「わが家で食育」- とくしま食育・地産地消まんぷくブログ -

とくしまの旬の食育活動や食関連イベント情報、特産品等の食育・地産地消情報が満載!!

仁木農園

【連絡】「仁木農園」植付け体験参加の皆様へ

お世話になります。
NPO法人ALIVE LABの上田です。

11日(日)の植付け体験についてご連絡致します。
楽しみにされていた皆様、大変残念ですが今回の仁木農園さんの体験が中止となりました。
心配されていたお天気でしたが、今日の雨で11日の植付け体験が困難である事からの決定となりました。

ほうれん草の種からの植付け(播種)は繊細なため、雨が直前に降れば発芽にも影響することと、ほうれん草の播種は3月の1桁台に行うのが通常でこれ以上延ばすとうまく生育できず枯れてしまうそうです。
昨日の時点で大分ぬかるんでいた圃場に、今朝の雨で決定的となりました。

これも自然を相手にした農業の厳しさであり、ひとつの食育ではないかと考えますのでお子さまにも
この事をお伝えいただければ幸いです。

また、皆様には大変ご迷惑をおかけ致しましたが、もしよろしければ一部他の農園で参加受入が可能な
所もございますので、日程・場所等ご都合が合いましたら是非参加をご検討頂ければと思います。

・「武澤農園」:山川町(レタス+とうもろこし)3月11日レタスの植付けからスタート
 参加費:¥5,000
 徳島市内より約45分の場所に農場があります。
 とくしまマルシェではマルシェ事務局一押しの本物を追求する若手農家さんの代表です。
 レタスの収穫後にとうもろこしを植付けし、とうもろこしの収穫時は夏場なので採れたて野菜で
 バーベキューも企画しています。
 武澤さんの真直ぐで正直な野菜づくりの人柄にほれて今回受入を初めてお願いしました。

・「リバーファーム」:不動町(ミニちんげん菜)5月13日植付けスタート 
 参加費:¥4,000
 前回のキッズファーマープロジェクトから引き続きお願いした農家さんです。
 四国三郎橋のたもとの吉野川沿いという最高のロケーションでミニちんげん菜を育てます。
 前回同様に収穫したミニちんげん菜を佐古の魚谷キムチさんに「水キムチ」に加工してもらい
 商品化します。
 子どもも安心して食べれるミネラルウォーターを使った水キムチは2種類あり少し辛口の大人用も
 商品化します。
 調整中ですが、タイミングが合えば魚谷キムチさんの工場見学ができるかも!?

・「樫山農園」:小松島市(フルーツトマト)9月1日苗作からスタート
 参加費:¥4,000
 とくしまマルシェ一押しの農家さんで、徳島を代表するフルーツトマトの生産をされています。
 本物を追求する食育を目指している事をお伝えすると、最高のトマトが出来る一番いい時期に
 体験をしよう。ということになり収穫時期の2~3月は樫山農園最高のフルーツトマト「珊瑚樹」
 が出来ます。
 作ったトマトは小松島の学校給食にも出荷します。
 僕たちも楽しみな今回から参加してくださる農家さんです。
 
詳しくはホームページもご覧ください。
http://wagaya-shokuiku.jp/kidsfarmer.html

ご不明な点などありましたら下記(上田)までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。

*****************************************************
  NPO法人 ALIVE  LAB (アライブ ラボ)
     上田 啓人  Hiroto.Ueta
   Phone:080-6380-4954
   Mail: kids@alivelab.jp
   URL: http://alivelab.jp/
 
  食育ポータルサイト「わが家で食育」
   URL: http://wagaya-shokuiku.jp/
   Blog: http://blog.livedoor.jp/wagashoku/
*****************************************************

【順延のお知らせ】「仁木農園」植付け体験参加の皆様へ

お世話になります。上田です。

今週3月4日(に予定しておりました仁木農園の植付け体験について、
武澤さんと協議した結果、直前の金曜日の雨と当日のお天気の状況を判断して
来週3月11日(に延期する事を決定しましたのでご連絡致します。

