2月度和田町タウンマネジメント協議会 議事録

2025215

参加人数:8

文責:佐藤めぐみ

・参加者(敬称略)

宇佐美、松下、青木、尹、有倉、佐藤、山本、佐々木、八坂

 

・ワダヨコから(有倉)

213日、学内での地域連携シンポジウムで今年度の活動を紹介した。他のプロジェクトとも意見交換をした。

今年度から関わった皆様(町内会、商店街の皆さまなど)にヒヤリングをし、学校に報告することになった。

代替わりし、3月から経営学部経営学科新3年の佐々木が代表に。

 

・町内会から(宇佐美)

125日に星川小学校のふれあい餅つき大会があり、国大からもアメフトの部員が参加してくれた。

次年度の会長の選出会議が行われ、宇佐美会長が継続することに。これから役員を選ぶ予定。現時点で役員は12人で負担が大きいため、20人ほどの体制にしたい。

 

・商店街から(松下、青木)

419日にべっぴんマーケットを開催する。313日の理事会で内容をほぼ確定させる予定。

 

・大学から(尹)

213日に地域連携シンポジウムが行われた。他のプロジェクトに比べてもワダヨコは沢山の活動をして頑張っている。

210日から大学が春休みに入った。

325日に卒業式が行われる。

 

・次回予定

317日(月)19時~

2024.12.19

参加者:宇佐美、松下、青木、尹、有倉、八坂、佐々木、横山、清水、池田

文責 池田

 

ワダヨコから

2 月13日(13:00~)開催される地域連携シンポジウムに向けて準備を進めている 

ゆるキャラグランプリで和田丸が145pt, 85位で過去最高の順位だった

 

町内会から

現在、町内会の役員選挙期間中。町内会長選が1月25日, 26日に投票日 

1 月25日に星川小学校で餅つき大会予定だが、インフルエンザ流行のため20日に開催が

判断される

 

商店街から

1月19日に商店街の新年会を実施する
1月24日に初地蔵祭りを実施する
和田町商店街のセブンイレブンが1月15日で閉店
美容院「サロンドJ」、タイ料理屋「バーンラァオ」、整体が開業
 

大学から

韓国・大邱大学から教職員含め44名が横浜国立大学に訪れた 

2 月13日に地域連携シンポジウムが開催される。YouTube配信予定。 

2 月3日から2月7日が大学の期末試験期間になる 

3 月25日に卒業式が行われる

アグリッジから

ヨココクTVでアグリッジが紹介された

次回日程

2月度タウンマネジメント協議会は2025215 19時から開催

 

 

2024.12.19

参加者:宇佐美・松下・青木・尹・有倉・佐藤・池田・佐々木・八坂・堀

文責 堀

 

ワダヨコから

餅つきについては反省会で話した通り

126日に学外の学生団体 “CRENECTION” の取材を受け、活動を紹介した

 

町内会から

餅つきを含めて、良き1年とすることができた

星川小のふれあい餅つき(125日土曜日 8時半から午前のみ)に今回も呼ばれている

和田西部は蒸し器を2つ持参する予定

今年は国大のアメフト部が来れないものの、一丁目子ども会から参加者を募る予定

一丁目子ども会は新年会を実施する予定

1月に来年度に向けて役員選挙を実施する

 

商店街から

419日土曜日にべっぴんマーケットを実施する

11月のべっぴんマーケットについても日程変更を検討中

地蔵祭りは変更なし

数日前に橋に花を設置した

2005年から11年間発行していたタウンマネジメント協議会ニュースを見て参考にしてほしい

 

大学から

1225日から15日まで大学は冬季休業期間となる

116日に韓国・大邱大学から44名が大学に訪れ、左近山の見学などを行う

地域課題実習サコラボ、アグリッジPJ、みなとまちPJ、岩手らばーずの各団体が参加する予定

 

次回日程

1月度タウンマネジメント協議会は2025116 19時から開催

 

 

↑このページのトップヘ