16515281651513

5月15日()宮崎農園さんにて、キッズファーマープロジェクトを行いました。
165159
165158
1651510
165154165157

今回は3つのグループに分かれて、
①はちみつの蜜蓋取り
②はちみつしぼり
③ラベル貼り

の作業を順番に行いました。
1651511

今月末のとくしまマルシェで販売する商品を作製するということで、

気を引き締めて作業にとりかかりました。
165153

①はちみつの蜜蓋取りでは、はちみつがよく絞れるように、巣蜜に

できている蓋をナイフで切りました。

ナイフは危ないので宮崎さんに補助していただきながら、キッズたちは

丁寧に蜜蓋をとっていきました。

1651512

1651518
1651521
1651519
1651522
16515231651514
16515201651516
16515171651515

②はちみつしぼりでは、蜜蓋を取り除いた巣蜜を遠心分離機にセットし、

勢いよくハンドルを回してしぼりました。

キッズたちは、力いっぱいハンドルを回していました。

1651524

1651534
1651533

16515391651532
165153816515311651526
16515371651527
1651530
1651536
1651535
 

しぼったはちみつが遠心分離機に溜まると、はちみつを一斗缶に移しました。

蛇口から出てくるはちみつに、キッズも保護者の方も目が釘付けになっていました。

16515291651525


③ラベル貼りでは、はちみつを詰めた瓶の蓋をフィルムで封をし、

見た目よくなるように丁寧にラベルを貼りました。

賞味期限を示すスタンプをラベルに押す作業もありましたが、スタンプが

にじんでしまい、上手に押すのに苦戦していました。

1651552
1651550
1651548
1651549
16515461651541
1651543
16515511651542
165154516515441651540
1651547

最期ははちみつをお土産にいただきました。

突然のサプライズにキッズたちは驚きながらも、嬉しそうに受け取っていました。
1651556

れんげの種まきから始まって、みつばちの観察やはちみつしぼり…
たくさん学び、汗水垂らしながらミツバチのお世話をしてきましたね。
1651553

次はいよいよ5/29()に最後のプロジェクト「販売体験 in とくしまマルシェ」です。
とくしまマルシェでは1人でも多くの人に届けるにはどうしたらいいか、
ぜひ家族でアイディアを出しあって見てくださいね!
165155165152
165156165151
1651555


日記担当:(大学生スタッフ 山岡 芙美子)