急な延期で皆様にはご迷惑をおかけ致しますが何卒ご了承くださいますようお願い致します。
楽しみにされていたお子さまにも自然相手の農業をご理解頂けるようお伝えください。

どうぞよろしくお願い致します。

*****************************************************
  NPO法人 ALIVE  LAB (アライブ ラボ)
     上田 啓人  Hiroto.Ueta
   Phone:080-6380-4954
   Mail: all@alivelab.jp
   URL: http://alivelab.jp/
 
  食育ポータルサイト「わが家で食育」
   URL: http://wagaya-shokuiku.jp/
   Blog: http://blog.livedoor.jp/wagashoku/
*****************************************************

【参加キッズ募集中!!】「仁木農園(ほうれん草)」について

「仁木農園」
・ITを駆使、スマートな若手ホープ仁木さん!!
(前回はロマネスコをお願いしました。)
仁木さん
■農産物:ほうれん草
■農場:徳島市(国府町)
■植付け日時:3月11日10:00 ~ 12:00
●参加費:¥3,000 (全体験1名分)
※兄弟・姉妹での参加の場合は、1名につき¥1,500追加となります。
●定員:30名

◯スケジュール(ほうれん草)
・3月11日() 植付け体験
 9:30 集合 ~ 12:00 終了
 ほうれん草の植付けから体験スタートです。

・5月6日()10:00 ~ 12:00 収穫体験
 待ちに待ったほうれん草の収穫体験です。(試食あり)

・加工体験 調整中
 自分たちで育てたほうれん草で加工品の商品化を行う予定です。
 調整次第では、工場見学や実際に加工体験も行いたいと思っています。
(協力:とくしまマルシェ事務局)

(・5月26日(土)10:00~12:00 販売準備体験 )
 とくしまマルシェ前日にお手伝い頂ける方のみ、販売用の収穫と販売準備作業を行います。

・5月27日()9:00~15:00 販売体験(売り切れ終了)
 「とくしまマルシェ」のキッズファーマープロジェクト特設パラソルにて、
 大切に育てたほうれん草と加工品をスタッフも一丸となりみんなで販売します。

◯販売体験について
販売体験の時間については、参加人数の関係で前半と後半の2グループに分かれて
体験していただきます。
グループ分けについては、事前にみなさんのご希望を伺った上で調整致します。

5月27日()9:00~15:00 とくしまマルシェ(新町ボードウォークにて)
「前半グループ」 
・8:30 集合(とくしまマルシェ キッズファーマーパラソル)
     事前説明・販売準備
・9:00    販売体験開始
     適宜休憩
・11:00  終了

「後半グループ」
・10:30  集合(とくしまマルシェ キッズファーマーパラソル)
     事前説明
・11:00  販売体験開始
     適宜休憩
・13:00  終了

◯最後に
とくしまキッズファーマープロジェクトとは
「平成23 年度徳島市協働支援事業
(徳島市農林水産課 × NPO法人ALIVE LAB)」
を始まりとしてスタート!!

農作物の「植付け~収穫・加工・販売」という一連の流れを、
子どもたちが体験する「食育プロジェクト」。
農作物が畑から食卓へ届くまでの過程を体験する事で、
実際にとくしまの地産地消を ” 見て・さわって・感じられる”
「社会の仕組みを学べる食育プログラム」。
 
「植付け ~ 収穫・加工・販売体験」に出来る限り一貫してご参加くださいますよう
ご協力よろしくお願い致します。

お子様の笑顔がたくさん見られるように、スタッフ・関係者一同全力で取り組んで
参りますので、みなさまプロジェクト最後までよろしくお願い致します。

◯プロジェクトサポーター
・とくしまマルシェ事務局
・徳島大学食育サークル ” オレンジシップ ”
・四国大学保育サークル ” フレンドリーキッズクラブ ”
・NPO法人アライブ ラボ

