雨が降ったりやんだりする中、成海神社に出かけた。
ここしばらく、神社にまったく行きたくなくて、家と職場と狭い行動範囲の中にいた。
が、昨日突然、今の自分には神の気が足りない…と思い、どうしても成海神社に行きたくなった。
ここは、倭建命(やまとたけるのみこと)と宮簀媛(みやずひめ)が祀られている。
天気の悪い日でも、パラパラとひとが訪れている。
私が祈っている間は、誰もいなかったので、禊祓い祝詞を唱えてみた。
手を合わせると「共にいる」という男性のような声が聞こえた。
行けなくても、いつも一緒にいてくださるのだなと思った。
昨日は、便秘になってしまい、その時にyou tubeで大祓え祝詞を聞いたら、急にお腹が痛くなって治った。
祝詞の声が、臓器に働きかけてくれた。
音や言葉が体調を良くしてくれる。自己治癒力。
本当は人は自分の声で自分を治すことができるのだと思う。
ハープの練習の時、「竹田の子守唄」を弾いていると、時々女の人が歌っている声が聞こえる。
嬉しくて、張り切ってしまう。
いろいろな不思議な声。
ここしばらく、神社にまったく行きたくなくて、家と職場と狭い行動範囲の中にいた。
が、昨日突然、今の自分には神の気が足りない…と思い、どうしても成海神社に行きたくなった。
ここは、倭建命(やまとたけるのみこと)と宮簀媛(みやずひめ)が祀られている。
天気の悪い日でも、パラパラとひとが訪れている。
私が祈っている間は、誰もいなかったので、禊祓い祝詞を唱えてみた。
手を合わせると「共にいる」という男性のような声が聞こえた。
行けなくても、いつも一緒にいてくださるのだなと思った。
昨日は、便秘になってしまい、その時にyou tubeで大祓え祝詞を聞いたら、急にお腹が痛くなって治った。
祝詞の声が、臓器に働きかけてくれた。
音や言葉が体調を良くしてくれる。自己治癒力。
本当は人は自分の声で自分を治すことができるのだと思う。
ハープの練習の時、「竹田の子守唄」を弾いていると、時々女の人が歌っている声が聞こえる。
嬉しくて、張り切ってしまう。
いろいろな不思議な声。