「わが家で食育」- とくしま食育・地産地消まんぷくブログ -

とくしまの旬の食育活動や食関連イベント情報、特産品等の食育・地産地消情報が満載!!

篠原農園

篠原農園参加キッズ「オリジナルラベル 枝豆」ゆめタウン徳島にて限定販売!!

1207256
先ほどより、ゆめタウン徳島1F「とくしまマルシェコーナー」で、
篠原農園参加のキッズファーマーが育てた枝豆を数量限定で販売しています!!

1207251

キッズファーマーデザインのオリジナルラベルがとってもかわいい♪
デザインは20数種類あります。
1207254
1207255
1207253
1207252

お近くの方は実際に手に取ってみてくださいね!!

「篠原農園」キッズファーマープロジェクト参加のみなさまへ

いつもお世話になります。NPO法人ALIVE LABの上田です。
ご連絡遅くなりすみません。。

前回の収穫体験にご参加された皆様、大変暑い中お世話になりました!

今月29日()に開催される「とくしまマルシェ」での販売体験についてご連絡致します。
販売体験当日は、一度に販売できる人数に限りがあるため、前半と後半で2組に分けて体験を行います。
どちらかに人数が片寄る事がありますので、ご協力頂ける方については「どちらでも」とご回答頂き、
人数調整をさせていただければ幸いです。

また、本日夕方頃に出荷予定で今回育てた枝豆の最後の出荷として「ゆめタウン徳島1F:とくしまマルシェコーナー」にて前回体験時にキッズが書いた枝豆ラベル入りの枝豆を数量限定にて販売する事が決まりました!!
残念ながらとくしまマルシェまでは間に合わなかったのですが、せっかくいい絵を描いてくれていたので商品となって流通できる事を嬉しく思います。
ぜひお近くの方はのぞいてみてくださいね!!

・7月29日():販売体験(とくしまマルシェ)9:00~15:00
場所:新町ボードウォーク(キッズファーマーパラソル)
販売品目:キッズファーマーオリジナル「枝豆アイス・とうもろこしアイス」

詳しい場所はグーグルマップの「とくしまマルシェ(キッズファーマーパラソル)」でご確認ください。

※前回の収穫体験時に伺っておりますが、お手数ですが再度ご記入の上ご連絡ください。

販売体験について、以下の項目にご記入の上、下記のメールにご連絡をお願い致します。

29日販売体験へ出欠及び参加時間帯(前半・後半)のご希望を下記にご記入お願い致します。
※下記へご記入の上、下記のメールにご連絡をお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【7月29日()とくしまマルシェ(新町ボードウォーク)】
 ●希望時間帯(4つのうち1つお選びください)

 ・前半(8:30~11:00)
 ・後半(10:30~13:00)
 ・どちらでも可能
 ・欠席
 ●29日に参加の場合ご記入ください。
 ・ご参加いただくお子様のお名前
 (氏名    )
 (氏名    )
 (氏名    )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


とくしまマルシェ開催場所等の詳細は「とくしまマルシェ公式HP」でご確認ください。
http://tokushima-marche.jp/

ご不明な点などありましたら下記(上田)までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。

*****************************************************
  NPO法人 ALIVE  LAB (アライブ ラボ)
     上田 啓人  Hiroto.Ueta
   Phone:080-6380-4954
   Mail: kids@alivelab.jp
   URL: http://alivelab.jp/
 
  食育ポータルサイト「わが家で食育」
   URL: http://wagaya-shokuiku.jp/
   Blog: http://blog.livedoor.jp/wagashoku/
*****************************************************

7月16日(月)「篠原農園」収穫体験を行いました!!

ー 7月16日() 枝豆・とうもろこしの収穫を行いました!!ー
1207164

4月30日に植付けを行ってから約2ヶ月半が経ちました。
今日は絶好の収穫日和です!!
まずは枝豆の様子から。


1207161

たくさん実を付けています!!
1207162

とうもろこしです。
1207168

しっかりと大きくなっていました!
1207167
1207163

みんなが来るまでの間に試食用の枝豆ととうもろこしの収穫をしました。
1207166
12071616

塩茹ででいただきます!!
12071615

火にかけるとみるみるうちに色が鮮やかに!!
12071614
1207169

採れたてとうもろこしもすごく新鮮です!!
12071613

篠原さんにも手伝ってもらいました♪
12071611
12071612
12071610

さあ準備万端です。みんな集まってきました!!
NPO法人びざん大学」のメンバーにもお手伝い頂きスタートです!!
1207165

さっそく篠原さんに説明を聞いて枝豆から収穫します!!
1207161712071618
12071619
12071620
12071621
12071622
12071625
12071626
12071624