◯その他
プロジェクトの詳細やスケジュール、農場の場所・駐車スペースなどは
下記の専用サイトでご確認ください。(変更があり次第、随時更新しています。)
「キッズファーマープロジェクト」 
http://wagaya-shokuiku.jp/kidsfarmer.html
 
お問い合わせ、ご不明な点は下記(上田)までお願いします。

*****************************************************
  NPO法人 ALIVE  LAB (アライブ ラボ)
     上田 啓人  Hiroto.Ueta
   Phone:080-6380-4954
   Mail: all@alivelab.jp
   URL: http://alivelab.jp/
 
  食育ポータルサイト「わが家で食育」
   URL: http://wagaya-shokuiku.jp/
   Blog: http://blog.livedoor.jp/wagashoku/
*****************************************************

【ご連絡】「仁木農園」キッズファーマープロジェクト参加の皆様へ

お世話になります。NPO法人ALIVE LABの上田です。
29日()に開催される「とくしまマルシェ」での販売体験についてご連絡致します。
当日は防寒対策をお願い致します。

明日も収穫体験があります。風邪やインフルエンザが流行していますが元気な皆さんにお会いできる事を楽しみにしています。

どうぞよろしくお願い致します。

「販売品目」
 ロマネスコ・ロマネスコボール(四宮蒲鉾店コラボ商品)

・1月29日():販売体験(とくしまマルシェ:両国橋西公園キッズパルク内にて)
           キッズファーマーパラソル(
阿波銀住友生命ビルのすぐ裏

◯販売体験スケジュール
【前半グループ】 

・8:30 集合(とくしまマルシェ キッズファーマーパラソル)
     ※時間厳守でお願いします
     事前説明
     販売準備
・9:00   販売体験開始
     適宜休憩
・11:00  終了

【後半グループ】
・10:30  集合
(とくしまマルシェ キッズファーマーパラソル)
      ※時間厳守でお願いします
      事前説明
・11:00  販売体験開始
      適宜休憩
・13:00  終了

とくしまマルシェ開催場所等の詳細は「とくしまマルシェ公式HP」でご確認ください。
http://tokushima-marche.jp/

ご不明な点などありましたら下記(上田)までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。

*****************************************************
  NPO法人 ALIVE  LAB (アライブ ラボ)
  上田 啓人  Hiroto.Ueta
   Phone:080-6380-4954
   Mail: all@alivelab.jp
   URL: http://alivelab.jp/
*****************************************************

「仁木農園」キッズファーマープロジェクト参加の皆様へ

お世話になります。NPO法人ALIVE LABの上田です。
いよいよ待ちに待った収穫の時期が近づいてきました!!

今回収穫するロマネスコを使用した加工品として徳島市津田の「四宮蒲鉾店」さんにご協力頂き、ロマネスコが丸々入ったボール状の天ぷら ” ロマネスコボール ”が商品化される事になりました!!
つきましては、収穫予定日当日に「四宮蒲鉾店」さんの”工場見学とちくわ作り体験”も行いたいと思います。
さらに昼食に、「四宮蒲鉾店特製 ちゃんこ鍋」も振る舞われますのでご期待ください!!

詳細をご確認いただき、当日はWで貴重な体験をお楽しみください!!

今月21日(土)に開催される「収穫体験・工場見学/加工体験」と、29日()とくしまマルシェでの「販売体験」についてご連絡致します。
販売体験当日は、一度に販売できる人数に限りがあるため、前半と後半で2組に分けて体験します。

・1月21(土):収穫体験・工場見学/加工体験(仁木農園・四宮蒲鉾店)
          9:00〜13:30 
・1月29日():販売体験(とくしまマルシェ)9:00~15:00
 販売品目)ロマネスコ・ロマネスコボール(加工品)


※今回の体験に必要な準備物をご確認ください!!

