子育て支援ネットワークとくしまのいずにゃんです!
夏が終わって、秋になると
街はハロウィン一色ですね。
先日、百均ショップに行ったら
山のようなハロウィングッズ(〃'▽'〃)
子どもサイズも帽子やマントもたくさんあって
迷うほどですw
日本にもすっかり定着した感のあるハロウィンですが
ハロウィンには、仮装するのはなぜ?
なぜ、かぼちゃのランタンが登場するのでしょうか?
10月31日。
この日には、死者の霊や魔女が現れるというので、仮装をして
身を守ろうとしたのが始まりのようです。
かぼちゃは、くりぬいてランタンにするのが向いてたからだとか。
そういえば、ドイツから来た女の子とスーパーにお買い物に行ったときに
日本のかぼちゃを指さして
「これは、パンプキンよ」というと
「!!Σ(・ω・ノ)ノ」
とってもびっくりしていました。
日本のかぼちゃは、濃い深緑ですものネ。
オレンジのかぼちゃの方が皮がやわらかく
くりぬくのには、向いていますね。
10/29(土)には恒例のイベント『すきっぷDEハロウィンカーニバル』が
開催されます。
予約制ですが、参加無料。
かごや町商店街のご協力で、お子さんにはおみやげのプレゼントあります。
参加条件は、仮装をしていること。
百均グッズなどちょっとしたハロウィングッズを身に着けてきてくれたらOK。
もちろん、本格的な仮装も大歓迎♪
ミニファッションショー(要事前申込)もあるので、
みなさん、ぜひ参加してくださいネ!
お申し込みは、すきっぷ(088-626-5454)まで。
子育て支援ネットワークとくしま
夏が終わって、秋になると
街はハロウィン一色ですね。
先日、百均ショップに行ったら
山のようなハロウィングッズ(〃'▽'〃)
子どもサイズも帽子やマントもたくさんあって
迷うほどですw
日本にもすっかり定着した感のあるハロウィンですが
ハロウィンには、仮装するのはなぜ?
なぜ、かぼちゃのランタンが登場するのでしょうか?
10月31日。
この日には、死者の霊や魔女が現れるというので、仮装をして
身を守ろうとしたのが始まりのようです。
かぼちゃは、くりぬいてランタンにするのが向いてたからだとか。
そういえば、ドイツから来た女の子とスーパーにお買い物に行ったときに
日本のかぼちゃを指さして
「これは、パンプキンよ」というと
「!!Σ(・ω・ノ)ノ」
とってもびっくりしていました。
日本のかぼちゃは、濃い深緑ですものネ。
オレンジのかぼちゃの方が皮がやわらかく
くりぬくのには、向いていますね。
10/29(土)には恒例のイベント『すきっぷDEハロウィンカーニバル』が
開催されます。
予約制ですが、参加無料。
かごや町商店街のご協力で、お子さんにはおみやげのプレゼントあります。
参加条件は、仮装をしていること。
百均グッズなどちょっとしたハロウィングッズを身に着けてきてくれたらOK。
もちろん、本格的な仮装も大歓迎♪
ミニファッションショー(要事前申込)もあるので、
みなさん、ぜひ参加してくださいネ!
お申し込みは、すきっぷ(088-626-5454)まで。
子育て支援ネットワークとくしま