voicevoice2のブログ

声についてボイスセラピーで気づいたこと、ちょっとしたアドバイス、絵本や詩についてのカウンセリングについて、スピリチュアルなメッセージを書いていきます。ボイスセラピーの情報もお知らせします。

2023年04月

恋愛は自分を変えるチャンス

皆様のご相談で多いのは、恋愛とお仕事、そして次にご家族の悩みです。
中でも恋愛は、お相手がいるので難しく、とても細やかな世界です。

ずいぶん前、ご相談にいらしたAさんは、同じ趣味のグループの男性とおつきあいをされていました。
が、ちょっとした彼の言葉
「この(趣味の会)の仕事は、Aさんでもできると思うよ」
この「でも」に引っかかって彼を何度か責めてしまったら、連絡が来なくなって、顔を合わせても2人でいることがなくなってしまった、とのこと。
彼の気持ちを見るとAさんのことを好きでいたが『彼女を励ますつもりで言ったのになぜ?いつも自信のないことばかり言うんだから』
Aさんにお聞きすると、子どもの頃から強い母の言葉に我慢することが多かった、自信がなく、ついこういう言葉に傷ついてしまうとのこと。
その後、彼は仕事がかなり忙しい時にAさんとのやりとりがきつかった、と言われたそうです。
「後悔してもしきれない」とAさんは涙ぐまれました。
タイミングを待つこと、その間に自分らしくなる努力をすることというメッセージがありました。

20代のBさん。クールな印象が強い。
同じ年齢の職場の彼が好きだが、なかなかそれが伝わらないと言われました。
仲が良く、一緒に出かけてとても楽しいけれどそれだけ。何かやり方を考えなくてはいけないのではないか?と彼女は言いました。
Bさんは彼のどこに惹かれたのか?の質問には、彼は素直に正直に自分の気持ちを伝える「若々しいひと」だから、とのことでした。
Bさんには、頭で考えすぎずに正直な自分で生きるエネルギーを彼からもらい、彼もまた彼女の冷静さをいただくために出会った感じがありました。

恋愛はそれまでの自分を変えるチャンス、と思えば、一見辛いことも意味のあることになってきます。
なかなかすぐには割り切ることはできませんが、前の恋愛でも同じ失敗をしてしまった場合は、自分を変えることで、未来が変わります。
Aさんの未来には、新しく生きるオーラが出ていて、彼女は変わっていき、やがて彼を必要としない自分になっていかれるようでした。

そして、恋愛はどんな立場にいても、突然やってきます。
それは、その方に必要だからこその、大いなる存在からのプレゼントです。

4C216FCB-0756-468E-AA14-CA0BDDF0133C

「まっすぐに」

まっすぐに  わかってほしみ

わかって
わかって
私のはなし
聞いて
聴いて
理解して

愛をもらおうとすると
いつも失敗した子どもの頃
大人になると
幾度繰り返しても
首をかしげて
似て非なる言葉
もどってきた
はい
そうです
説明することに疲れて
面倒くさくなって
あきらめた
それは自分を傷つけることなのに

本当のこと
本当の想い
きれいごとではなく
わたしこのまま
伝えたい
それは
あなたにそのまま
ひたることだから

心の井戸水を
汲み上げて
汲み上げて
見つめる
飲んでもらうのは
いま?
あと?
水の容器は
これ?
それ?

愛を差し出し
愛をいただく
一滴も濁らないように
もうつまずかないように
まっすぐに
あなたへ

あ行の声からできた詩、第2弾です。
お聞きいただけますと、嬉しいです。
わかってほしみ、は、出てきたものに名前をつけて、私はこの名前にしました。

https://stand.fm/episodes/643f5cb1af4593f9cbb994a2

あ行ワークショップ  声でどこまでできるか?

