2008年08月02日

THE ALLMAN BROTHERS BAND / at fillmore east

The Allman Brothers Band / At Fillmore East

sonic-TY:
「どうぷさんご無沙汰しています。なんだかんだ忙しくて、仕事以外CDをじっくり聴く時間がなく大分間が開いてしまってすいませんでした。久しぶりですね。最近は中々一緒に飲めなくてSACD話もしていなかったですね。さて、早速ですがSACD聴きますか!」

sonic-TY:
「これ本当に興奮しますよね。ボトムが増したのは正解!マルチで聴いた時の音質は涙ものの出来映え。まるで会場の真ん中で聴いているみたい。どうぷさんの意見で殆んどこのアルバムの良さは語られてしまってますね。正にその通り。
…なのでちょっといい話。たしかこの時のライヴの前座はグレイトフル・デッドで、デッドのリハが終わると延々オールマンがリハを演っていたそうです。そんなステージの脇でデッドのメンバーが、オールマン(勿論自分達のも)の為にご飯を作っていたそうです…なんてビル・グレアムも語ってくれないような話をミッキー・ハートと仕事をした時に話してくれました。
それにしてもなんでも鑑定団ではないですが、本当にこのSACDはいい仕事していますよね。」

sonic-TY:
「そう、このBob Ludwigの仕事、正にアルチザン!アメリカン・ロックとSACD、テクノロジーという技術的な響きが一番似合わない気がしますが、このアルバムはそんな事を微塵も感じさせない程しっくりきていますね。もしフランク・ザッパが生きていたら、このアルバムに匹敵するサウンドを創っていた事でしょう。
どうぷさんもさっきおっしゃていましたけど、人間模様やサウンド面においての職人的な仕事ぶり、そんな色々な意味を込めて★5つを点けたいところですが、ここは僕も★★★★にします。これ5つ点けちゃうと今後の他の作品の評価に物議が…なんて事にもなるかねないですからね。」









2008年04月16日

ROXY MUSIC/ Avalon

roxy music/ avalon


sonic-TY:
「この音の拡がりは、本当気持ちいいですよね。このSACDはどうぷさんに薦められて入手したんですが、正に当り!な一枚。録音もそうですが、UKオリジナルのアナログも元々音質の良いプレスで、アナログ特有の高音の伸びと、中低域の拡がりが程好い感じに出ている好盤。SACDでもその拡がりと、見事なまでの浮遊感とシルキーさ加減。イギリスらしい上品な気品に満ちた一品に仕上がっています。良い仕立て屋が誂えたスーツと言った感じでしょうか。これこそ職人の卓越した技が遺憾なく発揮されている至高の宝。」

sonic-TY:
「本当良い仕事していますよね。もしまだSACDを聴いた事が無いと言うロック・ファンの方がいたら、騙されたと思ってこのアルバムを。みんな知ってる「More Than This」だけでもいいので聴いてみてください。SACDの魅力にハマれる事間違いなしですよ。もし駄目だと言う方がいましたら、この不肖sonic-TYがディスク・ユニオンと化して買い取り致します。
これ程までにバランスの取れた完璧な音像空間。舘ひろし、いやブライアン・フェリーの気持ち悪いくらいのダンディズムが、嫌でもひしひしと伝わってくる好SACD盤。今回はどうぷさんと同じく星★★★★です。」
Roxy Music / More Than This

Roxy Music / Avalon






vonvoyagesacd at 22:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)SACD/5.1 multi | British Rock

2008年04月05日

POLICE / Ghost In The Machine, Synchronicity

police / ghost in the machine

sonic-TY:
「僕、ポリスで一番好きなアルバムってこの『Ghost In The Machine』なんですよ。当時リアル・タイムで買ったポリスの最初のアルバム。だからこれ以前の三枚のアルバムって、今聴いてもそんなに思い入れがないんですよね。やはりこのアルバムから曲の構成なんかもテクニカルになってきて。これ以前の、あのレゲエを基調としたスチュワート・コープランドのドラムが何か好きになれなくて(スチュワートのファンの方ゴメンナサイ)…自分もドラムを演っているせいか、なんかスタイリッシュに見えないところが嫌。そのおかげで曲も似た感じに聴こえてしまうんですよね。後の二人は知的な感じがするんですけどね。これってイギリス人とアメリカ人の違い?しか〜し、このアルバムからスチュワート君も知恵をつけ始めて来て、難しい演奏も少しづつ出来るようになってくるんですよね。話大分それてしまいましたが肝心の音の方はというと、現行盤は2003年のリマスターですね。各音の粒立ちも良くなっているのですが、個人的な印象では可も無く不可も無くといった感じですね。これは『Synchronicity』も同様で、若干ハイ立ちを感じるものの、(勿論音は良いのですが)新しい発見があまりない。むしろSHM-CDの方がアナログに近い感じの音圧を感じました。まぁこれはUKオリジナル盤(一応マトリックス1)のアナログと比較してなんですけどね。」