◯収穫体験・工場見学/加工体験スケジュール
1月21日(土)
●1部「四宮蒲鉾店(徳島市津田本町)」

・9:00 集合 / 工場見学開始
    (四宮蒲鉾店:徳島市津田本町2丁目4-12 tel.088-662-0743)
・10:00 工場見学終了 / ちくわ作り開始     
・10:30 昼食(四宮蒲鉾店特製 ちゃんこ鍋)
・11:00 終了 / 移動開始(仁木農園へ)
●2部「仁木農園(徳島市国府町)」
・11:30 集合 / 受付
・12:00 開始     
    (作業・注意事項説明)
      収穫体験
    (休憩)
・13:00 試食(ロマネスコ)
・13:30 終了

◯準備物
収穫体験)

 ・果物ナイフ ※お持ちの方はご持参ください。
 ・ゴム手袋(軍手では濡れてしまうためです。)
 ・収穫したロマネスコの持ち帰り用袋(レジ袋等)
 ・カッパ(畑の中に入ると子どもたちの背だと森のようです!葉っぱには水滴がたくさんついているので、畑の中に入るだけでびしょ濡れになるためです。保護者の方もご用意お願いします。)
 ・よごれてもいい服
 ・長靴
 ・ぼうし
 ・タオル
 ・水筒
工場見学)四宮蒲鉾店さんより、原文引用です!!↓
 ・子ども用の白衣等はないので、出来れば体操着みたいなのを着てきてもらえたらGoodです。
 ・帽子も大人用しかないので、体育の帽子みたいなのをかぶってきてもらえたらExcellentです。
 ・別に体操着じゃなくても小奇麗な格好ならOKです。
 ・靴も多少濡れてもOKな靴ならOKです。
 ・長靴ならWonderfulです。

◯注意事項
 ※外での作業となりますので、防寒対策をしっかりとしたうえでのご参加をお願いいたします。
 ※トイレの設備は近くには無いので、あらかじめトイレを済ませて会場までお越しください。

◯四宮蒲鉾店 
 場所と駐車スペースの詳細はグーグルマップ(四宮蒲鉾店)と下記のマップをご確認ください。
四宮蒲鉾店経路図(参加者用)

◯仁木農園 農場 
 場所と駐車スペースの詳細はグーグルマップ(仁木農園)と下記のマップをご確認ください。
仁木農園経路図(参加者用)

◯販売体験スケジュール
1月29日(
「前半グループ」 
・8:30 集合
(とくしまマルシェ キッズファーマーパラソル)
     ※時間厳守でお願いします
     事前説明
     販売準備
・9:00   販売体験開始
     適宜休憩
・11:00  終了

「後半グループ」
・10:30  集合
(とくしまマルシェ キッズファーマーパラソル)
      ※時間厳守でお願いします
      事前説明
・11:00  販売体験開始
      適宜休憩
・13:00  終了

ご不明な点などありましたら下記(上田)までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。

*****************************************************
  NPO法人 ALIVE  LAB (アライブ ラボ)
  上田 啓人
   Phone:080-6380-4954
   Mail: all@alivelab.jp
   URL: http://alivelab.jp/
*****************************************************

【連絡】「仁木農園」収穫体験参加の皆様へ

お世話になります。NPO法人ALIVE LABの上田です。

12月11日(にロマネスコの収穫を予定しておりましたが、生育状況からまだ収穫が難しいと判断し、順延となりました事をご連絡致します。
楽しみにされていた方、また予定をされていた方にはご連絡が遅くなりご迷惑をおかけする事になりました事をお詫び致します。

なお、次回の順延予定日は来年1月22日(となります。
どうぞよろしくお願いします。

次回収穫体験の予定は、
・収穫体験日程:2012年1月22日()10:00~12:00
です。

◯今後のスケジュール
2012年
1月22日(

・9:30 受付
・10:00 開始
     
    (作業・注意事項説明)
      収穫体験開始

    (休憩)
・12:00 終了

1月29日():※販売体験(とくしまマルシェ)9:00〜15:00
 ※午前と午後で2組に分けて体験する予定です。

ご不明な点などありましたら下記(上田)までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。

*****************************************************
  NPO法人 ALIVE  LAB (アライブ ラボ)
  上田 啓人
   Phone:080-6380-4954
   Mail: all@alivelab.jp
   URL: http://alivelab.jp/
*****************************************************

