間もなく、春日井市不二ガ丘にて着工となります
地主Ⅰ様のデザイナーズ賃貸住宅(1R×8戸)
現場の方は、まだ工事着工していないにも拘らず
早くも入居のお問合せ&お申込みが入ってきて
いるという、何とも幸先が良く、ありがたい状況
となっております。
そんなⅠ様の賃貸住宅の完成予定は、来年の3月
半ば頃を予定しております。
そして、昨日、施主様をべリアス事務所にお招き
して”室内&建物外部の仕様・色決め会議”を
行いました。
建物の外観イメージパースを元に、外壁サイディ
ングボードの色目とデザインを選定し、張り分け
の組合せを確認し決定。
屋根・サッシ・共用廊下やエントランス扉・玄関
等の色目や素材についても、皆で確認・検討を
しながら順次決定していきました。
そして、いよいよ、室内部分の仕様&色決めに
入ります。建物全体(外観)のイメージに合わせ
まずはフロアーの色目とデザインから決定。
それを基準カラーとして、キッチンやバスルーム
等の住宅設備機器の製品・デザイン・色目を
決定。
室内空間のトータルデザイン&コーディネートと
住宅設備機器の選定まで無事完了しました。
打合せ開始から約2時間半、建物内外部の内容が
ほぼまとまりました。
………………………………………………………
が、今回決めきれなかった事が一つありました。
それは、この物件の”名称”です。
施主Ⅰ様と私が、それぞれ時間をかけて考えて
きた”物件名称案”を昨日初めて公表しました。
どちらの名称案も、物件に対する想いや建物の
イメージを反映した素敵な名前です。
『ん~梅田さん、素敵な名前考えてくれたねぇ
実は今日、私の考えてきた名前で”決定”って
事にしようと思ってたのに…()
あぁ~迷っちゃうじゃないどうしようねぇ~』
とⅠ様。
結局…『ダメだ決めれない一晩時間下さい』
という事で、名称決定は保留に…。
で、本日Ⅰ様から最終決定の連絡を頂きました。
『私が考えた名前と梅田さんが考えてくれた名前
2つの名称案を昨夜家族に提示し、どちらがイイ
と思うか聞いてみたら…全員満場一致で梅田さん
の考えた名前がイイって言われちゃいました
いやぁ~参った参った()流石だわ』とⅠ様。
という事で当物件の名称は
”K-Glanz” (ケイ‐グランツ)
に決定しました。
※Glantz…ドイツ語で”輝き”を意味します。
ドイツの日本人学校の校長先生をされていた
Ⅰ様の物件という事で、今回はドイツ語で命名。
本当は”K”はドイツ語読みなら、”ケイ”では
なく”カー”なのですが、入居者さんがきっと
””になると予想して”K”は”ケイ”と
読む事にしました。 ご勘弁を
地主Ⅰ様のデザイナーズ賃貸住宅(1R×8戸)
現場の方は、まだ工事着工していないにも拘らず
早くも入居のお問合せ&お申込みが入ってきて
いるという、何とも幸先が良く、ありがたい状況
となっております。
そんなⅠ様の賃貸住宅の完成予定は、来年の3月
半ば頃を予定しております。
そして、昨日、施主様をべリアス事務所にお招き
して”室内&建物外部の仕様・色決め会議”を
行いました。
建物の外観イメージパースを元に、外壁サイディ
ングボードの色目とデザインを選定し、張り分け
の組合せを確認し決定。
屋根・サッシ・共用廊下やエントランス扉・玄関
等の色目や素材についても、皆で確認・検討を
しながら順次決定していきました。
そして、いよいよ、室内部分の仕様&色決めに
入ります。建物全体(外観)のイメージに合わせ
まずはフロアーの色目とデザインから決定。
それを基準カラーとして、キッチンやバスルーム
等の住宅設備機器の製品・デザイン・色目を
決定。
室内空間のトータルデザイン&コーディネートと
住宅設備機器の選定まで無事完了しました。
打合せ開始から約2時間半、建物内外部の内容が
ほぼまとまりました。
………………………………………………………
が、今回決めきれなかった事が一つありました。
それは、この物件の”名称”です。
施主Ⅰ様と私が、それぞれ時間をかけて考えて
きた”物件名称案”を昨日初めて公表しました。
どちらの名称案も、物件に対する想いや建物の
イメージを反映した素敵な名前です。
『ん~梅田さん、素敵な名前考えてくれたねぇ
実は今日、私の考えてきた名前で”決定”って
事にしようと思ってたのに…()
あぁ~迷っちゃうじゃないどうしようねぇ~』
とⅠ様。
結局…『ダメだ決めれない一晩時間下さい』
という事で、名称決定は保留に…。
で、本日Ⅰ様から最終決定の連絡を頂きました。
『私が考えた名前と梅田さんが考えてくれた名前
2つの名称案を昨夜家族に提示し、どちらがイイ
と思うか聞いてみたら…全員満場一致で梅田さん
の考えた名前がイイって言われちゃいました
いやぁ~参った参った()流石だわ』とⅠ様。
という事で当物件の名称は
”K-Glanz” (ケイ‐グランツ)
に決定しました。
※Glantz…ドイツ語で”輝き”を意味します。
ドイツの日本人学校の校長先生をされていた
Ⅰ様の物件という事で、今回はドイツ語で命名。
本当は”K”はドイツ語読みなら、”ケイ”では
なく”カー”なのですが、入居者さんがきっと
””になると予想して”K”は”ケイ”と
読む事にしました。 ご勘弁を