お世話になります。
NPO法人ALIVE LABの上田です。
11日(日)の植付け体験についてご連絡致します。
楽しみにされていた皆様、大変残念ですが今回の仁木農園さんの体験が中止となりました。
心配されていたお天気でしたが、今日の雨で11日の植付け体験が困難である事からの決定となりました。
ほうれん草の種からの植付け(播種)は繊細なため、雨が直前に降れば発芽にも影響することと、ほうれん草の播種は3月の1桁台に行うのが通常でこれ以上延ばすとうまく生育できず枯れてしまうそうです。
昨日の時点で大分ぬかるんでいた圃場に、今朝の雨で決定的となりました。
これも自然を相手にした農業の厳しさであり、ひとつの食育ではないかと考えますのでお子さまにも
この事をお伝えいただければ幸いです。
また、皆様には大変ご迷惑をおかけ致しましたが、もしよろしければ一部他の農園で参加受入が可能な
所もございますので、日程・場所等ご都合が合いましたら是非参加をご検討頂ければと思います。
・「武澤農園」:山川町(レタス+とうもろこし)3月11日レタスの植付けからスタート
参加費:¥5,000
徳島市内より約45分の場所に農場があります。
とくしまマルシェではマルシェ事務局一押しの本物を追求する若手農家さんの代表です。
レタスの収穫後にとうもろこしを植付けし、とうもろこしの収穫時は夏場なので採れたて野菜で
バーベキューも企画しています。
武澤さんの真直ぐで正直な野菜づくりの人柄にほれて今回受入を初めてお願いしました。
・「リバーファーム」:不動町(ミニちんげん菜)5月13日植付けスタート
参加費:¥4,000
前回のキッズファーマープロジェクトから引き続きお願いした農家さんです。
四国三郎橋のたもとの吉野川沿いという最高のロケーションでミニちんげん菜を育てます。
前回同様に収穫したミニちんげん菜を佐古の魚谷キムチさんに「水キムチ」に加工してもらい
商品化します。
子どもも安心して食べれるミネラルウォーターを使った水キムチは2種類あり少し辛口の大人用も
商品化します。
調整中ですが、タイミングが合えば魚谷キムチさんの工場見学ができるかも!?
・「樫山農園」:小松島市(フルーツトマト)9月1日苗作からスタート
参加費:¥4,000
とくしまマルシェ一押しの農家さんで、徳島を代表するフルーツトマトの生産をされています。
本物を追求する食育を目指している事をお伝えすると、最高のトマトが出来る一番いい時期に
体験をしよう。ということになり収穫時期の2~3月は樫山農園最高のフルーツトマト「珊瑚樹」
が出来ます。
作ったトマトは小松島の学校給食にも出荷します。
僕たちも楽しみな今回から参加してくださる農家さんです。
詳しくはホームページもご覧ください。
http://wagaya-shokuiku.jp/kidsfarmer.html
ご不明な点などありましたら下記(上田)までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。
*****************************************************
NPO法人 ALIVE LAB (アライブ ラボ)
上田 啓人 Hiroto.Ueta
Phone:080-6380-4954
Mail: kids@alivelab.jp
URL: http://alivelab.jp/
食育ポータルサイト「わが家で食育」
URL: http://wagaya-shokuiku.jp/
Blog: http://blog.livedoor.jp/wagashoku/
*****************************************************
NPO法人ALIVE LABの上田です。
11日(日)の植付け体験についてご連絡致します。
楽しみにされていた皆様、大変残念ですが今回の仁木農園さんの体験が中止となりました。
心配されていたお天気でしたが、今日の雨で11日の植付け体験が困難である事からの決定となりました。
ほうれん草の種からの植付け(播種)は繊細なため、雨が直前に降れば発芽にも影響することと、ほうれん草の播種は3月の1桁台に行うのが通常でこれ以上延ばすとうまく生育できず枯れてしまうそうです。
昨日の時点で大分ぬかるんでいた圃場に、今朝の雨で決定的となりました。
これも自然を相手にした農業の厳しさであり、ひとつの食育ではないかと考えますのでお子さまにも
この事をお伝えいただければ幸いです。
また、皆様には大変ご迷惑をおかけ致しましたが、もしよろしければ一部他の農園で参加受入が可能な
所もございますので、日程・場所等ご都合が合いましたら是非参加をご検討頂ければと思います。
・「武澤農園」:山川町(レタス+とうもろこし)3月11日レタスの植付けからスタート
参加費:¥5,000
徳島市内より約45分の場所に農場があります。
とくしまマルシェではマルシェ事務局一押しの本物を追求する若手農家さんの代表です。
レタスの収穫後にとうもろこしを植付けし、とうもろこしの収穫時は夏場なので採れたて野菜で
バーベキューも企画しています。
武澤さんの真直ぐで正直な野菜づくりの人柄にほれて今回受入を初めてお願いしました。
・「リバーファーム」:不動町(ミニちんげん菜)5月13日植付けスタート
参加費:¥4,000
前回のキッズファーマープロジェクトから引き続きお願いした農家さんです。
四国三郎橋のたもとの吉野川沿いという最高のロケーションでミニちんげん菜を育てます。
前回同様に収穫したミニちんげん菜を佐古の魚谷キムチさんに「水キムチ」に加工してもらい
商品化します。
子どもも安心して食べれるミネラルウォーターを使った水キムチは2種類あり少し辛口の大人用も
商品化します。
調整中ですが、タイミングが合えば魚谷キムチさんの工場見学ができるかも!?
・「樫山農園」:小松島市(フルーツトマト)9月1日苗作からスタート
参加費:¥4,000
とくしまマルシェ一押しの農家さんで、徳島を代表するフルーツトマトの生産をされています。
本物を追求する食育を目指している事をお伝えすると、最高のトマトが出来る一番いい時期に
体験をしよう。ということになり収穫時期の2~3月は樫山農園最高のフルーツトマト「珊瑚樹」
が出来ます。
作ったトマトは小松島の学校給食にも出荷します。
僕たちも楽しみな今回から参加してくださる農家さんです。
詳しくはホームページもご覧ください。
http://wagaya-shokuiku.jp/kidsfarmer.html
ご不明な点などありましたら下記(上田)までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。
*****************************************************
NPO法人 ALIVE LAB (アライブ ラボ)
上田 啓人 Hiroto.Ueta
Phone:080-6380-4954
Mail: kids@alivelab.jp
URL: http://alivelab.jp/
食育ポータルサイト「わが家で食育」
URL: http://wagaya-shokuiku.jp/
Blog: http://blog.livedoor.jp/wagashoku/
*****************************************************