初め、工藤直子さんの「のはらうた」を力を抜いて楽しく声に出した。
そのあと、あーおーうーえーいー
あ行を伸ばして
あ、あ、あ、あー。弾ませて伸ばして
それぞれにつながるものを絵や色、言葉にした。
そしてあ行の中の一つの音を選んで、何度も声に出して瞑想した。
あ行のアロマのフランキンセンスと、ルビーのクリスタルと共に。

遠くの光を見ながら、体の痛みが出てきて、自分を変えていこうと感じた方、
えっ?と思うことやえーっ?と感じることを外に出して一つの型にしようと思った方、
宇宙がぱーんとはじけてエネルギーが神様の光となって広がり、明るく地球を包むのを感じた方、
自分の中に中心軸が立って凛とした感覚があったり、原点回帰しなさいのメッセージをいただいた方、
守護霊のような白い光を感じ、あなたはそのままでいいと聞こえ、優しく穏やかな感覚になった方。

あ行の声を出しただけで、宇宙や守護霊や深い自分の中の声につながることができて、みなさんの素晴らしい感性にびっくりした。
大いなるエネルギーが満ち満ちて、あ行の声の力に圧倒された。
あ行は全ての音の母。宇宙や自然、大いなる存在につながる音。

この日は、新しい講師、しんりんさんのデビューの日。
終わってからもずっとワイワイ楽しいおしゃべりが続いた。

次回は5月27日(土)13時半から15時半まで。
か行。パステルを使ってご自分を活性化してみませんか?
ご参加おまちしています。
FD6E5A97-BCE1-44FB-9539-0F03DFD34F74



71066DE3-1F45-4A8F-AB18-0508FF651412




介護施設での話

去年の5月から、横浜で一人暮らしをしていた母が、名古屋のサービス付き高齢者施設(マンション型)に入っている。
私は週に2回は会いにいくようにしているが、忙しくなって行けない日が続くと、一度体調不良になってしまったので、気をつけている。すぐ体に出てしまうのだなと思う。
昨日行ったら、廊下で会った90代くらいの女性が、「この間のお楽しみ会に、母が来てたのよ!」と話しかけられ、貼り出してある写真を見たら、その本人だったとのこと。
「母はどうやって来たのかしら。もうずいぶん歳だと思うけど」と話し続ける女性を見て、涙が出そうになったと、母が話していた。
「いつまでもお母さんがいいのかしらね」

しっかりしている方、認知症になりかけている方、車椅子の方…いろいろな人がいる。
会うと「寂しいね、寂しいね」と言い合うとか。
少しでも心地よく暮らせるといいなと、いつも思う。

0679E901-1652-4425-B4DF-5C76980D0D9B

コトリネライブ

今日は愛知牧場の少し先にあるCar-denというカフェで、アイリッシュハープとアイリッシュフルートの「コトリネ」のライブがあった。
周辺は田畑が広がるのどかな自然豊かなところ。
晴れて乾燥した空気は、アイリッシュの曲がぴったりな気がした。
アイルランドは行ったことがないが、ずいぶん昔イギリスの田舎を電車で通った時、馬が放牧されている草原が延々と続いていた。
そんな感じなのかなと思った。

グリーンスリーブス、スカボロフェア、春の日の花と輝く、ダニーボーイ、埴生の宿など、よく知られているアイリッシュ音楽を、ハープとフルートを中心に、コンサルティナー、アコーディオン、ティンホイッスルなどで演奏くださった。
厚みのある温かいアイリッシュフルートの音色、指からこぼれていくような清らかなアイリッシュハープの響き。
気持ちよくて、ずっとずっと聴いていたかった。
出かける時は、準備や道順に緊張してしまうが、ライブの充実感はたまらない。
Car-denは土日に音楽ライブが行われているところで、音の響きがとてもクリアだった。

私のちょっとあぶないハープも、先生に少しでも近づけるといいなと、また思った。

968A90F4-AF52-436E-A9C0-FAA48F596C4E


F632823C-3229-4700-8699-9ADFA1FC89CB


692B95A1-4D53-47D0-BEB9-96BAD8B78395

ねばならない病

どうしても「ねばならない」を自分の中から取り去ることができなくて、いろいろ考えてみた。
今の自分の仕事はとてもしっくりして、充実していると思う。
出会うクライアントさんたちも、こころ豊かで優しい方が多く、本当にありがたい。
なのに、今度は「ゆとりのない自分」のことが、いけないのではないか、と思ってしまう。

stand fmという声の配信。
なかなか他の方の声を聞くことができなくて、休日にまとめて聞く。
それも、スマホを前に、背筋を伸ばして聞いていた自分だった。
だから時間がないと。
でもそうではなく、洗濯物をたたみながら、食事の支度をしながら聞いてもいいのだとやっと思えた。
眠る前に、時計を合わせている時に、机の上を片付けている時に。
耳はちゃんと聞いている。楽しい。
Facebookの動画もそう。
チラチラ見ながら風の音を聴く。
歌を聞く。
ながら、でいいのに。