「仁木農園」植え付け後のレポート(11月23日)

「仁木農園」レポート  ー  2011年11月2日(水) ー
仁木農園1111235

こんにちは!!
毎度おなじみの北野です。笑
仁木農園にいってきましたあ!!今回も写真を撮ってきましたよ。パシャリとしてきましたよ。
仁木農園1111236
 
ロマネスコの葉が大きいんですよ!!
前の写真のときのロマネスコも十分大きかったんですけど、今回は人がほぼ隠れるぐらい大きい。笑
ということは、前回と同じく僕たちはどこにいるでしょう!?
仁木農園1111233
 
隠れるために農園の中入ったんですけど、足場がなくて・・・
どこ歩いていいかわかんないんですよね!!
歩くたびに、わーわーきゃーきゃー言ってました。
虫さんも食べるくらい、おいしいロマネスコができそうです。
はやくロマネスコ生えてこないかなあ・・・
仁木農園1111232
 
仁木さんのお話によると、収穫は12月中旬下旬~1月になるんじゃないかと!!
天候によってかわると言われてます。
改めて、野菜を育てることがどれだけ難しいか、わかりました。
仁木農園1111234

次のレポートのときには、そろそろロマネスコの本体が・・・
でてきてるんじゃないかなと期待している北野でした!!
それでは、バイバーイ(^^)/
仁木農園1111231


日記担当:( 大学生食育サークル ” オレンジシップ ” 北野 雄大 )

「仁木農園」植え付け後のレポート(11月2日)

「仁木農園」レポート  ー  2011年11月2日(水) ー仁木農園1111029
仁木農園1111026

えーこちら仁木農園でございまあす!!
はい、徳島大学の北野です。
仁木農園にロマネスコの様子を見に行ってきました。
仁木農園1111024
 
ロマネスコどうなってるんだろうなって思いながら、農園に着いたんですが、
あれ、なんかでかすぎじゃないですかい?
いやいや、でかいな!!
仁木農園1111025

すっごくおおきくなってるんですよ!!
ロマネスコの中に僕が隠れるぐらいです。
さて、写真の中に僕はどこにいるでしょう????
仁木農園1111022
 
次の収穫にはどうなるんだろう?
おそろしいぐらいぐらい大きいんだろうなああ
まだまだ収穫までには時間があるんで、随時ブログに様子をUPしていきます!!篠原農園1111023

ほんと問題なく、成長してくれて、めっちゃうれしいです。
楽しい収穫になりそうだなああああ!!
仁木農園1111028
仁木農園1111027
 
次の収穫体験は12月の中旬ごろになる予定です。また詳しい日時は決定次第お知らせします!!
はやくロマネスコ食べてみたいなあ!!
それでは、また!!
仁木農園1111021


日記担当:( 大学生食育サークル ” オレンジシップ ” 北野 雄大 )

10月16日(日)仁木農園「中間管理体験(お世話)」を行いました!!

10月16日() 仁木農園 ~中間管理体験(除草・追肥)~

仁木農園1110165仁木農園1110162

やってきました!仁木農園での農業体験☆
のどかで、空気も良く、と~ても気持ちいいです!
仁木農園1110163
仁木農園1110164

さて農業体験のスタートです!
まずは、仁木さんの除草作業の見学・・・
仁木農園1110167

仁木農園1110161
仁木農園1110168

キッズたち一生懸命お話を聞いております。
仁木農園1110169

そして体験開始、、、
仁木農園11101610
仁木農園11101611

やっぱり見るのとやるのじゃ、大違い。
土は重たく、草を削るのも難しくて、キッズもスタッフも大苦戦。
仁木農園11101612
仁木農園11101614
仁木農園11101616

