voicevoice2のブログ

声についてボイスセラピーで気づいたこと、ちょっとしたアドバイス、絵本や詩についてのカウンセリングについて、スピリチュアルなメッセージを書いていきます。ボイスセラピーの情報もお知らせします。

2024年12月

12月29日

今日は川原神社を参拝した。
神棚に置いていたひとがたのお焚き上げを年内にお願いしたかったし、昨日何人かの方から、「川原神社に行ってきました!」のラインをいただいて、行きたくてたまらなかった。
川原神社は、まるで晴れ着を着たみたいに、正装していた。
クリスマスの日に飾り付けをしたのよと、神主さんが言ってらした。

昨日は午前中母の施設へ行ってから、カウンセリング、セラピールームの掃除、神棚の清掃、お正月の飾り付けを行い、帰宅したら9時半をまわっていた。
これで無事お正月を迎えられると思った。
そのせいか、今日の空気は清々しく感じられた。

来年は天変地異のない一年になってほしい。
今年は元旦、能登の地震で、たくさんの方たちが今も辛い思いをされている。
1日1日を大切に過ごしたい、すぐ忘れてしまうので、忘れることがないように。

IMG_0897
IMG_0896

障子

障子

セラピールームの和室の障子を張り替えてもらって、昨日が納品だった。
祝詞ヒーリングの講座で、宮司さんがここでお祓いをしてくださるようになってから、障子が気になり始めた。
セラピールームをここに決めてから、10年以上経ってしまった。
その間、気づかずに過ぎてしまったけれど、お祓いの最中に見ると、障子紙が、桟から剥がれてハタハタしていたり、破れていたり…気になりだすと、祝詞の声も遠のくので思いきって業者の方にお願いした。

紙と木の文化はやっぱり整然として気持ちいい。
子どもの頃、暮れになると母が障子を張り替えて、私はお年玉アップのためにお手伝いをしたことを懐かしく思い出した。

今年も毎日に追いまくられて暮れを迎えそう。
お正月、こたつに入って、ぼんやり過ごすのもいいなぁと思う。

IMG_0890
IMG_0891

第二回祝詞ヒーリングミニ講座

昨日は、「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」と「三種大祓(みくさのおおはらえ)」、玉串について学びました。
六根清浄の意味の中で、私たちは神よりいでたるものだから、心を静かに保ち、魂を傷つけることがあってはならないという言葉に、本当にそうだと思いました。
また、三種大祓は、唱えながら自分の周りに結界を張っていくというもの。
陽の日、陰の日で、真言が変わっていくところが面白かったです。

原宮司はとてもわかりやすく、いい声で教えてくださいます。
権威的ではなく、とても謙虚な方です。
終わると、和室でひとり着物をたたんでいらっしゃる姿が印象的です。

次回は1月19日(日)10時から
龍神祝詞と気吹の祓です。
龍神祝詞を唱えるといつも、龍神が来てくれて、それを参加者が皆感じているのがとても不思議です。ご興味ある方はご連絡ください。
・場所 名古屋市名東区一社カウンセリングルーム
・料金 3300円
・ご連絡先info@voicetherapy.info

IMG_0808
IMG_0832
IMG_0833

琴と仏画のコラボレーション

ボイスのお客様でスピリチュアルカウンセラーでもある幸さんがお誘いくださり、岩倉の長遠寺で行われるイベントに行ってきました。
お寺の境内にはキッチンカーや屋台でとても賑わっていました。
イベントは、清香さんとお仲間の方たちが琴を演奏し、そのエネルギーの中で葉月さんが可愛らしい仏画を描くという内容でした。

琴の演奏を聴いたのは初めてで、子どもの頃失明した箏の奏者、宮城道雄さんの曲の演奏でした。
彼は、聴いたあるいは浮かんだそのままを曲に起こすことができたと、清香さんが何度も説明くださいました。
アイリッシュハープのオキャロランのようだと思いました。
初めに聞いた「砧(砧)」はまるでヒーリング音楽のよう。
琴と三味線で演奏された「落ち葉…(忘れました)」は迫力があって聴き入ってしまいました。
最後の「日蓮」は途中にお経が入ったり歌が入ったりして、やはり人の声が入ると、さらに豪華になると思いました。

その間に葉月さんは絵を描かれ、それをお寺の奥様が描かれた絵と重ね合わせると、素晴らしい仏画が出来上がって、感動しました。

葉月さんとも久しぶりにお会いできて、本当に嬉しかったです。
岩倉まで1時間40分の運転で行けたことも、自信になりました。

IMG_0767
IMG_0765
IMG_0770
IMG_0777
IMG_0783

朝の散歩

今朝は珍しくすんなりと夜明け前に目覚めた。
最近は、いろいろな出来事はあるけれど、いくつかの塊(仕事、家のこと、母の施設、少しの自分の時間)を繰り返して生きていると感じていたので、寒くなる前に自然の中に身を浸したかった。
まだまだ紅葉が途中の木もあり、季節はゆっくり進んでいる。
わたしの人生もゆっくり進んでいる。
どこへ向かって?

IMG_0736

サクサク

IMG_0738
IMG_0741

「ヘンゼルとグレーテルの森」
IMG_0742
ギャラリー
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 瀧原宮
  • 『長恨歌』より 「独白(モノローグ)」楊貴妃から玄宗へ
  • 不思議の国のアリス
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