sonic-TY:
「そう、正に『Synchronicity』への布石とも言えるかも。そして一番ニュー・ウェイヴな音創り。このアルバムに比べると『Synchronicity』のSACDは、すんなり聴いていられるんですよね。あんなにシンセを多様したガツガツの音なのに。こちらはミックスも素晴らしいですね。やはりSHM-CDと聴き比べてみたのですが、これは断然SACDの方の勝ちですね。ドラムの音の抜けとかは、ヘッドからマイクまでの距離のわずかな空気の音までもが聴き取れる。これは別掲でも紹介しているスティーリー・ダンの『Gaucho』と同じ。と言う訳で今回は二枚まとめての評価で星★★★★です。」

The Police / Every Little Thing She Does Is Magic

The Police / Synchronicity �

The Police / Synchronicity


vonvoyagesacd at 00:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)SACD/Hybrid | British Rock

2008年03月29日

GENESIS / Genesis

genesis


sonic-TY:
「そうこのアルバムのSACD、当時聴いた時の印象と大分違う感じにミックスされてるんですよね。アナログと聴き比べると明白なんですが、それにしてもなんでこんなミックスにしたんだろう?マスター・テープのせい?どうぷさんが指摘している二曲もそうですが、全体的にギターが奥に引っ込んでいるんですよね。これは後からリヴァーヴを足したからとかそういう問題ではなく、卓のフェーダーで明らかにレヴェルを下げている感じ。でもこれが本来目指した音造りなのかも…?なんて考えもしましたが…イヤイヤこんなミックスじゃダメでしょう。」

sonic-TY:
「本当どういう事なんでしょうね?まぁ、必ずしもSACDの全てが良いと言う訳ではない見本といったところでしょうか。しかしアルバムとしての完成度は完璧なぐらい凄い!SACDになった事で完璧さも倍増。しかも貴重な映像や資料もたっぷり収録されているDVDも付いているので今回はちょっと大目に見て星★★★です。ちょっと甘いかな?一つの資料と思えばこんなもんかな?」

Genesis / Mama

Genesis / That's All


vonvoyagesacd at 00:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)SACD/5.1 multi | British Rock

2008年03月21日

PINK FLOYD / The Dark Side Of The Moon

pink floyd / dark side of the moon

sonic-TY:
「僕、このSACD/Hybridで初めてSACDのプレイヤーを購入したんですよ。多分ロック・ファンの方でこのアルバムからSACDを買い始めた人多いんではないでしょうか。今だにギネスに載り続けている彼らのギガ傑作アルバム『狂気』。まるでSACDが登場するのを予見しているかのような音空間。マイルス・デイヴィスやジェイムス・テイラー、ダイアナ・ロスにクイーン・ラティファ、ベン・リーなんかも手掛ける匠、ダグ・サックスによる緻密なミックス。これは是非5.1マルチで味わってもらいたいですね。本当、時計の音やコーラス、デイヴ・ギルモアのブルージーで浮遊感のあるギター・フレーズ。その全てが完璧なまでに溶け合い織り成すサイケなサウンドの様は正に狂気!」

sonic-TY:
「正にいろんな意味でモンスター・アルバム。ロンドンのアールズ・コートで観た、あの音がグルグル回る『狂気』再現ライヴと並ぶトリップ振り。余談ですが、このCDが発売された時にアナログも発売されたのですが、そちらは『狂気』のオリジナル盤に付属していた数々のオマケも再現されて封入されていた、ファン心をガッシリと掴んだ一品でした。まぁそれはさて置き、30年を経て直も衝撃に溢れ、またSACDと言うフォーマットを一般的なレヴェルにも出来た(←これ結構重要!)という、色々な意味を含めて今回は星★★★★★でも足りないくらいですね。ちょっと褒め過ぎですかね。」

The Making Of The Dark Side Of The Moon Part 1

The Making Of The Dark Side Of The Moon Part 2








vonvoyagesacd at 12:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)SACD/5.1 multi | British Rock