でもキッズたち、元気いっぱいであきらめずに頑張る!!かっこいい☆
仁木農園11101617

負けじとスタッフたちも頑張る。でも、腰が・・・・・
仁木農園11101613
仁木農園11101615

一息いれて、次は追肥の体験。
仁木農園11101619仁木農園11101628


バケツに肥料を取り分けて、GO!!
仁木農園11101630仁木農園11101632
仁木農園11101629

キッズたち、暑い中でも一生懸命。楽しそうに肥料をまいてます。
仁木農園11101621
仁木農園11101622仁木農園11101633
仁木農園11101623
仁木農園11101618


肥料は、一つの畝(うね)にバケツ二個分!結構まくんだな。元気に育ってください。
仁木農園11101626仁木農園11101627
仁木農園11101620

これで農業体験は終了!お疲れ様です。
運動会シーズンで今日はいつもより少ない人数だったけど、参加いただいたキッズも保護者の方も最後まで一生懸命作業してくださりありがとうございました!!
仁木農園11101640
仁木農園11101641
仁木農園11101624
仁木農園11101625
仁木農園11101639
仁木農園11101638
仁木農園11101637

今回体験して感じたことは、農業は楽しいけど、非常に疲れる。
普段これをこなしている農家の方々は、ほんとにすごいです。
あと収穫の時が、非常に楽しみになりました。
仁木農園11101635
仁木農園11101634
仁木農園1110166
仁木農園11101631
仁木農園11101636


日記担当:( 大学生食育サークル ” オレンジシップ ” 小郷 了 )

【決定】16日に順延します!! ー「仁木農園」栽培体験 ー

【順延します!!】
「栽培体験日程」:10月16日()10:00~12:00


お世話になります。NPO法人ALIVE LABの上田です。

15日予定しておりました栽培体験について、16日()に順延する事が決定しましたのでご連絡致します。
本日まで当日の天気の様子を見ておりましたが、15日の朝方まで雨が降る可能性があるため農家さんと協議した結果「順延」を決定致しました。
急な延期で皆様にはご迷惑をおかけ致しますが何卒ご了承ください。

なお、今回の体験について出欠のご連絡を下記のメールアドレス宛にご連絡いただきますようお願い致します。

※ご注意ください※
前回の植え付け体験時は、不動町に集合してから乗り合わせで農場まで行きましたが、
今回から国府町の農場へ各自で現地集合となります。
詳しい地図は、グーグルマップ(仁木農園)または下記マップをご参照ください。

現時点での予定は、
・栽培体験日程:10月16日()10:00~12:00
です。

◯当日のスケジュール
10月16日(

・9:30 受付
・10:00 開始     
    (作業・注意事項説明)
      栽培体験開始

    (休憩)
・12:00 終了

◯準備物
 ・よごれてもいい服(半袖・長袖どちらでも可)
 ・長靴(雨の影響でぬかるんでいる可能性があります。)
 ・ぼうし
 ・軍手
 ・タオル
 ・水筒

◯注意事項
 ※屋外での作業となりますので、熱中症対策をしっかりとしたうえでのご参加をお願いいたします。
 ※トイレの設備は近くには無いので、あらかじめトイレを済ませて会場までお越しください。

◯仁木農園 農場 
 場所と駐車スペースの詳細はグーグルマップ(仁木農園)と下記のマップをご確認ください。
仁木農園経路図(参加者用)

ご不明な点などありましたら下記(上田)までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。

*****************************************************
  NPO法人 ALIVE  LAB (アライブ ラボ)
  上田 啓人
   Phone:080-6380-4954
   Mail: all@alivelab.jp
   URL: http://alivelab.jp/
*****************************************************
ギャラリー
  • 10/22(火・祝日)montekiマルシェでワークショップを開催します!!
  • 10/13(土)、27(土)「 NALUTO TRUNKS × ALIVE LAB ー cut & sewing ー」 ワークショップを開催します!!(全2回)
  • 10/13(土)、27(土)「 NALUTO TRUNKS × ALIVE LAB ー cut & sewing ー」 ワークショップを開催します!!(全2回)
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
記事検索
カテゴリ別アーカイブ