2006年04月04日

最後のエントリになります。

挨拶

ひさしぶりの投稿です。
今回のエントリをもって無期限の更新停止をすることになりました。
このブログを通して様々な人と出会い、多くのことを学ぶことができました。
みなさま、永らくのご愛顧ありがとうございました。では、また会う日まで!



あ、新しいのはこれだよ笑。
http://d.hatena.ne.jp/hoqe/


volume92 at 02:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年02月13日

卒展特集2006

JDN 卒展特集 2006
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/JDNREPORT/sotsuten2006/

毎年恒例、JDNの卒展特集ページ。いくつか見にいこうかと計画中。

volume92 at 23:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Art/Design 

2006年02月12日

res Magazine TRAKTORインタヴュー

Panasonic : CQ
res Magazine 011「神がかり的ばかばかしさ:トラクター物語」

http://cq.panasonic.jp/article/res/011/

 res Magazine 011、昨年のRESFESTで特集されたスウェーデン出身の映像制作チーム、トラクターへのインタヴュー記事がアップ。それにしてもトラクターのウェブサイトってシンプル!「我々の仕事は映像制作、ウェブではない」!!

TRAKTOR
http://www.traktor.com/

volume92 at 00:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Film 

2006年02月11日

スナック永子 VOL.5

スナック永子

2006年2月22日(水)
スナック永子 VOL.5 @SUPER DELUXE
開店19:00/閉店02:00 料金1,500円(1ドリンク付)

http://www.super-deluxe.com/schedule/details.php?id=1044&lang=JP
 「スナック永子」もいつの間にやらVOL.5!ゾロメもキュートな2月22日、ついにあの男たちがやって来る! MV界の破壊王、島田大介監督の映像!音楽はakeboshi!ライブペインティングに松岡亮!その名も"SOUMA (走馬)" がトリオ結成でご来店!良質の音、映像、ペイントパフォーマンスでSOUMA色に染められたスーパー・デラックスに、カモンスナック!!!
林永子さま(ママ)、山本加奈さま(チーママ)が月1ペースで営業するクリエイティブサロン「スナック永子」。今回は、島田大介、松岡亮、akeboshiによるユニット「走馬(SOUMA)」をスペシャルゲストに迎えて営業とのこと。音楽、映像、そしてライブペインティング、、熱い夜になりそう。これは遊びに行きたい!

volume92 at 23:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Art/Design | Music

2006年02月04日

WORLD MUJI BAG

WORLD MUJI BAG

WORLD MUJI BAG - 使いたくなるバッグ。
http://store.muji.net/static_html/pc/static/netoriginal060130_01.html

世界の才能とコラボレートして新しい無印良品を生み出すWORLD MUJIプロジェクト。今回のテーマは「使いたくなるバッグ。」ネームバリューではなく、商品そのものの魅力で勝負する。このコンセプトに共鳴していただいた海外のデザイナーの手によって、無印良品を世界の視点でとらえなおした、まったく新しいバッグが誕生しました。

すっげー欲しいんだけど!

volume92 at 03:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Others 

野田凪GASBOOK発売

GAS BOOK 22 NAGI NODA 2/4発売
http://blog.hellogasshop.com/?eid=25598

 類い稀なイマジネーションで多くの話題性のある広告を生み出してきた、日本で最も影響力のある女性のひとり、野田凪の作品集。ナイキやラフォーレの広告、宇多田ヒカルやYUKIなど日本のメジャーアーティストのCDジャケットやミュージックビデオを手掛けるなどその活躍ぶりは幅広い。また彼女が生み出した人気キャラクター「ハンパンダ」は数々のエキシビジョンで紹介されている。本書は野田凪自身のディレクションの元、彼女の多岐に渡る活動を紹介する。

GASBOOKから野田凪の作品集が2月4日発売。これは欲しいなあ。COMING SOONの状態だった宇宙カントリーのウェブサイトも正式オープン!?野田凪さんがディレクションした映像作品なども見れますよ。ギンザグラフィックギャラリーで開催される個展も楽しみデス!

第237回企画展
野田凪 HANPANDAコンテンポラリーアート展
2006年2月6日(月)〜2月28日(火)

http://www.dnp.co.jp/gallery/ggg/

volume92 at 02:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Art/Design 

2006年01月23日

ニューヨークの環境音をアートに

HOTWIRED JAPAN
NYの環境音をアートに:ウェブ上のサウンドスケープ

http://hotwired.goo.ne.jp/news/20060123206.html

FOLK SONGS for the FIVE POINTS
http://www.tenement.org/folksongs/

おもしろい!これはちょっとハマりそうだ。マンハッタンのロワーイーストサイド地区に散らばる環境音に5つのポイントを移動させてミックスするという参加型のアートプロジェクト。ミックスの保存も可能。HOTWIREDの記事によるとデビッド・ガン氏は、他の都市で同様のプロジェクトを行なうことも検討しているとのこと。これは東京でもやって欲しいなあ。

volume92 at 22:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Music | Art/Design

2006年01月22日

RAWLIFEフリーパーティー開催&RAWLIFE2005動画アップ!

RAW LIFEがLIQUIDROOM ebisuでフリー・パーティ開催(情報元:bounce.com)
http://www.bounce.com/news/daily.php/7033/
2004年夏に新木場の野外パーティとして、2005年夏には千葉の廃墟ビル・パーティとして開催されたライヴ&DJパーティ〈RAW LIFE〉。このイヴェントが2006年第一弾のイヴェントとして3月5日(日)、恵比寿リキッドルームにて無料パーティ(*1DRINKチャージ 500円あり)を行うことになった。
これはスゴイ混みそう!でも行くっきゃない!!!

またRAWLIFEオフィシャルページにRAWLIFE2005の動画がアップされたようです!行った人、行ってない人も見てみましょー!ロウライフ臭がプンプンするような映像ばかりですよ笑。フロアの熱気でレンズが曇ったり、洗濯機が映っているだけだったり。

RAWLIFEオフィシャルページ
http://rawlife.jp/

volume92 at 22:33|PermalinkComments(2)TrackBack(0)Music 

2006年01月19日

佐藤可士和出演、プロフェッショナル仕事の流儀

NHK 「プロフェッショナル 仕事の流儀」
第4回 2006年1月31日放送予定 アートディレクター・佐藤可士和

http://www.nhk.or.jp/professional/

NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に佐藤可士和さんが出演。「アートディレクターは医者、デザインは処方箋」うーん、ウマイこと言うなあ。忘れずに見よう。

volume92 at 10:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Art/Design 

2006年01月16日

M.I.A.来日公演にSHINGO2とは...!

M.I.A.
http://www.liquidroom.net/pickup/index.php?ids=1060207

M.I.A.のジャパンツアーがあるとは知っていたけど、まさかゲストにSHINGO2が来るとは!驚いてしまったけど不思議と納得の組み合わせだ。


M.I.A. Japan Tour

2006年2月7日(火)
OPEN/START 18:00/19:00
GUEST:AFRA&INCREDIBLE BEATBOX BAND、SHINGO2、DJA-1


volume92 at 02:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Music