枝豆を外す作業もみんながんばりました!!
たくさん実がついていたね☆
12071623

休憩を挟んで次はとうもろこしの収穫です!!
12071633
12071634
12071632
12071629
12071628
12071627

がっちりゲットです!!
12071631

あっという間にたくさん収穫できたね♪
今年は台風や気候の関係でとうもろこしは不作の年なんですが、
キッズの植えたとうもろこしはたくさん収穫できました!!
12071630

仕事の後は採れたて試食祭りです!!!
12071637
12071636

甘くてぷりぷりでおいしかったね♪
12071639
12071638
12071640

枝豆も、甘さとしっかりとした旨味がとってもおいしかったです!!
12071654

篠原さんの差し入れのスイカを発見!!
12071642
12071641

こちらのスイカもおいしくいただきました!!
甘くてジューシー♪
篠原さんありがとうございました!!!
1207163512071652
12071643

おいしくいただいた後は最後のお仕事です。
枝豆の販売時に枝豆と一緒に袋に入れるラベルを一人一人手書きします!
12071644
12071646
12071645

大切に育てた想いがしっかりと伝わるオリジナルラベルが
キッズの人数分出来ました。
12071648
12071649

キッズの想いのこもったラベルが完成!!!
12071647

今月のとくしまマルシェ(7月29日)で販売体験を行います!!
12071650
12071651
12071653


日記担当:(NPO法人ALIVE LAB  上田 啓人)

【ご連絡】「篠原農園」キッズファーマープロジェクト参加のみなさまへ

4月30日に植付けを行ってから、2ヶ月が経ちました。
枝豆ととうもろこしは順調に育っています!

「プロジェクト日記」(ブログ形式でプロジェクトの情報を更新しています。)
http://blog.livedoor.jp/wagashoku/archives/cat_168267.html

当初の予定よりも少し成長が早いようなので、いよいよ収穫です!!
7月16日()に収穫体験を行うことになりました。
急な連絡となりましたが、今回の体験についての出欠を下記のメールアドレスまでご連絡くださいますようお願いします。
尚、枝豆の収穫用はさみを各自ご持参ください。

・収穫体験日程:7月16日()10:00~12:00

◯当日のスケジュール

7月16日(
・9:30 受付
・10:00 開始     
      (作業・注意事項説明)
        収穫体験
・11:00 休憩
・11:15 試食
・12:00 終了

◯準備物
 ・よごれてもいい服
 ・収穫物の持ち帰り袋(レジ袋)
 ・枝豆収穫用はさみ
 ・長靴
 ・ぼうし
 ・軍手
 ・タオル
 ・水筒

◯注意事項
※外での作業となりますので、熱中症対策をしっかりとしたうえでのご参加をお願いいたします。
※トイレの設備は近くには無いので、あらかじめトイレを済ませて会場までお越しください。
(最寄りのトイレは附家書店国府店、ローソン国府町井戸店となります。添付の地図であらかじめ場所をご確認ください。)

◯篠原農園 農場 
 場所と駐車スペースの詳細はグーグルマップ(篠原農園)と下記のマップをご確認ください。
篠原農園経路図(参加者用)

◯今後のスケジュール(篠原農園)
・7月29日():「販売体験」(とくしまマルシェ)9:00~15:00
         ※前・後半2組に分かれて販売します。


ご不明な点などありましたら下記(上田)までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。

*****************************************************
  NPO法人 ALIVE  LAB (アライブ ラボ)
     上田 啓人  Hiroto.Ueta
   Phone:080-6380-4954
   Mail: kids@alivelab.jp
   URL: http://alivelab.jp/
 
  食育ポータルサイト「わが家で食育」
   URL: http://wagaya-shokuiku.jp/
   Blog: http://blog.livedoor.jp/wagashoku/
*****************************************************

「篠原農園」植え付け後のレポート(7月6日)

篠原農園:植付け後のレポート(2012/7/6)

1207061
前回の管理体験(6月17日)から約3週間が経ちました。
枝豆ととうもろこしはどのくらい大きくなったかな!?
また、雑草タワーはあの後どうなったかな?