そしてゆとりのない自分も、それもいいと。
だからゆったりできることが嬉しい。
そのあと、忙しくする自分もいい。
きっと1日をぎゅーと過ごしたいと欲張りなのかもしれない。
それとも天秤座だから、いつもバランスを取ろうとするせいなのか…。
ねばならない自分を、自然の流れにまかせる自分に上書きしていきたい。

9D801F9D-5C44-49EE-9225-CC836922FE5F

葉っぱのアート

ボイスセラピーのお客様からいただいた写真集。
これ、葉っぱの切り絵なんです。
細やかな作業、そしてそこに現れる温かく豊かな世界。
こんな素晴らしいアートがあるのですね!

4E14D9C9-C77C-4EC5-BC1E-E58D3B0E64DF


BAD9C560-FB6F-4233-9BF3-4ECFE2577A22

悲しみ魂子(たまこ)

ああああ 
お日様の明るい光
胸も喉も開く
まぶしすぎて
苦しかったから
おおおおお 日陰の土にまぶした
お腹にしまわれた玉を
そうして
う うううううの声で
引き上げる
わたしの青い玉
ええええええ
川の水に流れていく

頭が魚の女の神様
川の中から現れて
青い玉をひろいあげた
両の手で
そっと
龍の背中に乗せて
クネクネと水しぶきを浴びながら
空へ
宙(そら)へ
飛ばしましょう

わたしは悲しみ魂子(かなしみたまこ)
宇宙に浮かぶ青い玉
言葉の波線を伝って
色とりどりの悲しみにつながっていく
さびしくないの?
いいえ さびしくない
世界中の悲しみの声に濡れて
ようやく
ああああああ
光にゆだねることができるから
お日様が生まれるところへ
声をかえしていく
いくつも いくつも
みんなの喉が明るむまで



あ行の声から、こんな詩か生まれました。
それまで、「あ」の声が苦しかったけれど、今やっと楽になりました。
悲しみ魂子のおかげです。

ひろがるひらがなら50音ワークショップ
あ行の母音のシャワーを浴びませんか
4月15日(土)13時半から15時半
費用 2800円(2回目から2500円)
場所 一社カウンセリングルーム&zoom
講師 しんりん(認定50音ヒーラー)&須藤三智穂

E77C9320-F983-4FAF-A0D4-B698D60EAFFC

三合参りー今年1回目

今回は南南西の方向の神社で、昨年初めて行った「細根天満宮」をお詣りしました。
ここは、こぢんまりとしているけれど、静かで、きれいに手入れがしてあって、とても空気がいい。
竹林があったり山桜が咲いていて、その中を澄んだ風が吹き渡り、体は疲れていたのに、癒されて元気になってしまいました。

最近は神社にもあまり行かなくなり、あんなに好きだったのに、どうしてしまったのか?と思っていたから、行けてよかったです。
次回お詣りするときは、隣接している「今(こん)」という日本料理屋でお食事もしたいです。
昨年はコロナで、半分営業停止のようになっていたから。

ご祭神は、菅原道真。
境内には臥牛(横たわった牛)の像があり(写真では右端)北野天満宮にはたくさんの牛の像があるとのこと。
ネットによると
「延喜3年、太宰府にて生涯を閉じた道真公はある遺言を残します。
『人にひかせず、牛の行くところにとどめよ。』
その遺言通りに道真公のご遺骸(いがい)を牛車にて運んでいると、突然牛が座りこんで動かなくなったとのこと。
そのため、道真公は付近にあった安楽寺に埋葬されたそうですが…
北野天満宮の牛が横たわっているのは、この故事に由来しているのです」
とのことです。
全て理由があって、置かれているのですね。

319C6DF3-B1C0-473B-8DA9-2F94A49BFC1C


2902BCE4-FBB9-40C9-911B-5A6150CC5689
ギャラリー
  • 第回祝詞ヒーリングミニ講座「伊勢内宮神前祝詞」
  • 第回祝詞ヒーリングミニ講座「伊勢内宮神前祝詞」
  • 第回祝詞ヒーリングミニ講座「伊勢内宮神前祝詞」
  • 元伊勢、倭姫について
  • 元伊勢、倭姫について
  • 元伊勢、倭姫について
  • 山崎川の桜
  • 山崎川の桜
  • 山崎川の桜
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