voicevoice2のブログ

声についてボイスセラピーで気づいたこと、ちょっとしたアドバイス、絵本や詩についてのカウンセリングについて、スピリチュアルなメッセージを書いていきます。ボイスセラピーの情報もお知らせします。

2024年01月

サイキックアタックについて

宮崎駿監督の「もののけ姫」はよくできたアニメだと思う。
あの中で、最初に出てくる猪の祟り神は、体中からミミズのようなものを吹き出して走ってくる。
「かつてシシ神の森に住むナゴの守という名の有る猪神が、エボシ御前(砂鉄から鉄を作るタタラ場のトップの女性)との生存戦争に敗れ、走り回る内にその痛みと死への恐怖、そして人間への憎しみによって、山野に満ちる邪気を集めて変じたものである。」ということらしい。

サイキックアタックを受けている方の中には、この猪のような状態になっている方もいる。
体中の、おそらく無数のチャクラから邪気が入っている状態。
気持ちも落ちている。
ただ祓えば、必ずよくなっていく。
そしてサイキックアタックを受ける方は、よりよく生きたい思いが強く、使命がある。

アニメの「鬼滅の刃」では、鬼になるまでの悲しい経過が描かれる。
サイキックアタックを飛ばす相手が、鬼や動物霊になっていることがある。

人は弱い存在だから、そのような精神状態になってしまうこともあると思うけれど、いつも自分を客観的に見て、言葉と声と行動を整えることが必要なのかもしれない。
乱暴な言葉や強すぎる声、物を破壊する行為は、相手も傷つけるし、それを聞き、見て、感じている自分をも傷つけてしまう。
繰り返すうちに無意識の中に入ってしまうから、そうなるとコントロールか難しくなる。
いつも自分を意識して見る必要があるのだなと思う。

もうすぐ節分、そして新年。そんなことを考えた。
IMG_7251
IMG_7252

さ行ワークショップ 繊細さの音 静かな音

絵本『フレデリック』を読み合いましょう!

苦境に立った時、私たちを本当に励ましてくれるものは何?
現実的なものはもちろん必要。そしてもう一つ、心を静かにして見えてくるものは?
さ行の声で、自分にとって1番大切なものを見つけましょう。

・2024年1月28日(日) 13時30分から15時30分
・料金 2800円(初回2500円)
・一社カウンセリングルーム&zoom
・講師 しんりん(認定50音ヒーラー) 須藤三智穂
スピード感と繊細さを合わせ持った「さ行」を存分に感じて、生き方に取り入れてみませんか?
IMG_7197

コロナ奮闘記

1月4日から、まさかのコロナにかかってしまった。
12月中旬、施設で転倒したことから始まった母の足の痛み。
最後は鼠径部が痛くて痛くて、そのままお正月休みに入り、やっと4日、近くの整形外科へ駆け込んだ。
レントゲンを撮ると左股関節の骨折が判明。
「〇〇さん、これ手術したら必ず歩けるようになるから頑張ってみましょう!」と先生が明るく励ましてくださり、すぐに紹介状を書いて病院に。
そしてそのまま入院、翌日手術が決まった。
母が入院前検査を受けている時、私は熱が出てきたことがわかったけれど、今まで苦しかったのでこの流れを止めたくなくて大丈夫なフリをして、母が入院してから内科へ行ったら、「コロナ軽症です」と言われた。
一応病院には連絡しておいたので、母の検査もしてもらったら陽性反応が出て、手術の後は個室に。
ただありがたいことにコロナの症状は出なかった。

それからずっとパジャマ生活で、熱が上がったり下がったり。
1日だけ味覚障害になって、その時は生きている意味がないと思ったけれど、すぐ治った。ようやく今日からパジャマを脱ぎ、生活を戻すことにした。
何も考えられず、ぼんやりテレビを観たり、たまに本を見たりの生活で、娑婆に戻れるかどうか不安だけれど、少しずつ少しずつ…。

去年10月にはハープの発表会があり、その後スピリチュアルマーケットの開催、創業20周年を迎え、年末で仕事が立て込んだ中で母のことでほぼ毎日施設通い…と目まぐるしい日々。
10日間のコロナ生活を経て、昨夜からやっと、これから自分がどう生きればいいか?見えてきた。
今の自分にとって、まず何を大切にしなくてはならないかも。

それから、最後は食べ物が病気を治すことも実感。
味覚障害になった時は、梅干しと納豆と、チーズと、そして写真のハチミツ。
お客様に頂いたもので、味にクセがあるけれど、体がとても欲した。

新たな生き方を大事にしたい。この新たな体で、と思う。

IMG_7182

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
元旦から、のんびりする暇もなく、バタバタ過ぎてしまいました。
それでもこうして無事にいられることに感謝すると同時に、能登地震で被災された方々か少しでも早く日常に戻れますように、心からお祈りいたします。

久しぶりに、葉祥明さんの絵本『あおいしか』を開いています。
青い鹿(ブルーバック)が絶滅したのは

にんげんが じぶんたちの たのしみや よろこびのために
たくさんの きを きり、やまを けずり、
どうぶつたちが すむ もりまでも なくし、
きそうように たくさんの たてものや きかいを つくり、
それを かんたんに すてる いきかたを したからよ。

あおい いろは、あいと へいわ、こころの やすらぎの いろ。
あおい そら、あおい うみを わすれないようにって。
『あおいしか』より

なんだか胸がつぶれるような思いがしました。
人間だけのものではないこの地球を、大切にしたいですね。
IMG_7165
ギャラリー
  • 元伊勢、倭姫について
  • 元伊勢、倭姫について
  • 元伊勢、倭姫について
  • 山崎川の桜
  • 山崎川の桜
  • 山崎川の桜
  • 「星は風にそよぐ」恵良五月作
  • 第5回祝詞ヒーリングミニ講座「祈念詞」
  • 第5回祝詞ヒーリングミニ講座「祈念詞」
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