「わが家で食育」- とくしま食育・地産地消まんぷくブログ -

とくしまの旬の食育活動や食関連イベント情報、特産品等の食育・地産地消情報が満載!!

大根

【楽笑レシピ】さっぱりなすづけ

(ごっちょる  さん)
127


















簡単で美味しく食べれて、体にもいい。

    【分量】                【作り方】
なすび      100g   ① なすびを縦半分に切り皮に切れ目を入れ、
大根         40g     蒸し器で蒸す。
生姜         10g   ② 大根と生姜をすりおろしておく。
ねぎ         適量    ③ ねぎは小口切りにする。
天かす        適量    ④ 器にめんつゆを入れ、なすびを浸ける。
めんつゆ    大さじ4    ⑤ ④の上にすりおろした大根、生姜の順に
      (ストレート)      盛り天かす、ねぎをのせる。

【楽笑レシピ】簡単!茄子のレンジ蒸し

(LOVEベジタリアン  さん)
9




















簡単で美味しい!!

   【分量】               【作り方】
なすび      1本   ① なすびの皮をピーラーで剥き、水に濡らして
大根        適量     ラップで包む。
ねぎ        少々   ② レンジに入れて約3~4分、なすびが翡翠(ひ
めんつゆ      適量     すい)色になったら(写真の茄子くらい)
                   レンジから出して冷ます。
               ③ 冷ましている間に大根をすりおろす。
               ④ あら熱がとれたら、茄子を一口大に切り、
                 大根おろしをのせ、めんつゆをかけて、ね
                 ぎを散らして完成!
 

【楽笑レシピ】なます

(ゆー  さん)
101
















簡単!!

    【分量】              【作り方】
大根       50g   ① 大根、にんじんを千切りにして、塩でもむ。
にんじん     50g   ② 水気をしっかりとる。(絞る)
ちりめん       10g   ③ 酢、砂糖、塩(お好みで)を入れなじませる。
ごま        適量     ④ 器に入れ、ちりめん、ごまをかければ完成。
酢      大さじ1
砂糖     大さじ1
塩      小さじ1

【楽笑レシピ】柿なます

(近藤 吉博  さん)
50
 

















  【分量】(4人分)          【作り方】
大根        1/2本   ① 大根とにんじんを千切りにする。
 (カブラ   1個でもよい)        それぞれ別々に塩をして、3~5分おき
にんじん         1本        絞る。その後混ぜ合わせる。
干し柿        1個   ② Aを混ぜ合わせる。
ちりめんじゃこ     適量      *昆布醤油の代わりに、濃口醤油に昆布
(大きめのやわらかいもの)    ダシを加えたものでもよい。
柚皮          適量   ③ ボールに①を入れ、巾1~3ミリ、長さ
(砂糖で加熱処理したもの)    約3センチにスライスした干し柿、ちり
〈A〉               めんじゃこ、柚皮の順に入れる。
柚酢       大さじ2   ④ 食べる20分くらい前に、②をボールに
       (米酢でもよい)    入れる。
みりん      大さじ1
酒        大さじ1
昆布醤油     大さじ1
砂糖       大さじ1

【楽笑レシピ】なすの甘辛ソテー

(石塚 遥  さん)
106

















甘辛くて食べやすいです。
なすが苦手な人も食べやすいと思います。
なすは焼くだけなので、とっても簡単!

   【分量】               【作り方】
なすび      1本   ① なすびを半分に切り、切れ目を入れる。アス
アスパラガス   1本     パラガスは茹でておき、大根はすっておく。
大根        15g         ② 焼き色がつまで、なすびを焼く。
〈A〉           ③ Aを混ぜ合わせ加熱し、タレをつくる。 
赤みそ    大さじ1    ④ お皿になすび、すりおろした大根、アスパラ  
酒      大さじ3     ガスを盛りつけ、タレをかける。
みりん    大さじ2
砂糖     大さじ2

【楽笑レシピ】きゅうりと大根のいかくん和え

(コロネくん  さん)
49


















かみ応えの違う食材を組み合わせた簡単1品です。


   【分量】             【作り方】
きゅうり    100g   ① きゅうり、大根を千切りにする。
大根        30g   ② いかを適当な大きさに切り、①とビニール
いか        30g     袋で混ぜ合わせ、ポン酢を加え冷蔵庫で冷
味ぽん      大さじ1      やす。
                ③ しんなりしてきたら、器に盛る。
ギャラリー
  • 10/22(火・祝日)montekiマルシェでワークショップを開催します!!
  • 10/13(土)、27(土)「 NALUTO TRUNKS × ALIVE LAB ー cut & sewing ー」 ワークショップを開催します!!(全2回)
  • 10/13(土)、27(土)「 NALUTO TRUNKS × ALIVE LAB ー cut & sewing ー」 ワークショップを開催します!!(全2回)
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
  • 9月9日(日)「地産地消のチカラ2018 ”農業のチカラ”」/「キッズファーマープロジェクト2018 松山農園:棚田米」管理体験を行いました!!
記事検索
カテゴリ別アーカイブ