まずは、枝豆から!!
1207062

そんなに大きくなっていないような気もしますが・・・

やりましたっ♪
順調に成長した枝豆の姿を確認しました!!
1207064

次は、とうもろこしです!!
1207063

穂が大分大きく開いて背丈も伸びていました!!
1207068

近づいてみると・・・
1207065
1207066

とうもろこしが大きく育ってきています☆
1207067

もう食べてしまいたい気持ちを抑えつつみなさまにご報告致します。
いよいよ収穫が近づいていますよ!!
楽しみです。
1207069

最後に前回の管理体験で除草した草の雑草タワーはこんな風になっていました!
12070611

順調に肥料へと変わりつつあるようです。

それでは収穫体験をお楽しみに!!




日記担当:(NPO法人ALIVE LAB  上田 啓人)

6月17日(日)篠原農園「管理体験(お世話)」を行いました!!

ー 6月17日(日)篠原農園「管理体験」(植付け後のお世話)ー
1206175
1206172

とうもろこしと枝豆の種を植えてから約2カ月が経ち、待ちに待った2回目の農業体験を迎えることができました!
1206173

農園を訪れると、そこにはすっかり成長したとうもろこしと枝豆が!
特にとうもろこしはキッズたちが隠れてしまうほど高く成長していて、とても驚きました!
1206174
 
今回体験したのは「除草作業」です。
除草作業はとても大切な作業です。
・風通しを良くすることで病気になりにくく、虫が付きにくくなる。
・雑草に栄養を取られるのを防ぐ。


とうもろこしや枝豆がしっかり育つように、みんなで雑草を抜いていきましょう!
120617121206171312061728
12061711
1206177
 
篠原さんから除草作業の説明をしてもらったキッズたちは、一目散に畑の中へと入っていきました!
12061710
 
この日は前日の雨で畑の土がぬかるんでいて、本当に大変でした!
1206171512061729
 
特にとうもろこしの畝(うね)は歩くたびに長靴が畑にうまってしまい、キッズたちは移動に苦戦していました・・・
除草をするにも一苦労です!
12061719
 
それでも親子で力を合わせて草を抜き、コンテナに入れていきます
段々と草はなくなっていき、コンテナは草でいっぱいになりました!
1206179
 
いっぱいになったコンテナは畑の外へ持ち出し、草を集めて一つの山にしていきます!
1206171
1206178

しかしこのコンテナを運ぶ作業がまた大変!
1206176
 
たくさんの土や水気を含んだ草はずっしりと重く、キッズ一人ではとても運べません・・・
12061723
12061722
12061724
 
みんなで助け合って、一生懸命運んでいました!
12061721
 
こうしたみんなのがんばりの結果、畑はずいぶんとすっきりました!
12061726
12061720

この状態から
120617230

 ↓ こうなりました!
1206172512061733

畑の外には、みんなの背と同じくらいの大きな草の山ができました!
12061731
 
よくがんばったね!
12061714
 
今回の体験では、畑作業を楽しみながらも、作業の合間にどろだんごを作ったり、芋虫やたにしとたわむれたりと、みんな本当に楽しそうでした!
12061716
12061718

普段から外で元気に遊んでいるのがよくわかりました。
12061727

来月の収穫が楽しみですね!
12061734
 

日記担当:(大学生食育サークル ”オレンジシップ” 飯尾 俊之 )

「篠原農園」キッズファーマープロジェクト参加のみなさまへ

お世話になります。NPO法人ALIVE LABの上田です。

17日が近づいてきましたが、梅雨空が心配です。。
現時点での天気予報(曇り時々雨)のままであれば、少雨決行したいと思います。

念のため当日は濡れないようにカッパの準備をお願いします。

それでは17日どうぞよろしくお願い致します。

ご不明な点などありましたら下記(上田)までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。

*****************************************************
  NPO法人 ALIVE  LAB (アライブ ラボ)
  上田 啓人  Hiroto.Ueta
   Phone:080-6380-4954
   Mail: kids@alivelab.jp
   URL: http://alivelab.jp/
*****************************************************

「篠原農園」キッズファーマープロジェクト参加のみなさまへ

4月30日に植付けを行ってから、しばらく経ちましたが枝豆ととうもろこしは順調に育っています!
みなさん成長の様子はブログで見ていただきましたでしょうか?

