442A-925C-41C76CEBA983




はるにれスピリチュアルマーケット 古民家in川原神社

日にちが迫ってきました。
川原神社の社務所隣の古民家て行います。
選りすぐりの鑑定師、カウンセラー、占い師、ヒーラーが集結。
オーラや声のオーラリーディング、チャクラヒーリング、チャネリング、数秘、手相、詩セラピー、リンパマッサージ、アファメーションカウンセリング、タロットカードなど、ご満足いただける、癒しの時間を提供いたします。
ぜひいらしてください!
お待ちしております。

川原神社
名古屋市昭和区川名本町4丁目4-11
電話 052-751-7061
鶴舞線「川名駅」1番出口を出て、道路を右側に見ながら、最初の信号を左へ曲がり、山崎川の橋を渡って2つ目の信号の右側にあります。

#川原神社 #スピリチュアルカウンセラー #癒しの時間
#オーラ #チャクラヒーリング #チャネリング #数秘 #詩セラピー #アファメーションセラピー #手相 #リンパマッサージ

A539713C-B06C-43A8-B414-9CA29209E6DA

2023年1月7日 満月メッセージ 蟹座 ま行

くちびるをとじて
ただみまもることは
むずかしい
がまんではない
あなたがみだれても
ことばがするどくなっても
なみだにくもっても
まつ
こころがととのうまで
それから
しずかに
むきあって
はなそう
まるいこえで
あなたとわたしの
むねが
おなじメロディにふるえるように
いかりやかなしみから
ときはなとう
なにもまとわないこころで
いつも
あいのなかにいられるように

…………………………………………
明けましておめでとうございます。
月のメッセージを50音でリーディングできないかと、これから模索していきます。
今日の満月は、あなたをやさしく包んでくれます。
新しい年のスタートを後押しするように。

06916B84-C09B-4B82-8723-B992491D2ACF

明けましておめでとうございます

祈り

わたしは何度も生まれ変わった
生きている間に
だから
見たくない
むかしのアルバムを
笑っていても
笑っていなかった
やさしそうなフリをして
自分のことしか考えていなかった
もう1人の
冷えたわたしを

祈りながら
長い間
変えることができなかった
いつも満たされない思いを
抱えていたから
愛すべき人たちを
振り切って
気持ちが晴れればそれでよかった
光は遠く
いつも
小さな自分のほころびのなかからながめた

今ようやく
お腹とあたま
喉の奥とくちびる
一つになった
嘘は言わない
隠さない
なぜ?
ちがう
好き
ごめんなさい
どうしてもしたい
したくない
感じた通りに生きる
そのわたしを
やっと尊ぶことができた
目の前のひとを
まるで自分のように
こころの手で
抱きしめる
あたたまるように
本当の自分に戻れるように

わたしは何度も生まれ変わった
長い旅
もうここでおしまいにする
いまを今をみそぎながら
わたしを 
私を
刻々と
青い空へ
昇らせていく


明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

久しぶりに詩を書きました。
こんな気持ちで生きていきたい、カウンセリングの仕事をしていきたいと思います。

声でも配信しました。
よろしければお聴きください。
https://stand.fm/episodes/63b164d998d65748c7f23b80

B3EA4BAE-3E4E-4295-A7B6-304230FCBBAB

ギャラリー
  • 第5回祝詞ヒーリングミニ講座「祈念詞」
  • 第5回祝詞ヒーリングミニ講座「祈念詞」
  • 第5回祝詞ヒーリングミニ講座「祈念詞」
  • 第5回祝詞ヒーリングミニ講座「祈念詞」
  • 第5回祝詞ヒーリングミニ講座「祈念詞」
  • 手作り天然アロマ石鹸
  • 手作り天然アロマ石鹸
  • 「アネモネ」4月号
  • 「アネモネ」4月号
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