5日の予定から台風の影響で延びてしまいましたが、
今日はお天気にも恵まれて植付けするにはもってこいです。
宮崎農園さんでは、はちみつの中でも稀少で味もいいと言われている
「れんげ蜜」づくりに挑戦します!
初回の今日はれんげの植付け体験です!
初回の今回は、看板用の名札を書いてもらいます。
みんなそれぞれ個性があってきれいですね♪
まずは、植付けをする前に大切なみつばちのことも勉強しとかないと。
知らないこともたくさんあるし、なかなか聞けない話もあるなぁ。
よし、宮崎さんの説明を聞いてみつばちの事がわかったので、
それでは植付け体験を始めるぞぉー!
と、その前に農場までの道のりでみつばちたちの観察をしました!
これが宮崎さんが先に播いた別の農場のれんげの発芽した所です!
農場に着くと看板に名札をセットします!!
今回休んだキッズはまた次回よろしくね♪
さあ、宮崎さんの説明を聞いてれんげの植付けを行います!
上手くまいていけるかは不安になるけど、やってるうちに慣れてきたよ。
見せてもらった道具と同じくらい上手にまけてるね。
この2つの場所は、お父さん・お母さんが担当してれんげの種を播きました!
種を播いたあとは、咲き終わったひまわりを集めるのも頑張っちゃいます。
みつばちたちのお世話をするのが最大のミッションです。
咲き終わったひまわりから次に植える種を採取するためです。
次回体験ではこのひまわりが乾燥した所で、実際に種を集めてもらいます♪
れんげの種を播いた農場のとなりの農場では、みつばちの
貴重な蜜源でもある「赤花そば」が咲き誇っていました!
みつばちたちもたくさん集まって仕事をしています。
そして最後に、なんと!
みんな一生懸命頑張ったので宮崎さんからお土産が‼︎
枝豆をプレゼントしてもらいました!!
お父さん、お母さんのために
どんどん取っていくぞー。
それとも自分で食べる分かな?
あっという間でしたが、今回の体験はこれでおしまいです。
お疲れさまでした。
次回は管理体験がありますね。
果たしてれんげはどんな感じに育ってるかな?期待しちゃうぜー。
次も元気にがんばるぞぉー!!
日記担当:(スタッフ 平島 裕基)