植付けは1週間遅れましたが、当初の予定通り管理体験(お世話)を行います。
今回は草が随分生えているので「除草作業」を行います。
(キッズは軍手、お手伝い頂ける保護者の方は軍手または鎌を使います。)

なお、今回の体験についての出欠を下記のメールアドレスまでご連絡くださいますようお願いします。

・管理体験日程:6月17日()10:00~11:30

◯当日のスケジュール
6月17日(

・9:30 受付
・10:00 開始 
    
      (作業・注意事項説明)
        管理体験(除草)
・11:00 休憩
・11:30 終了

◯準備物
 ・よごれてもいい服
 ・長靴
 ・ぼうし
 ・軍手
 ・タオル
 ・水筒

◯注意事項
※外での作業となりますので、熱中症対策をしっかりとしたうえでのご参加をお願いいたします。
※トイレの設備は近くには無いので、あらかじめトイレを済ませて会場までお越しください。
(最寄りのトイレは附家書店国府店、ローソン国府町井戸店となります。添付の地図であらかじめ場所をご確認ください。)

◯篠原農園 農場 
 場所と駐車スペースの詳細はグーグルマップ(篠原農園)と下記のマップをご確認ください。
篠原農園経路図(参加者用)

◯今後のスケジュール(篠原農園)
・7月28日(土):「収穫体験」10:00~12:00
・7月29日():「販売体験」(とくしまマルシェ)9:00~15:00


ご不明な点などありましたら下記(上田)までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。

*****************************************************
  NPO法人 ALIVE  LAB (アライブ ラボ)
     上田 啓人  Hiroto.Ueta
   Phone:080-6380-4954
   Mail: kids@alivelab.jp
   URL: http://alivelab.jp/
 
  食育ポータルサイト「わが家で食育」
   URL: http://wagaya-shokuiku.jp/
   Blog: http://blog.livedoor.jp/wagashoku/
*****************************************************

「篠原農園」植え付け後のレポート(5月28日)

篠原農園:植付け後のレポート(2012/5/28)
1205282

前回のレポート(5月14日)からちょうど2週間が経ちました。
枝豆ととうもろこしはスカイツリーくらい大きくなったかな!?
1205281

枝豆から!!(一番左の畝(うね))
順調でした!!
1205284
1205289

2番目の枝豆の畝です。
1205285
12052810

2週間で随分成長しています!!
1205288

次は、とうもろこしです!!(左の畝から)
1205286
12052811

しっかりとしてきました。
12052812

一番右のとうもろこしの畝です。
1205287
12052813
12052814
12052815

篠原さんに聞いても順調だそうです!!
1205283

それでは次回レポートをお楽しみに!!
12052817
12052816


日記担当:(NPO法人ALIVE LAB  上田 啓人)

「篠原農園」植え付け後のレポート(5月14日)

篠原農園:植付け後のレポート(2012/5/14)
12051428

4月30日に植付けをしてから約2週間が経ちました。
みんなで植付けをした枝豆ととうもろこしは元気に芽を出しているかな?
12051429

まずは枝豆!!(一番左の畝(うね))
ばっちり元気に芽を出していました。
12051427
12051426
12051417

2番目の枝豆の畝です。
1205142512051416
12051415

順調に成長しているようですね!!
12051424

次は、とうもろこしです!!(左の畝から)
12051423
12051422

2粒ずつ植えたのできちんと2芽ずつ育っています。
12051414

一番右のとうもろこしの畝です。
12051421
12051420

この調子ですくすく育ってくれれば、ほっぺの落ちるような枝豆ととうもろこしが収穫できそうです!!
12051419

それでは次回レポートをお楽しみに!!
12051418


日記担当:(NPO法人ALIVE LAB  上田 啓人)
ギャラリー
  • 10/22(火・祝日)montekiマルシェでワークショップを開催します!!
  • 10/13(土)、27(土)「 NALUTO TRUNKS × ALIVE LAB ー cut & sewing ー」 ワークショップを開催します!!(全2回)
  • 10/13(土)、27(土)「 NALUTO TRUNKS × ALIVE LAB ー cut & sewing ー」 ワークショップを開催します!!(全2回)
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
記事検索
カテゴリ別アーカイブ